• 締切済み

自分の絵を世に知らしめるための、方法をもっと教えて下さい。

nemosanの回答

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

むしろプロを目指すべきです。

関連するQ&A

  • 自分の絵について

    私は高校2年生くらいから付けペンを使って本格的(?)にイラストを描いてきました。 イラスト暦(???)は大体5年くらいです。 親から反対されていた事もあって何か活動したり、イラストを誰かに見せたり、ということがありません。 そういった同士の友達もいないので自分の絵が一体どのくらいのレベルなのか魅力的なイラストなのか・・・まったくわかりません。 それどころか基本的なことができているのかさえ不明です。 1度投稿したことはあるのですが1人1人に評価をしてくれるわけではないので結局何もならず。。。 客観的に評価してくれる人がまわりにいないんです。 学校に行くことも考えましたが金銭的な問題で難しい状態です。 本当に絵を描くことが好きなのでできることなら絵を描いて食べて生きたいと考えています。 もちろん簡単なことではないとわかっています。 技術はもちろん才能がないとだめでしょうから。 でもとりあえず何とか自分の絵に自信を持ちたいんです。 何か良い方法はないでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 絵を描くのが大好きなる行為する方法

    29歳の男性です。私はマンガイラストを時々かいてます。 けどプロのアニメーターとかにおよぶ枚数はこなしていません。 皆様はどのようなきっかけでマンガイラストを描くようになったのですか?それと絵を描くのが大好きになるには行為をすればよいですか? あの絵描きの人って幼い時から好きで描いていないと継続できないと 自分の中ではイメージしてます。

  • 萌え絵を学びたい

    いわゆる萌え絵を描けるようになりたいと思っています。マンガを書きたいわけではなく、一枚絵のイラストを描きたいです。pixivにあるような。 当方社会人です。プロ志向ではなくあくまで趣味で学びたいのですが、社会人向けにそういった技術を教えるスクール等はありますでしょうか? 探してみたところ、バンタンの電影アニメマンガ学院というのが理想に近かったんですが、プロになりたいわけではないので週に3回も学校に通おうとは思いません。 週に1回くらいで気軽にキャラクターイラストを学べるようなところはないでしょうか?もしご存知の方がいましたら教えてください。私は東京に住んでいますが、参考にしたいので地域は問いません。 また、イラストを学ぶこんな方法があるよ、という意見でも結構です。 「自力で上手くなれ」とか、「学ぶ必要はない」といったような意見はご遠慮ください。

  • 自分の絵を見せる恥ずかしい

    私の趣味は漫画のイラストを描くことだといいましたら、とある人が私の絵を見たいといいました。上手くかこうと頑張っていますが、自分の絵なんて下手くそなんで、ピクシブのような絵師みたくな らないです。到底見せられるものじゃありません。 どうしたらいいのでしょうか 皆さんならどうしますか?

  • イラストや絵を描かなくても平気になる方法

    イラストや絵を描かなくても平気になる具体的な方法を教えてください。 私は描きたいイラストやモチーフ、表現したいものはありません。描いたとしても自分の絵のおかしいところは全くわかりませんし、直し方もわかりません。講座も全く理解できません。 イラストレーターやアニメーター、漫画家、神絵師になりたいとも思いませんし、なる価値もないです。 それに、人間はイラストや絵を描かなくても生きていけます。描く必要なんてありません。 にもかかわらず、イラストや絵を描かなければならないというプレッシャーが、誰に頼まれた訳でもないのに湧いてきます。何も描かないことに罪悪感が芽生えてきます。 twitterやpixivもやめてますが、まだプレッシャーや罪悪感に苛まれます。 そのようなプレッシャーや罪悪感から解放されて忘れるにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに描きたいイラストや絵はないので、何かを描く欲求も気力もないです。

