アスペルガーの特徴とは?

このQ&Aのポイント
  • アスペルガーの特徴には、社交好きであり、深読みする傾向があるなどがあります。
  • アスペルガーの人は文字や明文化されたルールに対して理解しやすい傾向があります。
  • アスペルガーの人は自ら積極的にルールを壊すことにはあまり意欲がないとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アスペルガーの特徴について

メンタルヘルス・カテゴリーのほうが適しているかもと思いましたが、とりあえず、先に、こちらのカテゴリーから、お尋ねしてみます。 ・社交好きなほうであり、初対面の人や通りすがりの人とも気軽に雑談ができ、 ・文を書くときには、行間を汲み取らなければならない度合いの高い文を書く傾向が強く、 ・他人の発言や文章に対しては、非常に深読みすることを好む こうした特徴の目立つ人が、アスペルガーであるということは考えられるでしょうか? また、アスペルガーの人の特徴の一つとして、 文字などハッキリと視覚化されたものについては、比較的容易に理解されやすくなる傾向が高いと聞いていますが、それは、ルール一般のことに関しても、明文化されたものであるほど、スムーズに従いやすいということでしょうか。 そういった、ハッキリと明文化されているルールなどを、自ら積極的に壊すことに意欲が高い傾向というのは、アスペルガーの人の場合には少ないのではないかとみておりますが、どうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

アスペルガーの可能性はあります。 ・社交好きなほうであり、初対面の人や通りすがりの人とも気軽に雑談ができ、 >社交好きかどうかは障害関係なく個人差です。 ですが、初対面の人はともかくとして健常者が通りすがりの人と気軽に雑談する事の方が少ないのではないでしょうか? アスペルガーには大雑把に分けて3タイプありますが、その中の一つに対人的な距離感が近すぎるものがあるのです。 『積極奇異型』で検索してみてください。 ・文を書くときには、行間を汲み取らなければならない度合いの高い文を書く傾向が強く、 ・他人の発言や文章に対しては、非常に深読みすることを好む >文章や会話から全体像(内容の趣旨)を掴む事が苦手な為に、重箱の隅をつつくような深読みをせざるを得ません。 相手からの情報はこのように深読みするのですが、 自分の考えている事は「言わなくてもわかるだろう」とばかりに状況説明が省略されていたりする傾向が強いのです。 逆に何を書くべきか省くべきかの判断がつかず、説明しすぎる人もいます。 明文化されていないルールは従うか従わないか以前に理解出来ていない事の方が多いです。 周囲の人が”ルール化されていない決まり”から何らかの法則を拾い出している時に、アスペルガーの人間は、その膨大な状況から法則を拾い出す事が出来ないので、”拾い出した法則をまとめる→明文化”する事で従える事が多いです。 ルールを自ら壊す意欲が高いアスペルガー者も、少ないと言えばその通りなのですが、いるにはいます。 好奇心の強い人たちがこのタイプです。 完全にルールに逆らう訳ではないので厳密にはルール内での事なのですが、 「○○をしたから叱られた。じゃあ◎◎をしたらどうだろう。」 と限りなく似た○○と◎◎を入れ替えて実行してみるとか。 そんな感じです。

