• 締切済み

eclipseでエラーが指摘されない

_ranco_の回答

  • _ranco_
  • ベストアンサー率58% (126/214)
回答No.1

コードを見ないかぎり、回答不可能です。 長いコードなら、こんなサイトの回答者にとっては負担が大きすぎるでしょう。質問用に、同じエラーを再現できる小さなプログラムのコードを投稿すべきです。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/algafield/sscce.html
qwerot
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足させていただきます。 間違ったコードであれば何でもいいのですが、 一応、掲載させていただきます。 下記は、某参考書のカレンダーを作成するサンプルソースです。 <%@ page contentType="text/html;charset=Windows-31J" import="java.util.*" %> <% Calendar today = Calendar.getInstance(); int today_y = today.get(Calendar.YEAR); int today_m = today.get(Calendar.MONTH);あ System.out.println(today_y); today.set(Calendar.DATE, 1);; string b; int first = today.get(Calendar.DAY_OF_WEEK) - 1; today.set(today_y, today_m+1, 0); int last = today.get(Calendar.DATE); %> 5行目の末尾に「あ」 6行目のSystem 7行目の末尾の「;」 8行目の「string」 当然これらはエラーなのですが、 新規でJSPファイルを作成した直後はエラーを赤い下線で指摘してくれたのですが、 何回か書いたり消したり繰り返した後に、気づいたらエラーを指摘してくれなくなりました。 設定がおかしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 開発初心者です。eclipseでJSPファイルの更新結果が画面に反映さ

    開発初心者です。eclipseでJSPファイルの更新結果が画面に反映されません。 eclipseを起動して初めの一回はJSPファイルが作成されたとおりに画面に表示されるのですが、コードを書き変えて実行すると更新結果が反映されず更新前と同じ画面で表示されてしまいます。 eclipseを再起動させてコードを書きかえれば更新できるようですが、やはり更新できるのはeclipseを起動させて初めの一回でそのあとはコードを書き変えて実行しても結果が固定されてしまいます。 とくにエラーも表示されないので原因がわからないのですが更新が反映されないのはどのような原因が考えられるでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 開発初心者です。eclipseでJSPファイルの更新結果が画面に反映さ

    開発初心者です。eclipseでJSPファイルの更新結果が画面に反映されません。 eclipseを起動して初めの一回はJSPファイルが作成されたとおりに画面に表示されるのですが、コードを書き変えて実行すると更新結果が反映されず更新前と同じ画面で表示されてしまいます。 eclipseを再起動させてコードを書きかえれば更新できるようですが、やはり更新できるのはeclipseを起動させて初めの一回でそのあとはコードを書き変えて実行しても結果が固定されてしまいます。 とくにエラーも表示されないので原因がわからないのですが更新が反映されないのはどのような原因が考えられるでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • Eclipseで書いても、Tomcatで動かない。

    「All-In-One-Eclipse」で、サーバーサイドのプログラムを作ろうとしています。 Tomcatをインストールして、TomcatのプラグインもEclipseの指定のディレクトリに置いて、EclipseのTomcatの設定もしたはずなのですが、Tomcatと連携がとれてないようです…。 Eclipseで「動的Webプロジェクト」を選択して、作成したプロジェクトの左のビュー(?)の「WebContent」を右クリック→新規→JSPで、JSPのファイルを作り、簡単なコードを書いたのですが、ブラウザで 「http://localhost:8080/プロジェクト名/JSPファイル名 と書いても、ファイルが見つからないとエラーが出てしまいます。 何か、落としている作業等あるのでしょうか? また、原因などに、見当がつきましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • EclipseでJSPファイルを開こうとするとエラー

