• ベストアンサー

お友達が遊びに来るのですが・・・。

小学一年生の子どもを持つ母です。同じマンションの子が 一昨日 昨日と遊びに来ています。新築マンションなので ご両親に会った事は ありません。特に外出するわけじゃないので 来ても構わないのですが 今日も来るようです。自分の子どもには お友達の家に行く時は ちゃんと伝えること等言っていますが その子の親がどう教育しているかが 判りません。話してみた感じでは 家に上がっていることは伝えてないような 雰囲気です。また 親は仕事の都合で6時過ぎにならないと帰ってこないようです。家の鍵は 持ち歩いてないそうです。そんな時間まで外で過ごさせるのはちょっと・・・と言うか 自分なら学童に預けるけどなあって 考えます。違う学年なので 電話番号は知りません。あまり 色々聞くと それを気にして来なくなってしまうかもと思い それぐらいしか 聞けてません。それで こんな場合 こちらから訪問してみるべき?それとも 学校に相談したほうがいいのでしょうか? ちなみに 冷蔵庫を勝手に開けたり シール類を交換ではなく ちょうだいのみ・・だったので しつけの点では いまいちです。

  • mo-ri
  • お礼率88% (24/27)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

mo-riさん、こんにちは。 同じマンションの子供が勝手に遊びに来ているのに 親は知らないみたいなんですね。 しかも、6時過ぎまでお邪魔して、その上冷蔵庫勝手に開けたりするとは・・・ ちょっと、放ったらかしだなあと思います。 まず、夕方6時過ぎまでいるということですが、 毎日毎日、その子に振り回されていては、mo-riさんの生活が出来ません。 適当な時間になれば 「もう、ちょっとおばちゃんとこ、お風呂入ったりしないといけないから、帰ってね」 って、ハッキリ言われたほうがいいと思います。 言いにくいなあ・・友達だし・・と思っていると 子供はその状態でもいいんだ、と思いがちなので 今のうちに、ダメなことはダメとハッキリ言いましょう。 冷蔵庫の件についてもです。 勝手にあけそうになったら 「冷蔵庫は開けないでね~。おばちゃんが取るからね!」 ってハッキリ言いましょう。 でないと、この家は勝手に取らせてくれるんだ、と思われて 今後も同じことをされる恐れがあります。 数が少ないジュースなどを欲しがられても困りますよね・・・ >違う学年なので 電話番号は知りません。あまり 色々聞くと それを気にして来なくなってしまうかもと思い それぐらいしか 聞けてません。それで こんな場合 こちらから訪問してみるべき? そうですね・・難しいところですね。 何か問題があったときは、迷わず訪問しないといけないでしょうが まずは、「おうちの電話番号、教えて」ってその子に聞けばいいと思います。 小学2年以上でしたら、もう知っているでしょうし・・ それで、「こんにちは~。今日、お宅の息子さんが遊びに来てたんですよ~」 みたいな電話を入れておかれてもいいと思います。 そのときに「いつも有難うございます。何か迷惑かけていませんでしたか?」 みたいな親御さんだと、ちゃんと付き合えそうですが 何のリアクションもないようだと、そういう親だから そういう子供なのかな・・って気がします。 その場合は、あまり付き合いに重点をおかないほうがいいと思います。 言いにくいこともあるかと思いますが、 mo-riさんのおうちにおいては、mo-riさんがルールですから いけないことは、いけないんだ、とびしっと注意してください。 ご参考になればうれしいです。

mo-ri
質問者

お礼

少し事情がかわってしまったので(事情は 一番下の方の欄にかかせていただきました)さりげなく 電話してみることにしました。・・・お菓子の件 詳しく書かなかったんですけど こちらが 出そうとするものじゃなくて 自分でこういうのが食べたいって 言うんですよね。まあ 今日は これしかないよって言い切って 出しましたけど^^;下の話が 途切れ途切れで書いてるみたいで 申し訳ないんですけど どうやら 自分の家に電話をする為に お金を頂戴と言ったそうです。(本当は外でかけようとしていたので うちから かけなよと私が言いました) なんにせよ 様子を見つつ 駄目な事は 駄目と いっていきたいと 思います。 回答 ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.4

