• ベストアンサー

無効の保険証を使ってしまった時

昨年、3ヶ月間だけ働いていまして、夫の健康保険と自分の会社の健康保険がダブってしまった時期があります。 今回、夫の会社から「資格取り消しに伴う治療費請求書」というものが届きました。 11月に夫の会社の保険証を使って治療を受けたのですが、無効とのこと。働いていた会社で社会保険にはいってましたが、今はもう退職しています。 なので当時働いていた会社の保険証が手元にはありません。 こういう場合、この治療費を保険適用にする方法はありますか? 説明が下手で申し訳ないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

以前加入していた、健康保険の事務局に事情を話してお問い合わせ下さい 先方の回答次第です(手続き可能なら、保険診療分の7割が返金されます)

関連するQ&A

  • 保険を請求したら「無効」と言われました

    所得補償保険についてご相談します。 平成13年に会社勤めをしていたときに、ある保険会社の「長期所得補償保険」にはいりました。 7年前に退職し、その後パートや内職を1~2年ほどしましたが以後は専業主婦をしております。 昨年に足の手術をし入院・自宅療養などで数ヶ月家事ができなかったので保険代理店の担当者の勧めもあり、この保険を請求したところ 「保険に入ったときの会社を辞めているので請求は無効です。」と東京の本部から連絡がきました。 7年前に会社を退職したときに代理店担当者に「会社を辞めました」という連絡をしましたし、保険料もきちんと収めています。 もうこの保険商品は無いもののようですが、平成23年まで補償されると謳われています。 保険代理店の担当者も「すぐもらえますから」といっていたのに裏切られた気持ちで不快です。 補償料ではなくてもいままで収めていた保険料7年分だけでも返してもらいたいです。 私はこの先どうすればよいでしょうか?

  • 扶養加入の際の国民健康保険について

     初めて質問します。恥ずかしい話で恐縮なのですが、平成18年3月に退職をし昨年一年間はアルバイトをしており、その際国民健康保険に加入の手続きをしておりませんでした。幸い病院にかかることなくすごすことが出来たのですが、今回夫の扶養に入ることになりその際に健康保険の資格喪失証明書を提出するように言われました。  先日妊娠が判明し扶養に入る前に国民健康保険にさかのぼって加入・支払いをしようとしたところ、市役所の方に『今後扶養に入るのであれば、この一年病院にかかっていなかったのなら手続きをあえてする必要はない』とアドバイスをもらいそのままにしていました。 (1)前の会社からもらった健康保険資格喪失証明書は手元にあるのですが、それを提出するでよいのでしょうか? (2)提出した時点で未加入の事実が夫に分かってしまうことは覚悟しているのですが、国民健康保険未加入期間の請求をされたりしてしまうのでしょうか? 恥ずかしい話で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 健康保険の保険料について教えて下さい。

    健康保険の保険料について教えて下さい。 例えば、4月1日に社会保険適用の会社に就職したとして、同じ4月の20日に退職したとします。「健康保険法」によると、同じ月で資格の取得と喪失がある場合には、その月は健康保険料が徴収されるとあります。 退職後の4月21日からは国民健康保険の被保険者となり、4月分の国民健康保険料も支払わなければなりません。 とすると、4月分は、会社の健康保険料と国民健康保険料の二重払いになってしまいませんか? 私は会社の人事、総務で働いているのですが、先日このような状況にある退職者がいたため、会社として健康保険料を徴収すべきかどうか考えていました。 どなたか分かる方、よろしくお願いいたします。

  • 退職時に必要な手続きについて

    退職時に退職証明書、健康保険・厚生年金保険資格喪失届の請求をしようと思っています。 1、上記以外に請求しておいた方が良い書類はありますか? (転職時や転職先がなかなか決まらない失業中の時などに使用できる書類) 2、退職証明書、健康保険・厚生年金保険資格喪失届は請求してからいつ私の手元にくるのでしょうか? 3、退職証明書、健康保険・厚生年金保険資格喪失届は退職する1カ月前(退職申告時)に上司に口頭で請求するのですか?それとも書面で請求しますか?また請求時期は1カ月前(退職申告時)で問題ないですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 転職時の健康保険について

