• 締切済み

Java ビューアが使えない

Windows Vistaを使っています。ネットでJava Viewerを使ってライブ映像を見たいのですがxになっていて見られません。PCViewerの場合は見られます。Javaはインストールし直しました。最新のものJava6になっています。どうしたら見られるようになりますか。

みんなの回答

  • YoxoY
  • ベストアンサー率42% (43/101)
回答No.1

どちらのサイトか分かりませんが、とりあえず Internet Explorer と仮定して 「セキュリティのレベル」を下げては如何でしょうか? IE8 でインターネットゾーンのデフォルトは「中高」でしょう。 このページは多少古いかも知れませんが参考に。 http://support.microsoft.com/kb/315674/ja また、そのサイトに推奨Javaバージョンは書いてありませんか? 必要環境については記載があるものでしょう。

mimizuku99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Javaアプレットビューワー

    Javaでアプレットビューワーを使用した際、 java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 108 at moji.cntpix(moji.java:80) at moji.init(moji.java:41) at sun.applet.AppletPanel.run(AppletPanel:424) at java.lang.Thread.run(Thread.java:619) とでたのですがどういう意味なのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaを有効にするには…

    パソコン、あまり詳しくありません。Javaについて教えてください。 Javaのインストールは完了しているようなのですが、サイトにログインできません。 最新のJava Ver.7 update 51をインストールして、 Javaコントロールパネルの「セキュリティ」タブの「ブラウザでJavaコンテンツを有効にする」のチェックを入れました。 また、Internet Explorer10のインターネットオプションの「セキュリティ」タブの「レベルのカスタマイズ」の設定で「Javaアプレットのスクリプト」を「有効にする」にしました。 さらに、Javaコントロールパネルの「セキュリティ」タブの「例外サイト・リスト」にサイトのURLを入力しました。 いちどダメでしたので、再インストール、オフラインインストール、ブラウザの再起動などもやってみました。 これらのことをやっても、サイトにログインできませんでした。 以前から、Javaはインストールしており、ログインできなくなったことがありましたが、Javaを最新にすれば、ログインできていました。 Java.comの「Javaバージョンの確認」をやってみると、「Javaが現在インストールされて、ブラウザで有効になっているか確認できません」と出ます。Javaコントロールパネルの「更新」タブで「今すぐ更新」をクリックすると「このシステムはすでに最新のJavaプラットホームになっています」と出ます。 今までJavaをインストールしていなかった別のパソコンで試したら、インストールも「Javaバージョンの確認」も出来て、サイトにログインも出来ました。 パソコンはどちらも Windows7 です。 何故、サイトにログインできなくなってしまったのでしょうか。 教えてください。

  • java を読み込めない

     パソコンをVISTAに変えてから、サイトのJAVA画像が読み込めません。ペケマークが、左上に出るだけです。JAVAも最新のものに再インストールしたり、IEのツール設定もしたり、JAVAのコントールパネルも設定しました。  いろんなサイトやら、サンのJAVAのトラブルページを見てやってもも出来ません。一体どうしたらいいのでしょうか?マイクロソフトとサンの裁判のせいらしいのですが。。

  • JAVAが動かなくなりました

    JAVAを使っているページが表示できず、JAVAをアンインストールして、最新のものをインストールしなおしたのですが、やはりだめです。 JAVAのマークがでて一時的に立ち上げかけるのですが、その後白い画面になってエラー表示がでてしまいます。 なにか他のアプリケーションがワルサをしているのか、JAVA自体が壊れているのかもしれません。(他のページでためしたところ、長時間読み込みが必要なJAVAページだとだめたいです) 使用しているosはwindowsのXPです。 どうか助けてください。

  • CrossOverでJava使用Winアプリを使いたい。

    Mac OX 10.4.9でCrossOverを入れました。 そして、Windows用アプリを導入中、「Java VMが作成できませんでした」とエラー表示が出ます。 Windows用アプリのマニュアルを読み、http://my21.biz/jre-1_5_0-windows-i586.exe からダウンロードし、インストールしました。 また、http://www.java.com/ja/download/installed.jspでJavaのインストール状況の確認をしたところ、Macでの最新版が入っていないとのことで、「Java for Mac OS X 10.4 Release 5」も入れました。 さらに、Javaのインストール状況の確認をしたところ、、Windows用ですが「Java Runtime Environment Version 6 Update 1」が最新版だとのことで、これもCrossOverを利用し入れました。 それでも、Windows用アプリを導入中、「Java VMが作成できませんでした」とエラー表示が出ます。 このWindows用アプリは「Mac以外のWindowsすべてのOSに対応」とあります。 だから、CrossOverを購入したのですが、、、。 どうすればいいでしょうか? 現状でアプリが使えない場合、ParalellsかBootCampならJava使用Winアプリでも使えるでしょうか?? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Javaについて

    Java 7 Update 11 Java(TM) 6 Update 27 Java(TM) 6 Update 36 のように何個かインストールされているのですが、何で何のために使っているのでしょうか。 「Java 7 Update 11」が最新版で後の2つはそれの古いバージョンなのでしょうか。

  • vistaにjavaをインストールする方法を教えてください。

    最近、パソコンをWindows vistaにしたのですが、javaをインストールできず困っています。 javaのHPではインストール方法として、 (1)java.comにアクセス (2)「Java ソフトウェアのダウンロード」をクリック (3)「すべての Java を見るにはここをクリックしてください。」をクリック と書かれているのですが、(3)番目の項目が見つからないのです。 電話で問い合わせができれば、一番早いのですが、それすら分からない(できない)ので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • IE8で java動作しない

    Windows7,IE8でjava(TM)6、Update35もインストールされていますが LIVEカメラで見ようとしてもjavaが正常に動作しませんどのようにしたら javaが動作するのか教えてください、ちなみにFireFoxプラウザでは正常に動作します 宜しくお願いします

  • ★JAVAについて質問があります。★

    ★JAVAについて質問があります。★ ブラウザでGoogle Chromeを使っております OSはVistaです 株取引でグラフを表示させなければならないのですが、そのサイトにある 「JAVA プラグイン」が表示されないのです。 プラグインをインストールしろ、との表示が出て、最新版にしたのですが、まだ表示されません。 Chromeを再インストールしたり、JAVAの一時ファイルを消すなどもしてみたのですが、まだ駄目です。 ちなみに、IEでは表示されました。しかし、Chromeをずっと使っているので、なんとかChromeでJAVAスクリプトを使えるようにしたいのです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご回答していただければ、と思います☆★<m(__)m>

  • JavaをアップデートするとIEが重くなる。

    IE7、Windows Vistaを使用しています。Javaのアップデートを行うとIEが遅くなり、IEを開くときやタブを新しく開くときに5秒ほど固まってしまいます。以前はそれが億劫でJavaのアップデートを行う度新しいプログラムを消していたのですが(Update 3はその現象が起こらなかったのでそれだけ残していました)、それでは支障が出るようになってしまったのでやむなく最新版(Update 12)のアップデートを入れています。最新版のJavaを入れていてもIEが固まらなくなる方法はあるでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。