• 締切済み

立命館大学 受験勉強

現在底辺高校2年生の男子です。 進路にいろいろ迷っていて自分は頭が悪いのでFランか専門学校に行こうかと考えていましたが、先生や両親に相談してがんばって勉強していいところに受験したい考えるようになってきました。 そこで立命館大学を見つけたのですが正直今はほとんど自身ありません。 理工学部の電子情報デザイン学科を受けたいのですが物理と英語がてんでダメで数学と科学は得意ではありませんが問題を解くのが好きなのでそれなりです。 こんな僕でも今から勉強すれば志望校に行くことが出来るでしょう? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • OhRiNa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

電子情報デザイン学科でした。 どういったことがしたいんでしょうか? ハードとソフトができるんですけど、浅く広く見たいな感じになるかもしれないです。 今から勉強すればいけます。底辺ってどのレベルか知りませんが、中学数学がわかれば何とかなると思います。夏までに微分積分ができるようになっていれば大丈夫です。 受験はセンター3教科型の「数」「化or(or物)」「国or英or社」と 後期の2教科型「数」「化(or物)」にしぼって勉強しても良いかもしれません。 センターは簡単なので、センターの範囲だけ かつ 教科も限定(幸い数学と化学は嫌いじゃないようなので、あと1教科何か)すれば何とかなるかもしれませんが、点数は結構いります。 後期は傾向に偏りがある2教科なので、過去問を繰り返し行い、それと関係のある分野を勉強すれば何とかなるでしょう。 結構、後期の2教科型で入った人は多かったですよ。 もちろんスタンダード3教科型も受けるほうがいいでしょうけど。 とりあえず、数学と化学(or物理)は必須です。 数学は数IIIC分野(微積(サイクロイドなど))が多かったです。 最近はわかりませんが、毎年傾向は似ているはずです。 物理も慣れれば簡単なので。 私大の受験は出題分野が得意かどうかだけです。 ランクを少し落としたところで、出題傾向がガラッと変わって逆に難しいなんてこともザラなんで、関関同立の出題傾向に沿った勉強をしていて、模試の結果が悪いからといって受験対象を産近甲龍にすると失敗することもあります。 今からすれば間に合います。

回答No.1

出来るでしょ。 その前に、あなたの意識改革が必要だと思いますが…。 底辺高校だからFランしか無理とか考えてたらやる気なんて出ないでしょ。 私の友人に県下最低ランク高校にいった友人がいましたが、 いまは流磁体物質の研究で博士号を取得して研究所で働いてたりします。 だから、自分が底辺高校だからと卑下してはいけません。 底辺から上に這い上がればいいじゃないですか。 ずっと底辺に居続けるよりは上に言った方が気持ちいいっしょ。 ちなみに、その友人は同窓会でヒーローだったかな。

関連するQ&A

  • 受験する大学についての質問です。

    いま高校3年で高校では志望校決定の時期と 言われて考えています。 学科は興味のある工学部の電気電子か情報科学部とデザイン工学と すぐに決定したのですが、 大学の決定がまだです いま大阪の梅田に住んでいるんですが、東京の方の大学へ 進学しようと思っています。 考えてるのは、 成蹊大学 理工学部 情報科学 法政大学 デザイン工学 システムデザイン工学 明治大学 理工学部 電気電子生命 青山学院 理工学部 電気電子 日本大学 理工学部 建築工学 とかを考えています。 いまの偏差値は、河合模試と代ゼミ模試で順に 英語 55、1  61、3 数学 68,2  72,7 物理 61,3  62,2 化学 58,1  54,9 です。 物理で理科を受験しようと思っています。 考えている大学について調べているのですが、 どこがオススメか、あと評判など ほかに良い大学があれば教えてください。

  • 上智大学 受験勉強 (長文です。すみません)協力おねがいします

    上智大学理工学部を志望しています。 高校3年です。 教科は数学、英語、化学にしぼりました。 今はリードアルファを1周して新演習という問題集をやっています。 英語はそこそこセンスがあるのでほとんどなにもしてません 模試の結果は数学、英語共に60前半、物理化学は50ちょっとくらいです 化学はまったくの勉強不足だったのでいまは55ほどあるのではないかとおもいます。 あと、数学の勉強法がわかりません。 いまは問題集としてスタンダード受験編をつかっています。 チャートの青ももっていますが、ほとんどてをつけていません スタンダードはA問題だけとりあえず1周しました。 数学は得意なのか不得意なのかよくわかりません。 数学3cが致命的で何もやっていないのですが、 これから何をいつまでにすべきでしょうか?すべての教科においてアドバイスをおねがいします。 あと、今からの努力しだいで合格はありえますか?

  • 今年立命館大学の理工学部を受験するのですが、

    今年立命館大学の理工学部を受験するのですが、 数学の勉強法について質問があります。 シグマベストの数学IAIIBIIICが終わったのですがこの後は 何をやればいいですか? チャート式でいいのですか?チャート式でいいなら類題も解くべきですか? 回答よろしくおねがいします!

