• ベストアンサー

OKwaveにいるお節介な人

noname#113190の回答

noname#113190
noname#113190
回答No.7

何を書いても無駄です。 私の原点になった質問ですけど、海外製ソフトを購入しようとしたのですけど、当時はカード決算で買うと言うことも不安、英語も通じるかどうかも不安で、ここで質問してみました。 ここでよく目を付けられる某フリーソフトと名前が似ていたので、メーカーのホームページや簡単な説明も付け 「質問内容が理解できない方は回答しないでください。理解はできないが、一緒に考えてもよいと思う方は、解らない点を補足してください。」 と注意を書いておいても、結果的に理解もできず、一緒に考える気も無い回答だけが付き、ばたばたしている内にメーカーが身売りして買えませんでした。 回答者の一人は、他の質問への回答では全く違うことを書いた挙げ句、違法回答として削除された結果には「管理が間違っている」と言いだし、「質問への回答以外は書かない」というここのルールを守れない点に関しては反省も謝罪もせず、それから間もなく(ID停止になったのか)、活動停止しました。 この手は「カルト」で、いくら論理的に間違っていてもやるので、スルー以外無いと思います。

noname#102881
質問者

お礼

ありがとうございます。そのような経緯もあるのですね。 私には凄く複雑に思えますが、軽い気持ちでサイト利用をしなければならないと思うようになりました。kindon98様の書かれた注意書きは非常にわかりやすいけれど、心ない回答者には無関係なようですね。私も無視するようにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 説教回答する人の目的って何?

    OKwaveとかYahoo!知恵袋で、説教回答する人って何が目的なの? 「専門書を読んで自分で調べましょう」とか 「そんなのは彼女本人に聞いたほうが早いのに何でここで聞くのですか?」とか 素直に回答する気がないなら回答しなきゃいいじゃん。 自分で分かること聞くなとか言っても、ここはチャットや話すのが目的の掲示板じゃなくて質問サイトなんだから、質問するのが正しい使い方でしょ? 回答する気がない方は書くなとか質問の文末に書いおいても説教始めてきたりする馬鹿が湧いて、どうしたもんかなってなる 文字が読めない人がたくさんいるんですね 説教回答する人の目的はなんですか? 質問者を攻撃してこのサイトを守ってるんだとかいう自治気取り? 甘やかすのはためにならないとかいう余計なお世話での説教?

  • 悩まない人に悩むのはお節介?

    人種が違うと割り切れれば良いのですが、 教育や仕事そして法律も「強制」である事は伺われますし、 その様な事も踏まえた上で 「私はこう思う、それ以外の事は知らないし 関係ないし 認めない」という感覚の人の方が単純明快で解り易く、彼等の様な感覚ならば悩む事も無いという事に成るのでしょうか?    その様な人にとって「カウンセリング」等不必要であると思いますし、自分が思う事だけ成し遂げれば、周りからどう思われても良い、 自分に才能があるからついて来る人が居る(それもありますが)と その様な感覚なのでしょうか?  私は才能も無いので、ある程度義理や相手の気持ちも組んでという風に考えますが、その様な人は自分にとって目障りだから注意をする、自分はその為に邁進する、相手の気持ちなど知る必要はない、 相手が自分が目指す処に立っていないと認めない、相手が困ろうが 知らないという風に成るのでしょうか?  その様な感覚ならば生きて行くのも楽に成るのでしょうか?  私はその人を自分も少し縁があり、世話に成った事もあるので、  相手の気持ちも考え寄り添う事も思いましたが、お節介と云う事に  なるのでしょうか?  

  • 自分は損な性格ですか?異常なおせっかいを治したい。

    友人や親、知人が騙されたり詐欺にあったり変な男、女にひっかかったり そういうのは自分の事以上にむかついてイライラするんです。 自分の事は結構ずぼらな性格なのに、人のこととなるとおせっかいというか むしろ説教しちゃって怒って何とかしなくちゃ、とか思ってしまいます。 これは、なんででしょう?かなり損な性格ですよね?でも何度もそうなってる ので治らないと思います(汗

