• ベストアンサー

Yahoo!BBの解約、プロバイダ変更!

tomo2009の回答

  • ベストアンサー
  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.2

>接続が途切れる、遅い、繋がらないといったトラブルがあり・・・ NTT局舎からの距離や伝送損失は如何ですか? 状況次第では、そのような事が起こり得ます。 また、宅内の電話回線の劣化が酷い場合も同様です。 無線をご利用との事ですが、有線でも同様でしょうか? 有線で問題無ければ、無線の問題か電波を通しにくい 建物の原因だと思います。 回線そのものが原因であれば、プロバイダは関係ありません。 とは言ってもヤフーBBは回線事業者と兼用ですが・・・・・。 ADSLだと他社へ変更しても同じだと思います。 >光が良いと聞きますが私の場合も契約できますか? 申し込んでみなければわかりません。 料金的には殆ど変わらないと思いますが、BBフォンも 継続だと若干高くなるかも知れません。 速度等についても接続してみなければわかりません。 フレッツ光は回線のみですので、ヤフーBBをはじめ 別途プロバイダ契約が必要になります。 >レンタルがもったいなかったなぁと思っています。 光だとレンタルのみです。 無線ルーターは市販のものでもOKです。 光で無理であれば、CATVのネットです。

shimanoki
質問者

お礼

調べてもらったところ、パソコンからモデムまでの通信はできていて、モデムからNTT局社までの通信が不安定なようです。  それからBBフォンは一切使用していないので問題ないと思います。 光にしてもYahoo!やどこかのプロバイダ契約が必要なのですか?知りませんでした… それは電気屋などで光を契約するときに選べて同時に契約できるのでしょうか? とりあえずYahoo!はもう嫌なので… ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Yahoo!BB(ADSL)の解約

    1ヶ月前に光を導入したので、ADSLを解約しました。 解約する前は1階で電話を、2階でインターネットを利用してました。 そしてYahoo!BBから解約受付の郵便が来たので、モデムを取り外したところ、電話が使えなくなったんです。 葉書にNTT局内撤去工事日が6月2日とあったので大丈夫かと思ったんですが・・・。 使用してたモデムはYahoo!BB トリオモデム12Mです。 機械には疎いものでさっぱり分からないです。 何卒、ご指導のほどよろしくお願いしますm(_ _)m

  • Yahoo!BBの局内工事・ダイヤルアップの通話料請求について

    電機屋で電話加入権0円+Yahoo!BBに申し込みしました。固定電話の局内工事が10日後に終わり、明日31日にADSLの局内工事が完了でBB開通予定です。 今日30日にID,パス,BBフォン番号など記載された書類が届きました。試しにBBフォン番号へ電話をしてみたら繋がってしまったのですが(通話はしていません)ADSLの局内工事は既に終わっていてモデムの到着が31日ということでしょうか? 固定電話が開通してから現在までアルファの無料ダイヤルアップ(KDDI回線を使った0077)でネットをしています。ダイヤルアップを使った通話料はNTT固定電話、BBフォンのどちらからの請求になるのでしょうか? モジュラージャックからモデムへ直接繋いでいます。BBフォン解除の番号0000を頭につけずに全てダイヤルしました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo!BBフォンにしてますか?

    Yahoo!BBに加入しようと思ってるんですが、だったら勝手に付いてくることだし、電話もBBフォンがいいのでしょうか。 通話料はいつでもどこでも3分7.5円ですよね。なら、いちばんお得じゃないのかな?Yahoo!BBの人はBBフォンにしている人が多いのかな? でもBBフォンでは何か不便や不都合もあるのでしょうか?周りに体験者がいないので教えてください。 それから、BBフォンにするのと今までの電話会社でいくのとでは、モデムのつなぎ方もかわってくるのですか?いまいちBBフォンってどうやって電話をかけるのかよくわかっていないのです。BBフォンならBBフォンだけでほかの電話会社は使えなくなってしまうということですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  •  yahoo! BBで

    yahoo!BB ADSL 50M+BBフォン+無線LANパックを利用していますが、このままの状態でPC2台を接続して同時に利用する事はできますか? ちなみに有線で利用してます、モデムはプロバイダから来るレンタルの物を使ってます。 何かの機材や別途契約が必要な場合それも教えてください。

  • プロバイダーがYahoo!BBで何かメリットはありますか?

