• 締切済み

ワイドバンドレシーバの購入について。

子供が、マルチバンドレシーバを欲しがっています。 消防無線・航空無線などを聞きたいと本人は言っているのですが、最近の通信は聞き更新の都度デジタル化されていて、あまり用途があるようにも思えません。 実際のところ、購入するとどんな用途があるのか教えてくださいませんか? うまく興味がつながって、HAM免許取得などにつながればよいのですが、買ってみたら面白くなかった。というのだと無駄だとかんじています。 なお、用途ごとにお勧めのレシーバがあれば推奨していただければ助かります。

みんなの回答

  • poporonpo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

中学生の頃、無線に興味がありレシーバーが欲しかったのですが、ようやく最近入手しました。 業務無線のデジタル化は拡がると思いますが、航空無線(管制塔や運行業務交信)に関して言えば、国際基準なのでデジタル化は壁が厚く、今のAM通信が続くとよく耳にします。 用途といえるような用途はありません。ただ、航空無線を聞くということだけです。強いて言えば、無線と気象の関係がわかるとか、人が働いている様子が分かるとか、大げさですが社会の仕組みやルールを学べるかもしれませんが、即何かに役立つというモノでもないと思います。女の子が人形遊びで学べる事と同じような質のものかも知れません。 HAMの免許を取得でさらに無線工学に造詣が深くなる事はありますが、現状のアマチュア無線は、過去のような盛況さはなく高齢化が進んでいます。 レシーバは、16000円位から34000円くらいのメーカー品がいいと思います。それと書籍は何冊か(航空無線関連ならイカロスMOOKの「航空ハンドブック」や三才ブックス「航空無線の全て2010」は必読でしょう。役立つ周波数帳もついています) 安いものは、扱いが少々難しいかも。高いものは扱いやすくテンキーも便利です。PCにソフトを入れることも必要かも。それと、アンテナ3000円くらいのは1~2本別途購入したほうが楽しめます。なければイマイチ楽しみが充分に得られません。 出来れば

hirochoro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 あまり、こういった機器に興味を示さなかった子供なので、これを機会に買い与えようと思います。 pcもLANボード・ビデオボードの壊れたPEN4マシンの再インストールからやらせてみたところ嬉嬉としていじっていますので良い機会と感じています。 本の部分が特にありがたかったです。 ネットも良いですが、やはり、本はまとまった良さがありますよね。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイドバンドレシーバー

    無線関係初心者ですが、ワイドバンドレシーバーが欲しいと思っています。 航空無線、消防・救急、防災無線 が、主に聞きたいのですが、 今現在買える、一番安い商品を教えて下さい。 安ければ、ハンディでも据え置きでも構いません。 商品の載ってるURL等も出来ればお願いします。

  • MARUHAMA RT-540S というレシーバ?を貰ったのですが使い

    MARUHAMA RT-540S というレシーバ?を貰ったのですが使い方が判りません  持っていても使い物になるのかも判りません  消防無線・警察無線・航空無線 などを聞くだけだとお聞きしましたが、これからはデジタル化されるとのこと  使い物になるのでしょうか?  情報を漏らすと電波法に触れるなどとお聞きもしました   MARUHAMAは倒産してしまったようですし・・・   かんたんな使用方法伝授いただければ幸いです    よろしくお願い致します

  • 「福岡県田川市消防無線番号」について

    最近、マルチバンドレシーバーを、購入したのですが、「福岡県田川市消防無線番号」の、無線周波数を、知ってる方、教えてください。

  • 趣味で航空無線を始めたいと思っています。

    趣味で航空無線を始めたいと思っています。 空港周辺でレシーバー?を使って管制官と航空機のやりとりを聞きたいのです。 ここで質問なのですが、 (1)ただ聞くだけならば何も資格等は必要ないのでしょうか? (2)航空管制通信士という資格を見つけたのですが、これを取ると何が出来るようになるのでしょうか。(趣味として航空無線を聞くだけなら必要ない?自己満足ってことでしょうか?) ちなみに… (3)航空無線を聞くためには、大体いくらほどのレシーバー?が必要なのでしょうか。 完全に素人なので分かり易くご説明いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ワイド バンド レシーバーについて

    現在 各社からワイドバンドレシーバーが出ていますが 出荷時はJマークが付いていてコードレス電話などの 周波数帯は受信できない用になっていますが ちょっとした改造やキー操作だけで受信できてしまうのは違法ではないのでしょうか? 受信しても他人に漏らさなければ大丈夫なのでしょうか。 また某販売店で秘話反転改造した受信機を売っていますが これも違法じゃないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • ワイドバンドレシーバーの使い方

    ユピテルのMVT-7100なんですが、プログラムのメモリーの仕方、及びプログラムスキャンの仕方お願いします。

  • セスナ免許の取得について

    セスナ(単発・双発ごとに資格があるのかも分かりません)の免許がほしいのですが、いくらくらいかかるのでしょうか?日本で取得したいと思います。場所はどこでもいいです。今、独学で航空無線通信士の資格を勉強中です。学校はどういったところがありますか?航空大学校は考えていません。よろしくお願いします。

  • 第1級総合無線通信士・航空無線通信士

    第1級総合無線通信士か航空無線通信士の資格を取得したいのですが、(中学校1年、4アマ、学校は私立なので一応受験しました。東海地方名古屋市の男子校tou海です。)情報がまったくありません。取得理由は将来の夢がパイロットだからです。免許取得者の方でなくても結構です。よろしくお願いします。・

  • アマチュア無線について

    アマチュア無線について聞きたいのですが、アマチュア無線は免許を取っても使わなければ、無駄でしょうか?また、自動車免許みたいに 更新はあるのですか?更新はどれくらいのでやるのですか?教えてください。

  • アマチュア無線デジタル通信の謎

    今日は。私はハム初心者です。最近免許を取得いたしました。 CQ誌を読み始めました。 デジタル通信で、D-STAR・APRS・WIRESなどの説明がありますが WIRESは、ヤエス無線機で説明しているのでこれはヤエスの無線機でしか使用できないのですかまた、D-STARは、アイコム無線機での説明ですので、アイコムだけのサービスなのでしょうか?C4FMと言う電波形式が説明されています。このC4FMが送受信できる無線機ならどこのメーカーの無線機でもD-STAR・APRS・WIRESが楽しめるのでしょうか。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • スマホから印刷したいのにオフラインと表示されて印刷できない問題について、解決方法を紹介します。
  • Android端末を使用していて、無線LAN接続でブラザー製品のDCP-J4140Nで印刷ができない問題について、どのように解決すれば良いかご紹介します。
  • ブラザー製品のDCP-J4140Nを使用していて、スマホから印刷する際にオフラインと表示されて印刷ができない場合の対処法について解説します。
回答を見る