そういう親ほど、何かあったときには質問者さんのせいにされて大変なことになりますよ。 そのお子さんに手紙を渡すなどして、電話番号(職場や携帯も)や住所などを必ず教えてもらうようにし、いつでも連絡のとれる状態を作らないとまずいです。 また、あとから「おたくでうちの子にナック菓子を食べさせてるようだけど、やめてください!」とか「うちの子にゲームをさせてるようなんですけど、うちはさせない主義ですから困ります」とか言われるケースが実際にありますから、親に電話して、「食べ物のアレルギーとかありましたら、気をつけますので、おっしゃってくださいね」という感じで、いつも家にきている、ご馳走になっていることを認識させ、同時に親の雰囲気を探っておくべきです。 私だったら「君がここにいることを、お母さんが知らないのはお母さんが心配するかもしれないから、お母さんから電話くれるように言って。それでないと、地震があったり、近くで事件があったりしたときに、おばちゃん困っちゃうよー」って言います。

mo-ri
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。少し事情がかわってしまったので(事情は 一番下の方の欄にかかせていただきました)さりげなく 電話してみることにしました。 しかし 何気なく 電話を出来きそうだったので(帰ってきなさいと 言われたらしい時間をすぎたので)電話 してみようかと聞いたら 帰られてしまいました。食べ物のアレルギーの聞くために 電話するのって いいですね。参考にさせていただきます。

回答No.3

非常識な親御さんですね。 そんな方とはお付き合いしなくても良いと思います。 また、万が一mo-riさんのお宅で何かあった場合 トラブルの元になると思いますので 一度、親御さんに会っておいた方がいいですよ。 何か口実が無いと会いに行けにくいと思いますので 適当に「このオモチャそちらの子供さんのじゃない ですか?いつもうちに来ていますので、忘れて いったのかと思い、うかがいました。」 等と言い、子供が来ている事を伝えるべきですよ。 学校なんて何もしてくれないです。 「しつけ」の舞台は学校ではなく、家庭です。 そこで何もお礼等ないようなら、子供にも もう来ないでと、厳しいですが言った方がいいですよ。 何かあった場合、そういう親は都合の良い風に あなたに全ての責任を押し付けてきますよ。 間違いなく。子供に責任はありませんが。

mo-ri
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。そのこは 2年生です。少し事情がかわってしまったので(事情は 一番下の方の欄にかかせていただきました)さりげなく 電話してみることにしました。 今日も お菓子に対しても 当たり前のように?食べるので・・・。今 帰ってたんですけど もう少し 遊びたいというので じゃ おばちゃんが 電話かけて お母さんに聞こうかと 聞いたら いやだそうで 帰ってしまいました。念のため 次 くる時は お母さんに伝えてねと さよならしましたが・・・。まあ 頑張りたいと 思います。

  • Nyorobon
  • ベストアンサー率36% (159/437)
回答No.2

お友達は何年生でしょうか。 親御さんがちょっと放任しすぎのような気がします。 そのお子さんの親御さんに、質問者さんから言いにくいようでしたら、担任の先生にご相談されてはいかがでしょうか。同じ学校なら、その子の担任にもすぐ伝わります。 手紙か連絡帳に、ここで相談された内容を書き、学校からの対応に期待しましょう。 家の息子も1年生のとき、困った6年生の男の子につきまとわれて対処に悩んでいたところ、担任の先生が素早く対応してくれて助かったことがありました。 学校の先生を信頼して、相談されることをお勧めします。

mo-ri
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。そのこは 2年生です。少し事情がかわってしまったので(事情は 一番下の方の欄にかかせていただきました) 話す内容が 変わるということは もしかしたら しつけられてはいるけれど・・・子どもの問題なのかもしれません。なので 一度 こちらから 電話してみて それでも 何も変わらなかったら 学校に 相談してみたいと思います。外国人の子ということもあり なかなかお友達が出来ず いつの間にか そうなってしまったのかもしれない(だとしたら 本人が かわいそうですね)ですから。