    お世話になります。 Eclipse(3.2.0)を使用して、パッケージ・エクスプローラに表示されているJSPファイルをダブルクリックで表示しようとすると、 「エラーが発生しました。詳細については、エラー・ログを参照してください。」 がポップアップで表示されます。 /workspace/.metadata/.log を見ると、以下のように表示されています。 ---------- !ENTRY org.eclipse.jface 4 2 2009-01-28 17:04:00.674 !MESSAGE プラグイン "org.eclipse.jface" からのコードの起動で問題が発生しました。 !STACK 0 java.lang.NoSuchMethodError: java.lang.Boolean.parseBoolean(Ljava/lang/String;)Z at tk.eclipse.plugin.htmleditor.HTMLProjectParams.getBooleanValue(HTMLProjectParams.java:229) at tk.eclipse.plugin.htmleditor.HTMLProjectParams.load(HTMLProjectParams.java:217) at tk.eclipse.plugin.htmleditor.HTMLProjectParams.<init>(HTMLProjectParams.java:50) 【長いので割愛。ログを添付します】 ---------- 結局、JSPファイルが表示できず、「Amateras JSPエディタ」というタブだけ表示されている状態です。 JSPファイルを右クリックし、[アプリケーションから開く]→[テキスト・エディタ]で表示することはできますが、文字が黒一色で分かりにくいです。 ダブルクリックでエラーを表示させずに表示することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • eclipseとtomcatで404エラー

    ----------------------------------- Windows7 Ultimate eclipse Indigo tomcat 5.5 ----------------------------------- eclipseとtomcatを使用して、JSPを動かそうとしています。 eclipseとtomcatとJDKはC:\pleiadesの下に配置しています。そしてワークスペースは C:\workspace\Testとして登録しています。(ちなみに動的Webプロジェクトで作成しています) 既存のJSPファイルをeclipse上で右クリックして、サーバーで実行とすると、eclipseの画面上にきちんと表示されるのですが、その後、そこで動いていたtomcatを終了させて、eclipseの上部にあるtomcatのアイコンをクリックし、その後、通常のブラウザで表示させようとすると404エラーが出てしまいます。(http://localhost:8080/Test/test.jsp) そもそも右クリック→実行の際に起動するtomcatとeclipse上部にアイコンで存在するtomcatはどう違うのでしょうか? そしてどうすれば、上部のtomcat起動からブラウザで直接JSPを呼び出すことが出来るのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • eclipseでのJSPのデバッグ方法について。

    eclipseでのJSPのデバッグ方法について。 eclipse3.5を利用しています。 こういうことはできますでしょうか? 1.JSPからサーブレットに作成されたjavaファイルをeclipse上で参照。 2.1のjavaファイルにブレークポイントを設定してデバッグ。 eclipseのサーバビューでTOMCAT5.5を新規作成して動かしています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • eclipseのコンパイルエラーについて

    現在、Eclipse+borlandでdirectxのプログラムを作成しています。 しかし、eclipseでコンパイルをするとコンソールに ”プログラムが大きすぎてメモリに入りません”とエラーが 表示されます。 borlandでコンパイルをすると問題なく実行ファイルが生成されます。 eclipseでコンパイルする場合は、設定が必要なのでしょうか?

  • Eclipseでのエラー検出の機能について

    Eclipseの設定方法についてわからないことがあります。 つい先日ダウンロードしたばかりなのですが、最初のうちはソース中にエラーがあると即座に(ファイルを保存しなくても)バツマークがつきビューにエラーが表示され、またその部分を修正すればすぐにエラー表示が消えていました。 しかし何故かいつの間にか、ファイルを保存しないとエラー検出が更新されないようになってしまいました。 どこかの設定項目をいじれば元に戻せると思うのですが、一通り設定項目を見てもどこを設定すればいいのかわからず困っています。 どなたかわかるかたいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ECLIPSEのワークスペースのリネーム

    ECLIPSEでJava関連の開発をしています。 ワークスペースをリネームしたところ、(最初に表示する(?))JSPファイルの位置などを絶対パスで記憶していることがあるようです。 ワークスペースをリネームした場合に、どのような注意が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • eclipseの質問

    eclipseでjspファイル編集時,CTRL+スペースキーを押してもタグの補完候補が現れません なんででしょうか? どうな設定すれば、CTRL+スペース機能が動作できるでしょうか?