• ベストアンサー

ベビーとお城見学

momoitukaの回答

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

寝ていたので おんぶして行った事ありますが 中は階段が急で狭く天井が低いので大変。 結局途中で断念して帰りました。 おんぶや抱っこして しかももう一人子供をつれて 上りきれるものじゃありません。と思いました。 他にもいらっしゃいましたが泣かれて声が響き 周りからは白い目で見られていましたよ。 御主人様に城の周りの空き地(休憩所)で見ていてもらい 上のお子様とお二人で登られたらいかがでしょうか。 小さな お子様連れでも行きたいですものね。

noname#102881
質問者

お礼

ありがとうございます。凄く参考になりました。姫路城は大きいので、途中で断念しようにも、時間がかかりそうです。でも、上の子が一番行きたがっているので、夫と赤ちゃんは居残りのほうが良さそうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エルゴベビーのおんぶ紐について質問します。

    エルゴベビーのおんぶ紐について質問します。 現在2ヶ月の男の子がいます。今後、エルゴベビーのおんぶ紐の購入を考えているのですが、「小柄な人にはオススメできない」という意見を見て迷っています。 私は身長150センチと小柄な方なのですが、同じ位の身長でエルゴベビーを使っていた方で「大きすぎた」「問題なく使えた」など体験談がありましたら教えて下さい。

  • おススメのおんぶ紐

    3ヶ月の息子がいます。標準よりはおチビですが、首もすわりました。 これから段々動きだすようになると、家事もおぼつかなくなるかも…と考え、おんぶ紐の購入を考えています。 6歳の娘がいるのですが、こちらはおとなしい赤ちゃんだったのでずーっと寝かせておいても、ラックにすわらせていても全然大丈夫だったので娘をおんぶで家事をしたことがないのです。 おでかけは抱っことベビーカーでした。 息子はもう寝返りしそう(最後の腕が抜けないだけ)だし、きっとこれからハイハイし始めたらきっと娘のようにはいかないな…と恐れています。 そこで、おんぶ紐を使用したかた、おススメのおんぶ紐はどれですか? 私はかなり不器用なため、なるべく装着がラクで、暴れる子でもしっかりおぶえるものが良いです。 今はスリングとベビービョルンのベビーキャリアを使っています。 こんな私におススメのおんぶ紐、教えてください!

  • 花粉について

    こんにちわ 現在3ヶ月の娘がいます 今回は花粉についてなのですが・・・ この時期の散歩は花粉が飛んでいるので、対策としてはどうすればよいのでしょうか? 今年は多いって言いますし・・・ ベビーカーでしたらレインカバーをつければよいでしょうが、我が家は一人目と言うことで、周りからベビーカーより抱っこ&おんぶ紐のほうがよいと言われて抱っこ&おんぶ紐を購入しました この場合は対策はあるでしょうか? ベビー用のマスクがあるわけはないですし・・・ 散歩をしないって言うのもかわいそうですし・・・ やっぱりベビーカーを購入したほうがよいのでしょうか? しかし、購入するとなると出費が痛いので、できれば抱っこ&おんぶ紐での花粉対策があれば教えていただきたいのです よろしくお願いいたします

  • おんぶ紐 しょう時が大変です

    かるがるキャリーというおんぶ紐を購入しました。 おんぶ自体は肩に負担がかからず楽なのですが、 外出先などで使う時が大変です。 ベビーベッドやベビーカーの上でおんぶ紐を赤ちゃんに装着して、 それを私の背中にしょう時に、赤ちゃんが重たくてしょう時が何とも大変なのです。 何かよいコツはないでしょうか? おんぶ紐をお使いの方はどんな風に装着されてるんでしょうか? 前がバッテンになるおんぶ紐もありますが、同様にしょう時が大変です。 赤ちゃんは五ヶ月です。 宜しくお願いします。

