ピアノ・大地讃頌がうまくなりたい!

このQ&Aのポイント
  • 中学生の私が卒業式で大地讃頌を弾くために、ライバルと競い合うことになりました。ピアノ教室で特訓し、負けたくない気持ちで頑張ります!
  • 私はピアノの先生から厳しい指導を受けているので、自信はありますが、ライバルも熱心に練習しているので不安です。ピアノの先生にコツやアドバイスを聞きたいです。
  • 以前、兄も卒業式で大地讃頌を弾いたことがあります。私も兄と一緒に演奏したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピアノ・大地讃頌がうまくなりたい!

私は中2女子です。 来年の話なんですが、来年の私が中3になる頃の 卒業式で、大地讃頌という歌を歌うんです。 私は伴奏やりたくて、去年まだ1年生でしたが 学年練習の時とかで伴奏をやってました。 でも、ライバルがいるんです。その子は他クラスのSチャンです。 部活(吹部)が一緒の子です。で、そのSチャンも 大地讃頌が弾けるんです。 自分でいうのもなんですけど・・・ 私は人より少しピアノができる方です。 Sチャンも私と同じくらいのレベルです。 だから周りから良いライバルとか言われてます、、 その子とは違う小学校同士で、だんだん仲良くなってって、 一時期めちゃめちゃ仲良しになりました。でも私は ライバル心に火がつくとやばいくらい燃えちゃうタイプで、 (男子みたいなw)ライバルは敵にまわしちゃいます。。 で、結局Sチャンとうまくいかなくなり・・。 ケンカしまくってて、仲直りして。。の繰り返しで;; あとSチャンは「ブリっ子」とか「自己中」とかで みんなに嫌われてます。実際そうなので。 私はそんなSチャンといるのが疲れて距離おきました。 今もそうです。全然話さない仲になり、避けてます。むしろ。 話それましたが・・・ Sチャンがこの間、「卒業式、大地讃頌絶対ウチが弾く」 「今ピアノの先生に猛特訓してもらってる」って 部活内で言ってたらしいです。まだ1年以上先なのにww 私はそれ聞いて燃えました。私もピアノの先生に見てもらうことにします。 (Sチャンとはピアノ教室違います、) とにかく私は、絶対Sチャンに負けたくないんです。 あと、4年前にウチの兄も大地讃頌卒業式で 弾いたんです。なので兄第そろって弾きたいなみたいな。ww 私のピアノの先生は半端ないくらい厳しいので、 自信はありますがやっぱりSチャンが猛特訓してると思うと 負けたらどうしよう・・・!と不安が。。 ピアノの先生にも来週みてもらいますが、 大地讃頌のピアノのうまく聞こえるコツ、アドバイスあったら 下さい!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wasabon
  • ベストアンサー率50% (62/123)
回答No.1

それはそれは、大変ですね。 「うまく聞こえるコツ」を知りたいとのことですが、それはさておき。 大地讃頌はとても有名な曲ですが、一つの曲集の中の一曲であることを知っていますか? 佐藤眞さん作曲の、”混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」”の最後の曲です。もともとは、ピアノ伴奏でなく、合唱とオーケストラのために書かれた曲なんですよ! この曲を良く弾きたいのであれば、まず全曲を通して、オーケストラ版のCDを聴いてみてください。きっと、イメージが変わります(^^) 「面倒くさい」、そう思ったかな? でもね、うまく弾きたいなら、聴くだけ聴いてごらん。 中学生で、このオーケストラのイメージでこの曲を弾ける人はなかなかいません。逆にいうと、そういう風に弾ければ、先生方はびっくりします。 CDは公立図書館に所蔵している可能性が高いです、無料で借りられるので、検索してみてください。 うまく聞こえるコツ、それは、曲をよく理解することです。 どんな曲かな、 どういうことが言いたいのかな、 どうしてこの曲が、この中で最後の曲になったのかな 理解するには、色んなことを想像することが、とっても大切ですよ。 それから、歌う人が気持ちよく歌えるように、これも忘れてはいけませんよ。うるさく、邪魔をしては台無しです。 間奏の部分は、音が多くて大変ですが、メロディーのある、小指の方をすごく意識して、綺麗につなげるように弾いてください。 和音を全部同じ大きさの音で弾く意味はありません。バランスを大切に。音の役割を考えて。 とにかく勝ち負けばかりにとらわれないこと! 何よりこの曲集は、「勝ち負け」にこだわって争いばかり、大切なものを忘れた人間の愚かさを問いかけていますよ。 うわべだけ整えることができたとしても、本当に美しいものはそれを越えていきます。 ライバルのSちゃんが、本当にこの曲を理解して、豊かに美しく弾いてきたら太刀打ちできません。 応援してます、頑張ってね!

