• ベストアンサー

敵側の弁護士から年賀状が届きました。

敵側の弁護士から年賀状が届きました。 今年の正月、敵側の弁護士先生から年賀状が届きました。 これって、何か意味があって出したのでしょうか??? よろしくご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

どこの業界も不況ですから、他件での潜在顧客と思われたんじゃないで しょうか?

noname#104276
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう思われたのかもしれませんですね。 ただ、私がその弁護士に依頼することは絶対ないです。 仕事はそれなり。あまり積極的にやっている様子には見えませんでした。 それでいて、報酬は普通の弁護士の3倍。 あまり仕事をしない割には金に汚い弁護士、との印象を抱きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • poke2010
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

弁護士は依頼人の利益の為に法律事務を行っているわけで、はっきりいって敵のあなたには何のうらみもないことと思います(まれに感化されて依頼者と一緒にムキになる方もいますが。)。 個人的な付き合いがあるわけではないのに年賀状を送るのは疑問符が付きますが、 これはこれ、裁判は裁判。と割り切りましょう。 あなたも年賀状を送るなど、大人の対応をされるべきではないでしょうか。

noname#104276
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんで、敵に塩を送らず年賀状を送ってきたのか正直???です。 1月1日に年賀状を拝読しましたので、こちらからも年賀状を送っておきました。 ありがとうございました。

noname#104276
質問者

補足

済みません。追加です。 因みに、その先生とは過去何度か戦ったことがありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一種の懐柔策だ。 気を付けておかれよ。

noname#104276
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 懐柔策ですか。。。。 気をつけます。ハイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士に返礼を出すべきでしょうか

    正月、戦った相手側弁護士先生から年賀状が来ました(ごく普通の年賀状)。 戦った相手側の弁護士だったので、年賀状を出そうか出すまいか悩んでいる内、もう1月中旬を過ぎてしまいました。 何故敵側弁護士から年賀状が来たかは不明。 寒中見舞いを出すべきか出さざるべきか。ハムレットの心境です。 出すべき、出す必要はない。皆さんのご意見お待ちしています。 よろしくご教示お願いします。

  • 弁護士への年賀状

    数年前、交通事故に遭い保険会社との交渉でお世話になった弁護士への年賀状の文面で困っています。 年賀状自体は御世話になった翌年から毎年送られてくるので、こちらも送っていたのですが今年から弁護士費用保険に入ったのでまた何かあった際に御世話になりますといった内容の文面にしようと思い「旧年中は大変御世話になりました。昨年、弁護士費用保険に入りました、また何かありました際にはよろしくお願いします。」と一旦は書いたものの自分でもこれで良いのか判断できない状態です。 なにか良い例文などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年賀状を出すべきか?

    私は企業に勤めているサラリーマンです。 顧問弁護士から私宛に年賀状が届いたのですが、私はその弁護士に年賀状は 出しておりませんでした。 弁護士からすると私はクライアントである会社の社員なので、儀礼的に出している (自筆部分はなし)のだと思いますが、返信の年賀状は出すべきでしょうか? 年賀状は私だけではなく、上司にも届いているはずです。 上司が出しているかどうかはわかりません。 仕事では結構お世話になってる先生なので出すべきか迷っています。 実はもう一人顧問弁護士がいて、その先生からは年賀状をもらっていないので、 年賀状をもらった先生にだけ出すのもどうかと思っています。

  • 弁護士からの年賀状

    ストーカー事件で弁護士に依頼して事件はそこそこおさまったのですが、何か被害があって弁護士に相談しても口説かれ食事しながら話しましょうとまるで使えず、男性恐怖症が酷くなりストーカー被害も共有できません。食事に誘うのが不快だと伝えて一年耐えましたが連絡をブロックしました。問題は毎年届く年賀状です。受取拒否したいのですが住所を弁護士に知られていることで怖くて病気も悪化して弁護士に方を訴えたいぐらいです。弁護士って変えられますか。被害届を出して警告までさせてストーカーは暴力性はおさまりました。

  • 退職者(顧客)への年賀状

    昨年の秋に退職されたお客様より、今年の正月に会社宛に年賀状が届きました。 今年の正月は遅ればせながら、年賀状を送りました。 現在、準備中の来年の正月用の年賀状は送るべきでしょうか? 会社を辞められた方に送るのは、ご迷惑でしょうか?

  • 年賀状について

    こんにちは。 私は今年初めてアルバイトとして雇われながら正月を迎えました。 表現がおかしいですが、要するに上の人から初めて年賀状をもらいました。 そんなこと頭になかったので焦っています。 いただいたのですから出すのが道理なのでしょうが、送られてきた年賀状に書かれた住所に遅ればいいのでしょうか。 イメージなのですが、大きな会社にポツンと送られてしまったらおかしいですよね。 普通どうしているのかバイト先の年賀状についてどうしているのか教えてください。

  • 年賀状

    今年、結婚して初めての年賀状です 年賀状の言葉なんですけど 普通は、結婚して初めてのお正月を迎えました。って書いてありますが 他に違う文章ありませんか?? 参考になるサイトとかあれば教えて下さい。 アドバイスお願いします。

  • 年賀状についていたコメント

    はじめまして。このカテゴリには始めて投稿させていただきます。 正月に気になっている女の子から年賀状が来たのですが、裏に「部活がんばって下さい。今年もメールしようね。」というコメントがついていました。部活~。の一文は普通だと思いますが、今年もメールしようというのは、あなたとはあまり話したくない、という意味なのでしょうか? 愚問ですが、よろしくおねがいします。

  • 年賀状について、急いでます

    年賀状を母校に送りたいのですが、 1、三が日は学校が休みなのでいつ送るのが妥当か、もし正月明けならいつ送れば良いのか、母校は自転車で行ける距離ですが、このご時世もあり、持っていくのは困難です 2、担任の先生ともう1人の先生がメインなのですが、送る送らないを分けるのも失礼なので「先生一同」として送った方が良いのか 3、先生一同として送ってしまった場合、喪中の先生がいるかもしれないと不安なので、依怙贔屓みたいになってしまうけど、特定の先生の名前で送るのが良いのか 4、年賀状はビジネス用の年賀状を使うのか 以上の4点についてとても悩んでおります どうか回答よろしくお願いいたします

  • 後輩に「年賀状を1月1日に書いたから」と言われたら

     仕事初めで会社に行きましたが、こちらが何も年賀状のことを聞いてもいないのに、30才前後のA君から、「元旦に年賀状を出しましたから、もうすぐつきますよ、はははは。」と言ってきました。なんか楽しそうで、少しも申し訳ないとかいう感じはありません。もっとも、私からもA君に年賀状を出していないので、申し訳ないと思う必要もないかもしれませんが、少なくとも、わざわざ言うことではないような気もします。  A君は今年が初めてなのでどういう性格かはわかりませんが、正月に年賀状が着くのではなく、正月に年賀状を書くというのは今や当たり前のことなのでしょうか?また、正月に出して5日以降につく年賀状に対し、わざわざ年賀状を返す必要ってあるんでしょうか?

マスク依存症についての質問
このQ&Aのポイント
  • マスク依存症や醜形恐怖症は、裸眼を見せることに不安を抱く心理的な状態です。
  • コロナ禍によってマスクの着用が一般的になり、裸眼の顔を他人に見せることが難しくなっています。
  • このような症状を抱える人は数多く存在し、自分と同じ悩みを持つ人もいると考えられます。
回答を見る