  • chikorin7
  • ベストアンサー率25% (25/100)
回答No.1

私も小学校一年生の息子を持っています。マンションではありませんが、近所には同じ年の子ども達も結構います。私自身も仕事を持っていて、子どもは学童保育へ入れています。 mo-riさんのおうちへ遊びにこられているお子さんは学年が違うそうですが、学童保育に入れる人数が決まっているので、もしかしたら入れないのかもしれませんね。 うちの場合、まだお友達が頻繁に来るということはないのですが、冷蔵庫を勝手に開けたりしたら、自分の子どもと同じようにしかります。 シール交換のことは、子供同士のことでお子さん自身が気にしてなかったらいいのですが、冷蔵庫の件は、なかなかいいにくいことかもしれませんが、一応直接親御さんにお話した方がいいと思います。 改善が見られない場合は、6時まで鍵を持たせずにいるという点から、学校に相談してみたらいいかもしれません。とりあえず、ご自分のお子さんの担任の先生に。 あまりよいアドバイスではないかも知れませんが、同じ年の子どもを持つ母として、これからいろいろな面でお互いがんばりましょう。

mo-ri
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。ちょっと 困った事に 昨日と話が食い違う点が出てきました。昨日の話では 同じマンションで 親は家に居ないと言っていましたが 今日聞いたら母は 赤ちゃんがいるので 家に居る 同じマンションではないに 変わってしまいました。そこで 家に電話を掛けるというので 様子を伺っていたら 今何処に居るの?の 親の質問にたいし 外と 答えていました・・。上がる時に 親に ちゃんと 伝えてあるのって聞いたら 言ったとの事だったので 少しは 安心したんですが・・・。家の電話は 判ったので 今度 かけてみます。 ただ 言う事が変わる子だと いうのが 気がかりですけどね。 では 同じ学年を持つもの同士 頑張りましょう^^

関連するQ&A

  • 幼稚園 同じマンションの友達の付き合い方は?

    お世話になります。 同じマンションで同じ幼稚園に通ってる友達がいます。 バスも同じなのでマンションまでいつも一緒に帰ってくるのですが、友達はいつも自分の家に帰らずうちのドアの前まで来て遊びたがります。自分の階で降りても階段で降りてきて遊びたがります。 「ごめんね、もう帰るね、」と言ってドアを開けると、「私も入る!」と入ろうとしたり、断ると「じゃちょっと玄関の所だけ」と言ってなかなかすんなり帰ろうとしません。 相手の親はそこまで強くとめようとしないし、話好きのママなのか話をしようとします。 子供同士は仲がいいのか、マンションに入ると子供たちだけ先に走って行ってしまいうちの子も相手の玄関前で遊んでたり、友達は預かった鍵で家をあけ、息子を家の中に誘っています。 いつもすんなり家に帰れずとてもストレスを感じています。(バスのあと近くの公園で遊ぶのは問題ないのですが・・・) 時には子供達がなかなかすんなり家に帰らずお誘いを受ける事もあり、子供達は「やった!○君家で遊ぶ!遊ぶ!」と盛り上がり・・・ 私も毎回断るわけにもいかず・・・私からも全く誘わないわけにはいかず・・・とてもストレスです。 同じなマンションだとこんな感じなのでしようか? 私も親同士子供同士の付き合いは大事にしたいのですが、これが普通なのでしようか?

  • 子供のお友達に言いたいこと言えますか?

    家に遊びに来る子供の友達の中に 「お菓子ちょうだい!」 「ジュース おかわり!」 「プリン無いの?」などなど おやつの要求が尋常じゃない子が何人かいるんです。 「無いよ」って言ってしまえば済むことかもしれませんが 自分の子どもは冷蔵庫にジュースが入ってることを知っているのに その目の前で「無い」と嘘をつくことに 後ろめたさを感じてなかなか言い出せません。 みなさん、子供のお友達には、はっきりと言いたいこと言ってますか?