erimami
質問者

お礼

はぃ、ありがとうございます!!! 図書館でさっそくCD聞いてみますね! CD聞くという手は考えてませんでした。。 確かに、曲を深く考えたりイメージすることは 大事だと思いました☆! 絶対負けられないので、頑張ります!! ありがとうございました^^

その他の回答 (1)

回答No.2

1番さんの良回答に付け足しします。 混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」のウィキペディアの記述は以下のとおりです。 こちらには作者のインタビューが載っているページにリンクがつながっています。 曲も聴くことが出来ます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E3%81%AE%E6%AD%8C 曲についての記述以外に作詞家、大木 惇夫さんの歌詞について知識を持つことが大切です。 すでに述べられているようにこの曲は7つの楽章によって形成されてます。 第一楽章: 農夫と土 第二楽章: 祖国の土 第三楽章: 死の灰 第四楽章: もぐらもち 第五楽章: 天地の怒り 第六楽章: 地上の祈り 第七楽章: 大地讃頌 耕して 種を撒(ま)く土 人みなのいのちの糧(かて)を 創り出す土 耕して 種を撒く者 農夫らの 楽しみの種子(たね) 悲しみの種子 ともかくも種子がいのちだ 朝星(あさぼし)を見て 野良に出る 働いて 額に汗して 夕星(ゆうぼし)を見て 帰るのだ 種子をはぐくむ 土こそは 種子をまく者の 夢だ望みだ そして祈りだ 花さき実る 毎年の約束の 不思議さよ ああ 大地 踏んでみて 寝転んでみて たしかな 大地 ああ まして祖国の土の尊さ 大空の星を仰いで 高く仰いで 歩け歩け しかし 溝には はまるまい 山河(やまかわ)よ さくらの菊の 花咲く丘よ 顔上げて 堂々と 踏みしめて この土を踏みしめて この土を護ろうよ 祖国の土を 世界は絶えて 滅ぶかと 生きとし生けるもの皆の 悲しみの極まるところ 死の灰の 恐れは続く 文明の不安よ 科学の恥辱よ 人知の愚かさよ ヒロシマの また長崎の 地の下に泣く いけにえの 霊を偲べば 日月は 雲におおわれ 心は 冥府(よみ)の路をさまよう もぐら もぐら 土にもぐって日のめも見ない もぐら もぐら それでもおまえは幸せだとさ もぐら もぐら 地の下の穴の暮らしが やすらかだとさ もぐら もぐら 火の槍におびえる者は 死の灰を おそれる者は もぐらの真似をするそうな なるほどな 土から出て来て土にと帰る もぐらもぐら どのみちそれが人間か わっはっは わっはっは もぐら もぐら 笑ってやれよ人間を もぐら 雷だ いなづまだ 嵐だ 雨だ 洪水(おおみず)だ 土手が崩れる 崖が砕ける 橋が流れる 樹も垣(かき)も 根こそぎにされる 濁流が家を呑む 人をさらう 地の上に 山脈(やまなみ)があり 地の上に 重みがある 地の下に 燃える火があり 地の下に 怒りがある 地の上に 絶えずかぶさる 人間悪よ 地の上のなげきは深い 長い年月(としつき) 火の山の爆発だ 地震だ 火事だ 溶岩が流れる 尾根が崩れる 落ちる なだれる 火の海だ 修羅の巷(ちまた)だ 逃げまどう人の すさまじい叫び うめき のけぞる ころがる 煙突が倒れる 時計台が崩れる 荒れ狂う町 美しい山河(やまかわ)を見て 美しい花を見て 大地の心を信じよう 恩寵(おんちょう)を 自然に享(う)けて 感謝しよう ああ 戦争の狂気をば 鎮(しず)めたまえ 剣の乱れ 爆弾の恐れを さけたまえ 天意にそむく 動乱をおさめたまえ ああ 戦争の狂気をば鎮(しず)めたまえ 地の上に 花咲く限り よろこんで日ごと営(いとな)み 悲しみも耐えて生きよう ああ 栄光よ ああ 地の上に平和あれ 母なる大地の ふところに われら人の子の 喜びはある 大地を愛せよ 大地に生きる 人の子ら その立つ土に感謝せよ 平和な大地を 静かな大地を 大地をほめよ たたえよ土を 恩寵の豊かな 豊かな大地   われら人の子の 大地をほめよ 讃えよ 土を 母なる大地を 讃えよ ほめよ 讃えよ土を  母なる大地を ああ  讃えよ大地を ああ 何が言いたいのか!!それは曲を左右する大きな違いです。 「青い車」と言った時に、「青い」を強調したいのか「車」を強調したいのかは作曲家にとって非常に需要なことです。 作詞者、作曲者がこの曲についていろいろと答えてくれているのでよく読んで、十分理解して演奏してください。 するとピアノの表現記号以外にある隠された表現方法が見えると思います。 参考文献 http://bunbun.boo.jp/okera/tato/tuchi_uta.htm

