• ベストアンサー

複数のソフトが立ち上がらなくなってしまいました。原因を教えてください

こんにちは さて、DellのデスクトップPCを4年ほど前に購入したのですが、最近、急に複数のソフトが立ち上がらなくなってしまいました。たとえば、エクセルで仕事をしていて、パワポやFireworksも立ち上げようとすると、「メモリが足りません」などとポップアップが出てきてしまい、エクセルだけが立ち上がったまま、他のソフトを起動することができないのです。 特に、ネットでユーチューブなどの動画や自分で撮ったデジカメ動画を見たあと、他のソフト、たとえばIEを起動させようとしても、ウンともスンともいってくれず、何も開きません。ポップアップすらでないことも何度もあります。 いったいどうしてこんなことになったのでしょうか? また、それを直して元通りの普通の状態にするにはどうしたらよろしいのでしょうか? ちなみに、このDellのPCは、CPUも当時最高のものだと思いましたし、メモリも当時一番大きなサイズで電話注文したと思います。(サイト構築などをやってますから、当然そういうスペックが求められていたので。。。) どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

返答ありがとうございます。 自分も自作品にて PEND3.2GHZ メモリ2GB OS XP HOMEでPC稼動させてますが質問者とまったく同じソフト利用してるわけではないので自分自身質問者のような経験はありません。いったいどうしてこんなことになったのでしょうか? また、 それを直して元通りの普通の状態にするにはどうしたらよろしいのでしょうか?→わからない? 4年間問題なく稼動してきたならHDDのへたりやメンテ不足あたり? HDD自体消耗品なので。 FREEのHDDユーティリテイソフトあるので試してみては? または重要データ保存してからOSクリーンインストールしてみてまだ不具合でるならなんらかのハードの故障かな?ハードの故障となると個々のPCで推測しようがないので自分で検証するしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

ちなみに、このDellのPCは、CPUも当時最高のものだと思いましたし、メモリも当時一番大きなサイズで電話注文したと思います。(サイト構築などをやってますから、当然そういうスペックが求められていたので。。。)なら他回答者からも指摘があるようにPCの仕様がわかればより具体的な回答くるとおもいます。 現在の質問内容だけでは??

sakuton_1
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、少し前までそのようなソフトは同時に起動できていたのです。それが突然立ち上がらなくなったのです。ウィルスでしょうね。 さて、スペックは以下の通りです。 Dell Dimension DXC051 Pentium(R) D CPU 3.00Ghz 1.99GB RAM MS Windows XP いかがでしょうか? ご教示いただけたら大変嬉しく思います。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.6

長年使うとソフトもいろいろ増えていると思いますが如何? メモリはマイマイコンピューターのプロパティで確認できます どれくらいなのか教えてください これが少ない場合もしくは足りていてもリソース不足が原因の場合があります リソース不足の場合はレジストリを書き換える必要がでてきます ネットでリソース不足と検索すれば解ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.5

以前は正常だったが、最近急におかしくなった、ってことなら、 ウイルス感染の可能性が疑われますね。 ウイルス対策ソフトはインストールされていますか? 有効期限が過ぎていませんか?有効期限が終わった ウイルス対策ソフトは何の役にも立ちませんので、削除して しまいましょう。 その上で、新しいウイルス対策ソフトをインストールして みましょう。 無料で簡単に使えるところで、Microsoft謹製の Security Essentials を紹介します。 http://www.microsoft.com/Security_essentials/?mkt=ja-jp

sakuton_1
質問者

補足

ありがとうございます。 やはりウィルスでしょうね。チェックしてみたら有効期限が切れてました^^ 新しいのを入れなおします。 さて、スペックは以下の通りです。 Dell Dimension DXC051 Pentium(R) D CPU 3.00Ghz 1.99GB RAM MS Windows XP いかがでしょうか? ウィルスにかかったとしたら、どのようにすれば元の状態に戻るのでしょうか? ご教示いただけたら大変嬉しく思います。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.4

サポートでも、型番分からなければ再セットアップの一点張りです。 メモリも物理メモリ(PCのケース内部に刺してある実物)と仮想メモリ (Windowsが管理しているHDD上のもの)があるので・・・・。 「大きな」ではなくコンピュータ右クリック-プロパティで表示されて いるMBが大事なので、256MBなら完全に不足。512MBなら使い方次第。 機種によってはすでに最大値搭載しているとか上限もあります。 現在の物理メモリの使用状況は、物理メモリ合計<コミットチャージで 不足となります。 http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/add.htm

sakuton_1
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、少し前までそのようなソフトは同時に起動できていたのです。それが突然立ち上がらなくなったのです。ウィルスでしょうね。 スペックは以下の通りで、1.99GBあるので、、、、 Dell Dimension DXC051 Pentium(R) D CPU 3.00Ghz 1.99GB RAM MS Windows XP いかがでしょうか? ご教示いただけたら大変嬉しく思います。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.3

