• ベストアンサー

6月下旬の北海道

draft4の回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

雪渓があればアイゼンは必要です、山頂はまだ雪ありますし 函館山がお勧め

noname#144316
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 要りそうですか。 ちょうど山開きの日のようですので、例年そろそろなくてもいい頃かなと思ってました。考え直しが必要かもしれません。 道南は何度かいったことがあるので、今回はパスです。 道東は無理ですし、しばらく地図とにらめっこです。

関連するQ&A

  • 大雪山縦走(黒岳~旭岳)したい。

    大雪山縦走を考えています。あまり、くわしく調べていないので、登山ガイドブックにのっていた、黒岳~旭岳縦走してみたいと思っています。ただ、たとえば層雲峡黒岳ロープウェイに車を置き、縦走後、旭岳ロープウェイからはどのような交通手段でスタート地点に戻るのでしょうか?時間はどのくらいかかるのでしょうか?ご存知の方いましたら 教えてください。 また、1泊テント泊を考えているのですが、大雪山縦走でおすすめのコースありませんか?できたら、どこで1泊するのが良いのかの、アドバイスもいただけると助かります。

  • 7月31日に大雪山の旭岳から黒岳へ縦走する予定です。そこで、旭岳の駐車

    7月31日に大雪山の旭岳から黒岳へ縦走する予定です。そこで、旭岳の駐車場においてあった車を層雲峡から回収しにいかなければいけません。タクシーだとどのくらい時間と料金がかかりますか。他の交通機関で回収する方法がありましたら教えてください。

  • 大雪山の旭岳・黒岳の縦走は旭岳から黒岳へ縦走した方が楽ですか。それとも

    大雪山の旭岳・黒岳の縦走は旭岳から黒岳へ縦走した方が楽ですか。それとも黒岳から旭岳へ縦走した方が楽ですか。教えてください。さらに、車を行く手の駐車場に運んでくれるサービスがありますか。

  • 8月下旬に家族で北海道へ行く予定です。

    8月下旬に家族で北海道へ行く予定です。 1日目:旭川空港から旭岳へ(旭岳泊) 2日目:旭山動物園を観てから、夕方電車(旭山動物園号)で札幌へ(札幌泊) または、 1日目:千歳空港から札幌へ(札幌泊) 2日目:札幌から電車(旭山動物園号)で旭山動物園へ(旭岳泊) と、考えています。 もう一泊したいのですが、どなたかお勧めの観光スポットをご存知でしたら 教えてください。 5歳の子どもと、70歳過ぎの母も一緒のため、あまり無理はできないのですが・・・。 レンタカーでもバスでも電車でも、移動手段は何でも結構です。

  • 大雪山系の紅葉について教えて下さい!

    大雪山系の紅葉について教えて下さい! すみません、大雪山系の紅葉について教えて下さい! 予定としては、9月22日を予定しています。 大雪山系の紅葉で有名となると、どこが一番有名になるのでしょうか? キレイ!凄い!は人それぞれですが、よく写真を撮ったり、ニュースになる様な場所は? できれば、気軽に行けて、紅葉の赤が見たいのですが・・。 調べてみたら、旭岳、黒岳、銀泉台あたりが有名なのですか? よく言われる、日本で一番早い紅葉は、どの辺りでしょうか? すみません、恥ずかしながら今まで、旭岳と銀泉台は同じだと思っていました・・。 黒岳は行った事があります。 確か、層雲峡からロープウェイで行きました。 旭岳もロープウェイですよね? マイカー規制で有名な、銀泉台はシャトルバス? シャトルバスからは、かなり歩くのでしょうか? バスから降りたら、もう紅葉を楽しめるのでしょうか? オススメとか色々と教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 信州付近でおススメの有名コース

    札幌から本州に登山(ハイキング)で遠征に行きたいと計画中です。 北海道の「大雪山の旭岳や黒岳のような初級者コース」が理想で、 ロープウェイやリフトを使って上まであがてもらい、その後、 往復で3時間かせいぜい5時間程度で素晴らしい景色を満喫出来るコースを探しています。 旭岳や黒岳のような「有名な誰でも行く王道」のようなコースが良いです。 昔は7時間程度でも平気で歩いてましたが、現在、歩ける自信なし。 というかもっとお気軽コース希望。 (が、最近は山頂まで行かず途中でおりて来るという事も覚えたのでそうゆうところでもOK) 「やっぱ、山ならば信州?」とあまり根拠もなくイメージし、 本など買ってみましたが読んでもあまりよくわからず。。。。 1週間程度、信州に滞在し、3つ程度、日帰り出来る山を決め、 その山、3つに行きながら、その合間にもっと気軽なコースも行ってみる、 というのが良いんですがお勧めはどこになるでしょうか? ロープウェイはなくても良いですが、 大雪山の旭岳や黒岳を考えると、あそこがお気軽コースなのにとても素晴らしい自然が満喫出来るのはロープウェイのおかげと思うと、信州でもそうゆうロープウェイのおかげコースの方がお気軽に素晴らしい自然を満喫出来るのではなかろうかと。 なお、登山時期は6月か7月か9月かも? 北海道の場合、6月だとまだ残雪でお気軽ハイキングでは登れない山が結構あるので、 信州の高い山も同じかな?と思ったりしてます。

