• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カバーを閉じても電源が入りっぱなし)

カバーを閉じても電源が入りっぱなし

tabotabo55の回答

回答No.2

たぶん、スイッチの故障だと思います。修理に出すか、または、一定時間何もしないとスリープになるよう電源設定を変更するかにしてみては?

arvell
質問者

お礼

返答有難う御座います。 時間があるときに試してみます。

関連するQ&A

  • 「Windowsを再開しています」について

    VistaのHome Premiumでシャットダウンではなく、常時、スリープで終了しているので、通常はマウスのボタンに触れるだけで立ち上がるのですが、時折、再起動させたような状態から「Windowsを再開しています」で立ち上がりに時間が掛ることがあります。 このような現象は、何等かの更新プログラムがあって、スリープで休止中にアップデートされているからなのでしょうか。? それとも、不具合の前兆として考えるべきなのでしょうか。?

  • Gavotte Ramdiskを使用してスリープに移行できません…

    Gavotte Ramdiskを使用してOS管理外領域をRamdiskにして利用し始めたのですが、その直後からスリープ状態に移行できなくなりました。スリープに移行しようとすると システム休止状態の失敗 コンピュータは、'Ramdisk Driver'デバイスのデバイス ドライバのために休止状態に入ることができません。アプリケーションをすべて終了して、やり直してください。問題が解決されない場合は、このドライバの更新が必要になる場合があります。 というウィンドウが表示されます。当方のPC環境は Dell Inspiron530s OS:Windows Vista Home Premium(32bit版) CPU:Intel Core2Duo 2.33GHz メモリ:購入した状態から1G×2を増設して4G搭載、OS認識は3326MB です。Gavotte Ramdiskをアンインストールするとスリープに移行できるのですが、再インストールするとやはり同じ現象が発生します。ご回答よろしくお願いします。

  • vaio type X の電源設定

    vaio type X VPCX11AKJ win 7 home premium を使用中ですが、電池を使用すると、必ず残り7%で休止状態に移行、その後は何度電源を入れても起動すると速攻休止状態に戻ってしまいます。 電源オプションの詳細設定から、「バッテリ切れのレベル」を「バッテリ使用時:1%」(バッテリ低下のレベルも同様)にしていますが、相変わらず7%で休止状態になります。(バッテリ切れ時の動作は休止状態・スリープ・電源を切るの3つからしか選べないので、どうやらバッテリ切れ時の動作自体を止めることは出来ないようです) 他にどこか設定しなければいけない所はありますか? せいぜい残り2%位までは普通に動作していて欲しいのですが… すみませんが、分かる方いましたら宜しくお願いします。

  • スリープしてくれない。

    わたしは、Vista Home Premium(富士通製、CE/A509)を使っています スリープに入ろうとすると画面がスッと暗くなるところまでは良いのですが、すぐ、デスクトップに戻ってしまいます。もちろん、放置してもデスクトップです。 ほんの少し前まではちゃんとスリープできました。なぜでしょうか? ちなみに、休止状態は普通にできます。

  • スリープモードが選択できません。

    2~3日前からスリープモードが選択できなくなりました。 (それまでは、カバーを閉じた時にスリープモードを設定していた) その頃やったことといえば (1)USB接続マウスのドライバの再インストール (2)SDHCカードスロットのドライバの再インストール くらいです。 ディスプレイドライバの再インストールで休止モードは選択できるようになりましたが スリープモードは依然として選択できません。 どうしたら良いのかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。 LIFEBOOK AH77/HN Windows 7 Home Premium(64Bit) SP1

