• ベストアンサー

国際郵便 小包 課税 送付品目記入方法

OMICHIの回答

  • OMICHI
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.2

ノートPCは今は北朝鮮の関係でチェックが入りやすいのでやめたほうがいいでしょう。特に輸出禁止物品は返送してくれる国と廃棄されていまう国がありますので注意が必要です。 また、輸出する際には漠然とした書き方や日本語等で記入する、日本固有の特産品などは開封された際に何のものかが現地の人には理解されにくいため、かなり遅くなりますし、原則は現地の特産品を使用したものは輸入禁止物品に該当する場合が多いですので、牛関係はニュージーランドでは無理ではないかと・・。服は古着等の輸入禁止な国は多いですので注意が必要です。 郵便局の窓口で国際郵便条件表を国ごとに発行できるようにシステムでできていますので、一度郵便局でそれをもらって内容をご確認ください。

yk2531
質問者

お礼

PCは、やめた方が無難なのですね・・送り状の品名など、頑張って英語で、なるべく詳しく書いてみます。後は無事届くことを祈る事にします!郵便局にも行ってみます。初めての国際小包、色々大変だという事、とても勉強になりました。ご丁寧にアドバイスありがとうございました。参考にさせていただき、送ってみます。

関連するQ&A

  • アメリカへの国際郵便でお菓子は送れますか?

    アメリカへ、普通小包でお菓子を送りたいと思っています。 チキンやビーフのエキスが入ったインスタントラーメンなど、 開封した際に没収されているのは知っていますが、お菓子も だめなのでしょうか? ちなみに、送るお菓子はチョコレートとかぐみキャンディーです。 動物性のエキスの入ったものではないとおもいます。 ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

  • 国際小包などの課税について

    タイに長く住んでいますが、日本の知り合いや家族からからしばしば荷物が届きます(EMSやSmall Packet)。 中味が雑貨などのケースではまず税金は取られませんが、中古カメラや中古レンズなどでは、かなりの確率で関税+付加価値税(7%)を支払わされます(元箱などには入れないで、品物だけを送ってもらうようにしているのですが)。 通販などの商品を購入したのであれば、関税、付加価値税も納得できますが(本心はイヤですけどね)、自分の使っていた品物を送ってもらった時にまで課税されたのでは割り切れません。 国際郵便は国際的な協定(条約?)に基づいて運用されていると思いますが、個人的な使用に関する品物(使用中の物品や贈答品)に対する課税に関しての基本的な考え方が分かれば知りたいと思うのです。 EMSの送り状(兼関税の申告書)には、GIFTとか商品サンプルに該当する時は該当のマスにチェックを入れるように書いてありますし、(旧)郵政省のHP(国際小包の送り状の書き方)には、個人的な物品の場合は内容欄に personal use と書き添えてください、と書いてありますが、個人的な用途のものや贈り物には課税しないような国際的な取り決め(合意)があるのでしょうか? そうであれば、今後送り主にpersonal useと書いてもらうようにします。 ちなみに、今までの例だと、EMSでちょっとした高額商品(5千円以上)だとほぼ100%課税されています。SMALL PACKET の場合は運がよければかなりの金額相当品が入っていても非課税で届くこともあり、運しだいという感じです(いずれもpersonal useの記載は無し、GIFTにチェックが入っていました)。 国際郵便のシステムに詳しい方の回答がいただけると嬉しいです。

  • 国際郵便小包についてお聞きします。

    先程郵便局で何のためらいもなく電子マネーを一緒に送ってしまったのですが大丈夫なのか不安なってきたので、どなたかわかる方が居たら教えて下さい。

  • 1歳2ヶ月の子供が炭水化物を食べません

    タイトルの通りなのですが、 子供がご飯、パン、麺等、 炭水化物を食べません。 味付けをしてもだめです。 口を開けたすきに入れても、べーっと出してしまいます。 魚や野菜、果物などは、わりと食べます。 どうしてなのでしょう?

  • 中国への国際小包の送付方法

    よろしくお願いします。 中国の広東省深セン市に30cm×20cm×10cm (中身は20cm×15cm×4cm) 重さは1 kg 未満(中身は85 g) の品物を送りたいです。 AliExpress で買ったパルスオキシメーターの部品の返品です。 プチプチ付きの封筒でもダンボールでも送れると思います。 コロナの影響で日本郵便が中国への受付をしていなかったのですが 再開されたので送ろうと思います。 値段的には民間の輸送会社よりも日本郵便の方が安いようなのですが 追跡番号付きでなるべく安心に送りたいので どんな種類のもので送るのがベストなのか 教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • EMSで海外に荷物を送る際の注意

    今回初めて海外に荷物を送ります。宛先はニュージーランドのコロマンデル、重さは全部で5キロ位。速くて安全そうなのでEMSで送ろうと思っています。 内容は、 化粧品、空のボトル(化粧品用)、日焼け止め、生理用品、洋服、柿の種(菓子)、粉末のお茶、ミニインスタントラーメン、スパゲティソース(たらこ)、醤油(ミニパック)、アクセサリー(プレゼント用)、入浴剤、マッサージ棒、小さな文房具 といったところです。 そこで質問なのですが、送り状の品名、個数、金額はどのくらい細かく書けばいいのでしょうか?また、この中に送ると止められてしまう、または箱が開けられてしまうものなどあるでしょうか?アクセサリーはプレゼントなので書きたくないのですが、雑貨で大丈夫でしょうか? ほか注意点なんでも教えてください。宜しくお願いします。

  • ドイツへの国際小包の課税

    先月ドイツの文通相手にsmall packetで100均のスタンプ2個とキャラクターのメモ帳を送りました。彼女には数回贈り物を同じ方法で送っていますが今回初めて高額なdouanel custom charge(関税のことでしょうか?)を払ったとの連絡がありました。ちなみに税関告知書にはrubber stampとmemo pad、金額は300円と記入し、贈物にチェックマークをしました。なぜこんなことになったか不思議です。せっかくの贈り物なのに相手に迷惑をかけてしまいました。今後クリスマスのプレゼントも控えていますので、どんな方法で送ったら課税されないか、またどんな記入の仕方をしたらよいかどなたか教えてください。

  • プレゼントで送られて来た国際小包に課税

    アメリカの両親からプレゼントとして送られて来た小包に課税されました。 今まで課税となった事は一度もありません。 5900円という課税額で、洋服です。 どういう条件で課税されるのか教えてください。

  • 国際郵便の課税について教えてください

    関税でいろいろ検索しましたが、わかりませんでした。 個人輸入でニュージーランドからおもちゃを購入しました。前回は6点で総額約24000円(送料約4000円を除く)でこのときは何もかかりませんでしたが、今回10点で約47000円分購入しましたが、消費税(4%)と地方消費税(25%)がかかり、郵便局員に2400円(200円の郵便手数料も含む)徴収されました。 品物自体にはcustoms duty free goods と明記されており、関税はかかっていないようです。 この、消費税と地方消費税とは一体何で、地方とはどこのことをさしているのでしょうか。 また、どういうときにかかるものなのか教えてください。

  • スイスに国際郵便(小包)を送るのに一番安い方法

    よろしくお願いします。 スイスにいる友達に日本のモノ(CD、お菓子、蕎麦など)を送るのですが、国際郵便だとどの位掛かるものなのでしょうか?小包です。 一番安くすむ方法と、また、何日位で届くものなのか、 どなたか知っておられる方いましたら、よろしくお願いいたします。