• ベストアンサー

ユーザー・登録情報で、これOK?

lack03の回答

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.3

近い例で、最近おもしろかった質問と称して、質問名とURLを書いている人を見たことありますよ。 つい見てしまったが…。

noname#5270
質問者

お礼

あ!こないだも質問に答えてくださいましたよね!? すみません、また質問してます……m(_ _;)m おもしろかった質問の紹介は、先例があるのですか!なるほど。 私は以前、回答欄で紹介されたURL(←過去質問でした)を拝見して  「○○のトコに爆笑しました」 と、お礼で書いて、削除された過去があります。(苦笑) どうも自分じゃ線引きがむずかしいですね。 修行が足らない次第で…… ^.^;

関連するQ&A

  • OK Web と ユーザ情報のコメント

    「教えて!goo」の会員 xinman です。 「OK Web」の会員ではないわたしが、このカテゴリ(OKWeb)を利用することは許されるのでしょうか? また、ユーザ情報のコメント欄の利用には文字数や内容などに制限はあるのでしょうか? ■ご利用にあたってのルール[重要]▼禁止事項▼ご利用規約 は読んでいるのである程度は心得ているつもりです。

  • 「教えて!goo」ユーザー情報欄て見てますか?

    自分が参加した質問や出した質問で回答者の方などの「ユーザー情報」をよく見るんですけど、コメントなしの方がいたり、こだわっている方もいて結構面白いんですけど、皆さんはどうしてます?見てますか? 自分のコメント欄はこだわってるからみて~!なんて方の回答もお待ちしてます。 軽い気持ちでの参加大歓迎です! 一応過去の質問で同じような物が無いか検索したつもりですがあったらごめんなさい!

  • ユーザー情報(コメント欄)は通信手段?

    タイトルどおりなのですが、どうしても理解ができないので教えてください。 もちろん過去の関連類似質問等を見た上での質問です。 ユーザー情報(コメント欄)での会員同士の通信はなくならないようです。 個人的に連絡が取れないしくみになっているこのサイトで通信手段として使っていらっしゃる理由を教えてください。 第3者が見てちんぷんかんぷんなメッセージをどう思って書き込んでいるのですか? また、そのような使い方に対して第3者の方々はどうお考えですか? 本来そのような使い方をするものではないと思うのです。 解答欄に書くよりはましだとも思いますが、解答欄にも余談として書く傾向もあるようです。 何度も同席すると親しげな言葉になっていたりもします。 それはどうなのでしょうか。 まだ回答数も質問数も少ないので仲間になれない私のひがみだとも思われるかもしれません。 いろんな意見をお聞きしたいと思っています。

  • コメント欄があって良いと思う事と悪いと思う事。

    私は「教えて!goo」の会員ですが、会員になった時に、コメント欄の使い方についての説明を読んだ記憶がありません。だから今の所は自分の使いたいように使っています。ですが、これでいいのか?と自分の使い方を考え直してみようかと思っています。 この質問を立ち上げた動機ですが、コメント欄に書き込む内容についての質問(Q2257337)に答える前に、自分の考えをまとめたいということです。 皆さまにお伺いしたいのは、 (1)コメント欄があって良いと思う点をひとつ。 (2)コメント欄があって悪いと思う点をひとつ。 です。 尚、この質問を立ち上げるきっかけを作って頂いた質問に対しての嫌がらせや嫌味でこれを立ち上げたのではない!ということを、はっきりと申し上げさせて頂きます。 ここで頂いたご回答を参考に、これから、自分がどのようにコメント欄を使うかということを再考し、そして、もし答える事ができるのであれば、先にあげました質問にも答えてみたいと思います。 宜しくお願いします!

  • 登録されているの?

    アニメの動画を見ようとして、無料動画サイトで動画再生をクリック… すると会員登録ありがとうございました。端末情報の確認致しましたので、3日後までに10万振り込みお願い致します。という内容。 振り込み先などの記載かされていました。 会員登録の時は大体、規約読んでからの登録やったようなきが。 私は支払わないといけないのでしょうか? 異様な会員登録なので、気になってしまい質問させて頂きました。 回答お願い致します。