  • 元カレのおせっかい

    先日、数カ月前に振られた元カレから彼女ができたことをメールで報告されました。ちなみに、私と元カレと新彼女は同じ趣味の仲間みたいなものです。私と元カレがつき合ってた事は他の仲間も知っていますし、別れたことも知っています。なので、新彼女と付き合う事になったのをみんなに言いたくないようです。 それで、その新彼女から昨日コンパに誘われました。その時はとっさの事で、しかも新彼女とはほとんどと言っていいほど話すことも無かったので、ちょっと動揺して、つい行くと言ってしまったのです。 だけど、私はその新彼女から誘われたコンパになど行きたくないのです。 元カレは別れてからよく、友達の紹介とかコンパとかないのか?と言って私の事を心配しているような事を言ってきます。だから今回のことも新彼女にそういう機会を作ってあげて・・・みたいな事を言ったのかなぁと思っているんですが。 私はまだきれいに彼の事をふっきれたとも言えませんが、今後の私の恋愛までにおせっかいをやいて欲しくないのです。もし、私に他に好きな人が出来れば、自分たちの気持ちも楽になるし、こそこそと付き合わなくてもよくなるからと、二人が心のどこかでは思っているようですごく嫌な気分なのです。 それで、質問なんですが友達にはその元カレに、おせっかいはいらないとハッキリ言ったほうがいいよ!と言われたんですが、みなさんはどう思われますか。また元カレ&新彼女の行動をどう思われますか。 私は出来れば彼と話をしたくないんですが、またこの先こういうおせっかいをされるのかと思うとそれもいやなのです。 私がいつもつい、いやそうな態度もみせずに対応してしまうのもいけないと思うんですが。 長くなってしまい、ごめんなさい。

  • 心配されるのがお節介と受け取る人?

     前に孤独死の例を挙げさせて戴きました。  家族や親子関係に於いても、虐待などがあったり、  職場を始めとする対人関係に於いて、苛め等の問題で人間不信に陥り、  その様な傾向になるという事は、私自身の経験からも解るのです。  だから、蛭子能収氏の「ひとりぼっちを笑うな」という著書からも  その様な事は伺われ、私自身もひとりで過ごしたいと思う時もありますし、  それが「心の充電」になる事もあると思います。  唯、幼稚園や小学校の時 病気で出席停止になると、  「如何ですか」と電話をくれたり、  帰る前に家に訪ねて来られた担任の先生の行動等を見て、 「この様な事は当たり前」と思って、縁のある人には「出来る事」をしていくのは  当たり前と思って居りました。   が、中にはそれがお節介で、日本人は「返す」と  いう事をしていくのが風習としてあるので、それが「恩を売られた様」であるので  「嫌」という事になるのでしょうか?  40年程前に「3年B組金八先生」で金八先生が出張し土産を渡す、  嫌いだから、学校のゴミ箱に棄てた生徒に、「欲しくない者もあるだろう、  好き嫌いは誰にでもある、だけど買った者の気持ちを考えないのか、  何故、家に持って帰る位の事ができないのか?」と叱った話がありましたが、  上述の方はそれが「何処が悪い」という事になるのだと思います。  「金八先生」と対極の教師像として、30年程前に描かれた  映画「ザ中学教師」の主人公の教師は「授業は教える」 「生徒指導は行う」(これは怠惰にするのではなく情熱をかけ、  一切の隙を見せず完璧な迄に行おうとかけている)  しかし、生徒との繋がりは拒否し、  いじめの問題も道徳的に諭すのではなく、「学校の秩序を乱した」という  罰則を与える事で解決、(それでも手に負えない生徒は警察に来て貰う)  卒業後訪ねて来る生徒には「卒業した生徒は関係ない」  と合う事も拒絶、クラスの生徒が事故死しても「亡くなった人間に振り回されては  いけない」といい、現役の生徒も「あえて相談されない関係を造る」と  いう感じでした。  だから、後者の様なタイプが人に心配されるとお節介だと思い、自分も人に  義理を果たすのが嫌という事になるのでしょうか?  (事故死した生徒の事で他の教師は悲しんだり、何故あそこで事故にあったのか  「自殺」だったかと思いを巡らせる処も、その主人公の教師は「死んだ人間の事  心配しても始まらない」という感じでした。)  事実彼は授業のレベルは高く、  生徒指導では「班活動」等の評価は高かったのですが、  それは己の能力でやっており、色々な人のお蔭でというのは無い様な感じでしたが、  能力があり仕事が出来ると、当然収入は増えるのでその様な方は独りで生き、  独りで死んでも良いと思って居り、他人の事には関わりたくない、又他人が介入されるのが面倒でお節介と感じるのでしょうか?  ご回答お願いいたします。  

  • おせっかいだけど心配なんです。

    好きな人が心配です。 今日、片思い中の同僚と同じ部屋で仕事をしてる年配の人から、こんな話を聞きました。 有給の夏季休暇をとれるのに、好きな人は一日も利用しないそうです…。お盆も実家に帰らないそうです。 毎日、職場に来るらしい…家にいるより職場の方が落ち着くから、だそうで…。 正直、お盆は殆ど誰も来ないです。あー、本当に仕事人間なんだな。その同僚も言ってました「彼は完全に仕事人間なんだね」と。 お節介だけど、彼のことが心配です。 でも彼がそれでいいって言ってるんだし、かける言葉もないのかもしれません。 「余計なお世話だよ」と思われないような声のかけ方はないでしょうか…? 簡単なミニレターで暑中見舞いを渡そうと思ってるんですが…