  • 子供の友達が毎日来て困っています

    会社の社宅に住んでいます。 子供は小学校の二年生です。 私はパートをしているので自分の子供には鍵を持たせています。 近所{社宅内}に同級生の子がいて、その子の母親もパートにでていますが鍵を持たせていません。 梅雨時など雨が降っていると、家で遊んでいますが、5時を過ぎても帰らず、向こうの両親は子供が私の家に来ていることはわかっているのに、なぜか関心がなく迎えに来ません。 子供に家に帰ったら宿題をする約束をしていますが、遊んでしまってできません。 どうすればいいと思いますか?

  • 何で分かってくれないの。

    こんにちは。 この頃、他所の子との付き合いについて相談させてもらってます。 家の周りのお母さんは働いている人が多く、学童等にもいれていない為、 何かあると家に居る私が世話をしていました。 周りはマンションばかりで相手の親がどんな人かも知りません。 自分の子が出かけていても来るのですが、とうとうイヤになりました。 断っても家の2mくらいの通路で遊ぶので落ち着きません。 そこで、ロープをはって、入れない様にしてしまいました。 でも、近所の人にすれば、なぜこんな事をするのか分からない様です。 それも仕方ないと思います。 他の家は他所の子をみている訳ではないですから。 家にも子供が居るのに、何だろう。と思われたらしいんです。 自分の子が友達を連れてくるのは構わないのですが、 子供が居ない時にも来る、他所の子がいやなんです。 だけど気まずくなるのも困ります。 いちいち言い訳を言いに行く事は出来ません。 近所なので。 どうしたら分かってもらえるんでしょうか。 他人の子を見るのがイヤだって・・・。

  • 家で走り回るお友達・・・

    5歳の子どもがいます。 お友達を呼ぶと、特に男の子がすごいです。 ものすごく暴れます。 走り回る。ソファーから飛び降りる。 ソファの背もたれにたって、ぴょんぴょん。 ドアを開けたり閉めたり、玩具を投げたり・・・ わざと、玩具を落としてがっしゃーんて、遊んだり メタルラックに登ろうとしたり、玩具は、取り合いで 壊すし、パズルマットは、はがすし・・・ どすん、ばたん、ばたばたと、2.3時間延々です。 親は、優しく駄目よー。と言うだけ。 うちいつも、こんなんなの。なんて調子だし。 呼ばなければいいのですが、うちには、赤ちゃんがいて 集まるのは、うちになる事が多いのです。 仕方ないので、私があまりにも、ひどいと注意しますが 親は、放任です。 子どもって常に動いてますよね。 なので、よく分かります。 ただ、私の子どもも、家で、ばたばたしたりしますが、 いつも家では、迷惑だから、バタバタしないと 言い聞かせています。 お友達が来た時、子どもだから、多少玩具を投げたり、 どんどんしても仕方ないなと思っていますが、 怪我するんじゃないかって位、あまりにも、ひどいんです。 子どもの声で、親の話声が聞こえません。 走り回る家のお子さんは、家では、どんどんしないとか しつけしないんでしょうか? それとも、子どもだから、仕方ないんでしょうか?

  • お友達がうちのおもちゃを盗もうとします。

    最近仲良くなった子(年長、女児)なんですが、うちのおもちゃ(シールや磁石など)をポケットに入れて持って帰ろうとします。 初めて遊びに来たとき、うちの子が「同じシールがあるからあげる」と言ってダブっているものをあげようとしたら、その子はレアシールがいいと言いました。 うちの子がだめと言ったので、その場はダブりシールで納得したのですが、帰る時間になり、玄関まで見送りに行くと、「あっ、ちょっと待って」と言って部屋に引き返しました。 忘れ物をしたのかなと思っていましたが、その子が帰ってきたとき、左手を後ろに回し明らかに何かを隠しているような感じだったので、あっと思い 「シール2枚持ってない?」 と聞きました。そしたらその子は左手を出し、 「あっ、なんでだろう。」 といいました。 「ああ、常習犯なんだ」と思い、愕然としました。 今日も遊びに来たのですがプーさん磁石をポケットに入れるのを見たので「ポケットにうちの磁石入ってない?」と言って返してもらいました。 その子のお母さんとは、近所だし、上の子どもも同じ学年なので話したことはある程度の付き合いで、特に仲良くはありません。 そこの上の子はキレやすく学校でちょっと問題になっています。 お母さんは上の子を気にしていて、「何か悪いことしたら言ってね」といいます。 こういうときは、なんと言ったらいいのでしょうか。 子どもにも、お母さんにもなんといったら良いのかわかりません。アドバイスをお願いします。 ちなみにその子とうちの下の子は、来年同じ小学校に上がり、子ども会も同じで、学童保育も一緒です。

