• ベストアンサー

18きっぷ旅行って

superjiroの回答

  • superjiro
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.4

はじめまして。 18きっぷで長距離移動することは精神力や体力どちらも必要不可欠だと思います。 所詮はJRが企画したトクトク切符なので利用者側に文句の言えることではありませんのでご自分の目的にそれ相応のプランを立てて楽しんだ方が良いと思います。 日ごろ新幹線や特急などで移動をすると目的地まであっという間に着いてしまう旅も在来線の鈍行や快速を利用すれば意外にも気付かなかった 発見があるものです。 移動中に思い立った駅や場所で途中下車できることだってありますから 駅の外に出て別の交通機関などで観光を楽しむ事もできますからね。 つまり一つの列車に長々と乗車して飽きてきたり疲れたりしたら気分転換に降りてみるのもいいかもしれませんよ。 旅の疲れは日常や仕事の疲労とは質が違いますから思い出の残る疲れ方であればまたやってみたいと後になって思うかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 旅行に行くと体調が悪くなります

    私は、旅行に行くのが不安です。 旅行に行くと、疲れからか、途中から吐き気や倦怠感におそわれます。 結構高い確率で体調が悪くなるのです。 今度、友人と旅行に行くことになり迷惑をかけて しまうのではないかと不安でいっぱいです。 どうすればいいですか? 回答よろしくお願いします

  • 青春18切符の利用に便利なサイト

    在来線だけを使って長距離旅行をしようと考えてます。yahooの路線では乗車時間などが調べられないのですが、良いサイトをご存知でしたら教えて下さい。

  • 周遊きっぷの帰り券にて

    現在旅行を計画しており、周遊きっぷの帰り券で 広島~(新幹線)~岡山~(在来智頭急行経由)~鳥取 の経路で乗車しようとしていますが、時間の都合上、 乗り遅れる可能性があり、その時は、 広島~(新幹線)~相生~(在来智頭急行経由)~鳥取 で行こうかと考えております。 以上の場合、帰り券に上郡~相生の往復普通乗車券の 追加で乗車してもよいのでしょうか? あと、岡山~鳥取の乗継割引特急券で上郡~鳥取は 乗ってもよいのでしょうか?区間内ですが、割引を 効かせるのはどうかと思った次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 18きっぷの使い方

    帰省ではなく、旅行や観光目的で長距離乗る人は少ないんでしょうか? 簡単に元も取れますし、都市圏近郊等で使う方が殆どなんですか? 長距離移動や本数の少ない九州や東北の路線等を使うのは オタクとかマニアさんとかですか? 普通にしていても次の電車まで数時間待ちとかありますよね? オタクやマニアでもないのに長距離は疲れる? 僕的には、ただ電車内で寝てるだけで目的地まで運んでくれるので バイトと8時間よりも楽だと思うんですが。 そもそも二桁時間電車に乗って移動するのは無駄? 東海地方からUSJに行く女子グループは見た事がありますが 東海地方から18きっぷで博多にラーメン食いにと言う人はいないよね?

  • 宮崎を旅行で効率よくまわるには???

    こんばんは! 10月に岡山から宮崎に2泊3日で旅行へ行こうと思っています。 いまのところ、 高千穂・日向岬・サンメッセ日南 に行きたいと考えていて、1日目か2日目の夜に湯布院に行って 泊まりたいとざっくりとした予定だけ決めています。 岡山から、新幹線プラス在来線乗り放題の切符を買って行こうかと 思ってはいますが、在来線で移動するのは効率がいいのでしょうか?? また、レンタカーをかりるか、とか、いま考えているところへ すべて行けるようなツアーがあればツアーに参加するか・・・ どれが1番効率がよいでしょうか??? また、距離がよく分からないので、 高千穂から日南海岸までは何時間くらいかかるのか 教えて頂きたいです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 18きっぷの使い方

    僕は、18きっぷを使い、ほぼ1日電車の乗って移動したり 夜行に乗れば、1日半乗りっぱなしなんて事もあり 観光地の滞在時間が数時間なんて事もあります。 少しでも遠くに行きたいから。 でも周りに僕と同じ様な人考えのは基本いません。 実際に電車に乗ってても(読んでる旅行雑誌などを見ても) 近距離や中距離(例、東海地方~京都、奈良、大阪、神戸)の人が多い やはり、鈍行での遠出というのは一般的ではないのでしょうか? ちなみに片道最大13時間ぐらいなんですが。

  • 個人旅行で自転車の輪行をする人は少ない?

     少し前から気になっているのですが、個人旅行へ行く時に自転車の輪行をする人は少ないのでしょうか?  私は約2年前に折りたたみ自転車と輪行袋を購入し、おもにJRの在来線で短距離の輪行を何度かして、慣れたころに遠方に住む親戚の所へ行く時に新幹線での折りたたみ自転車の輪行をしての長距離の移動を経験してから個人で宿泊を伴う旅行での輪行もするようになりました。  今までに宿泊を伴う個人旅行で新幹線に乗車して折りたたみ自転車の輪行を4回ほどしているのですが、私と同じように新幹線で折りたたみ自転車の輪行をしている人を見たのは1回だけです。

  • 北海道旅行について

    友人と二人、北海道旅行を計画しています。 期間は、9/21~24の間の2泊3日か3泊4日です。 行きたい所としては 美瑛には行きたいのですが、 全くの無知なのでお勧めスポット等あれば教えていただきたいです。 距離感が全く分からないので、 どのくらいの時間でどこまで移動できるのかも 全くわかりません。 現地では、レンタカーを借りて移動したいと思っています。 あと、かわいいコテージ?ロッジ?みたいなのも知ってれば 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 高校生です、献血してきました

    献血しました それから何となく倦怠感というか 疲れ¿みたいなものを感じて寝てしまいました こういうもんですか? 献血するたびにこうなります 毎回気にはなってましたが重い症状じゃないので何となく今まで過ごしてきました

  • JRのきっぷについて

    JRのきっぷの使い方についての質問です。 今度、 東京から『能登』で金沢まで。 一旦降りて、 金沢からは富山-(高山本線)-(東海道本線)-大阪 という旅行をしようと思います。 この時の乗車券を 1、東京-富山-岐阜-大阪の乗車券 2、富山-金沢の往復乗車券 の2枚にして、 これらを同時に使って能登で金沢まで行くことはできますか? これが無理ならば、 富山駅で一旦途中下車してから金沢までのきっぷを買うしかないのでしょうか? 時間が勿体無いので、 できれば能登で金沢まで行きたく、 そして安く済ますために、なるべく1枚で長距離のきっぷを作りたく思いました。 よろしくおねがいします。