  • 【win10】ノートPCでカバーを閉じたときの動作

    以前はノートPCでカバーを閉じたときに自動的にスリープモード?になっていたものがシャットダウンされるようになりました。 スリープモードになるよう設定したいのですが、[コントロールパネル]→[電源オプション]→[カバーを閉じたときの動作] から設定を変更しようとしたのですが、スリープモードが設定できませんでした。あるのは、「何もしない」、「休止状態」、「シャットダウン」の三つです。 似たような状況があるかと思いいくつか検索をかけたときに見つかりました、シャットダウン設定のチェック欄にもスリープモードにできるような場所はありませんでした。 現在の症状が出る前に[電源オプション]を触る機会が無かった為、以前からこうなっていたのかは認知していません。機能制限のようなものがかかることもあるのでしょうか。 先日不慣れな作業(おそらく大きく負荷がかかるもの)をした後、画面が真っ暗にカーソルのみの状態がしばらく続きました。キーボードをいくつか触ると通常画面に戻ったか?と思いましたが強制終了してしまいました。状況が変わったのはそこからになります。 また、上記の内容とは違いますが、並行して画面明度の調整も不可能になっています。 [環境] Mac book pro Boot Camp にて Windows10 を使用しています カバーを閉じたときにスリープモードになり、キーボードまたは画面上で画面明度の調整が行えるように戻したいです。お助け願います。

  • 自動でスリープモードに入らない

    現在Windows 7(64bit)を使用していて,電源オプションで30分後にスリープモードに入るように設定しているのですが, 自動的にスリープモードに入らずPCは起動状態のまま変化せず困っています(手動でスリープモードや休止状態に移行することは可能です)。 ただ,モニタの電源を20分後に切るようにも設定していて,こちらの機能は正常に機能しています。 また,この問題は今のWindows 7に移行する前のWindows Vista(32bit)でも起こっていたので, バックグラウンドで動いているアプリケーションか何かがスリープモードへの以降を妨げているのではないかと思うのですが, 原因を調べる方法などありませんでしょうか? なお,PCの構成は以下のとおりです [マザーボード] MSI P35 Neo-F [CPU] Core 2 Duo E6850(3.0GHz) [GPU] Geforce 9800GT [サウンドカード] Sound Blaster Titanium Professional Audio [その他] GV-MC7/VS(IO-DATA製PCI-E用の地デジキャプチャ)

  • Vista、設定時間になってもスリープにならない(NEC Lavi)

    NEC『LaVie L(ラヴィ L)』 PC-LL550HG1T モバイル AMD Sempron プロセッサ 3200+ メモリ1GB、HDD100GB Windows Vista Home Premium 「コンピューターがスリープ状態になる時間」の設定で 1時間にしてるのですが、1時間以上経ってもスリープになりません。 カバーを閉じた際スリープになるよう設定してるのですが こちらはきちんとスリープになります。 解決法ご存知の方、宜しくお願いします。

  • シャットダウンで電源が切れない

    知人からの依頼・・・ 2年前にドスパラでBTOパソコンを購入し、最近まで Xpで順調に稼動していました。 このたび、Windows 7 Home Premium 32bit DSP版からクリーン インストールしましたが、シャットダウンで画面は暗くなりますが、 PCのファンやHDDの電源が切れません。 スリープすると電源は切れます。 近いうちに修復インストールか、再度新規インストールをして 試してみようと思っていますが、ほかに原因がお分かりの方 あれば、アドバイスお待ちします。 マザーボードはASUS P5B-VMでBIOSは1stリリースのままです。

  • マザーボードを換えたらVBSからの休止が出来なくなりました。

    こんにちは。 表題の件ですが、以前容易に”休止”に移行する為にVBSを使用しての 休止をアドバイスしていただいたのですが、今回表題に記したように マザーボードを換えたら以下のスクリプトで休止できなくなりました。 Set wShell=CreateObject("WScript.Shell") wShell.SendKeys "^+{esc}" Do While Not wShell.AppActivate("Windows タスク マネージャ") WScript.Sleep 100 Loop wShell.SendKeys "%uh%fx" '休止状態 なぜなのでしょう?アドバイスをお願いします。 ちなみに以前のマザーボード(ASUS P5-VMDO)で効果のあったScript.Sleep 100と記されてる行の数値を弄って見ましたが待機時間が変わるだけで”休止”になりませんでした。 現在のマザーボードはASUS P5Q Deluxeです。