noname002
質問者

お礼

※補足欄より続 ・予定の変化は許せず、手続きや手順に細かく拘る →飽くまで自分の予定、ですよね。 そういえば、何かにつけて「アルゴリズム」という単語を持ち出したがる人もいた。 ・事前に悩むが後悔しない →これも、典型的な人を見てきました。異常なくらい慎重な面があるのに対して一転、事後は、自分の失敗も全く意に介しないという極端さが見られ、こちらは戸惑いました。 3歳の時のことまで覚えていて、一貫性を要求する。納得出来ないことは何時までも忘れない →私などは生後半年からの記憶が確認できていますが、仕方なく追究することは諦めたとしても、どうしても納得できないなら、相手からの要求を、そのまま受け入れることも結局できない、というあたり、自分にもあります。 http://www.geocities.jp/yanbaru5555/ASspirit1.htm ご回答、有り難うございます。返事が遅れ、失礼しました。 私自身、ウェブサイトのアスぺ度テストなどをすると、かなり高い点数が出てくるんです。もっとも、あまり信用してはいけないのでしょう。 ところで私の文章に、いわゆる行間というものが殆ど見られないという特徴を、過去に指摘されたことも、今回質問に繋がっています。 私が遭遇した実際の事例で、 明文化されてはいなくとも、何らか禁忌めいたことに触れるらしいことを示され、以後、なるべく触れないよう注意し、明文化されているルールを中心にしたつもりが、かえって私が責められるという不可解な事態になったことがありました。 それは、仰るような、せっかく「拾い出した法則をまとめる」のをジャマされた、ゆえに明文化に漕ぎ着けるのをジャマされた、という彼らの不満からだったのでしょうか。 すでに明文化されているものを極端に軽んじたのも彼らだったので、不自然で、よく分かりません。 >ルールを自ら壊す意欲が高いアスペルガー者も、~いるにはいます。好奇心の強い人たちがこのタイプ 回答者さまが仰る 明文化されていないルールは~理解出来ていない 或いは 愛着対象には支配か絶対服従という極端な傾向特徴 ということが絡んでいるかもしれません。 >「○○をしたから叱られた。じゃあ◎◎をしたらどうだろう。」と限りなく似た○○と◎◎を入れ替えて実行 実験的に、でしょうか(笑 歯止めが全く効かないならば、「トラブルメーカー」の異名どおりになることも多いのでしょう。