  • 自動会員登録

    自動会員登録 規約を読まずに動画を再生したところ、自動的に 有料アダルトサイトへ会員登録されてしまいました。 あとでみたところ、 規約には自動に会員登録がされると書いてありましたが、同じ手に掛かった方もいると思います・・。 利用規約2ページ目に書いてあり気づきませんでした。 http://****.com/?g=_default&pn=contract2&id=336ee42af0731ad&guid=ON 自動会員登録は悪質ではありませんか? 名前も携帯番号、住所などは記入していないので漏れないと思いますが不安です。 家に電話やハガキなどきますかね? 14日までに支払いなのですが4万8千円なんて払えません。 見てしまった自分も悪いのですが・・・。 退会を見たところ、お金を支払ってから90日で退会できるそうです。 おかしくありませんか? 不安なので相談してみました。回答待ってます。 個体職別番号がその請求には書かれていました・・ もうだめですかね・・・・。

  • 自動会員登録

    自動会員登録 規約を読まずに動画を再生したところ、自動的に 有料アダルトサイトへ会員登録されてしまいました。 あとでみたところ、 規約には自動に会員登録がされると書いてありましたが、同じ手に掛かった方もいると思います・・。 利用規約2ページ目に書いてあり気づきませんでした。 http://*****/?g=_default&pn=contract2&id=336ee42af0731ad&guid=ON 自動会員登録は悪質ではありませんか? 名前も携帯番号、住所などは記入していないので漏れないと思いますが不安です。 家に電話やハガキなどきますかね? 14日までに支払いなのですが4万8千円なんて払えません。 見てしまった自分も悪いのですが・・・。 退会を見たところ、お金を支払ってから90日で退会できるそうです。 おかしくありませんか? 不安なので相談してみました。回答待ってます。 アドレスは変えた方がいいですか?まだ請求メールなどはきていません。

  • コメントの付け方(質問締切り後)

    OKWaveにおいて、質問が、「ベストアンサーの選択」、あるいは「回答の締め切り」によって、終了した後に、自分の回答欄に、さらに追加して、コメントなどを記載したい場合の方法を教えて下さい。

  • OK/gooでの質問締切り率は高くなりましたか?

    このOKWeb/教えて!gooでは過去に何度も『質問者が締切りもお礼もしない』という趣旨の質問(グチ?)が立ち上がりました。 でも、2001年11月から質問の2週間及び4週間後に締切り案内のメールが届くようになり、さらに2003年11月から受付中の質問は一人5問までという制限ができました。 その結果として、未締切りの質問は実際に減ったのでしょうか? 私個人としては、受付中のままになっている質問は、一昨年が18.1%だったのに対して、昨年(7月まで)は5.41%に激減しましたし、さらに、最近100回答で調べたら、未締切りが6質問、その内お礼もなかったのはたった2質問だけでしたので、かなり効果ありと感じているんですけど、実は私は回答する時に質問者の登録情報/ユーザ情報をチェックし、質問ばかりしている人の場合には会員名で検索してちゃんとお礼・締切りをする会員さんなのかどうかのチェックもしています。そのせいで締切り率が高くなっているかも知れません。 教えて!gooのトップページにあるデータに依れば満足率(=締切り率)は86%とされていますが、これは全質問に対するデータであり、最近の傾向はわかりません。 てなわけで、他の皆さんはどうなんだろうか?と疑問に思いました。以前と比べて締切り率が高くなってると感じている方はいらっしゃいますか? 他の会員さんの回答履歴を片っ端から調べて回ればわかることかも知れませんが、そこまでする時間も体力もなく困っていますので、疑問を解決するためにこちらで質問させていただきました。皆様のご協力をいただけると助かります。よろしくお願いします。 アンケート的質問ともとれるかも知れませんが、OK/gooに関するアンケートをよそのサイトでやっても多くの回答をもらうことはできない(タイケツはgooの会員さんやOKの他の入口から覗いてる会員さんは見てない)と思うので、どうかお許しください。m(_ _)m

  • 会員同士のコミュニケーション

    今年の1月から24時間経過しなければコメント欄の更新ができなくなりましたが、相変わらずコメント欄で他の会員と意思の疎通をしてるらしい人をたまに見かけます。 そういうことをしない方にとって、そういうことをしている会員さんはどのように映っているのでしょうか? やはり不愉快に映るものなのでしょうか? また、質問者と回答者、あるいは回答者同士で質問とは全く関係ないおしゃべりをしているものもたまに見かけます。最近特に多いですね。 これについても、そういうことをしない方にはどのように映っているのかお聞かせ願えますでしょうか。 今後の自分の参加姿勢の参考にしたいと思いますので、率直なご意見をお聞かせ頂けると有り難いです。 なお、私は別のIDを持っていますが、そちらのIDでの先入観が入った回答は避けたいので別HNで質問させて頂きました。どうかご容赦下さい。