• ベストアンサー

給湯器の種類についてガスor灯油どちらがいいでしょう?

bungyの回答

  • ベストアンサー
  • bungy
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

初めまして。 ガスを選択された場合のアドバイスです。 数年後に都市ガスが入るとのことですが、 LPG(プロパン)と都市ガスでは、 使う配管が違います。 もちろん、両方使える 共用配管というのもあるそうですが、 プロパンの配管よりも値段が高く、 プロパンから都市ガスに変えるときに、 結局は全て配管を変えるそうです。 理由は、 万が一、ドカン!となったらガス会社の責任だからです。 だからプロパンから都市ガスに変えるときは、 敷地内の配管工事を全てやり直すよう勧められます。 また、プロパンは一般のガス屋の商売で、 都市ガスは大手のガス会社の商売となり、 業者同士の縄張りみたいなモノもあるからです。 実際に大手ガス会社は、 一定の地域をプロパンから都市ガスに変える際に、 プロパン業者に補償金を払っています。 プロパンは爆発範囲が2~80%と、 他の都市ガスに比べて、 部屋の中で薄くても濃くてもドカン!となる確率が高いので、 一般に都市ガスが好まれます。 実際にプロパンは事故も多いようです。 都市ガスは空気より軽く上に溜まりますが、 プロパンは空気より重く下に溜まります。 今では全ての家庭に「ガス漏れ警報機」を付けるのが決められているので、 警報機の位置でプロパンか都市ガスか分かるでしょう。 「ん?ガス臭い」 都市ガスが漏れたら窓を開けろ! プロパンが漏れたらホウキで掃け!(ホウキなんて古いかな?) というのは、そのためです。 上下水道と同じように、ガスは不動産の資産価値にも関係してきます。 都市ガスが入っても 「ウチはプロパンで充分」とか、 下水道が入っても 「ウチは浄化槽で充分」 と言っていると、不動産を売るときに安くなります。 逆に、長く住んでいて、税金が安い方がいいなら、 そのままにすれば工事代金がかかりません。 当たり前のことですが。 コレは売買に限らず、相続などの書類でも、 上水道あり、下水道あり、都市ガスあり、 の欄があって○を書いて申告します。 もちろん路線価等も変わってきます。 また、すでに都市ガスが入っている地域で、 ガス会社の都合により天然ガスなどに熱量が変更になる場合は、 器具を調整すれば、そのまま使えます。 とくに配管まで新しくする必要はありません。 ウチに出入りしているプロパン業者に言わせると、 プロパン業界も不況で、最近は 「ピンポーン!ガスボンベを安く入れますよ」 という営業をする業者がいるらしいですが、 業者を変えて、 ガスが無くなってもボンベ交換に来てくれないとか、 苦情を言うとスゴんで脅すとか、 悪い業者も多いそうです。 あまり料金が高いようなら、近所の人に聞くなどして、 他社と比較することをオススメします。 ただし長年付き合いしていて、多少高いようなら、 そのままの方がいいのでは? 一般にプロパンでも20年程度で全ての配管を交換するコトになっています。 実際には、あまりやってないみたいですが・・・。 給湯器を買い変えるなら、同じ業者に 「他で聞いたら、お宅は少し高いんだから、ウチの配管を全て新しくしてよ」というのも手です。 プロパンガス屋に聞いた話ですが、 今や首都圏では、配管工事(20年ごと)やメーターの交換や取り付けなどは、全て無料です。 理由は、 「業者同士の競争が激しく、そんなのを客に請求してたら、お客に逃げられちゃう」 からだそうです。 地方ではJA(農協)系が人気ですが、 料金は一般の業者に比べて少し割高です。 ただし、一般のプロパン業者は配管工事(20年ごと)やメーターの交換や取り付けが有料ですが、 JA系は無料のところが多いようです。 一般の業者はガスの立方単価を安くして、 工事代金等で帳尻を合わせているのではないでしょうか? 寒冷地域は圧倒的に灯油が多いようです。 理由はプロパンガスよりランニングコストが安いからです。 寒冷地域では、冬場に熱を必要とします。 給湯器の音は確かに気になります。 たしかに、 「別荘地など、寒冷地で標高が高いと、着火しずらいなど、 ガスボンベも調子が悪い場合がある」 とJAのボンベを運ぶお兄ちゃんが言ってました。 しかし、「他社のボンベに変えると鍋が焦げる」というのは、 少々言い訳っぽい気がしますね。 それは「ガスの出方」の問題ではなく、器具が古いとか掃除してないとか、 そういう理由で焦げることが多いからです。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 給湯器はガス派?灯油は?