noname002
質問者

補足

>健常者が通りすがりの人と気軽に雑談する事の方が少ないのでは なるほど、と思いました。 私は聴覚障害のため、慣れない人と雑談するのは実際問題として困難ですが、これまでに周囲で、臆せず誰彼なく話しかけ雑談したがる人というのは、私の知るかぎり、一部に特徴的傾向が見られました。知的障害を持つ人たちでした。 一般人レベルにおいても、何事によらず雑談程度で済ます人は往々、思考の深化が苦手という傾向は指摘できるかと思います。もっとも、多忙な者は何事にも、いちいち深く関わっては生活していけないですが。 幼児の人見知りと同じ延長線かと思われますが、臆するとか、警戒心というものは、要は生き残りのための知性の発達と関連しているであろうと思われます。 いわゆる「引きこもり」というのも、一種の自己防衛ですね。 示唆戴いた『積極奇異型』を検索してみて、「不適応でも引きこもれない、人に近づきたい衝動を持った自閉症」というのが真っ先に目につきました。 これは知りませんで、驚きました。自閉症と言うくらいですから、逆方向ばかりを思っていました。 アスペルガーに典型的なものだそうですが、全体としては三つのタイプがあるそうですね。 1.孤立型 2.受動型 そして 3.積極奇異型 他人に積極的に関わろうとするが、関わり方が一方的であったり 相手や状況に関わりなく意思を伝えたり行動したりするため奇妙な印象を与える。 http://azukinattou1009.blog114.fc2.com/blog-entry-273.html 「つまり、どのタイプの子も、違いはあっても、人と適切に関わる事が難しいということ」 特に「積極奇異型」の場合、距離を調節することが必要なようです。 …自閉症には見えません。要するに積極性があるため、「自閉という言葉のイメージ」と正反対に思われるタイプ むしろ「自開」という感じがし、よくしゃべるし表情も豊かだったり、冗談も言ったりするため、思春期までは順調な対人関係を築き上げているかのように思われがち しかし実際には対人関係は非常に一方的な展開をしていて、全く相互的な交流を持てていない ただ自分の知識を表明しているだけとか、それに対する他者の意見を聞きたいだけ、批評をしたいだけ、自分の考えを押しつけているだけだったり 社会人の年齢に達すると、とくにトラブルメーカーとなります。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~alumina/asperger/child.htm 私自身、各々のタイプ、特に2は、実人生上として思い当たるところがあるように思います。もっとも、目上の人には概ね、注目され可愛がられるほうでしたが。 まぁ全体的には、一般人レベルにおいても、ある程度は見られることのように思いましたが、本当のアスペルガーとなると、あまりに極端な傾向があるということですか。だから「トラブルメーカー」となり易いと。 >相手からの情報はこのように深読みする >自分の考えている事は「言わなくてもわかるだろう」とばかりに状況説明が省略されていたりする傾向が強い これは困った(笑 実際、他人との関わりのなかで、こうした経験をしてきてますし、私自身にも、このようなことが起きることはありますが、ただ、それをハッキリ指摘され、不要なことと分かればサッサとやめますし、説明を要請されれば、可能な限り、私は、そのようにします。 それが、どうしてもできない人もいるようなんですね。 >逆に何を書くべきか省くべきかの判断がつかず、説明しすぎる人も そういう人も見てきています。 それが大失敗したということを「学ぶ」と今度は一転、あまりにも極端にコトバ少なで済ませることも多いようです。 対人認識面 ・愛着対象は自分と一心同体 →排斥傾向が強くなる原因かと思われます。単に自分一人で自閉するのではなく、一心同体と感じられた者らをも取り込んで自閉しているに過ぎないのだろうかとも。 ・説明しないでも、全て分かっていて当たり前 →これが、非常に独りよがりな発言や文章になる原因かも。 ですが、アスペルガーでなくとも、論理能力不足や、ふて腐れの心理が絡んでいる場合もあるようです。 ・愛着の対象以外には自分の大事なことを知られてはいけない →警戒心の必要以上の強さに繋がるものか。 伝統的日本女性またはサムライ、という類例が挙げられていますが、 愛着の対象には支配か絶対服従 →こういうところ、私は、あまり共感できないですが、極端から極端いわゆるグレーゾーンがないという人格障害の特徴と混同されるかも。 ・カネと愛情の問題の混同が多い、特殊な節約・ケチの感覚 時間認識においては、変わらないことが好きで安心する ・一度決めたら命がけ・途中で方向転換出来ない →ならば、方向付けが問題となる。 私自身は方向転換が比較的容易いほうの性格なので、あまりの場合は閉口してしまう(笑

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群の特徴があてはまります。

    アスペルガー症候群の特徴があてはまります。 親や医者からアスペルガー症候群だと言われたことはありません。  当てはまる特徴をおおよそあげると、 コミュニケーションがものすごく苦手、 言外のことが理解できない、 素直にしゃべってしまう、 話し方が回りくどい(よく人に言われる)、 独り言をよく言う、 視覚的敏感さ、 …などです。きりがありません。 私について母からは「小さな頃、騒がしいところにいると、嫌がったり体調を崩したりしていた」と聞いています。 小学校高学年くらいから人とうまくかかわれないことや、考え方が変わっていることが気になっていて、 何か変だ、普通じゃない、と思ってきました。 自分のことを分かりたいのできちんとしたところへ相談に行きたいんです。杞憂ならそれで良し。  学校のカウンセラーにお世話になっているのですが(いまさぼってるのですが…)、「繊細なのね!」程度のことしか言われたことがありません。 どう尋ねたらいいのか。「私アスペルガーじゃないかと思うんですが…」みたく尋ねるものなんですか? もしくは、外部に相談に行くならどういうところに行ったらいいんでしょうか。 アドバイスをください。お願いします。

  • 彼のアスペルガーについて!