  • 特定の友達と遊ぶなと言えますか?

    http://okwave.jp/qa/q9173000.html 以前こちらで相談させていただきました。 お向かいの子の行動がエスカレートしてきて、平日まで、私達の帰宅時18時過ぎ(子供を学童へ迎えにいって自宅に帰ると)に来てインターホン押して、うちの子と遊ぼうと言い出しました。 月曜日から毎日です。 私:「今日はもう遅いからお昼に遊べる日にしようね。」 お向かいの子:「でも、ママ今からお兄ちゃんお迎えに行くから家で一人になってしまうから。」 私:「ママと一緒にお兄ちゃんお迎えに行けばいいでしょ。」 でも・・・ でも・・ でも・・・ と限りなく続きます。 うちの子は、その子の話を素直に信じて心配しだして「(お向かいの子)一人でかわいそうだよ。ママが帰ってくるまでお家(我が家)にいれば良いじゃん。」と言い出します。お向かいの子もそれを狙って自分はかわいそうな子アピールをしてくるんだと思います。 もううんざりしてきて、「今から○○(娘)は、お勉強しないといけないから」と毎日のように追い払っていました。 もう自分の子に、お向かいの子とは遊ばないように。他にもお友達がたくさんいるんだからその子達と遊ぶようにと言おうかと思うのですが、親として良くないのでは?と迷っています。 でも、なぜ我が家が、完全放置でほったらかしになっているお向かいの子の面倒を見なくてはいけないのか分かりません。私がお向かいの子を追い払うようになってからお向かいの母親も何か勘付いたのか私を避けるようになって来ました。 子供のお友達を選べ言う場合、どのように対応されていますか?

  • 子供の友達の困った行動について。

    子供の友達の困った行動について。 我が家は母子家庭であり、私が仕事中に家に遊びに来る子供の友達なんですが、私の貯金箱を工具でこじ開けようとしている現場を目撃したり(注意しました)、冷蔵庫を私の目の前で勝手にあけたり(注意しました)留守の間にジュースやお菓子を全て食べて空っぽにしたりします。 (冷蔵庫の肉・野菜・魚以外食べつくす) また、子供たちだけのときに届いた私宛の宅急便を勝手にあけて、総額6000円分のお菓子をその場にいた子供たちがそれぞれ抜き取り、3分の1がすっぽりなくなっていました。 母親の好物だからといって、黙ってお菓子を箱ごともって帰ろうとしたこともあります。 もちろん注意しましたが、私が仕事に出たのを確認して ゲームの対戦しようとか、子供をそそのかしては家にあがりこんでしまいます。 子供も遊んでもらえることを期待しています。 遊ぶだけといっていても、実際は冷蔵庫を勝手に開けてまるで自分の家のように 好きなものを好きなだけたべていくのです。 中には私の貯金箱の開けたかを聞いてくる子もいます。 私がいるときは注意していますが、いないときを狙ってやってくるように なりました。 日曜日はあさの8時にゲームさせてくれって、やってきましたので追い返しました。 子供の友達によそのおうちでこういうことをするのは悪いことだからと教えても教えても、 何の効果もありません。 よそ様の子供のしつけのことですし、母親に直接お宅の子供はうちではこういうことをしていて大変迷惑していると直接いってもいいことなんでしょうか? ちなみに一番ずうずうしい子供のおうちでは、TVは見させてくれない・おやつは買ってくれない(親の晩酌と酒のあてはある)ゲームは買わない・お小遣いはない。 の、ないない尽くしです。 ほかのこの両親は土日は朝から夜までパチンコだそうです。 そういう人たちに何か言えば逆切れされそうな気もしないでもないですが、 実際、うちの家計に響いています。 遊ぶだけにとどめることは可能なんでしょうか?