    もうすぐ二世帯住宅を建てます。 お風呂の給湯器をガスにしようか灯油にしようか悩んでいます。 親世帯は、ランニングコストの安い灯油を・・・と考え、 子世帯は、給湯器が安いガスが良いと考えています。 皆さんはどちらがお得だと思われますか? 給湯器についてあまり詳しくないので、良い点・悪い点を含めて教えていただけたらありがたいです。

  • 灯油給湯器が壊れたので、何に変えればよいかお教え下さい。

    灯油給湯器が壊れたので、何に変えればよいかお教え下さい。 新築時に取り付けた灯油給湯器が壊れ、部品も10年たっているので無いかもしれないとのことでした。 早急に別なものを取り付けたいのですが、知識が全くなく困っております。 給湯器は、お風呂(追いだき無)、台所、洗面所へお湯を出す目的だけに使っております。 使用中のTOTOの給湯器は販売中止で、灯油給湯器を選ぶとなると他社の製品になるそうです。 製品の価格、ランニングコスト、取り扱い安さなど、おすすめをどうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 灯油給湯器を修理・買い替えorガス給湯器へ変更すべき?

    類似質問があるかもしれませんが、見たところ状況が違うため質問させていただきます。 11年使ってきた『灯油給湯器(風呂・シャワー・キッチン使用)』が突然壊れました。日曜のことで、急ぎ仲介業者のカスタマーサービス担当者に来て貰ったところ、「機器の故障によるものと思われるので修理にはおそらく10万以上はかかるでしょう」と大まかな口頭見積りを言われました。詳細な見積りや故障箇所はメーカーに問い合わせないと分からないということなので、とりあえず詳細を出して貰うことにしましたが、「現在使用のナショナル製品は新しいものがないため、“ノーリツ”の新品に取り替えることを勧めます」と言われました。 価格は本来48万くらいの製品で、現在のものを10万くらいで下取りするため、38万くらいとの話。 現在の家は親の持ち家ですが、築40年近くかなり老朽化してきたため、こうした給湯設備も含め、遠くない将来改築などをする可能性があります。今、40万ちかくをかけて灯油給湯器の新製品にするべきか、10万以上かけて、旧製品を修理するか、ガス給湯器にするべきかで悩んでいます。 11年前に両親は、ガスより灯油のほうがランニングコストが軽減できるという話から取り付けを決めましたが、近年の原油高騰によってそれもだんだん疑わしくなってきています。 少しネットで調べましたが、実際のところガス給湯器に完全に移行する場合、どのくらいの初期費用がかかるものなのか、というのがわかりません。現在は家族3人なのですが、そのうち2人が週の7~8割をジムなどでお風呂に入ってくるケースがあり、実質1.5人程度がお風呂使用するのと、キッチン利用があるといったところです。そのため、ランニングコストが破格に変わるように思えません。 情報がまだ少なくてわかりにくいかも知れませんが、このような場合にどう決断するべきか、お知恵をお貸しいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • みなさんは電気温水器or灯油給湯器どっちにしましたか?

    現在、キッチンコンロ、瞬間湯沸かし器、給湯器全てプロパンガスを利用している家に住んでいますがリフォームを予定しています。LPは高い為、ガスを使わない家にしたいのですがどのようにするか以下の件で迷っていますので経験者の皆様ご指導ください。 キッチンはIHにしようと思っていますが、台所、洗面所、お風呂用のお湯を電気温水器にするか灯油給湯器にするかで迷っています。 家族は3人で家族人数が増える可能性は低いです。 雪国なので冬場の暖房は灯油ファンヒーターを主に使っています。 15年後ぐらいしたら建て替え予定です。(床暖房、蓄熱ヒーター、エコキュートといったものの導入予定はありません。) イニシャルコスト、ランニングコストその他メリットデメリットお教え頂けますようお願いいたします。 (知人の工務店の人に簡単に聞いたら、しきりにオール電化を勧めてきましたが、第三者の皆様のアイデアを頂きたいと思います。)