    アスペルガーについて教えてください!! 彼、38歳 私.28歳 以前専門家の人に相談したところ、彼はアスペルガーの傾向が強いと言われました。 度々、喧嘩をしたりして、彼について疑問を抱くようになりました。 彼の特徴としては、 1.話が通じない(会話が成り立たないことが多い) 2.執着が強い 3.自分は束縛みたいなことを言うのに 私に束縛されると嫌がる。(どこでなにしてたの?ってだけで嫌がる) 4.しょーもない小さな嘘をつく 5.すぐ喧嘩で別れる!と試し行動してくる 6.友達がいない(友達がいないのでずっと家にいます) 7.怒ったらモラハラのような暴言を吐く 8.幼少期親が過干渉だったみたいです。 他にも多々あります…。 ですが、いいところもあります。 よく掃除をしてくれたり、ご飯を作ってくれたり… この特徴からしてアスペルガーってなるんでしょうか?

  • アスペルガーの傾向があるかどうかを調べるには

    27歳男です。 小中高大と、以前から人付き合いは苦手でしたが、最近は一層、人とのコミュニケーションが億劫になってきました。 仕事は設計職なので、世間一般の営業職などと比べれば話す機会は少ないのでしょうが、入社して数年が経過し、後輩や他部署の人間とも仕事上、話をしなければならない場面が多くなってきており、毎日が苦痛です。 なぜこんなにも苦痛なのだろうと日々を悶々と過ごしてきましたが、Webを巡回しているときに、アスペルガー症候群というのを知りました。 特徴を見ると、自分に当てはまっている項目が多いように感じられ、「もしかして自分もこの障害を持っているのではないか」と疑問に思いました。 一方で、アスペルガー症候群の特徴として挙げられている項目は一般的な人でも多かれ少なかれ持っているような特徴も見られるため、自分で決めつけるのは早計であるとも考えています。 (例えば、「予定外のルール変更に対応できない」は普通の人でも対応できない予定外はあるでしょう) そこで、自分がアスペルガー症候群かどうか、もしくはその傾向が人より強いかどうかを、専門家に調べてもらいたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? メンタルクリニックや精神科へ行けばよいのでしょうか? また、その場合はどのように言えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私はアスペルガーなのですか?

    初めまして。私は21歳の大学生です。メンタルヘルスについて相談があります。 私は会話が恐ろしく苦手です。特に自分の考え、感情、やりたいことを説明することが不可能に近いほどです。「どうしたい?」「どう思う?」「何が辛いの?」と聞かれても「分からない」としか言えません。自分のことについて話すことができないんです。また相手の発言に対してリアクションをとることがとても苦手です。驚きや喜びを表現できません。会話の返事は「そうなんだ」ばかりになってしまいます・・・。 私の友人にカウンセラーがいるのですが、彼女からアスペルガーの人と同じ症状が見えると言われました。 確かに私は話し方や会話がすごく特徴的だと言われます。(アスペルガーの人って確か話し方が特徴的なんですよね・・・) また高校生辺りまでこだわりがとても強く、とくに数字には敏感でした。また入浴や食事や勉強など、生活の中に自分だけのルールがあってそれを厳しく守っていました。 勉強についてですが、授業に集中することはほぼできません。話を聞いていても上の空になtってしまったり、理解することができないんです。しかし自主勉強でカバーして、自分で言うのも何なのですが、高校は有名な進学校に入り成績も上位で、大学も旧帝大に通っています。 勉強ができると褒められることが多いのですが、自分では人より能力が低く、人の二倍三倍の努力をしてやっと人並になれるくらいだと実感しています。 もう21歳になりますが、ずっと生きずらくて仕方がありませんでした。大学に入ってからは摂食障害、うつ病にかかりました。その時大学を休学しています。今は復学していますが、完治したとは言い難い状態です。 私は友人の言う通りアスペルガーなのでしょうか。この様な私の状態を見て、なにか思い当たる障害や病気などはありますか?それとも病気のせいにしようとするのは私の甘えなのでしょうか・・・。