    プロバイダーがYahoo!BBで何かメリットはありますか? 今までPCを始めてから5年ほど ずっとYahoo!BB ADSLを レンタルのモデムで使用していますが、 料金は月額4500円ほどです。 賃貸物件の一戸建てなので 光には移行出来ないのですが、 ADSLでより低料金なプロバイダーはありますよね? 他社への乗り換えを考えています。 Yahoo!BB ADSLは結構割高のような気がしますが プロバイダーが現在のYahoo!のままで なにかメリットと言うか得している部分はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo!!BB/BBフォン・コンボモデムについて

    現在、OCNの「OCN ADSLサービス8M (アッカ回線使用)」に加入しており、モデム(ルータタイプ)はレンタルしているのですが、とある経緯でYahoo!!BBの「BBフォン・コンボモデム」を入手し、もし可能ならばOCNで使用したいと考えております。 つきましては、以下の2点についてどなたかご教授頂ければ幸いです。 (1)Yahoo!!BBのモデムをOCNで使用可能か? (2)可能な場合、どのようにすれば良いのか?(設定など) 以上どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo!BB/BBフォン・・・プランがわかりません・・・

    わからなくなっていて文章がわかりづらいかもしれません。 宜しくお願いします。 今寮暮らしで、JCOMを利用しています。月額5600円程です。 月末にマンションに引越しをするのでプロバイダ変更を考えています。 ネットだけの利用を考えていたのですが、 毎日電話をする相手がBBフォン加入者でして、 だったら私もBBフォンを使おうかなと思いました。 (BBフォンはBBフォン加入者に電話する以外利用しません。 携帯で何万もかけているよりは、BBフォンのほうが安上がりだと思ったのです) そこで、ADSL 50Mを選択しようと思っています。月額約4000円。 NTTの電話回線というのは、申し込みしなくても 部屋についている電話回線のことですよね? BBフォンの手続きはインターネット接続と同時にやって貰えるのでしょうか? それとも他に工事費がかかるのでしょうか? 工事費が高すぎたり、余計なお金がかかるのなら 今のJCOMのままが楽でいいなと考えています。 あと、用意するのは電話機だけでいいのでしょうか? 学生なのでキャンペーンでモデムレンタル代が一年間無料で、 月額4000円以下になると思うのですが なんだかよくわからなくて迷っています。 どこかで今ならヤフーBBの初期工事費なども無料というのを 見た気がするのですが、Yahooのページを見ても見当たりません。 色々比較や計算や初期費などを見積もっていたりしたら 混乱してしまってわけがわからなくなってしまいました。 どうかお力をお貸しいただければとても助かります。 宜しくお願いします。

  • 電話加入権なしのYAHOO!BBでFAX送信出来ますか?

    電話加入権なしのYAHOO!BBでFAX送信出来ますか? 現在、転勤によりひとり暮らしになり、アパートに住んでいるのですが、連絡電話は携帯電話のみという事で、YAHOO!BBの電話加入権なしのプランで契約して利用しています。モデムには、BBフォンの端子があり、BBフォンの番号も契約時に割り当てられています。契約を近くの家電量販店でした時に「BBフォンでFAXは使用出来ますか?」と聞いた所、「出来ない」と言われましたので、実際の所はどうなのかと思い、質問させていただきました。尚、実家でもYAHOO!BBと契約しているのですが、そこでは固定電話番号があり、電話線から、スプリッタでモデムとFAX(電話一体型)とを分岐させており、インターネットをしていても、話し中にはならないように設定しています。電話加入権なしでも同様に出来るのでしょうか?若しくは、固定電話番号が無いため、無理なのでしょうか?FAX機器を購入してから、使用出来ない事が解ってからでは困ってしまいますので、お教え下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YAHOO!BBはかなり安いですが…?

    今度、アパートに引越しをするのですが、プロバイダーも新規に契約しようと思っています。そこで色々と調べていましたが、YAHOO!BBが格段に安い事が分かりました。「これはいい!」と思ったのですが、あまりの安さに裏があるのではとも勘ぐってしまいます。実際の所はどうなのでしょうか? ちなみに電話加入権不要の50Mを契約しようと思っています。これならわざわざ電話加入権を購入しなくてもいいし、NTTへの毎月の固定費支払いも無いし、願ったり叶ったりなもので。

  • Yahoo!BBを解約して4日めに届いたモデム。どうしたらいいでしょう

    3ヶ月弱待ちくたびれて、11月2日にYahoo!BBを開通前にWeb上で解約。 5日に他社のADSLに申し込みをしたら、 翌日(6日)Yahoo!BBのモデムが届きました。 web上で解約する前にサポートセンターに電話したら、 「あなたの回線はまだジャンパー工事前なので解約に伴う負担金は無い」と言われましたが このOKwebでも書きこまれているように、Yahoo!BBは解約を無視して工事を進めるとか聞いていますので心配です。 (ジャンパー工事が行われると、元に戻すのに時間と費用がかかると聞いていますが) 私としてはAnnexCでもある他社のADSLにしたいのですが、ただ待っているだけで良いのでしょうか。 今とっておくべきことがありましたら、教えてください。 モデムの箱は開封していません。

    • ベストアンサー
    • ADSL