  • 立命館大学への受験は可能か?

    僕は偏差値40の総合選択制の高校に在席している2年生の17歳です。 唐突ですが進路の事を考えていたときに立命館大学の経営学部に進学したいという気持ちが強烈に沸き立ってきました。 今まではあまり勉強に興味がなく中学からいままではたまにテスト前日に勉強するぐらいで教科にもよりますが18点や100点など幅広い点数を採ってきました。 でも僕は生意気なことを言わしてもらうとすると勉強をやればできるほうだとおもっています。 立命館大学に合格できるのなら死ぬ気で頑張る所存ですがこれは可能なことなのでしょうか? みなさんの考えをお聞かせ下さい。 そしてどうしていけばいいかこれからのアドバイスなども教えていただけたら光栄です。

  • 立命館大学について

    今、立命館大学目指して勉強しています。経営学部文理総合インスティトゥートの環境デザインのほうで勉強したいのですが、私自身デザイン関係というか絵心が全くないんです。しかし環境についてはすごく興味があるんです。立命館大の文理総合の環境デザインへ入ると必ずデザインのほうも勉強しなければならないのでしょうか。環境を中心としたコースみたいなのはないのでしょうか。知っている方は立命館大学関係者に限られると思いますがこの質問にお答えしていただければ嬉しいです。

  • 大学受験について

    今高2で物理と世界史B選択の理系で、塾、予備校には通っていません。 志望は横浜国立大 工学部 物質工です。 つい最近の模試(進研)の偏差値 国語 59 数学66 英語59 総合63 全統だと英語、国語が6ほど下がり、あまり数学は変わらないです。 そろそろ受験のために勉強をはじめようと思っているので、 ぜひアドバイスをお願いします。 今までテスト期間以外は、勉強はしていません。 まず、英語がとても苦手です。(上記の偏差値でかなりできたほう) 国語もあまり得意ではありません。 数学は得意なほうで、化学と物理はかなり得意です。 世界史はいまいち。 各教科別にアドバイス、お勧めの勉強方法があったらぜひ教えてください! あと学習習慣のつけ方もよろしければ教えてください。

  • 学部について

    こんにちは!。 理工学部の ・物理学科 ・電気電子工学科 ・地球科学科 を来年受験しようと思っているのですが、 各科の特徴や特色を教えていただけますでしょうか? 物理学科は高校の物理と違って数学の勉強になるなど聞いた事があって、混乱してしまいました(@@ やはり進路は大事だと思うので慎重に選びたいと思ってます。 参考にしたいので、皆様アドバイスお願いします!

  • 立命館と関西学院

    私は、理工学部の電気電子学科を志望しています。 立命館大学と関西学院大学なら どちらの方が進学して価値があるでしょうか? 就職や学べることなど 詳しく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 東京理科大にセンター利用で合格したのですが…

    東京理科大学理工学部情報科学科と立命館大学の情報理工学部をセンター利用で受験し、東京理科大学に関しては代ゼミのセンターリサーチではD判定であった上に、例年通りであれば、まず受かる順位ではなかったにもかかわらず合格しました。私自身が合格者全体から見てどの辺りにいるのかは分からないのですが、おそらく底辺だろうと思われます。 理科大の入学金納入が16日で、立命館の合格発表が15日なので、立命館の合否はまだ分からないのですが、(こちらはA判定で、例年通りならば受かると思われます)立命館の合否を確認した後では進路について考える余裕がありません。 そこで至急お聞きしたいのですが、立命館も受かっているという前提で、 理科大の情報科学科は、センター利用で底辺の成績で合格しても、授業についていけるのでしょうか?立命館にするべきなのでしょうか? 情報科学科のカリキュラムは数学重視のようなのですが、私自身数学が得意ではなく、理科もお世辞にもできるとは言えません。プログラムを勉強したい一心で歯を食いしばってきたのですが、必修である基礎科目を落とすと理科大は留年になるそうなので非常に不安に思っています。既に一浪しており家計的にも留年は厳しいです。 やりたいこと、面白そうなことがあるのは立命館の方ですが、理科大は企業からの評価も高く、将来の可能性が広がるのを考えると理科大のほうがいいような気もしています。 私自身どちらに行ってもメリット、デメリットあり決めあぐねています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 以上、長文乱文失礼致しました。

  • 大学受験

    弘前大学理工学部数理科学科志望の高3です。ここは二次試験が数学のみで、センター:二次が90:80です。現在数学が苦手で、マーク形式では130/200くらい。IIICを含む記述になると正答率4割にも達していないような状態です。数学が好きなので数学系を志望しています。本題に入ります。今はセンター対策をするべきだと学校で言われていますが、センターが終わってからの約1ヶ月で二次対策が終わるか不安で、センター対策と並行して二次対策もしようと思うのですが、これはいいのでしょうか?また、二次対策をするとしたら赤本以外に何をすればいいのでしょうか?長文失礼しました。