• ベストアンサー

微分の重解条件は公式として使える?

微分の重解条件は公式として使える? 数学の微分の重解条件について質問です。 タイトル通りなのですが、 微分の重解条件(f(α)=f'(α)=0)は 公式として問題を解く際に用いてもいいのですか? どなたかご回答ください。

  • ytkbd
  • お礼率75% (153/204)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

まず、内容の確認ですが、以下のとおりでいいですか? xの 2次以上の整式(多項式):f(x)において、 f(α)= 0 かつ f '(α)= 0ならば、方程式:f(x)= 0は x=αを重解にもつ。 「微分の重解条件」という公式はありません。造語になってしまいます。 そのときは、内容をほかの人にわかるようにきっちり書かないと、伝わるものも伝わりません。 「f(α)= 0 かつ f '(α)= 0」ということは、グラフ:y= f(x)と x軸が x=αで「接している」ということと同じです。 「接している」=「重解をもつ」ということからも、重解をもつということが帰結されます。 公式としてよいかということですが、「しない方がよい」と思います。 上のように説明を書いて示すのがベストです。 逆に、2次試験のような記述式では、このような説明を書いておくことで部分点をもらえる可能性も高くなります。

ytkbd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.3

ついでに ANo.2氏にある記述で、整式についての次数の条件(2次以上)が必要かも考えて補足にどうぞ。 また、x 軸とグラフが「接している」ことと「重解」を持つことが同じことかも考えて補足にどうぞ。

ytkbd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

その「公式」の全容を補足にどうぞ。 「わかってる」なら使っていいよ。

ytkbd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 3次の多項式が重解をもつ条件

    以下問題文です。 3次の多項式f(x)=x^3-a*x^2+b*x-1について次の問いに答えよ。 (1)f(x)=0が重解をもつならば,f(-1)≦0が成り立つことを示せ。 (2)a+b+2=0とする。f(x)=0が重解をもつとき,a,bの値と,f(x)=0の解を全て求めよ。 三次関数のグラフを漠然と思い浮かべ微分を試みたものの 具体的な方針には結びつかず滞っています。 どなたか,動機を教授頂きたいと思います。

  • 数学 微分の問題について この公式を証明

    数学 微分の問題について この公式を証明するにはどうすれば良いでしょうか?また、どんな場面でこれを用いることがあるか、例を挙げてもらえると嬉しいです。 (公式) (f(g(x))'=f'(g(x))g'(x)

  • eの微分の公式について

    e^xの微分はe^xですが e^f(x)の微分はf'(x)e^f(x)でいいのでしょうか? ネットで調べたのですが、e^xの微分の公式の説明ばかりだったので教えてください

  • 3次関数と直線が接する場合、重解をもつ証明

    数学の問題で、3次関数と直線が接するとき、連立方程式を立てて重解を持つことになるというのが、特に詳しい証明もなく使われているのですが、なぜこう言えるのでしょうか?2次関数ならば直線と接する場合、解が1つしかないということから、すぐに重解をもつことが条件となることが分かりますが、3次関数の場合、接するならば、重解をもつということの証明をおしえてください。よろしくお願いします。

  • 微分の公式関係

    y={(x+3)/(x-2)}⌒2を微分するときの変換について質問なんですが{x-(x+3)/2}⌒2→{2x-(x+3)}⌒2/4→{(x-3)}⌒2/4となるのですが、この矢印の変換の公式か例を教えていただけませんか?またこの式を微分するにあたって解放が2つほどあるらしいのですが、1つは(f(g(x))らしく2つ目はどんな公式ですか?ちなみに自分で解いた答えが-10(x+3)/(x-2)⌒3なのですが、アドバイスがほしいです。よろしくお願いします。

  • 微分の公式と対数の公式の関係

    微分のdx^n/dx=nx^(n-1)という公式は対数の logx^n=nlogxという公式にどことなく(数学の得意な人には嫌われる表現ですが)似ているように思われるのですが数学的には根拠がないことなのでしょうか。微分のほうは二項定理などから納得できるのですが対数のほうでは二項定理は関係がないだろうと思ったりしております。何か初学者の独学に参考にさせていただけるようなご教示をいただければ幸いです。

  • 関数の逆数の微分公式の示し方について「

    積の微分公式 [f(x)h(x)]'=f'(x)h(x)+f(x)h'(x)の示し方について 回答をいただきありがとうございました!! なんとか理解できました! 関連問題で [1/g(x)]'=- 1/[g(x)]2乗 を示す問題があるのです。 先ほどの問題と関連付けて h(x)=1/g(x)とおき解くのかな?と思うのですが 当てはめてもうまくいきません・・。 解き方が間違っているのでしょうか。 どなたかわかればお願いします。 私も引き続き頑張ってみます。

  • 重解 並び方

    質問2つあるのでお願いしますm(_)m 1、二次方程式ax^2+4x-2a+6について   この方程式が重解をもつとき定数aの値を求めてくだ  さい 2、オトナ4人と子供3人の7人   オトナ同士が3人以上隣り合うような並び方は何通り  ですか?? すいませんよろしくお願いしますm(_)m

  • 2次方程式の重解を求める方法

    さきほど数学のクリアーをやっていて、どうしてこうなるか分からない問題に出会って、何故こうなるか誰かご説明お願いします。 x^2=xの2乗 *=× /=分数 Q.次の2次方程式が重解をもつように、定数kの値を求めよ。また、その重解を求めよ。 x^2+5x+7k+1=0 5^2-4*1*(7k+1)=0 25-28k-4=0 -28k=-21 k=3/4 まで分かったのですが、その後の計算の仕方がわからなく、解答編を見て以下の通りの式なのですが、何故そうなるかわかりません。 x=-5/2*1=-5/2(重解) この式は一体どこから出てきたのでしょうか?

  • 微分について質問です。

    数学IIIでの質問です。 次の式からdy/dxをx及びyを用いて表せ xy=10 という問題なのですが自分は最初、 y=10/xとし dy/dx=10・(-1)/x*2 dy/dx=-10/x*2 これが答えだと思ったのですが回答は 1・y+x・dy/dx=0 dy/dx=-y/x となっています。 これは積の微分公式を使ったということなんですが xyを微分するときでも使えるんですか? それとこのxyを微分するとyになると思うんですがなぜ積の微分公式を使うのですか? 回答お願いします。