  • 北海道旅行の日程等についてのアドバイスをいただけませんか。

    9月に北海道旅行を予定しています。高齢の両親も一緒の為、予定がハードなものかどうか教えて頂きたいのですが、、。 1日目―女満別空港に13:05到着~レンタカーを借り、能取岬・サンゴ草群落地へ(時間が間に合えばワッカ原生花園に行きたいと思っています)その日は、丸瀬布に泊まります。 2日目―森林公園いこいの森~糠平湖・然別湖に泊まります。 3日目―層雲峡に泊まります。 4日目―旭山動物園~旭岳に泊まります。 5日目―札幌夕方到着、泊まります。 6日目―夕方出発です。目的は大雪山の紅葉観賞なのですが、ガイドブックなどを見ているうちに、ポイントが増えてしまいました。山ばかりでなく湖もいい気がして予定に入れたのですが、然別湖はやめて、旭岳で2泊するか、十勝岳に変えるか、したほうがいいでしょうか? また、時期は9/22日~27と9/26~10/1で迷っています。どちらがよいものか教えていただければありがたいです。宜しくお願いします。

  • 11月下旬の北海道ツアーについて教えてください

    11月下旬のツアーですが、どちらが良いか迷っていますので、アドバイスをいただければと思います。 1日目 支笏湖  - 昭和新山- 洞爺湖 - 中山峠- 札幌(泊) 2日目 砂川- 旭山動物園- 美瑛- 桂沢湖 1日目 旭山動物園 - 上川 - 層雲峡温泉(泊) 2日目 層雲峡・銀河流星の滝-紋別-ウスタイベ千畳岩-クッチャロ湖-猿払-稚内(泊) 3日目 宗谷岬- 抜海港- ノシャップ岬- 北防波堤ドーム-稚内北市場 羽田出発、60代の母との旅行で、初めての北海道です。旭山動物園がメインで、そのほか北海道らしい景色を楽しみにしています。 11月下旬なので、紅葉は終わり、雪が降っているのでしょうか?その場合、どちらのコースの方が見所が多いでしょうか? 寒さにはとても弱いです。どんな服装がよいでしょうか? 旭山動物園の回り方についても知りたいです。 その他、食べると良いもの、見逃さない方が良いもの、お勧めのお土産など、何でもアドバイスをよろしくお願いします。

  • 8月の大雪登山について 1泊2日で旭岳-黒岳-緑岳-高原温泉へ下山

    8月の大雪登山について 1泊2日で旭岳-黒岳-緑岳-高原温泉へ下山 40代夫婦です。8月に初めての大雪登山に挑戦します。 朝一番の旭岳ロープウェイに乗り、黒岳へ向かい、黒岳石室でテント泊、2日目は緑岳から高原温泉に下山予定です。 アルペンガイド「北海道の山」を読んで予習しているのですが、あまり細かい情報が入手できません。 ルート上なにか気をつけるべきこと等ありますでしょうか。 私は北海道を離れて約20年の元道産子なのですが、ヒグマ恐怖症なので、熊よけスプレーも持参する予定です。 何か情報教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 10月の本州、九州、四国のハイキング(札幌発)

    札幌から本州に登山(ハイキング)を計画中です。 10月になりそうです。 ロープウェイを使って、往復で3~5時間程度のお気軽な山が希望で、当初は憧れの信州の八方池や八ケ岳あたりを狙っていたのですが、10月だと遅いでしょうか? 1週間程度の滞在で、5つ程度の日帰りハイキングが希望です。ホテル宿泊で温泉付き、夕食付きの予定。 北海道の大雪山の旭岳、黒岳のイメージだと9月20日頃が紅葉のピークで、10月も中旬になればかなり寒いし、天候によってはヤバいし、初心者にはちょっと。。。のイメージなのですが似たようなもんでしょうか?  もしそうだとすれば、四国や九州などに遠征先を変更した方がいいかな?とすればどこの山が良いでしょうか? 本州の先の下関のあたりも行った事がないので憧れますが、でもあの辺は山がない気がするし。。。 九州だと、阿蘇山や桜島かなぁ。。。 けど、縦走する訳じゃなく、日帰りハイキングなので、だったら信州でも低めの山ならば10月でも大丈夫そかなぁ?八方池の10月って? 東京だと9月でも10月でもまだまだ暑かった記憶があるから、とすれば、信州の10月も平気かなぁ? よくわからない、ちょっとみなさんに聞いてみようと思った次第です。