• 締切済み

ベースの指弾きについて

django5428の回答

回答No.3

はじめまして!現役のベース弾きです。 指弾きのときは、人差し指の指の力をまったく抜いた状態からほんの少し曲げる。中指は指先が人差し指の指先とそろうくらいまで曲げる。これが比較的指が自由に動く構えだと思います。 指を伸ばしてしまうと、同じ弦での8分音符や16分音符はとても弾きづらいと思うんですが。 で、ちがう弦に移動するときには上に書かれた指のかたちをできるだけ変えずに手首を上下させて弾きます。 ピック弾きにくらべて音が小さいのはしかたないかも?!これは指先のチカラときたえかたの問題です。はじめは「血豆」ができたりしますから。ちょっとツメをかけて弾くやりかたもありますが、ピック弾きより音は小さくなります。 ピックを使うときは、硬めのピックでブリッジの近くで弾いたほうが音がハッキリしますよ!手が痛くなるのはチカラの入れすぎです。弦をはじく瞬間だけチカラを入れるようにしましょう。いつもチカラいっぱいピックを握っていると「腱鞘炎(けんしょうえん)」になっちゃいますよ!裏技ですが「サムピック」を使う、という手もあります。親指にはめるヤツなので、人差し指にはそんなにチカラをいれなくてもいいかも?! 「ストラップの長さ」 これはむずかしいですね、持っているベースの種類や、あなたの身長にもよりますし。 (たぶん)基本は右手(っていうか、ピッキングする側の手)は、ダラッっとたらした状態からほんの少しヒジを曲げる。ってことだと思いますが。これでストラップの長さはだいたい決まりますが、問題はネックの角度です。ヘッド(弦巻き、ペグの部分です)があまり高くなると、腕を上げっぱなしになるので肩がこったり、筋肉痛になります。 ネックを握る側の手が1フレットから7フレットくらいを押さえるときに、なるべくヒジを上げないでワキを締めるようにすると疲れや肩こりはかなり違うと思うんですが。 フェンダーのジャズ・ベースは男女問わず、身長が150cmより小さい人には弾くのがタイヘンだなと思います。手の大きさや、ベースの重さも影響します。 ベースギターでも「ミディアム・スケール」「ショート・スケール」というネックの短い種類のものがあります。ボディーも多少は軽く出来ていると思います。参考までに。 いい音楽をいっぱい聞いてくださいね!

chr423
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます! アドバイスを参考に指弾き実践しています^^が、結構難しいです(笑) ピックアップに手をのせてE弦?を弾こうとすると思いきり指を曲げてしまって、逆に意識して弾くと無駄に力が入っちゃう・・・ みたいな感じで(笑) もう、慣れるまで弾きまくるのが一番早いかなぁみたいな。 「サムピック」は、つかってみたいですねぇ! ネックの角度は(地面に)平行にちかくしてみたらだいぶ楽になりました! ありがとうございました! (「現役のベース弾き」にいつまでも気になっている私です)(笑)

関連するQ&A

  • ベースの指弾きとピック弾き

    ベースの指弾きとピック弾きの違いは何ですか? ベースを始めるにはどちらが良いですか?

  • ベース。ピック弾きと指弾きについて。

    はじめまして。こんにちは。 3ヶ月程前にベースを始めました。 その前にギターを4年程やっていました。 その延長と言ってはなんですが、ベースもピック弾きしています。 ベースは本来指で弾くものだと聞きました。 このままピック弾きでいくか指弾きに変更するか迷っています。 そこで、ピック弾きと指弾きそれぞれのメリット、デメリットを教えていただきたいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 指弾きでベースを0から修得したいのですが

    こんにちは。 質問はタイトルの通りで、エレキベースを演奏経験0の状態から練習していきたいのですが、 ベースを初めとした弦楽器?には指弾きとピック弾きがあるそうで・・・。 色々調べたところ、ピック弾きは導入しやすい分、その後指弾きに移行するには難しく、 ベースをイチからやりたいというのであれば最初から指弾きで会得した方が良いと聞きました。 それに確かに指弾きはかっこいいと思いますし・・・。 そんなわけでピック弾きもできない状態からベース指弾きをマスターするにあたって なにかアドバイス、練習方法などはありませんでしょうか。 またピックも指も両方出来た方がいいに越したことはないということで、 指弾きがある程度できるようになってからピックにも挑戦したいと思っていますが、 それともやはりピックから導入していった方が良いのでしょうか。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたらぜひよろしくお願いいたします。