  • 宗教に入信する人の特徴

    宗教は、時に私たちの人生を豊かにしてくれるので否定はしませんが、入信している人、もしくは二世で頑張っている人の特徴で、こだわりの強いアスペルガーやコミュ障、自閉症傾向の強い人が多いようですが、気のせいでしょうか? ※私はアスペルガーなどに詳しくないので、あくまでもその人たちは変わり者なのかも知れませんが。

  • アスペルガーだから

    よろしくお願いします。 あるサイトで、勧誘がキッカケになって参加した新入りが、もとからいた人たち全員に、いわば「聾桟敷」状態に置かれたうえで振り回され嘲笑ともいうべき発言を浴びせられ続け、たまりかねて抗議したら最後は罵倒で終わってしまったという出来事がありました。 その後しばらく休止していましたが最近再開されたもようで、みておりましたら どうやら、振り回された新入りはアスペルガー症であるから空気が読めず融通が利かないために失敗した、と言いたいようでした。 要するに、無礼を働いた自分たちがいけないのではなくアスペルガー症であると判断されるところの新入り側に原因ありと言いたいようなのです。 (アスペルガーだったらしい歴史上の人物に擬えて話していましたが、いまでは彼らの喩え方の特徴について、あらかた把握しておりますので、言わんとするところの察しはつきます) そもそも発端は、ある人の無礼にして婉曲過ぎる発言だったのですが、私としては、いわゆるふつうとは言いかねる、問題を抱えている人であるらしいとの察しはついていましたので、抗議した本当の理由は、その問題発言をした人そのものにあったのではなく、何らの注意も行わず逆に煽り立ててトラブルを助長させるような言動をとった人 (御本人いわく「実験をしていた」とのこと) に対して大いに疑問を感じたというものです。 念のため、私自身がアスペルガーであるという診断を下されたことはありません。あるサイトで設問に答えたら、多少の傾向があるらしいというだけです。また、こうした傾向は全くない人のほうが、むしろ珍しいのではないかとみております。 大人としての一般常識で判断できない人が逆に、自分たち独自の価値観に屈服しない者を、ふつうにマナーをわきまえた判断ができないアスペルガーなのであるなどと断定するようなことは認められていいことなのでしょうか?実際アスペルガーの人たちにとっても、ゆゆしいことではないかと思います。

  • アスペルガーのグレーゾーン

    私はアスペルガーです。 特徴として… ルールに対して真面目で人が守らないような真面目さがある。 グレーゾーンがわからない。白黒はっきりしてる。 です。 健常者の世界にはグレーゾーンがあり皆ルールに対してグレーゾーンで生きていてます。(白黒でいうと黒のことも健常者はします。) 私は損はしたくありません。健常者の程度の得をしたいです。 つまりグレーゾーンを身につけたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • アスペルガーはそんなに悪くない。!?