  • 新小学校1年生女子の友達トラブルについて

    6歳、新小学校1年生の女の子の母です。 もともと保育園から小学校にいきまして、保育園から同じだった女の子と保育園の時から喧嘩が多かったとは聞いていましたが、今も合わないようで学童が同じなのですが、同様のことを学童の先生から話をされます。 その女の子は娘に限らず、他のお子さんともしょっ中喧嘩しているとは聞いています。 娘との喧嘩に関しては子供同時なので「お互い様」の場面がほとんどではありますが、一部その女の子が「○○ちゃんに~された」「~って言っていた」と嘘の話をしてきたり、ちょっと肩をトントンとしただけで「いったーい!もう絶対許さない」みたいな子みたいで困っています。 先週はやっていもいないことで~されたと騒ぎたてられ、別の子に対しても~されたと嘘を言っていて、周りの友達が「そんなことなかったよ、あの子嘘ついているよ」って話を子供から学童の先生に話す位なので、状況が学童の先生知っています。 相手の親御さんに伝わっているのはわからないのですが、4月から顔をひっかかれた、頭叩かれたと泣いて帰ってきて、その場で先生を呼んだから謝ってきたらしいのですが、娘が相手のお子さんに付き合わされている感じがあると学童の先生からの言われまして、親としては心配だし、とにかく嘘をつくことと手を出すことをやめて欲しいのです。 相手のお子さんのママさんとは連絡先も知っているし話をしたりはする関係なので、なるべく関係は崩したくないのですが、学童から話しているのは不明。でも一切謝ってこないので「子供のことだから」と思っているのか「聞いていない」の2択だと思っていて、この前も夜に電話がきて、「学校に行くときに私の娘が公園に寄ろうというから寄ったって言っているけど聞いてますか?」って来て、GPSを付けているので学校に登校/下校した時間がわかるので見せたのですが謝罪はなく「うちの子の妄想でした」って文面で返信がきました。妄想って・・・。 しかもうちの娘なんにもしていないのに嘘で言い出しっぺのような扱いしてきたのに謝れないんだってイライラしてます。 あとは自分の娘がその子と遊ぶか遊ばないかは決めるのですが、嘘つきと手をだす行動に困っていて学童に言うのか我慢するのかの2択なきがしているのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 遊び場を求めてくる子供の友達

    私の周囲だけかもしれませんが、遊び場を求めてうろうろしている子供達がいます。これからの季節、外で遊ぶのは厳しい気候です。 そんな中、親がパートで留守がちな家、専業主婦でも子供を上がらせたくない家が多い気がします。私は以前専業主婦でした。その頃は子供の友達がしょっちゅう我が家に遊びに来ていました。週2,3回は来ている感じでした。  最近、私は平日フルタイムで働いています。週末位ゆっくりしたいのですが、学童に行っている我が子と遊べなかった近所の同級生が休日にウチに来ます。  正直、月に2回くらいならいいかなと思いますが、毎週はかんべんして欲しいです。そういう時に、はっきり子供に疲れていて休みたいからと言ってしまっていいのでしょうか。付き合いのあるママ友になんて思われるかなぁと小心者の私は思います。正直、向こうにお邪魔するした事はほとんどないのにウチばかりで嫌にはなってます。我が子は付き合いも多く、来るのはその子だけでは無いです。平日働いているから月に2回だけねと子供に言い切るのはきつい親だなと思われるでしょうか。今まで誰でもウェルカムな態度でいたので、決心がつかないでいます。それとも、ほかの理由を言ったほうがいいでしょうか。お知恵をお貸しください。

専門家に質問してみよう