  • ガスか灯油か

    5月に一戸建てに引っ越したのですが、 給湯はLPガスです。当然キッチンのコンロも同じ。 所が、灯油のほうが燃料費が安い、と灯油のボイラー屋がうるさいうるさい。 しつこく営業にやってきます。 灯油の場合は風呂などの給湯のみが灯油ボイラー、 キッチンのコンロはLPガスと2種類の燃料を使うことになります。 確かに燃料費は灯油が安いでしょうが、灯油を買ってきたりタンクに注いだり・・・ それを業者に任せたら配達料がかかるでしょうし、 実際灯油のボイラーを導入して、工事費とランニングコストと、本当に経済的なのか、 ご存知の方がいればご教授ください。 あ。住んでるのは福岡市です。

  • 給湯は、ガスと灯油だとどちらが良いのでしょうか?

    今年、新築予定の者です。 事情がありオール電化にはできないのですが、 給湯のシステムをプロパンガスにするか灯油にするかで 意見が分かれております。 自分としてはランニングコスト面で有利な方を採用したいと思っているのですが、 どなたかアドバイスをいただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • ガス給湯器の号数・工事費について

    質問が2点あります。 (1) LPG用のガス給湯器を新設(現在は灯油ボイラー)で購入予定です。 16号とか20号とか号数がありますが、何がどう違うのか教えて下さい。 (2) プロパンガスから設置場所までは10mくらい距離があります。 壁に沿った露出配管になると思います。 灯油からガスに切り替えということで安くならないですかね? ガス管の新設料金も大凡で良いので教えて頂けると助かります。 ※ 因みに一人暮らしで、給湯箇所はキッチン・風呂(2箇所)・洗面のみ。給湯専用です。 複数箇所を一度に出すことは滅多にありません。

  • 灯油給湯とガス給湯のランニングコスト

    灯油の値段、どんどん上がってますよね。1リッター100円と想定した場合、ガス給湯と灯油給湯はどちらの方がランニングコストは安いでしょうか? 盛岡に住んでいるため、冬場は寒いです。現在アパートで家族4人ですんでおり、ガス代がトータルで12000円くらいかかっております。 現在引越し検討中の一軒家が灯油給湯のため、ガスより単価が安ければこちらに決めたいと思っております。

  • 給湯器で都市ガスと灯油はどちらが良いでしょうか?

    今度引越し先で給湯器が灯油式のものが設置されておりますが、希望があれば都市ガスタイプのものへ交換してくれることになっています。 灯油式はランニングコストが得だと調べたのですが、昨今の価格高騰の中でもまだ得なのでしょうか?? また、今灯油式のものを使ってみると湯量が少ないのかシャワーや蛇口からのお湯の勢いが弱い状態です。 都市ガスタイプに交換してもらえばこちらも改善されるのでしょうか??(無料で交換してくれるので給湯器の中では安価なタイプになると思います) 調べてみると、灯油式は音が大きい、ニオイがする、メンテナンスがかかる、給油が手間、などのデメリットを聞きますが、都市ガスのデメリットはランニングコストが少々高いくらいのようですが、その他デメリットはあるのでしょうか?? 使用は二人暮らしの朝晩お風呂、夜の洗い物等です。 灯油価格は1リットル100円少々で、都市ガスで1㎥170円ほどです。 近々に返答をしなければいけないもので、恐れ入りますが、 皆さまご教授ください!

  • プロパンガスと灯油のこれから

    業務用の給湯器を替えるんですがLPGか灯油か迷ってます 器械代や耐用年数やコストを考えるとあまりコストが変わりません。 (LPG400円、灯油90円、配達だと100円) ちなみにガス給湯器は16号、灯油は46.5kwで、灯油のほうが性能が良いです 給湯器を25号にすると7万円高くなりますのコストは灯油が良くなります これからのLPGと灯油の価格変動ってわかるものでしょうか? それが気になって迷っています。 よろしくお願いします。