  • おせっかい

    知人に犬を毎日お風呂に入れている人がいます。人間同様シャンプーをしています。 なぜそれを知ったかというと、毎日すごくぴかぴかなため、どうしてこんなにピカピカなの?と質問したらそう帰ってきました。でも、一般的にシャンプーは毎日してはだめといいますよね?知人を見ていたら、 意外と大丈夫なのかな?と思っていたのですが・・・・・・最近会ってみたら、一見ぴかぴかして見えるんですが、べとべとなんです。たぶん皮脂をとられすぎて逆に皮脂が過剰分泌されてるんだと思うんですが、一般的に犬の飼育や子育てには他人に関与して欲しくない方が多いと思うので、言いにくいのです。その方は飼育に持論や熱意があり、昔フードを紹介されもらったためしもあります。しかし、そのわんちゃんは毎日のように下痢をしています。いつものことなのよねーといっていました。また、ノーリードにして、犬が危ない目にあったときがあるのですが、怖かったねといいながら、その後も普通にノーリードにしていました。 このような場合、やっぱり言うのはおせっかいでしょうか。それとも言ってもわかってもらえないでしょうか。 おせっかいだけど、自分自身はだが弱いしおなかが弱いので、そこのわんちゃんが可愛そうに思えてしまいます。その飼い主さんも悪気があるわけではないし、もしこれ以上悪化して病院通いになったらきっと悲しむと思いますから、言ったほうがいいのでしょうか? どのように伝えたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 偉そうに回答する人の心理って何でしょうか?

    偉そうに回答する人の心理って何でしょうか? OKWAVEやYahoo!知恵袋、教えてgooなどの質問サイトで、たまに偉そうに回答する人(質問そのものを馬鹿にしたり、上から目線で説教じみた感じで回答してくる人)がいますよね? 何故偉そうに回答しているのかと言うと、その人の質問が愚問だからという理由でした。 そもそも質問が愚問だと思うならスルーすればいいのに、何故わざわざ回答してくるのでしょうか? やはり「説教してやりたい」「ぎゃふんと言わせたい」みたいな欲望があるのでしょうか? 親切に答えてくれる方がありがたいと思うのですが。 皆さんは、どう思いますか?

  • 自ら相談役になるのはおせっかいでしょうか?

    悩みすぎてどうしようもなく、こちらでお世話になります。 30代後半の主婦です。 習い事の先生を好きになりました。 ・・・といっても、先生と体の関係があるわけではありません。私の勝手な片思いでした。 メールのやり取りを少々やっており、今は主に先生の恋愛相談役をしています。 そして今、メールのやり取りでわかったのですが、先生には結婚を考えていた彼女がいるのですが「彼女以外に好きな人ができた」という相談を受けました。 しかもそれは生徒であり、両思いだといいます。 でも彼女がいるので付き合えないと言っていますが、彼女よりのこちらの方が好きなようです。 私はそれを聞き私に全く気がないことのショックとともに「なんだこの軟派な人は・・・」と幻滅いたしました。 そして私の中の恋心は薄らいでいます。(・・・がまだ少しあります。忘れる努力を一生懸命しています) ここからが本題ですが、先生は結局どちらかの女性を振ることになりますが、私が自ら振られた女性と連絡を取り、相談役となることはおせっかいでしょうか? ちなみにどちらの女性とも一切面識はありません。 ・・・というのも、同じ人を好きになったもの同士、振られた同士(私は直接振られたわけではないですが・・・)話をわかってあげられるのではないかと思ったからです。 どうでしょうか?やっぱりそれはおせっかいでしょうか?

  • 不適切回答者はアカウント処分されないのですか?

    ・質問文の揚げ足を取ったり ・論点が完全にずれたり ・憶測で説教 こういう回答者がたまにいますよね。 これは禁止事項の【趣旨にそぐわない記述/投稿】等に該当するはずです。 質問側からしてみれば、 論点を簡潔にまとめて質問文を短くしたり、短すぎるとズレた憶測をする回答者がいるので丁寧な説明にしたりするわけです。 それらに対してスジ違いな回答をされると、以降の回答者が流れを読み間違えて荒れてしまったりしますよね。 ほとんどの場合、高圧的であったり説教的な内容だったりしますが、こういうユーザーを排除するシステムにはなっていないのでしょうか? 上で言ったように、場が荒れる場合があるので、悪質な回答者に反論までいかなくとも趣旨のズレを指摘すると、今度はこちらが利用違反とかで書き込みが消されたりします。 このように質問する側が質問する事にビクビクするくらいなら、悪質なユーザーをアカウントごと停止するのが合理的だと思うのですが、そこまでは徹底されていないのでしょうか。