4年もたったらHDDを取り替えた方が良いかもしれません。とりあえず、データをバックアップして、リカバリをしてみましょう。

sakuton_1
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、少し前までそのようなソフトは同時に起動できていたのです。それが突然立ち上がらなくなったのです。ウィルスでしょうね。 リカバリーするのは一つの良案ですが、すべてのソフトが飛んでいってしまうのが難点だとも思っています。 さて、スペックは以下の通りです。 Dell Dimension DXC051 Pentium(R) D CPU 3.00Ghz 1.99GB RAM MS Windows XP いかがでしょうか? リカバリーすることなく問題解決する方法はあるのでしょうか? ご教示いただけたら大変嬉しく思います。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

4年も前のPCであればいくら「当時最高のスペック」であってもいまや陳腐な中古PCにすぎません。 「メモリが足りない」というメッセージが出るなら明らかにメモリーが不足しているのでしょう。質問文に搭載メモリ量くらい書いて欲しいものですが、おそらくメモリの載せ替えが必要でしょう。 また、長く使っているとレジストリが肥大して動きが悪くなります。 簡単な方法はリカバリ(初期化)することです。DellですとWindowsディスクとドライバディスクが付属していたはずです。これを使って初期化すれば少なくとも購入時の状態に戻って少しはキビキビ動くでしょう。 それにしてもメモリは追加した方が良いですよ。

sakuton_1
質問者

補足

ありがとうございます。しかし、昔はそのようなソフトは同時に起動できていたのです。それが突然立ち上がらなくなったのです。ウィルスでしょうね。 おっしゃるとおり、リカバリーするのは良案の一つだと思いますが、全てのソフトが飛んでしまうのが難点だと思っています。 さて、スペックは以下の通りです。 Dell Dimension DXC051 Pentium(R) D CPU 3.00Ghz 1.99GB RAM MS Windows XP いかがでしょうか? リカバリーうをすることなく問題解決が図れるのでしょうか? ご教示いただけたら大変嬉しく思います。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

第一にメモリ不足でしょう。 PCの仕様を公表しないと適格な回答は得られませんよ

sakuton_1
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、昔はそのようなソフトは同時に起動できていたのです。それが突然立ち上がらなくなったのです。ウィルスでしょうね。 さて、スペックは以下の通りです。 Dell Dimension DXC051 Pentium(R) D CPU 3.00Ghz 1.99GB RAM MS Windows XP いかがでしょうか? ご教示いただけたら大変嬉しく思います。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キングソフトインターネットセキュリティーUの広告

    キングソフトインターネットセキュリティーUのポップアップ広告を消すのはどうやるのでしょうか。 使用しているのはASUSのS101というマシンですが、出てきたポップアップ広告にはどこにも消すための×印などがなく、クリックも出来ません。 表示範囲が足りなくて×印が表示されていないのでしょうか? 結局毎回CTRL+ALT+DELで起動しているポップアップのソフトを強制終了させていますが、もっと簡単にポップアップされた広告を消せる方法があったらお教え下さい。

  • Windows10のメッセンジャーソフトについて

    現在、PC同士のコミュニケーションソフトとしてskypeを使っているのですが、起動に時間がかかるのでもっと手軽に使えるソフトはないでしょうか? やりたい事としては、 ・パソコンを起動したら自動的に相手にもわかるようにする ・普段常駐させておいてメッセージはポップアップなどで知らせる ・パソコンにあまり負荷がかからないこと(起動に時間らない、あまりメモリを使わないなど) ・スタンプとか絵文字を送れるものがベター 以前会社でIP Messengerというソフトを使っていましたがLAN環境だけでしか使用できないので、インターネットでこのようなことができるソフトを探しています。何かあれば教えてください。

  • 原因は?

    XPを使用しています。 ワード・エクセル・PDFは問題なく使用できているのですが、IEを起動すると “問題がありました”のメッセージ。 もちろん、インターネット不可です。 家庭内LANを構築しており、LANケーブルを他のPCに接続すれば問題なくインターネット可。 PCのソフトも他のPCとほぼ同じソフトをインストールしています。 今まで(3日間ほどですが)特に問題なくインターネットも使用できていました。 原因の一部としては、無線の子機の設定をした時におかしくなったのですが、 そのソフトも現在はアンインストールしていますが、調子は戻りません。 断片的で分かりにくいかもしれないですが、原因はどの辺りにあるか想定してもらえると 助かります。 宜しくお願い致します。

