• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工事せずにプロバイダと契約したい )

工事せずにプロバイダと契約したい

noname#149681の回答

noname#149681
noname#149681
回答No.1

>質問1:これはつまり他のプロバイダとは契約できないのでしょうか? 「ファイバービットならプロバイダー選択出来ないですね。」って答えが既に出ているじゃありませんか。 プロバイダとはインターネット取り次ぎ業者の事で、あなたの言う工事がいる要らないは回線業者に関してです、それをふまえて。 >質問2:この電話回線を使えば他のプロバイダと工事無しの契約ができるのですか? 家電話は使ってるのですか、だったらADSLのプランが使えます、工事はNTTの局舎内だけなので家に工事に入ることはありません。 配線を自分で出来ないのなら出張サポートしてもらわないといけませんが、これって工事になりますよ。

nomalphard
質問者

補足

>「ファイバービットならプロバイダー選択出来ないですね。」 そもそもこの回答が怪しかったので。 本当にファイバービットなら「プロバイダとの契約は必要ありません」と公式サイトに書いてあるのですが、今のプロバイダは自分で選んで契約したところです。 もしかしたらファイバーネットじゃないのかもしれません。 >配線を自分で出来ないのなら出張サポートしてもらわないといけませんが、これって工事になりますよ。 配線、というのはモデムの接続ですか? ちなみに私の言う「工事」とは壁に穴を開けたりなどすることです。

関連するQ&A

  • どこのプロバイダがいいの?

    現在ISDN回線で接続してますが、新しくプロバイダ変更しようと思ってます。今度は動画配信などよく使うので速度なプロバイダがいいなっと思ってます。よくテレビで光ファイバーとかADSLって聞いた事があります。ADSLより光ファイバーの方が速度いいんですよね?? 光ファイバーにするにはやはり工事とかされますよね?? 部屋とか汚いもので恥かしいんですけど・・・

  • 光収容工事に関する質問

    ADSLのプロバイダーを変更するにあたり、 再度光収容工事を行う必要性はあるでしょうか。 現電話番号NTT電話回線区間の一部に光ファイバー設備が使用されていた為、光ファイバー回線からメタル回線(銅線)へ回線の切り替え工事(光収容)を行いました。 イメージ)架空の住所と電話番号です 現在 住所:東京都大和区赤山2-5-5 電話番号:0001-0000-0001 (電話回線2つあるうちのひとつ) プロバイダー:OCN ADSL 光収容工事完了済み 変更 住所:上と同じ 電話番号:0001-0000-0002(上と違います) もうひとつの電話回線 プロバイダー:Dion (上と違います) ADSL この場合、もうひとつの回線の番号を新たに別のプロバイダーで新規加入を考えているのですが、その場合も新たに光収容工事をしなければいけないのでしょうか。 それとも同一住所の場合は1回工事を行えば、その後は必要性はないのでしょうか。 詳しい方、教えて頂けますか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 新規で契約したいのですが初心者向けのプロバイダは?

    今月中にインターネット契約をしたいのですがまったくの素人なので質問します。 まず私はマンション(6世帯くらい)に住んでいて、電話は携帯を使っているため部屋に回線は通ってませんが、マンションの1Fが会社になっており、光ファイバーを使ってると聞いたことがあります。 パソコンは持っているので、インターネットがつかえるよう設定から回線の工事までも無料でやってくれるような会社を希望します。 価格についてはいろいろ調べたんですが、安いにこしたことはないですがあまり分かりませんでした。できれば素人なので設定やサービスがしっかりした上、セキュリティもしっかりしているプロバイダにしたいです。 ちなみにNTTと契約していないのですが、回線をつなげるにあたりプロバイダーでNTTの契約などの手続きもやってもらえるものですか? 初心者も安心できるようなプロバイダを教えてください。 素人みたいな質問でごめんなさい。

  • eo光で契約して、回線の工事をしてもらったら、その回線を他のプロバイダ

    eo光で契約して、回線の工事をしてもらったら、その回線を他のプロバイダで使えませんか? eoと契約しているのに、違うプロバイダとも契約し、違うプロバイダのIDとパスでeo光の回線は使えるのですか?

  • 安いプロバイダーを探しています。

    安いプロバイダーを探しています。 今現在、ASAHIのプロバイダー(ADSL)で契約しておりますが、光ファイバー導入によりプラン変更しなければなりません。 ASAHIでそのままプラン変更でやった方が良いのか迷っています。 回線はNTTです。

  • プロバイダ契約

    現在母屋に光回線とソネットを契約しています。離れの建物にインターネットをやろうと光回線は工事してもらいました。プロバイダは母屋のソネットを使っていいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ADSLとプロバイダーとの契約

    先日、NTTに電話をしフレッツADSLの契約を済ませました。 工事日とモデムが届く日も決まっております。 NTTにはプロバイダーはぷららと伝えたのですが ADSLとは別にプロバイダー(ぷらら)にも電話をして契約を済ませなければいけないのでしょうか? それとも、フレッツADSL契約の際、プロバイダーも一緒に契約済みになっているのでしょうか? ご教示よろしくお願いします

  • 一つの光ファイバに複数のプロバイダは契約可能ですか?

