• ベストアンサー

3の99乗÷7の余り

中学の数学応用の問題です。 3の99乗÷7の余りはいくつになるでしょうか。下のヒントから考えましょう。 〈ヒント〉 3÷7の余りは3 3の2乗÷7の余りは2 3の3乗÷7の余りは6 3の4乗÷7の余りは4 以下同じように5乗、6乗、7乗…と増えていき、 余りは5、1、3、2、6、4、5、1、3…となっていきます。 中学生レベルの解説を一緒につけていただけると嬉しいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは ある数が7の倍数+3であるとき 3×その数 を7で割った余りは3×(7の倍数+3)を7で割った余りで2 ある数が7の倍数+2であるとき 3×その数 を7で割った余りは3×(7の倍数+2)を7で割った余りで6 ある数が7の倍数+6であるとき 3×その数 を7で割った余りは3×(7の倍数+6)を7で割った余りで 18を7で割った余りに等しく4 ある数が7の倍数+4であるとき 3×その数 を7で割った余りは3×(7の倍数+4)を7で割った余りで 12を7で割った余りに等しく5 ある数が7の倍数+5であるとき 3×その数 を7で割った余りは3×(7の倍数+5)を7で割った余りで 15を7で割った余りに等しく1 ある数が7の倍数+1であるとき 3×その数 を7で割った余りは3×(7の倍数+1)を7で割った余りで3 これで「7で割った余りが3である数字」を3倍するごとに余りが 2→6→4→5→1→3→(以下繰り返し) となることがわかりました. つまり3を6回掛けるごとに余りが3に戻る. 3の99乗というのは3(7で割った余りは3)に3を98回掛けたものなので 6×16+2回 3を掛けていますから 3(→2→6→4→5→1→3)×12回→2→6 と余りが変化して6になるのが 答えではないでしょうか

hyoi-bom
質問者

お礼

なるほど!! そう考えると 少しだけ 簡単な感じがします。 自分の頭の中もようやく整理がつきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

余りが ・・・   3  の場合、その母数(割る前の数)は、  商 x 7 + 3   で表すことができます。 次数が 1つ上がると、・・・  商 x 7 x 3 + 3 x 3    になります。  前半部分は、7 の倍数に 3 を掛けたものなので、 7の倍数です。  後半部分は、3 x 3 = 9 です。  これは 余りが 2になります。    したがって、 その母数は、  商' x 7 + 2   となります。 次数が 1つ上がると、・・・  商' x 7 x 3 + 2 x 3    になります。  前半部分は、7 の倍数に 3 を掛けたものなので、 7の倍数です。  後半部分は、2 x 3 = 6 です。  これは 余りが 6になります。    したがって、 その母数は、  商'' x 7 + 6   となります。 次数が 1つ上がると、・・・  商'' x 7 x 3 + 6 x 3    になります。  前半部分は、7 の倍数に 3 を掛けたものなので、 7の倍数です。  後半部分は、6 x 3 = 18 です。  これは 余りが 4になります。    したがって、 その母数は、  商''' x 7 + 4   となります。 次数が 1つ上がると、・・・  商''' x 7 x 3 + 4 x 3    になります。  前半部分は、7 の倍数に 3 を掛けたものなので、 7の倍数です。  後半部分は、4 x 3 = 12 です。  これは 余りが 5になります。    したがって、 その母数は、  商'''' x 7 + 5   となります。 次数が 1つ上がると、・・・  商'''' x 7 x 3 + 5 x 3    になります。  前半部分は、7 の倍数に 3 を掛けたものなので、 7の倍数です。  後半部分は、5 x 3 = 15 です。  これは 余りが 1になります。    したがって、 その母数は、  商''''' x 7 + 1   となります。 次数が 1つ上がると、・・・  商''''' x 7 x 3 + 1 x 3    になります。  前半部分は、7 の倍数に 3 を掛けたものなので、 7の倍数です。  後半部分は、1 x 3 = 3 です。  これは 余りが 3になります。    したがって、 その母数は、  商'''''' x 7 + 3   となります。  この母数の形式は、 最初の母数の形式と 同じです。  次数を 増やしても、 7 で割ったときの 余りは、 上記の 繰り返しになります。  3、 2、 6、 4、 5、 1、 ・・・

hyoi-bom
質問者

お礼

私はめちゃくちゃバカなので、 読み終わってから少し悩んでしまいましたが、 なんとかわかりました。 これで今日は安心です。 ありがとうございました。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

3 の次数が 増加するにつれて、 その数を 7 で割ったときの 余り が、 3、 2、 6、 4、 5、 1、 3、 2、 6、 4、 5、 1、3、 2、 6、 4、 5、 1、 と、"3、 2、 6、 4、 5、 1" の繰り返しになる点に着目 すれば良いと思います。