  • 東京都 ベビー

    東京に娘(7ヶ月)と二人で買い物に行きます。 ベビー服などベビー用品があるお店がいいのですが、そういうお店には行った事もないので、どこにあるのか全くわかりません。 できれば池袋駅または新宿駅周辺がいいんですがあの辺りにはないですか? あと、ベビーカーやだっこ紐どちらも持っていくつもりですが基本的にはベビーカーに乗せておきたいです。 階段が多い気がしたのでベビーカーじゃ大変かなとも思います。 駅にはエレベーターはないんですか? 経験のある方へ。 東京で赤ちゃんを連れての買い物は大変ですか? 質問多くてすいません;; 回答お願いします。

  • 6ヶ月児のベビーキャリーを探しています。

    6ヶ月児のベビーキャリーを探しています。 現在、上に3歳半、下に6ヶ月(約7kg)の子供がいる30代後半の母親です。 今までは肩がけの普通の抱っこヒモで対応していましたが、やはり下の子をおんぶする事が多くなり、今回ベビーキャリーを購入しようと思います。 エルゴやマンジュカのような、腰と両肩で支えられて、対面抱っこ・おんぶがしやすく、主人と兼用出来るフリーサイズのモノをネットで調べているのですが、いろいろあってもうわからなくなってしまいました。 エルゴ、マンジュカ、おんぶっこ、ベコ、ファムキャリーなどなど…。 これらを実体験した事のある方、もしくは使用されている方、またお知り合いで使用されているのを知っている方、これから買おうと思っている方等にお伺いしますが、オススメはどれでしょうか? 何故それを選んだのか、アドバイスなども教えて戴きたいです。 また、単純に比較しているようなサイトなどがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中に使えるおんぶ紐

    今妊娠6ヶ月で、1歳1か月の子供がいます。エルゴ、ベビービョルン等持っているのですが、エルゴはお腹を締め付けるのでNG, ベビービョルンは抱っこ専門なのでNGということで、おんぶ紐でお腹を締め付けないもので使いやすいものを探しています。あ、それと、バッテン紐だとおっぱいが目立って、なんだか恥ずかしいので、のでリュックタイプで探しています。 長時間の時はベビーカー&タクシーなので、長時間対応でなくてもいいかと思っています。(長時間でも楽に越したことはないですが。。) Webリサーチの結果、5wayのユグノーサンクマニエルはどうかと思ったのですが、口コミにもあるように、使い方がいろいろできる分、使うとき面倒で、赤ちゃんを寝せないとおんぶできないので外出の時不便かと思いました。 おんぶ専用でもOKですし、そうでなくてもいいものがあればOKですので、いろいろ経験談やおすすめのものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電車内のベビーカー使用を迷惑だと思う事はありませんか?

    電車内で開いた状態のベビーカーを、迷惑だと思った事はありませんか? 私は、あります。 それも年々増えています。 私は、平日と土日でも人が多い時間帯に電車内にベビーカーを持ち込んだ事はなく、 ヒモを使っての抱っこかおんぶでした。

  • ベビーカーでの京都旅行はきつい??

    ベビーカーでの京都旅行はきつい?? 来月、11ヵ月の子を連れて清水寺、嵐山へ行きたいと思っているのですが この周辺はベビーカーでの移動はきついでしょうか?? 階段や石畳など多いのは分かってるのですが ベビーカーは必須で遠回りとかしても清水寺とか行けたりするいい道など あれば教えてください。 人ごみもすごいと思いますし、大変になるのは覚悟で行きたいと思ってます。 おんぶ紐も持参はしますが。 ベビーカーはA型で重さもけっこうあります。 現地で軽めのベビーカーレンタルとかしたほうがよいでしょうか? また子連れでも行きやすい食事処などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 観光(兵庫)篠山城について

    明日4月8日(月)に、篠山城に観光に行きたいと思って計画をしていたのですが、 調べてみると月曜日が休館日との事でした…。 休館日というのは、お城の建物の中に入れないということでしょうか? お城自体には入らなくても良いのです。 石垣の中で花見をしようと思っているのですが、石垣の中までは入れるのでしょうか?