• 締切済み

HDD録画のワンショットを出力したい

Live22の回答

  • Live22
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

<Print Screen>では、コピー出来ません。   DVD壁紙を使用。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se481339.html DVD;地デジの画面を貴方のパソコンサイズに合わせた 画像を連番出力します。 Vista で作動します。   全面コピ-に固定されている為 winアクセサリのペイント等で、編集が必要

関連するQ&A

  • 地デジテレビをS端子出力で録画

    地デジテレヒ゛の録画について教えてください。 テレビはソニーのブラビアですがテレビとDVDレコーダーを接続して番組録画をしました。再生したところ音のみで画像が録画されていません。配線、テストをしてよくよく調べた所、地デジの場合は画像も出力されて録画されます。ところがアナログ放送やテレビの外部入力を経由しての録画は画像が出力されず画像が録画されないようです。  S端子は地デジしか出力出来ない訳ではないはずですが何故、このような現象になるのでしょうか?  試しにS端子ではなく普通の黄色いアナログコードだと地デジもアナログも問題なく画像が出力され録画されました。

  • SONYのTV ブラビアの録画についてお伺いします。

    SONYのTV ブラビアの録画についてお伺いします。 SONYのブラビア 40EX500 を購入したのですが、TVからレコーダーに出力を挿そうとして、TVに映像出力端子がないことに気が付きました。 TVとレコーダーはHDMIで接続していますが、出力端子がないということは、外部接続などで、これまでの古いTVのようにTVにうつっている画面を直接録画することは不可能なのでしょうか? TV画面をレコーダーのチューナーなどを通さず、流れている画面そのものを録画する方法はありますか? PC画面がTVの大画面でうつるという機能があるので、PCの画面をTVに映した状態をレコーダーに録画したいんです。 画面そのものを録画したいので、PCからレコーダーにLANケーブルをつなぐ形でなく、TVにうつっている画面を記録するという方法があれば知りたいのですが、TVから出力端子がだせないということは無理なのでしょうか。 何か方法があればぜひアドバイス下さい。

  • 録画

    友人に地デジを録画してもらい。 地デジ録画対応のプレーヤーで再生して アナログのテレビに出力することはできますか?

  • スカパーの録画&画質

    最近TVが壊れて地デジ対応のSONYのKDL-40V2500とレコーダーSONYRDZ-D700を購入しました。そしたらスカパーの画質がかなり悪くなり録画したものも以前録画してDVDに落としたものと全然画質が違います。デジタルビデオエディターもつないでます 配線の時点で問題でもあるのでしょうか?また以前使っていたHDD内臓デッキはスカパー専用に使えるでしょうか?ちなみにシャープのDV-HRW35スカパーチューナーはSONYのSP5です。より良い画質で録画したいので詳しくない私でも配線できるように教えてください せっかくTVが新しくなったのにかなりショックです よろしくお願いします

  • HDD/DVDレコーダーで地デジは録画できますか?

    どうぞ皆様ご教授願います。 我が家のUHFアンテナでそのまま地デジが写りました。  PC地デジチューナー付きモニターで設定したら見れました。 TVも地デジにしようと地デジチューナーを買おうと思っています。 そこで問題なのですが、、、 現状アナログTV1台とHDDプレーヤー2台を接続しています。 電波は3分配器で分配しています。使用している機器は下記です。 (1)Panasonic DIGA DMR-EH66-S  (2)ソニー スゴ録RDR-HX65 地デジチューナーをTVの一次側(電波分配器で分岐後)に付けて 設定すればTVは地デジが写ると思うのですが、 HDDプレーヤーはどうなりますか?  この2台でこのまま録画可能でしょうか?  それともTVを地デジにすればこの2台は使用不可になりますか?   アナログとしては写りますか? 現状の環境(アナログTV1台とHDDプレーヤー2台を接続)で 一番良い方法を教えて下さい。 できましたら知識不足の為できる範囲内で詳細に ご指導宜しくお願いします。 どうぞお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。 m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m

  • ブルーレイディスクレコーダのHDDでの録画時間について

    ブルーレイディスクレコーダの購入を検討しています。各メーカのカタログを見て何点か理解できないので教えてください。 検討しているのはPanasonic BW770(500GB) BW570(320GB)とSONYBDZ-RX50(500GB) BDZ-RX30(320GB)です。 (1)HDD録画時間のところに「フルハイビジョン録画」とありますが、これは普通の地デジTVで見ている画質と言うことでしょうか。 (2)同様にDRモード(Pana)LRモード(SONY)は、どの程度の画質なのでしょうか。今使っているDVDレコーダーではよく4.0と言うう画質で録画しています。 (3)HDDに8倍モードで録画と言うことは、Panaで言えばハイビジョンの画像をやや画質の落ちたHMモードで録画すれば500GBなら360時間録画できると言う事でしょうか。それなら良い画質なら45時間になる。 (4)カタログにCATVの場合地デジが受信できないことがあるとあります。本当ですか。 電気屋にきいてと言われそうですが、よろしくお願いいたします。(HDDに200時間以上録画できる320GBでいいのかなと思っているのですが、この画質についてがわからず判断できません)

  • PCからHDMI出力させて液晶TVで見ることは出来ますか?

    PCに地デジチューナがついており、それを録画して PCにHDMI端子がある場合は、そちらから出力させて 液晶TVに接続すればハイビジョン画質にて見れますでしょうか?

  • テレビの録画について詳しい方教えてください。

    こんにちは。 うちのTVはソニーのブラビアですが、単なるTVなので録画が出来ません。 型番はKDL-40EX700と書いてあります。 TV番組を録画しておいて、後日見たりしたいのですが、どのような機器を買えばいいのでしょうか? 経済的で便利なオススメ品などありましたら教えてください。 できればわかりやすく初心者向けに説明いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • レグザBDレコーダーでHDD録画するときの画質は

    今までSONYのスゴ録でアナログ放送を録画していた時は、SPで十分でした。 地デジテレビに買い換えた際に、レグザBRディスクレコーダーに買い換えたのですが、 普通に地デジやBSのハイビジョンで映画をHDD録画して見る時に、そこそこの画質で見るには どの画質でしょうか。AF?AN?AE? また500GのHDDでそれぞれ何時間録画できるのでしょうか

  • 録画TVに保存したものをZABADYで観る方法?

    「防水ワイヤレスモニター LINK ZABADY」で 出力端子のない録画TVに保存した番組を観たいのですが可能でしょうか? SONY KDL-32EX30R を購入したのですが 下調べ不足で届いてから気づきましたが、出力端子がありませんでした。 もう面倒なので 「ZABADY」 はいずれ地デジチューナーを別途取り付けTVだけを観るつもりでしたが 録画TVの方に 「ソニールームリンク」という機能があるのを知り なんとかそれを利用できる方法があれば嬉しいのですが…。 「ZABADY」は、入力端子(コンポジット・S映像)を3系統装備。(AV1~AV3) LAN端子はありません。 LAN端子もついてる地デジチューナーなどあれば(そんなのあるのかよくわからないのですが) 【録画TV】 ←LAN端子→ 【チューナー】 ←AV出力端子→ 【ZABADY】 こんな感じで録画したものを観れるでしょうか?