    一つの光ファイバ回線に、二つのプロバイダ契約は出来るのでしょうか? 現在、兄から借りたコンピュータ(ID、passが設定済みの)で光ファイバに接続しています。 そして、今つないでいるコンピュータに加え、別のコンピュータを 無線LANに接続しようと思っています。 おそらく、一つのプロバイダでも接続端末数が3台位であれば料金は同額でしょうし、 このまま兄に甘えて接続させてもらってもよいのではとも考えたのですが、 IDとpassを借りて利用していることに少し抵抗を感じている状態です。 もし、出来れば自分が契約したプロバイダ(現在は月5時間程度の接続契約)を 一ヶ月利用時間無制限にして光ファイバを通して接続したいと思っています。 結局のところ、光ファイバに二つのプロバイダを接続出来るかどうかが問題なんですけど、 どなたかご存知ないでしょうか?光ファイバはNTT西日本のもの、兄のプロバイダはASAHI NET、 私はSo-netになります。よろしくお願いします。

  • プロバイダーとの契約トラブルについて

    ケーブルテレビで地デジを見ていて、パソコンはADSL、電話は一般的なNTTとの契約していたものを、現在加入中のプロバイダーのフレッツ光に変更して、この際、テレビもプロバイダーの地デジセットのものを頼みました。(電話口頭にて) 数週間後、NTTが工事に来て電話とパソコンのみ光に接続して行きました。 おかしいと思ってプロバイダーにテレビはいつ光になるのか尋ねたところ、担当者の落ち度でNTTに電話する際テレビも頼むのを忘れてしまった、すみませんが、お客様ご自身でNTTに電話してテレビの工事をお願いしてください。追加工事代はプロバイダーで負担するとのこと。 明らかにプロバイダーの落ち度なのに、私がわざわざNTTに電話して、工事費を一度立替え、一度で済んだ工事が二度になるのが釈然とせず、プロバイダーに、本来なら前回のNTTの工事でケーブルテレビと契約が切ることができたのに、次のNTTの工事までケーブルテレビと契約していなければいけないんだから日額を保証して下さい、だめならADSLに戻して下さいとお願いしましたが、どちらも無理とのこと。(ADSLに戻す工事費はプロバイダーは出さない) 私が納得しないので、プロバイダーの電話担当の人は自分では判断できないから後日責任者から電話をさせると言ったのが先週金曜日、日曜にまだ責任者がつかまらないとの電話。 月曜も電話が来ないので、火曜に問い合わせの電話をして、そこでも両方無理だと言われましたが納得しない私に、電話担当の人は後日責任者から連絡すると言い、本日水曜は電話なし。 問い合わせの電話をしても同じ事を言われるだけだろうと思いますが、泣き寝入りするしかないんでしょうか? テレビを申し込まなかったのはプロバイダーも申し込んだ時の録音テープを聴いたみたいで、明らかにプロバイダーのミスと言っています。 NTTに電話するだけならまーいーやと思えるんですが、工事がもう一度入る際に在宅していなければいけないのがすごく腹立たしいんです。 両方無理(ケーブルテレビの日額保証かADSLに戻す)なら、謝罪の言葉を形にして下さいと言ったんですが、それにも責任者からとの一言だけ。 重い腰をあげて面倒くさい変更(ADSLから光に)を思い立ってしたのに、更に面倒くさくされたあげく「ごめんなさい」の一言で片付けられてしまうことに釈然としません。 しょうがない事なのでしょうか? それとも何かいい方法があったら教えて下さい。

  • プロバイダー契約に電話番号が必要って…

    光ファイバーが使えるプロバイダと契約とようと思っているんですが、 初歩的な質問があります。 光ファイバーに契約するとき電話番号が必要みたいなんですが、 電話番号は別途に取得する必要があるのですか? 光ファイバーを契約すると『 IP電話も一緒に契約しませんか? 』(もしくは光電話) みたいなことが書いてるんで、光ファイバーを契約するのに電話番号が必要なのに、一緒にIP電話を契約するってどういうこと? やっぱり電話番号はいらないの? と、かなり混乱してます・・・ 結論的に、光ファイバーを繋ぎたいとおもったら、電話番号が必要なのでしょうか? よろしくおねがいします。 ちなみに契約しようと思っているプロバイダは『 BIGLOBE 』です。 私は新しい住居(マンション)に住むので、電話番号がないのです。