  • オフィス系ソフトの起動時間を短縮する方法

    Win7のPCを購入して使い始めましたが、エクセルの起動が遅いような気がします。 職場のPCもWin7で、やはりエクセルやワード、パワポの起動が入れ替え前のPC(WinXP)より遅くなっている気がします。時間にして1~2秒ほどの低下でしょうか? OSの場合、余計なビジュアル面でのサービスを停止すると早くなるようですが、オフィス2010もオフィス2007に比べて何か余計なものが加わって起動時間を遅くしているのでしょうか?サービス停止とかで改善できる面があれば教えてください。 因みに、当方のPCはCorei5でメモリ8GB、職場のPCはCorei3でメモリ2GB搭載しています。

  • 先日ホームページにユーチューブをアップしましたが、そのアップするソフト

    先日ホームページにユーチューブをアップしましたが、そのアップするソフトのせいで他のソフトが起動しなくなることが分かりました、どなたか両方常駐させても問題なく起動する方法を教えて下さい、ユーチューブのソフトはshokwave Flash Object (Adobe Systems lncorporated)です、干渉されてしまうソフトはJava(TM)plag-in1.3.1-06です、どちらも大事なんですが、今現在は起動したい時に、アドオンの管理でどちらかを無効にして、再起動してから使用しています、なるべく初心者でも分かりやすい方法でできるように教えて下さい御願いします。

  • Excelを条件で自動起動したい

    Excelでやる毎日やる業務があるのですが、 ついつい忘れてしまいがちで困っています。 そこで、当日の15時までに起動したかどうかを チェックし、起動していなければExcelを起動 または、ポップアップを表示させたいと思っています。 通常業務の妨げになるため、 そのExcelファイルを当日開いてなかった場合のみ ポップアップ表示  または Excelファイル起動 させたいと思っています。 他のソフトを使用するということは出来ません。(会社のパソコンのため OSはWindows7を使用しています。 Excelは2003です。 説明不足の分もあるかと思いますが、 回答よろしくお願いいたします。

  • hotmailの新着メールをポップアップするソフト

    Windows Liveメッセンジャーを使用しているのですが、メッセ機能も特に使わないですし、場所もメモリも取りますし、あまり使いたくありません。 そこで、タイトルのようなフリーソフトを探しています。 条件は、 ・hotmailに対応している (複数のメールが管理できなくてもOK) ・メッセンジャーより軽い ・自動起動&常駐 ・ポップアップで知らせてくれる ・ポップアップをクリックすると、Hotmailの受信トレイに移動できる ・Windows7対応 です。 多機能でなくてもいいので、シンプルな方がいいです。 メッセンジャーのポップアップ機能のみを切り取ったようなソフトをお願いします。

  • ライティングソフトは

    PCからDVDFlickを使い短い動画を集めビデオ_TSを作りました。 これを家庭のビデオデッキで見たいとおもいます、なにか使い やすくDVDに焼けるフリーのライティングソフトありませんか。 ありましたら教えてください、お願いします。 DELLデスクトップ,XP・SP3、メモリ512。

  • PCを起動するとSonic Activation Moduleというポップアップが出てきます。

    皆様、おはようございます。  PCはDELL Dimension 1100/B110を使用しております。本日、PCを起動したところ、「Sonic Activation Module 選択した機能はCD-ROM又は現在使用できない他のリムーバルディスクにあります」というポップアップが出て、消えません。  このポップアップを消すためには、どのようにしたら良いのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒ご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • すべてのソフトが突然作動しません。

    google chromeのアイコンを起動しようとクリックするとunknown software exeption(0x80000003)がアプリケーションの0x64991649で発生しました。とのポップアップが出現します。ほかのソフトでも同様のポップアップが出現するように突然なしました。microsoft officeのexcel2007とかword2007を起動しようとするとプログラムにコマンド送信しているときにエラーが発生しました。とのポップアップが出現します。これも今日夜の突然の出来事で夕方までは通常の動作をしていました。excel2007で年賀状の宛先リスト一覧表を作成した時に突然exelが消えてしまってから、その様な異常な状態となってしまいました。2日前にoffice2010試用版をダウンロードしてから2007と同時に動作してしまうなど動きが少しおかしかったんですが、それが原因なのでしょうか?それと今確認したのですが、以前は通常1000mbのメモリがあったのですが、起動完了後3mb位しかメモリがありません。これも異常に少なくなっています。お分かりなり方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ウクライナ侵攻によるプーチン大統領の行動と言動が批判されています。
  • プーチン大統領を戦争責任とする意見に対し、西側の対応にも問題があるとの意見もあります。
  • アメリカ主導の細菌兵器での戦争や民主主義の欠如についても批判があります。
回答を見る