    前もって言っておきますが自分は第3種障害者のであり広汎性発達障害であり学習障害(LD)の発達障害者でもあります。 アスペルガーに関しては自分自身ネットでも調べ、文献資料も多く目を通してきました。そこで気がついたのですが多くのモノがアスペルガーやその他の発達障害の”悪い面”ばかりを強調している点が多いことなんです。それって人物の一面しか見ていないことになりやしませんか。?人間には良い面・悪い面これがセットになって人格を形成しているのではないですか。 おそらくは多くのひとはアスペルガーの優れた点なんて知らないと思います。そこで幾つか書き出してみました。 (1)高い言語能力がある。 アスペルガーの症候群の人では、言語(ことに文章言語)を扱う能力が優れている。普段の会話の稚拙さと、文章で書いたものを比べると驚かされることしばしばである。論理的に会話することはできるが、日常会話になるとぎこちなくなり、精彩を欠くこともある。小さいころからボキャブラリ豊富で、大人びた話し方をする傾向がある。 (2)優れた記憶力と豊富な知識がある。 アスペルガー症候群の人は、興味ある領域には専門家のような知識をもつことも珍しくない。知識全般が優れている傾向があり、子供のころから事典的な知識に通じていて、”ちびっ子博士”のような存在あることも多い。 (3)視覚的処理能力が高い。 アスペルガーや広汎性発達障害の人の中には視・空間的処理能力が、ずば抜けて高い人がいる。アスペルガーの人は、全体としては言語能力が優位で視・空間能力が劣る傾向もみられるとされるが視・空間能力処理が優れるケースも少なくない。こうした能力はパズルをしたり、地図を読んだりするくらいしか使い道がないが、職業によっては有利に働く、例えば建築設計・造園・デザイン・アニメーションなどの映像製作、数学や工学の分野では極めて必須能力になる。 (4)物への純粋な関心がある。 アスペルガーの人は好奇心旺盛で、人が当たり前と思っているようなことにも疑問・関心をもち、それがなにかにこだわり、その理由を探求しようとする。物の構造や中身を知ろうとし、物自体の形態は質感や多様性に魅了される。1つの物を収集したり、細部を観察したりすることに夢中になる。 (5)空想能力がある。 アスペルガーの特性の1つとしてイマジネーションの能力が上げられる。このタイプの人では、細部まで空想したり、現実離れした世界を空想して作り上げたりするといった、非常に鮮やかなイマジネーション能力を備えていることが多い。1人でもいても、頭の中でさまざまな空想して飽きない人も多い。 まだ他にもあるのですが、これだけでもアスペルガー症候群には優れた面があるのです。自分が調べた中には、マイクロ・ソフトの創設者ビル・ゲイツ。相対性理論を発見しノーベル物理学賞を受賞したアルベルト・アインシュタイン。映画「スターウォーズ」の監督スティーブ・シティルバーグ。つい最近亡くなったアップルの創始者のひとりのスティーブ・ジョブもアスペルガー症候群の傾向がみられます こんなもの優秀な人物がいるにもかかわらず、なぜアスペルガー症候群の悪い面ばかりを日本では研究対象しそればかりをマスコミも紹介するのでしょうか。自分の考えとしては日本では子供のころか皆同じであることが尊ばれます。つまし同じ考え・同じ行動・同じ価値観であることが常識と形存在しその枠の中にいることを良しとする国なんです。それと比べ欧米では子供のころから「ひとと違うことをしなさい。」と教えられると聞きます。ですからこれらの国では独創的な思考が許される環境なので歴史を動かすような巨人。アスペルガー症候群のような人の活躍の場があるのだと考えます。 つい最近ですがある化学番組でイギリスのオックスフォード大学の教授が紹介されていました。そのかたの研究テーマが「アスペルガー症候群にはなぜ天才が多いか。?」でした。その方の学説がおもしろくこう言ってました。「一般のひとは常識というフィルターを通して世の中を見ている。それに対してアスペルガー症候群のひとはそのフィルターが最初から無いのだ。」 なるほどと思いました。だから自分の思考や行動は非常識に見えるんだとね。逆にですよ。この常識に縛られることがないからこそ常人にはできない天才ぶりができるのだと。 世の皆様に問いたいこれでもアスペルガー症候群の人は邪魔な存在ですか?この世から無くなったほういいですか。?お答え願います。

  • アスペルガーの人について、どう思われますか?