erimami
質問者

お礼

ありがとうございます! 何が言いたいのか、深く考えてみたいと思います。 頑張ります!

関連するQ&A

  • ピアノ 大地讃頌

    中3です! 合唱コンクールの課題曲で大地讃頌を歌います! クラスにピアノ弾ける人が少なくて困ってます。 まだピアノを始めて5ヶ月の私はどの位練習したら大地讃頌の伴奏を弾けますか?

  • □■大地讃頌のピアノ伴奏/大地讃頌の最後の……””あ~””について□■

    今度,群音で私の学校は大地讃頌を歌うことになったんです. 私は結構ピアノの伴奏ばかりをやってきて,自分で言うのはどうかと思いますが,すご-く下手というわけでもないですし,それなりに曲を表現することが出来ます. 技術的にどのように弾けば聴く人の心を動かすことが出来るでしょうか? (アクセント・強弱等,楽譜に載っていないもので) そして,歌詞の意味を考えて,ピアノ伴奏をしようと思い,頑張ったのですが,大地讃頌って最後の最後の1番肝心なところで, 母なる大地をあ--- たたえよ大地をあ--- って言っていますよね? そのあ---って何の意味があるのでしょうか? 具体的にこういう歌詞が省略されてるとか,こういう気持ちの現れなど・・・ ホントに困っています.お願いします.

  • 大地讃頌・・・が弾けません!

    今ピアノで大地讃頌の伴奏の練習をしているのですが、 途中の間奏の所で和音がとれません。 初めあたりの同一コードの転回部分は弾けるのですが。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 大地讃頌

    合唱曲『大地讃頌』のピアノ伴奏をいきなり任されたのですが、練習期間が今週の土日のみです。 けっこう難しいとも聞きましたが、たった2日で弾けるようになるか不安です(ちなみに私の演奏レベルはそれほど高くないと思います・・・)。 もしこの曲の伴奏をしたことがある方や詳しい方いらっしゃったらアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 大地讃頌のオケ伴奏

    私は中3女子です。 私の学校では秋に合唱コンクールがあり、毎年3年生は大地讃頌が課題曲です。 そこで、音楽の授業で大地讃頌は本来、オーケストラの伴奏がついた合唱組曲であることを教えていただきました。実際にオーケストラの伴奏がついたものを鑑賞してピアノ伴奏との違いをまとめるプリントが配布されたのですがピアノ伴奏との違いがうまく説明できません。間奏部分は合唱がないためわかりやすいとともに、ピアノ伴奏と明らかに違うところがあるため文章でまとめられるのですが… どなたかオーケストラの伴奏とピアノ伴奏の違いをうまく文章で説明してください!お願いします。