  • イラストや絵を描かなくても平気になる方法

    イラストや絵を描かなくても平気になる具体的な方法を教えてください。 私は描きたいイラストやモチーフ、表現したいものはありません。描いたとしても自分の絵のおかしいところは全くわかりませんし、直し方もわかりません。講座も全く理解できません。 イラストレーターやアニメーター、漫画家、神絵師なんぞになりたいとも思いませんし、なる価値もないです。 それに、人間はイラストや絵なんか描かなくても生きていけます。描く必要なんてありません。 にもかかわらず、イラストや絵を描かなければならないというプレッシャーが、誰に頼まれた訳でもないのに湧いてきます。何も描かないことに罪悪感が芽生えてきます。 twitterやpixivもやめてますが、まだプレッシャーや罪悪感に苛まれます。 そのようなプレッシャーや罪悪感から解放されて忘れるにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに描きたいイラストや絵はないので、何かを描く欲求も気力もないです。

  • 絵を楽しむために

    私は学生時代 マンガイラストで名をあげたいと思い マンガイラストの専門学校に通ってました でもわたしはデッサンに楽しみを見い出すことが学生中にできませんでした(今もデッサンは面白くないです 今は普通に仕事してるけどなんとかイラストは続けてる) でも絵が上手くなるにはデッサンですし でも絵(デッサン)は「楽しいこと」が前提でなければいけないのです 私はプロなわけでも学生なわけでもない社会人です 楽しみを見い出せないまま続けるのはなかなか難しい この年になってやっと絵(イラスト)の大前提が「楽しいこと」に気づいた  ちょっと前まで「上手くなりたい」「きつい」「みんなを見返したい」と思いながら絵を描いてきました(それも間違いではありませんが やはり1番は「楽しい」ことがいいです) 絵を楽しめないで絵を描くことがどんなに空しく得る物もないか もしかして悲しいことかもしれない このことはだいたいみんな考えたことがあると思います いろいろな人に「このデッサン法はどうですか?」「この練習法は楽しいですか?」と聞いてきましたが いまいち自分にしっくりくるものが見つかりません 一時的にしっくりしてきたとしても 長くて半年で新しい練習法を試してみたくなり そのたびイラストの練習法を変えてみて見ます これは私の根気がないのか(イラスト自体はやめてはいない) みんなもそうで 新しい物に新鮮さを感じる流行捨たなんでしょうか 新しい練習法は次々出てきます  なんかよさそうなものがあったら 行き詰まりを感じている練習法と切り替え 気分を一新させます 一つのものを延々とやり続けられるのは尊いこととはわかりますが 新しい物をおそれず どんどん試して 自分がしっくり来るものを見つける それもイラストのやり方と思っています そこでみなさんにご質問なのですが 「この練習法いいよ」というものがあったら教えてください 教わった物でも我流でも おふざけでなければとんでもな練習法でのいいです 絵が楽しくなるような(ここが重要)練習法をお教え下さい もし多数投稿してくれても全部試せるわけではございませんが 楽しそうと思った物は実践したと思います (デッサンが楽しくなるコツでもありがたい) ついでに言うと私は出不精な上 休みの日は平日の疲れをとらなければいけませんし 平日は普通に仕事があるし できれば家の中で短い時間でできるものを(なのでそんな急に上手くなりたいとはいいません 楽しさ重視で) ご意見お願いします

  • 絵が上手くなるには?

    私は小学5年生程度の絵しか描けないようなド下手ですが、絵が上手くなりたいです。漫画的な絵で、特にキャラクターが描けるようになりたいです。 プロになりたいわけではないのですが、自由に自分の好きなキャラクターをかけたらいいなと思います。 どうやったら、上達しますか?漫画の模写などをするのがよいのでしょうか。

  • 自分の漫画やイラストをもっと世に知らしめたいのですが、プロじゃなくアマチュアで知らしめる方法は何ですか?

    HPももっていますし、イラストサイトなどに投稿していますが・・・なかなか良い評価がもらえません。 自分の絵が上手くないからだと思いますが・・・ どうすればいいのか、分かりやすく詳しく教えてください。

  • 自分の絵を描いたホームページを作るにはどうすれば?

    自分が描いた絵(おもに版権で成人向け)のサイトを作るにはどうすれば いいですか? できれば極力お金をかけずに作りたいです 掲示板を作ったり他サイト様へ相互リンクもしたい 本格的なものを作るにはどうすればいいですか? 下のようなR18サイトを自分でも作って 自分が描いた絵を世間に公表したいのです。 よろしくお願いします http://burning-soul.net/01_top/index.htm