• ベストアンサー

片押しキャリパーのピストンが工具を使用しても戻りません。かなり強い力が

片押しキャリパーのピストンが工具を使用しても戻りません。かなり強い力が必要なのですか?それとも特殊工具が必要 なのですか?車はヴィヴィオです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.5

元スバルのメカニックです。 内部に錆が発生して、ピストンとキャリバーのボディーが固着してますピストンは錆びた部分が虫食い状態になってますから交換が必要です。再使用した場合最悪ブレーキフルードが漏れます。 錆などが発生してない場合は、ウォーターポンププライヤーで挟んで戻ります。

noname#108534
質問者

補足

実はシングルピストン専用の工具や木片を噛ませててこの要領て押してもびくともしません。ピストンは手で押しても収まる場合があると聞いていたので・・ これはピストンの錆びが原因なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.7

5です、ダストシールが切れて泥が入りピストンが錆びて固着してますからキャリバーのO/Hが必要です、ピストンが外れたらキャリバーのボディーはペーパーを掛けて錆を落とせば使えますが、ピストンは使えませんから交換になります。(ピストンにペーパーを掛ければ傷が付いて漏れの原因になる)シールキットも交換です、シールキットは社外品でも買えますから純正に比べ安くなりますがピストンは純正品しかありません、ピストンを押し込む時にシールをピストンで噛んでしまう時がありますので添付されているグリースを十分塗布してから押し込んでください。自信が無かったらディーラーにお願いして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.6

押して引っ込まなきゃ マスターシリンダーの力で出して下さい そしてホーニングしてシールキット交換

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.4

パッド交換ですか?古いパッドを仮置きしてドライバーでこじったり、ピストンに木片でも噛まし、キャリパーの外側にウエスを噛ましてウォーターポンププライヤで挟むのが僕のやり方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.3

vivioならフロントか・・・ >工具を使用しても http://www.abit-tools.com/ippin_pages/etc2/ktc_abx10_a.html こんなやつですか? これで戻らないのなら、ピストンなどが錆びたりして固着している可能性があります。 リペアキットやブレーキフルードなどのO/H、エア抜きの準備をしてから、分解しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2

片押しキャリパならホームセンターで300円くらいのシャコ万買って来てグリグリ締めていけば戻りますよ。原理は専用品と同じですから。要は『ピストンを“まっすぐに”押し込む』事です。『プライヤで挟む』や『バールでこじる』はピストンが曲がって押されるので戻りにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いなかのくるまやです。 相変わらず、がんばっちょりますね~。 工具は何使ってます?? やっぱ「キャリパーピストンスプレッダー」買った ほうがよかですよ。 それ使えば楽勝です。 工具通販のストレートあたりで安いのがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブレーキキャリパーのピストン

    教えて下さい!!ブレーキキャリパーのピストンを抜く方法と入れる方法がわかりません??特殊工具等ないのですが方法はありますか??ちなみに車はセドY32です…よろしくお願いします。

  • ブレーキキャリパーのピストンについて

    2PODブレーキキャリパーのピストンは必ず同じシリンダーで使用されてきたとこに入れないとマズイでしょうか? キャリパーのブリーダープラグのネジ山を壊してしまい(キャリパー側がナメた)キャリパーだけ交換しようと思いますが、ピストンは綺麗でまだ使えるので新しいキャリパーにピストンだけ再利用はダメでしょうか? シール類は交換します。

  • このキャリパーピストンはどうやって外す?

    いつもお世話になっております。 アドレスv125のFブレーキキャリパーを清掃しようと思ったのですが、画像のようにピストンに物体がはまっておりキャリパーピストンツールが使えず、ピストンを外したり回転させたりすることができません。 このタイプのピストンはどうやって外したり回転させることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車のブレーキピストンシリンダーがピストンスプレッダを使用しても戻りませ

    車のブレーキピストンシリンダーがピストンスプレッダを使用しても戻りません(^_^;) かなり力を加えても少しずつ戻りはしますが、動きがしぶい感じがします。なにかコツがあれば教えてください。ちなみに片押しキャリパーです。