    2月20日に現在の会社を退職し、2月21日から次の会社へ出勤しようと思っている者です。(事情があり退職日は現在相談中ですが、退職日の翌日から転職先へ出勤するつもりです) 現在、私の子供がNICU(新生児特定集中治療室)に入院していまして、まだ退院の予定もありません。おそらく、転職日も入院していると思います。 現在の会社の給料では家族を養う事ができないレベルで、転職は諦めることができません。 健康保険証も20日に返却するようにと言われています。 そこで、次の事で不安に思っています。 (1)健康保険未加入の期間ができてしまうのか? それともすぐに切り替わるのか? (2)期間があかないとしても、保険証はすぐ発行されるのか? (3)期間が1日でもあいてしまった場合、未加入期間分のみ実費支払いになってしまうのか? (4)退院時の支払いで、健康保険組合がきりかわったことで、やっぱり保険適用できない期間があるとか言われないか・・・ 医師の話では、退院時は推測で120~150万円以上(実費)かかるのでは・・・? と言われました。保険適用と丸福の補助で、負担額はかなり軽減されるそうですので、保険未加入期間をつくりたくありません。ちなみに、丸福の申請も健康保険証がないとできません。 どなたか、詳しい方いませんか? かなり説明が下手で分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 健康保険資格喪失証明書が届いても継続治療がある場合保険は適用されるのでしょうか?

    2008年5/9付で退職し、健康保険資格喪失証明書を受け取ったのですが 継続中の治療がある場合 5/10以降に通院しても健康保険は適用されるのでしょうか? 適用される場合は有効期間があるのか?もしくは完治まで適応されるのか?それともまったく保険の効果を無くすのか 詳しい方教えていただけませんか? 現在、ヘルペスができて(皮膚科)に通院しております

  • 退職日の診療は健康保険は有効ですか?

    新たな質問ができてしまいました、まとめて質問できなかったことを反省していますごめんなさい。 私は退職日に歯医者の治療を受けました。 その退職日というのは、健康保険喪失届みたいなものを会社からもらってはいませんし、まだ会社の健康保険証をもっていました。 ここで質問ですが、この場合の診療は、会社の健康保険に請求が行くのか それとも国民健康保険に請求がいくのか どっちでしょうか

  • 転職時の保険、年金について

    1月の中旬に退職をし、2/1から新しい会社に入社するつもりでいます。 県外への引越しも伴います、 このとき、健康保険や年金についてなにか手続きする必要があるのでしょうか。 退職から入社の間、不安な点は以下です。 1.健康保険証が手元に無い期間の病院での治療費は全額自己負担になるのでしょうか。 2.年金については全く知識がなく、何がどうなるのか分かりません。   現在は厚生年金ですが、なにか手続きなど必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険か社会保険(親の扶養)加入かで悩んでいます!

    約2年程前会社を退職し、現在無職です。 これまでの間に数ヶ月だけ短期のアルバイトなどをしていました。 収入額は、一昨年が約45万、昨年は訳6万円でした。それまでの貯蓄で現在まで生計をつなげてきました。 とてもお恥ずかしいのですが、会社を退職後に保険などの手続きをしなければならないことを知らず、健康保険・年金未加入のまま来てしまいました。 退職した会社では離職票など退職日を明記されている書類等は貰っておらず、以前勤務していた会社で加入した健康保険被保険者証・年金手帳が手元にあるままです。 大変な状況なんだということを知ったので、近日中に保険や年金の手続きに行こうと思うのですが、健康保険に関して、親の社会保険の扶養に入るとした場合、必要な書類は何かあるのでしょうか? また、これまで未加入だった期間の保険料の請求などはどのようになるのでしょうか? 扶養に入ることで、親に未加入だった期間の保険料が請求され負担をかけてしまうのは申し訳ないので、私個人で国民健康保険に加入しようかとも迷っています。 とても情けないのですが、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 健康保険の資格取得を取り消されました。その後の対応について質問があります。

     登録型の派遣アルバイトをしていて、昨年12月に派遣会社の健康保険に加入しました。資格取得は19年12月1日です。しかし1月2月は一日も登録せず働いていませんでした。そのため就労実態がないということで、3月5日に社会保険事務局から健康保険の資格取得取消により健康保険証の返納催告状が届きました。従って昨年12月1日に遡って取り消しということになるようです。  それまでは、自営業の父親の板金業保険に加入しており、あらかじめ納めていた今年の1~3月までの保険料は、健康保険に加入したことをもって還付されました。  私は昨年12月から無保険状態だったことになる訳ですが、今年の4月から地方公務員に就職することが決まっております。このまま3月も他の保険に加入せず無保険状態のままで就職してもいいのでしょうか?  それとも本来加入していた板金業保険に再加入し、還付された保険料も納めなおした方がいいでしょうか?  もしくは、結果的に健康保険の加入そのものが無効となるわけですから、板金業保険の喪失手続きも健康保険への加入を前提とした喪失手続きである以上その喪失手続きも無効だったということになるのでしょうか?  意味不明な点もあるかと思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら アドバイスをよろしくお願いいたします。