関連するQ&A

  • 11の22乗を13で割った余りを答えよ

    11の22乗を13で割った余りを答えよという問題が分かりません。 代数の授業での問題であり、a=b(mod n)などの式を使い解く問題なのですがやり方が分かりません。 2の10000乗を7で割る問題の場合は 2^3=8 8=1(mod 7) 2^10000=2^(3×3333+1)より 余りは1^3333×2=2 という感じで解きました. これと同じやり方で解くはずなのですが、どうしても分かりません どうかお願いします。

  • 23の23乗を53で割った余りを求めよ。

    「23の23乗を53で割った余りを求めよ」 の解き方がわかりません(>_<) 合同式を使って解く問題ですが、 答えの導き方がわかりません。 回答よろしくお願いします!!

  • 3で割った余り

    高校数学問題集で「2^2006を3で割った余りはいくつか」という問題があり、解答頁にはただ「1」とだけありました。 どうも2^(偶数)を3で割ると1となり、2^(奇数)を3で割ると2となるようなのですが、どうやってそれを証明すればいいのか分かりません。 また、もっとすっきりした解法はないものでしょうか? (なお2^2は「2の2乗」という意味です)

  • 余りに関する証明

    学校で出た数学の課題なのですが、わからないので教えてください。 1 整数nに対して、nの2乗を3で割ったときの余りは0か1であることを証明せよ。 2 どのような整数nに対しても nの2乗+n+1は5で割り切れないことを示せ。 このような問題なのですが、どこをどうすればいいのか全くわかりません。 どうすればいいのか教えてください。

  • 7^50を6で割った余り。高校数学

    こんにちは。 高校数学A、整数の性質の分野です。 参考書でやった問題の解説でわからない箇所が出ました。 7^50を6で割った余りを求めよ。 という問題の解説で(合同式は使いません) 7を6で割った余りは1 ★よって、7^50を6で割った余りは1^50すなわち1を6で割った余りに等しい。 したがって7^50を6で割った余りは1 解説の★の部分がわかりません。 もし1を6で割ったとしたら余りは出ないのではないですか? 商が6分の一になるだろうとも思ってしまいました。 証明や教科書を読み漁って 自分で書いてみると確かになるほど余りは1になるのですが… この1文の意味だけ分かりません。 どなたかご教授お願い致します……

  • -2の二乗と(-2)の二乗の違いについて

    中学生を相手に数学を教えています。 その中で、-2^2+(-2)^2という問題がありそれについての説明に困りました。 -2の二乗は-4で(-2)の二乗は+4・・・という事がわからないようで -2の二乗は、"-1" × "2の二乗" という事だから-4 (-2)の二乗は "(-1×2)の二乗" という事だから4と とりあえず説明しましたが、まだ納得いかないようです。 なんとか上手い説明を教えて/考えて貰えませんか?

  • 式 100/√100の2乗+100の2乗が1/√2になる理由

    電気工事士の資格の勉強をしているのですが、       100 ---------------- √100の2乗+√100の2乗 の式が何故    1 ------   √2 になるのでしょうか?? 多分中学ぐらいのレベルの問題だと思うのですが、等分していないので忘れてしまいました。 わかりやすく教えていただければと思います。

  • 19の20乗と20の19乗

    19の20乗と20の19乗はどちらが大きいかという問題が試験で出ました。 電卓で計算して、19の20乗のほうが大きいことはわかったんです。 でも数学的な証明ができません。 誰かわかった人いたら教えてください。

  • 【(1/1.015)の3/2乗の計算方法は?】

    【(1/1.015)の3/2乗の計算方法は?】 仕事上で生命保険関係の試験を2週間後に受験するのですが、計算問題が多くあり、 久々の数学に頭が全くついていけてません。 数学は高校生以下で止まってしまっていて分かりません。 (当時もこんな問題は私の低レベルな高校では解いてなかったような気がしますが。。汗) 試験ではとても初歩的な部分なのでなんとかここは乗り越えたいです! 【(1/1.015)の3/2乗の計算方法はどうやってするのでしょうか?】 計算に詳しい方、お時間があれば教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 10×10の33乗とは?

    数日前に10×10の33乗カラットに相当する惑星が発見されたと報道されていました。 これを伝えていた司会者も言っていましたが、10×10の33乗って、つまり、10の34乗と同じではないかと思うのですが、違うのでしょうか? 当方は中学生程度の数学知識しかありませんが、ちょっと気になる表現だったため、どなたか判る方、教えて下さい。