  • ブレーキキャリパーピストン戻しの疑問

    ブレーキのキャリパー戻しについて少し疑問があり質問させていただきます。 私何回もピストン戻しをしているのですが、 それは毎回ウォーターポンププライヤーに木の板をかませてやっています。 なぜそうしているのかというと専用工具がないというのもありますが、 手では押し戻せないからです。 以前どこかのサイトで ピストンを手で押し戻せない場合は オイルシール、ダストシールが固着しているせいだから 交換する必要があるとかいてありました。 ここで疑問なのですが、 3台程バイクのフロントブレーキキャリパーのピストンを戻したことがあるのですが、いずれのバイクもウォーターポンププライヤーにてピストン戻しをしたのですが、やはり指ではおせませんでした。 新車のバイクは整備したことがないのでわからないのですが、 ウォーターポンププライヤーでないとピストンを押し戻せないというのは異常なのでしょうか? 私としてはブレーキフルードが入っている場合圧力がかかっているので、 指でおせるわけはないと思っております。 空なら別ですが。 以上です。 宜しくお願い致します。

  • ブレーキキャリパーが戻る仕組みについて

    いわゆるピンスライド方式というピストンが1つのタイプのブレーキキャリパーについて質問です。 バイクのフロントブレーキによく使われるタイプですが、ピストンが動きパッドが挟み込んでブレーキをかけるまではわかるのですが、そのあとパッドが開放する仕組みがわかりません。 自分のバイク(ヴェクスター)のキャリパーを見てみるとパッドが戻る構造がどれなのかわからないのです。 キャリパーのピストンは一度出るとちょっとやそっとの力では押し込めません。工具を使って思いっきり力をかけてやっと戻る位です。 さらにパッドはピンにぶら下がっているだけで固定されておらず これを戻すだけの力はどこから出ているのでしょうか? 画像のように傾けると固定されていないのでパッドが傾きます。 これがパッドが擦る原因だと思うのですが。

  • キャリパーピストンが取れない時

    皆さんならどうしますか? 私は以前、ピストンに穴を空けて取り出した事もありますが、無傷で取り出す場合はどうしますか? Bremboの対向2ポッドキャリパーの1個分のピストンが抜けないんでよね。

  • ブレーキキャリパーピストン!

    パッド交換時にピストン横にサビを発見! このまま新品パッドに交換したらシールを痛めるのでは? と、思い中断しました。 バラして磨き等でもよいのか(ピカール、ワイヤーブラシ) ピストン新品交換か? 迷っております。 新品交換はピストンとシールを単体で買えばいいのか(買えるのか?) 作業に特殊な工具は必要なのか? 交換の方法などよろしくお願いします。 「自分でやらない方が良い」意外のご回答おまちしております。 車種はバリオスです。 ピストンって高いのかな~

  • キャリパーを外した状態でブレーキを握ると

    連日の投稿失礼いたします。 キャリパーを外した状態でブレーキを握る(踏む)とピストンが押されると思いますが、ピストンの押し戻しに流用できる工具はあるものでしょうか? 素直にピストン戻しツールやピストンプライヤーは購入すべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • キャリパー ピストン シール 社外?

    お世話になります。 ブレーキキャリパーのピストンのシールを純正部品で買ったのですが、値段が高いと感じました。(20年前のバイクというのもありますが、対向2ポットのオイルシールx2+ダストシールx2で¥2000オーバー) (重要な部品なのでこういうのもなんですが)単純な形をしたゴムですので、次回からはもっと安く手にいれることができればと思いました。個人的には上記のセットで¥1000未満ぐらいが妥当かと感じます。 本題ですが、メーカー純正のキャリパーに適合する、純正よりも安いピストンシールというものは販売されていないでしょうか。 キタコやデイトナといったパーツ会社が安い適合部品を多く出しているので、主要な消耗部品であるピストンシールについても同様であってもいいと思うのですが、ググっても全然ヒットしないので、不思議に思っています。 ピストンシールを安く販売する業者、またはそのような業者が存在しないのならその理由が知りたいので、ご存知の方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

投資家の年収について知りたい
このQ&Aのポイント
  • ひろゆきさんの話しでは、投資初心者の99%がマイナス収支であることが判明。
  • 投資家の年収は多くが400万円程度であり、ヤンキー兄ちゃんのようにゼロから成り上がる人も存在する。
  • 投資の成功は運だけではなく、売買のタイミングをつかむ才能や投資セミナーの講師・受講者の知識も影響する。
回答を見る