    私は昨年夏にアスペルガー症候群の診断を受けて、精神の障害者手帳3級も持っているものです。昨年夏来、色々と自分についての考察や、周囲との違い、自分に出来る事・出来ないこと、出来ないことのフォロー法など、徒然と考え、またネット上に意見なども参考にしてたのですが、最近ハタと気にかかったことがあります。 「一般の人たちは、アスペルガー症候群の人を、どのように見ているのだろう?」 ということです。 例えば、2ちゃんねる系統のサイトでは、よく文意が通じない相手に「アスペ」という罵声を投げかけますよね。真面目なサイトでは、アスペルガーの傾向や特徴、苦しみなどを語っています。このサイトでも理解のある方が、それぞれの立場で、意見を仰っています。中には「アスペは害悪」という傾向の方もおられるようです。 それぞれの立場で、見方が違うのは当たり前ですし、一般とか普通というものは曖昧で、明確な指標として表せるものでないことは分かっているつもりです。たぶん、今回の質問は「世の中の人はどう思っている?」と問うて「私は、これが普通だと思う」という答えを引き出す、的を外したものだとも思っています。 ただ、個人の意見を積み重ねることにより、普通の人が感じている「一般的見解」の欠片なりとも見ることが出来るのではないかと、思う部分もあります。 改めて質問なのですが 1 世間ではアスペルガー症候群の人はどう見られているのか? 2 どうして1のように見られているのか? 3 それに対し、アスペルガーの人間はどう対処すればよいか? の三点です。 特にアスペルガーというものに忌避感や嫌悪感を持っておられる方からの意見は貴重だと考えております。多少侮蔑的な表現であっても、それを受け入れる気持ちはあります。もしかしたら、その意見を頂くことで、私が明日、誰かを不快にさせることを、避けれるかもしれません。 少し漠として、ぼんやりとした質問ですが、ご協力いただければ幸いです。 なお、カテ違いと感じられたなら、適切なカテもご教授いただけるとうれしくおもいます。 よろしくお願いします。

  • アスペルガーの診断に納得がいかない

    アスペルガーの診断に納得がいかない 訳あって精神病院に入院し、現在も外来通院を続けている26歳・男です。 先日、担当の精神科医に「アスペルガー症候群です」と診断されました。 アスペルガーという言葉について、それまで耳にしたことはあっても それがどんな障害なのかという内容については知りませんでした。 しかし、担当の先生からアスペルガー症候群の特徴についての説明を受けても、 どうも違和感を感じるし、アスペルガーについて書かれた本を読んでみても、 少し当てはまることはあれど、やっぱり「自分はアスペルガーではない」という思いが強くなります。 入院期間中に知能テストや心理テストみたいなものを山ほど受けさせられ、 親は「別室で心理テストの先生からお前の子供時代のことをたくさん聞かれた」とは言っているので、 診断基準は満たしているのだろうとは思います。 アスペルガーの特徴として挙げられるもので、  ・予定外のことに柔軟に対応出来ない  ・気持ちの切り替えが苦手  ・物の配置が変わると落ち着かない  ・生活パターンや習慣、規則を守りたがる  ・決められたルールに従って作業を進めることが得意  ・強迫観念、強迫行為 については自分に当てはまるとは思いますが、それは程度の差こそあれ誰でもあるものです。 逆に、  ・人と打ち解けられない  ・相手がどう思うか想像できない  ・複数の作業が同時にできない  ・その場の雰囲気が読めない  ・非言語コミュニケーションを理解できない  ・暗黙のルールが分からない  ・言葉を字義通りとらえる については、自分は全く当てはまりません。 しかし担当の先生に、上記のような特徴がアスペルガーの人にはあると長々と言われ、 しかも、さも私がそのような人間であるかのような説明の仕方に、 何だか「ダメ人間」の烙印を押されたようで、ものすごく腹が立ってしまいました。 「病識がない」とか「嫌な事実から逃げている」と言われるのかも知れませんが、 自分では本当にアスペルガーではないと思っています。 しかし実際に医者からアスペルガーと診断されてしまうと、 すごく不安な気持ち、嫌な気持ちになります。 誤診かどうかとか、セカンドオピニオンを求めるとかは時間もお金もかかるので、もうしたくありません。 自分が障害者として暮らしていかないといけないような診断を下した医者が憎いです。 私はアスペルガーなのでしょうか? 仮にもしそうだとしたら、これから障害者として生きていかないといけないのでしょうか? 担当の先生からも、現在の企画系の職場から、工場での生産ラインに異動することを強く勧められ、 ものすごく腹が立ちます。 どうして自分の職場まで決められないといけないのでしょうか。