  • ベースのピック弾きでの腕の固定について

    最近ベースを始めて指弾きをしていたのですが、ピック弾きもかっこいいと思い、ピック弾きを始めました。 しかしベースでピック弾きをしてみると、弦移動のとき固定していた腕が擦れ、弦移動が遅くなったり、腕が痛くなったりします。 教則本を見ても構える高さに合わせて自由になどと書いてあり、よくわかりません。 知り合いのベーシストは、指弾きか腕を固定せずに全てダウンなので参考になりません。 つまらない質問で申し訳ありません。

  • ベースのピック弾き指弾きについて

    最近ベースを始めました。 私の憧れるバンドのベーシストがピック弾きだったので、現在はピック弾きの練習をしていますが、いずれは指弾きの方も習得したいと考えています。 練習方法なのですが、まずはピック弾きをある程度習得してから指弾きの練習を始めれば良いのか、それとも、今からピック弾きと指弾きを並行して練習していけばよいのか迷っています。 初心者なので練習の進め方が分かりません。お手数ですが、具体的に説明していただけると助かります。 どなたか詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ベースの指弾き

    ベースやって2年なんですが、今ピック弾きをやっています。ピック弾きはかなり慣れてきたのでそろそろ指弾きをやろうと思っています。それで練習しようと思ったのはいいのですが、指弾きをする上で右手の親指はどの位置に置けばいいんでしょうか? 例えば、ミュージックマンのスティングレイはピックアップが1つしかないのでそこ置けばいいのですが、ジャズベースなどはピックアップがフロントとリアの2つピックアップがありますよね? その2つピックアップがあるベースの場合右手の親指の位置はフロントとリアのどっちに置けばいいんですか?教えてください!

  • エレキベース初心者です。指弾きとピック弾きの違いを教えてください。

    エレキベース初心者です。指弾きとピック弾きの違いを教えてください。 ベースを弾く人は指弾き派とピック弾き派があるようですが、どちらがどう違うのでしょうか? 確かに指弾きのほうが柔らかい音、ピック弾きのほうが硬い音、みたいなイメージがありますが、それ以外の違いがわかりません。 実際に弾いてみて、どちらのほうが練習しやすいとか、難しいとかありますか? あと、それぞれ良い練習方法や練習用のDVD、本などもしありましたら紹介していただけるとありがたいです。

  • ベース指弾きについて

    ベース弾きの方良かったら教えてください。 ベースの指弾きに憧れて最近指弾きの練習始めた初心者です。1ヶ月くらい練習してますが中指と人差し指で交互に弾く時に弦が擦れる用な高い音がでます。「キュッキュ」とは大げさですが聞こえます。特にアンプで聞くとわかります。 ピックで弾いたりしても聞こえないのですが指で交互に弾く時に聞こえます 自分的に指弾きのフォームが悪いのか練習が足りないと思いますが良かったご意見よろしくお願いします。 ちなみにベースは友人から貰ったグレコの約5万ぐらいのやつだそうで、弦は1ヶ月前に張り替えてます。

  • ベースの弾き方で悩んでいます。

    ベースを始めて約半年が経過しました。 半年の間ピック弾きを練習していました。それは僕が大好きなバンドのベーシストがピック弾きだったからです。 しかしピックがどうも慣れず最近ストレスが強くなってきました。 前々からそのような思いがあり練習すればどうにかなるかと思っていたのですが、解消されずコツというのかつかめそうでつかめません。。。 それで指弾きを練習したいと思ったのですが、よく考えてみると僕が練習したいと思う曲のベーシストはほとんどがピック弾きです。 そこでテンポの速い曲(ピックを使って演奏しているような曲)を指弾きで演奏することは無理なのでしょうか?? ピック弾きが慣れないので指弾きに移りたいのですが、演奏したい曲を考えるとピック弾きをもう少し練習しようかなと思ったりして悩んでいる状態です。 又ピック弾きがどうも上手くいかず指弾きに移ったというような方はおられるのでしょうか?? どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 指弾きが苦手です;(ベース)

    こんばんわ。 ベースを始めて4ヶ月ですが 今までピック弾きばかりしていたので、あまり指弾きがリズムよくできません。 僕は、スラップにあこがれてベースを始めたんですが、指弾きができないんでスラップまでたどり着けません>< 勝手ですが、バンドメンバーでもう少ししたら話し合うので急ぎ気味です; どなたか、指弾きのいい練習法と、スラップの仕方を教えてください!! あとできたら練習に良い曲をおしえてください>< 乱文失礼しました