  • ピアノ トレモロのコツ

    私は中3女子です。 現在、独学でピアノを弾いています。小学校のときに5年間習っていました。 今は、合唱コンで弾きたいと思っている大地讃頌の伴奏と、修学旅行で披露する信じるの伴奏(この曲は伴奏候補に挙がっているだけなので実際に弾くかはわかりません)を練習しています。 大地讃頌は結構前から弾いていて、信じるは最近頼まれたばかりなので練習比重の割合は大地讃頌:信じるとすると8:2(4:1)くらいです。しかし、大地讃頌の最後のトレモロがなかなかうまく弾けません。実際に動画を撮ってみると左手がとても遅く、重い感じがしてしまいます。音楽の先生に聞いてみると、右手も左手も両方、和音はしっかり弾くけど親指の音は触れる程度でいい、と言われました。また、私の弾き方はバタバタしている(和音と親指の音を交互に弾くために回転?が激しい)そうです。それを改善したらだいぶ変わると言われました。目の前で先生に弾いていただいたときにはもうはやすぎて何が起こっているかわかりませんでした笑 また今度音楽の先生に聞きたいのですが先生は生徒会担当なのでなかなか会えなくて聞くことが出来ません。部活でもあまり練習を見に来ていただけなくて聞くタイミングがありません。 次の音楽の授業で大地讃頌の伴奏を弾くように言われているのですが… トレモロを速く、先生が言ったように弾くにはどのようにすればいいでしょうか?バタバタの解消法も教えてください。ピアノを実際に使う練習でも、エアーで動かす練習でもどちらでも構いません。 よろしくお願いします!

  • 大地讃頌の伴奏

    私は中3女子です。 10月にある合唱コンクールで私は、課題曲である大地讃頌の伴奏を弾きます。 自分で普段弾いているだけではよくわからないのでスマホで動画を撮って聴いてみると、和音の繋がりが滑らかになっていなくて、特に間奏部分は一つ一つの和音を弾くだけで精一杯というような演奏でした。また、最後のトレモロは弾いている時に感じていたよりもとても遅く、手首だけを使って左右にカタカタと動かしているような感じでした。そして、家にあるピアノが電子ピアノだからというのも理由のひとつなのかもしれませんがあの壮大な曲で、最初の強弱記号がpだとしてもすごく弱々しい音になってしまっています。本来なら音楽の先生に聞きに行くべきだと思うのですが夏休み中なので先生がいない場合もあるし、私自身受験生なので忙しいのもあってこのサイトで質問させていただきます。それに、もう私は一学期の授業でも伴奏を弾いていたのですが、二学期からは本格的に合唱練習が始まるので残り10日程度ですが夏休み中に改善すべき点は改善したいです。 質問は以下のものです。 (1)和音をしっかりと滑らかに弾けるようにするにはどのようなことを意識して弾いたらいいですか? (2)最後のトレモロで、手首ではなく腕全体?を使って速く弾くにはどのようにすればいいですか?また、効果的なトレモロの練習方法なども知りたいです。 (3)強弱はpでも、弱々しい音にならず、芯のある力強い音で弾くにはどのようなタッチ(打鍵の仕方)をすればいいですか? 私の手はとても小さく、オクターブがギリギリ届く程度です。ちなみに、今はピアノ教室には通っていません。なので家だけでの練習になります。 質問の数も条件の数もとても多いですが教えていただけると嬉しいです。どれかひとつでも構いません。 よろしくお願いします!

