• ベストアンサー

OpenOffice.org Impress について

new-OKWaveの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ご希望な機能を行うには以下の2つがあると思います。 方法1:ハイパーリンクを使う 方法2:マクロを使う 方法1:ハイパーリンクを使う。 1)Impressを開く。 2)適当な文字を入力(今回はtest.exeとします) 3)入力した文字を選択する。 4)メニューから 「挿入」⇒「ハイパーリンク」を選択 5)ハイパーリンクwindow内の左windowにて「ドキュメント」を選択 6)exeファイルを選択する 7)「適用」⇒「閉じる」 にて入力文字をクリックするとexeファイルが実行されます。 方法2:マクロを使う shell関数を使う。 詳細は下記OOo関連サイト1の「実用マクロ100連発(OOoのかけら)画面へ」⇒「4)内部コマンド実行」を参照の事。 [ OpenOffice.org関係 ] OOoを始める人のページ : http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/Documentation/start3 OOo関連サイト例1: http://openoffice3.web.fc2.com/ OOo関連サイト例2: http://www.ne.jp/asahi/pa/sta/openoffice.html

mymusic54
質問者

お礼

お返事遅くなり大変申し訳ありません。 わかりやすいご回答ありがとうございます。 おかげさまで、方法1のハイパーリンクを使ってexeファイルを起動することができました。 しかし私のプログラムでは実行するときにサウンドを読み込んでいます。 exeファイルと同じフォルダの中に指定したサウンドファイルが無い場合、 メッセージを出すようにしていたのですが、今回そのエラーメッセージが出て本来の実行ができませんでした。 exeファイルと同じフォルダにサウンドファイルはあるのですが、OpenOffice.org 3.1 Impressにexeファイルを貼り付けて実行すると 開けませんでした。 何か解決策はありますでしょうか。

関連するQ&A

  • OpenOffice.orgのImpressで困ってます

    すみません、最近OpenOfficeを使い始めたものです。以下のような問題が生じています。経験・解決された方、あるいは、それはバグだとご存知の方からのアドバイスをお願いします。 1.スライド中のWebページへのリンクが、作成中はOK(FireFoxが起動して表示される)なんですが、いざスライドショーでは、クリックする指がでません。むりやりクリックするとページが送られてしまいます。クリックではだめなんでしょうか?それともバグなんでしょうか?日本ユーザ会の掲示板のバグ報告の板は満杯で投稿できません。^^; 2.Calcで作った表をコピーした部分に、直線を貼り付けたのですが、これも作成中の画面では見えているものが、スライドショーでは無視されています、、;; 使用環境は、WinXP、OOo1.9.79(英語版)です。

  • Openoffice Impress(パワーポイト)に詳しい方教えてください。

    プレゼンテーションで配るためにOpenofficeを使っています。 1ページに6つスライドが印刷されるように作っているのですが、一つ一つのスライドが小さくて見にくいのでもう少しスライドの大きさを大きくしたいです。このスライドの大きさはどうすれば大きくできますか?(Fit to pageにはしています。)

  • OpenOffice.org2.0の再配布

    StarSuiteについては、ソースネクストからImpressのみの「超五感プレゼン」という製品が出ていますが、 OpenOffice.orgのWindows版インストーラを、少しいじって、Impressのみインストール出来るものを作成しました。 ソースコードからビルドするのではなく、インストーラだけ修正したものも、ライセンス的には許されるものなのでしょうか。また、こういったものを再配布するのもOKなのでしょうか。 おわかりの方がおられましたら、教えて頂きたいです。

  • OpenOffice.orgの構成について

    今日、フリーのオフィス環境である「OpenOffice.org」を試用してみようと思い、最新版(2.0.2)をインストールしてみたのですが、中身について質問があります。 1.Writer(ワープロ) 2.Calc(表計算) 3.Impress(プレゼンテーション) 4.Draw(図形描画) 5.Base(データベース) 6.Math(数式エディタ) 以上の6つのアプリは使用できるのですが、いろいろな参考サイト(日本ユーザー会ほか)を見ると「OpenOffice.org HTMLエディタ」というのもあるらしいのですが、どうしても見つけられません。 たぶん、Windowsのメモ帳みたいなモノなのだろうと思いますが、ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • openoffice.orgが使えない?

    以前質問させてもらって、無事vine linuxにopenoffice.orgを導入できました。 しかしその後すぐにトラブルに見舞われています。現在OOoは /etc/openoffice.org-2.0/share/xdgに本体(winでいうexe?)が保存されています。しかし本来ここにあるべきではないという話をちらっとだけ聞きました。 そして現在(最初から)、docやpptファイルを右クリック(左でも)で開こうとするとOOoの起動画面の後、「~~~.docはありません(~~~.docは開こうとしたファイル名)」と表示されてしまいます。OOo本体や、ランチャから開いたものでdocファイルを「開く」で開くとちゃんと開くのでますます原因がわかりません。この症状がわかる方いましたら教えてください。

  • open office 「impress」のノートタグで、スライドの画像の大きさを調節できません

    OpenOffice.org 3.0をXPで使用しています。 「impress」の作成したスライドをノートタグで編集しているのですが、スライドの画像の大きさを調節できません。 画像の移動はできても、大きさが変えられません。 元々できないのでしょうか?それともやり方があるのでしょうか? 是非教えて下さい。

  • openoffice impressのオブジェクトロック

    openoffice.org3の、 impressにて オブジェクトをいくつか並べたときに、欲しいオブジェクトが取れず、他のオブジェクトが選ばれてしまいます。 パワーポイントも同様ですが・・・・ マックドローみたいに、オブジェクトを作成したら、「このオブジェクトはロックしといて・・・」みたいに動かしたくないオブジェをロックするコマンド無いでしょうか。 プラグイン的なもので追加でも良いです。

  • OpenOffice.orgって使えるのでしょうか?

    OpenOffice.org3.00をダウンロードして使ってみようと思っていまして、Officeより機能が少ないということは認識しているのですが、 例えば、資料作成途中にソフトが固まりやすいなど、 まだまだバグが多いなどご不都合な体験をされた方がいらっしゃれば お教え頂けると助かります。

  • OpenOffice.org Writerに関して。

    OpenOffice.org Writerに関して。  文書ドキュメントを保存すると、.~lock.なんたらかんたら.odt#というファイルが作成されるようになりました。 これはなんでしょうか?

  • 【OpenOffice3.0 Impress】アニメーションによる表の差し替え

    OpenOffice3.0のImpressを使用して、プレゼンテーションを行います。 表の入れ換えをアニメーションで実現したいのですが、方法が分かりません。 Web上で調べたのですが、テキストや表を出現させる方法しか見付かりませんでした。 実現したいのは ページを切替えると、あらかじめ表1が表示されている ↓ 説明途中でエンターを押すと、ページ数や他の記述は変わらず、表1だけ が表2(表1と表2はまったくの別物)に切り替わる ↓ もう一度エンターで次のページへ ページを複製してやれば、できるのでしょうが、これをアニメーションで実現したいのです。お願いします。