  • 高校からピアノを習って教育学部の音楽科を目指す

    私は中3女子です。 私は将来、中学校の音楽の先生になりたいと思っています。音大は実力的にも金銭的にも無理なので地方国立大学教育学部の音楽科にいきたいと考えています。高校は偏差値が65くらいの私立高校を第一志望としています。 私は小学校の5年間ピアノを習っていましたがあまり練習しなかったことや勉強、部活が忙しくなることなどを考えて卒業とともに辞めてしまいました。5年間習っていたもののブルグミュラーを一応卒業して、バッハのプレインベンションに入りかけたところまでしか進まず、発表会などはいつもポップスだったため練習していた曲もポップスが大半でした。 中1の時は練習から開放されたことを楽に感じてほとんどピアノに触れていませんでしたが、中2の夏頃から合唱曲の伴奏をいろいろ練習したりしてピアノを練習することの楽しさに気づき、現在は大地讃頌の伴奏が暗譜で弾けるようになりました。なので新しい曲は伴奏ではなく、クーラウのソナチネ20番の第一楽章を練習し始めています。ソナチネは習っていたときにも少しだけ弾いたことがあります。 母は、ピアノは高校になってから再開させてくれるそうです。高校になったら部活には入らずに勉強以外はピアノ1本で頑張ります。ちなみに絶対音感のように数ヘルツの違いなどは全くわかりませんが、ピアノの単音や二つの音から成り立っている和音、その他典型的な和音ならわかる程度です。こんな私ですが高校からピアノを真剣にやって、国立大学の教育学部の音楽科にいくことは可能でしょうか? また、中学校の音楽の先生になるための他の進路(可能なもの)があれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 次に弾くピアノ曲

    私は中3女子です。 今は受験勉強真っ只中で、かつ、祖父母の家なのでピアノがないため弾けませんが家に帰ったら合唱コンの伴奏練習もしないといけないのでその時にピアノに触れる時間が1日2時間ほど取れるようになります。(予定を組みました) 伴奏は大地讃頌で、もうほぼほぼ弾けるのでクラシック曲に挑戦してみたいと考えています。今はもうピアノを辞めてしまいましたが小学校の時に習っていて、高校からまた再開しようと思っています。将来は中学校の音楽の先生になりたいので地方国立大教育学部の音楽科に行きたいです。そのためにまずは高校受験を頑張るべきだと思うのでピアノを再開するのは高校からにしました。ちなみに、小学校の時に習っていたときはブルグは卒業して、バッハのプレインベンションに入りかけたところでやめました。発表会などはポップスが多く、クラシック曲にはあまり触れていません。高校からはクラシックをしっかりやっていこうと思っているのですが... そこで、前置きが長くなりましたが、伴奏と一緒に練習するクラシック曲を何にするか皆さんに聞きたいです。 私は連符がとても苦手(特に左手ですがもちろん右手も)で、指は180°開くのですが手が小さいためオクターヴがギリギリで9度は届きません。オクターヴが届くといっても大地讃頌のようにテンポが遅かったらオクターヴの和音が連続しても大丈夫ですがモーツァルトのトルコ行進曲のように速いテンポでオクターヴの和音が連続したりオクターヴの手の形を維持(八度の分散和音のところ)したりするのは厳しいです。 こんな私ですが、できれば有名な作曲家の曲を弾いてみたいです。 手が小さくても大丈夫で連符が少ない曲で、かつ、有名な作曲家の曲で私が弾けるような曲はどのような曲でしょうか?何曲でも大丈夫なので、候補をあげていただけると嬉しいです。そしたらYouTubeで聴いてみてその中からやってみたい曲を選ぼうと思います。 よろしくお願いします!

  • 合唱曲「信じる」伴奏

    私は中3女子です。 次の9月に修学旅行があり、そこで阪神淡路大震災で実際に被災された方のお話を聞かせていただけることになりました。 お話を聞いた後に、お礼として学年全員で合唱曲「信じる」を歌うことになりました。私は音楽の先生のなかで伴奏の候補に挙がっていて、また音楽の授業で弾いてもらうから練習してきてね。と言われました。多分ほかのクラスにも候補の人がいて、各クラスの授業中に一番上手く弾けた人が本番でも弾くと思います。 ちなみにピアノは小学校のときに習っていただけで今は独学です。最近、大地讃頌を完成させました。 信じるを弾いてみると、やはり転調したところ(地雷を踏んで…)が一番の難所でした。もちろんほかのところも難しそうですが… 大地讃頌を完成させたくらいのレベルの私が、信じるの伴奏をきれいに弾くことはできるでしょうか? また、練習のコツなども教えていただけたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう