• 締切済み

対人恐怖症を打ち明けるか悩んでいます。

10yearsof-の回答

回答No.4

どうもこんにちは。 文章読ませていただきました。僕も似たような経験があるので お辛い気持ちは痛いほど分かります。 解決方法ですが、個人的には「森田療法」がオススメです。 「薬をまったく使わず、行動することで解決する理論」とでも申しましょうか。 僕は森田療法で強迫神経症を克服した経験があります。 もう5分おきに手を洗うとかお風呂に手をつけられなかったとかひどいもんでした。 でも今はほとんど悩むことはなくなりました。 対人恐怖症の場合、薬で解決できるかはかなり疑問なんですよね。 「赤面、発汗、対人恐怖、視線恐怖が治る薬」なんて本当にあるのか、ですよ。 病院によっては「これ飲んで様子見てください」なんて言って安易に処方しますから。 これが怖い。 僕も病院は行きましたが、どこもただ薬を処方されるだけ。飲んでも副作用で気持ち悪くなるだけでちっともよくならない。 考えてみたら「手を洗う衝動」を抑えることが出来る薬なんてあるわけないし、あったら逆に危険です。 森田療法に関する書籍も多数出てますから是非一度読んでみてください。 知的生きかた文庫の「森田式精神健康法」という本なら600円でお釣りがきます。 この本解決できればかなり安上がりです。 読んでみてこれだけじゃ、、ということになれば心療内科やカウンセリングをやってみるとすれば良いと思います。 その中でも森田療法を取り入れている所があると思うので。 natsu-soraさんは結構マイナス方向に考えてしまう傾向があるようですね。 でもね「昔から自分に自信が持てず、自分の悩みは人には言わずにどんどん溜め込んでしまうタイプ」 というのは、それだけ慎重だし人を思いやることが出来るということなんですよ。 「マイナスの裏にはプラスがある」んです。要は発想の転換ですよね。 人間ってマイナス方向に考えを持って行っちゃうとそれだけ辛くなっちゃうし、心がどんどん曇っちゃう。 特に「自分の心が弱いからだ」とか自分を責めちゃダメです。 それやるとどんどん心が曇っちゃうから。 >「表面上は平静を装っても本心では辛くて」 実はこれって結構皆思うことなんじゃないかなと思います。ここも発想を転換してみてください。 「自分だけが悩んでいるんじゃない」と思えば気持ちだって楽になると思う。 >「少しでも症状を改善できればと勇気を出してアルバイトを始めようとも思っていまして」 これは素晴らしいです。これはまさに行動ですよ。そうやって少しずつやっていけば良い方向に進むと思いますよ。 んで、実際に辛くなったら「今、私は病気なんだ」って優しく自分に言い聞かせてみてください。 なんだかイヤな響きですけど実際に気持ちが楽になります。特効薬みたいにね。だまされたと思ってやってみてください。 あとは子供のときに好きだったこととかやってみるというのもアリだと思います。 これ結構効果ありますよ、リラックスできるし。 では失礼します。

関連するQ&A

  • 対人恐怖症

    はじめまして。僕は対人恐怖症です。人に話し掛けるのが恐く緊張してしまいます。最近は、家族にもこのことを話し、少し楽にはなりました。でも家族は対人恐怖症のきつさをわかってくれません。自信がないだけと言われ、みんなこういうことがあるとも言われました。しかし、自分が悪くなったのは、周りに自分のような悩みを持っている人が自分しかいなくて、更にそれが不安になったからでもあります。最近インターネットで対人恐怖症のことも調べ、自分の過去の何が原因でこうなったのかもわかってきました。だからこそこのままにして置きたくはないのです。早くこの自分の無意識に起こる症状を治したいです。だからこそ、お聞きしたいです。これは対人恐怖症を克服されたまたは治された方、闘っている方だけにお聞きしたいです。どうやってこの対人恐怖症を治されましたか。また治していますか。どの病院やどんな治療法が最も効果的でしたか。今までの経験から教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症

    僕は最近対人恐怖症であることが分かり、家族にも相談し日赤病院に行くことにしたのですが、対人恐怖症の書き込みを見る限り、本当によい先生はそうはいないと書いてあり、これから行く日赤病院で治すことが出来るのかが不安です。大概の病院は悩みを聞いて薬を出すだけのことが多いと書いてあり、また対人恐怖症は根本的に治さない限り治らないとも書いてあり、もっといい方法はないのかと思います。親は家族とは普通に喋れるし、普通に生活は出来ているからたいしたことはないし人生であることと言っていますが、自分にはそんなたやすい悩みとは思えないし、たやすい悩みなら何年間もこの症状に悩まされてはこないと思います。だからこそ、自分と同じ境遇に置かれ、それでも対人恐怖症を克服された方にお聞きしたいです。自分が対人恐怖症を経て、何が最も対人恐怖症に対して効果的でしたか。どんな治療が良いのでしょうか。この答えは対人恐怖症に悩み克服された方だけにお聞きします。

  • 対人恐怖症について

    対人恐怖症の症状がほとんどあてはまるのですが病院に行った方が いいのか悩んでいます。二十歳の女です。 一人だけ一緒にいても対人恐怖症の症状がまったくでない友人がいて その友人と一緒ならあまり不安ももたずに外出もできます。 (人が多い所では一緒に居ても視線が気になったり、汗がとまらなくなったりはします) 一人の時は直前まで悩みますが外出はできますし、症状のほとんどがあてはまりますが 手足の震えなどはほとんど出ないです。というより症状が出そうな場面を避けてます。 仕事は対人恐怖症とストレスで頭痛、胃痛などがでてきて辞めてしまいました。 その他に自律神経失調症、非定型うつにもあてはまる症状が多いです。 ただの甘えなのではないかと思ってしまい辛いです。 非定型うつの症状は特に甘えにしか思えず、自分を責めてしまいます。 (他の非定型うつの方の事ではなく自分だけに対する思いです) どのように診察、治療するのかもわからず不安です。 この程度で病院に行くべきなのですか?

  • 対人恐怖症(?)から抜け出したい

    自分は中学生の不登校です。 去年の初めからいけなくなりました。理由は、対人恐怖症(?)です。 病院からの正規の診断を受けていないのですが症状が酷似しているのでそうなのではと思います。 例えば、人の視線が気になったり、ファミレスなどで人がしゃべっている笑い話を自分のことかな?と思いしょぼんとしてしまったりです。 そうなったきっかけというのかわからないのですが、自分は人より肌が白く学校で「気持ち悪い」ということを偶然耳にしたときからぐらいです。 特に女の人が怖いんです。 そして近々先生に絶対に学校に来てくれといわれ学校にいかなければなりません。自分はこれからどうすればよいのでしょうか?誰か対人恐怖症に詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 対人恐怖症です。

    高校一年の女です。 中学一年生の時に、人前で緊張し始めました。 原因はわかりません。 気づけば対人恐怖症、あがり症になってたのです。 本読み、当てられたとき、筆箱からシャーペンを出すとき 落ちたものを拾うときなど、なにかをしようと思うと 体とか声が凄く震えます。 私は今、人と目を合わせられなく、喋ることも難しいです。 喋ろうとすると、言葉が出てこなくなり、喋り方が変になります。 舌がまわらなくなってしまうのです。 上手く話せなかったら、どうしようとか 噛んだらどうしようとか思ってしまい、喋るのが苦手になりました。 何も考えないで喋ろうとしても、気になってしまい無理でした。 家族とでも、緊張してしまいます。 ある日、母に相談して薬を飲みたいと言ったけど 母は一度薬を飲みだすと、やめられなくなるから、 絶対に飲んだらだめと言われました。 学校では、いつも一人だし体は震えるし このまま、あがり症と対人恐怖が続くかと思うと 生きてるのがつらいです。 薬に頼らずに、自分であがり症、対人恐怖症を治す方法を 教えてください。よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症を抱えながらの仕事

    悩んでいる事があり、質問させて頂きました タイトルにもある通り、 私は高校の頃 視線恐怖症、対人恐怖症と診断され それから約5年ほど経ってます。 今でも症状は続いてます 自覚症状が出たのが 中学の後期でした。 因みにその原因は イジメからでした。 詳しく書くと とても長くなってしまうので簡潔にはなりますが 症状 は かなり重く 苦しい日々を送ってきましたが、 少しは人に慣れてきたのか, 精神安定剤を飲んでいるからか , 社会に出れる程には 多少マシにはなりつつも、 一年半の契約社員で前職を終えました。 昔の自分とくらべれば天地の差です。自分でも本当に頑張ってきたと思ってます。 勿論、その中でも対人恐怖症のせいで 消極的だったり,訊きたいことを何故か訊けなかったり、変な扱いをされたり…その他にも辛い事は 山ほどありました。 そして 今、パートで 四時間だけ仕事する生活を送っています。 まだ3ヶ月しか経ってませんが, その3ヶ月の中で 社員と店長での面談があり、 「 消極的だから もっと人に訊くことは訊いて. 」と言われました。 他の社員さんから聞いた話だと思うので 周りはそう思ってるんだということを そこで初めて知りました。 仕事のことで 他の人に言わなければまずいことを放置している訳ではなく、 訊かなきゃ駄目だなということは 訊いてます。(もちろん人と話すのが怖いですが) 対人恐怖症の方は痛い程解るのではないかなと思いますが、 自分から訊くことを避ける本能的なものがあります。 なので そう言われてると言うことは 無自覚に訊くのを避けてる時があったのだとおもいます。 こればかりは結構難しいレベルで、普通の方なら「そんなの 直ぐに人に訊けば良いものを なんで きかないのか。仕事なんだから割り切れ」と思われても仕方ありませんが…これもなってみないと理解されにくい1つの症状だとおもいます。 そして 今日、仕事のシフトのことで店長に呼び出されたついでに また 「もっと自分から人に訊くように.コミュニケーションをして 」と言われてしまいました。 また同じ事を言われた…と酷く落ち込みました。 何だか いてもたってもいられなくて 店長と主任だけがいる中、 「 それに関してですが、実は対人恐怖症で自分から訊くのを避けてしまうときがあります。ですが仕事なので 勿論それは頑張らなくてはなりませんが」 と つい、苦しくて苦しくて カミングアウトしてしまいました。 別に特別扱いをして欲しい訳でもありませんし、対人恐怖症を理解して欲しいとは言ってません。 もう今後見る目が変わり、 普通の人ではない と思われても 其は全然構いませんが, 絶対にこんな症状は理解される筈がないのに 言ってしまったと 少し後悔のようなものがあります。 普通なら 言い訳や甘えだと思われるからです ここで対人恐怖症の方に質問ですが、 周りの方とコミュニケーションは取れてますか? 人と話したり訊くのはやはり怖いですか? 職場でカミングアウトしたことがありますか? 対人恐怖症の症状で 仕事で辛かったことや、人への恐怖と上手く付き合う方法、人からの評価を気にしない方法など なるべく対人恐怖症の方からの回答を主に 頂ければ有り難いです。

  • きっかけがない対人恐怖症はどうしたら治りますか。

    中学卒業後、高校に進学せず、高認(大検)を取り、大学を目指している対人恐怖症の受験生ですが、私の場合、きっかけというものはなく、毎日、一日中、家にいて家族以外の人とはあまり接さない日々を送っていたら、いつのまにかこうなっていたのです。 対人恐怖症とはいっても、どこも出掛けられないようなタイプではありません。定期的に予備校で模試を受けますし、家族とは毎日外食しますし、店員とパターン化された会話(お飲み物はいかがですか?など)なら出来るのですが、プライベートな部分に触れられるとだめなのです。そういう質問されると無視して(声が出ない)愛想笑いで済ましてしまいます。そのため、一人で病院に行くことは出来ず、私は帰国子女で日本語は全くわからないということにして、家族に何もかも症状を説明してもらったり、また人の目を見ることが出来ず、人のちょっとしたしぐさやイントネーションの変化にも敏感で、すぐに精神的に傷ついたり、嫌われているのではないか?という考えが出てきます。 何故、人を恐れてるのか、話したくないのか、自分でもわからないです。   きっかけがない対人恐怖症はどうしたら治るものでしょうか。

  • 対人恐怖症について

    私は、今14才の中学生です。 学校に行っていますが、人と話すのが苦手です。 クラスで、パーティを企画している人がいても、 そんなパーティなんて、だれも友達がいない私は、緊張したりして、 結局自分がキズつくだけ。と思って行くことができていません。 なので、友達もできず、学校生活が楽しくないのです。 この間、新聞の中面をみたら、広告で、対人恐怖症の事が載っていました。 もしかしたら自分もそうなのではないかと思い始めました。 私は、人と話すのが苦手でも、手が震えたり、顔が赤くなったりという症状はありませんが、友達が出来なくて、すごく不安になったり、 憂鬱になったりします。 こんな私は、本当に対人恐怖症なのでしょうか? もしそうだとすれば、治療したいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 対人恐怖症が治った人のおすすめ治療方法

    対人恐怖症(医者によっては社会不安障害とも言うと思います)が治った、または改善された人に質問です。 どのような方法で対人恐怖症、社会不安障害を克服できたのですか? 自力でも他力でも治療方法を教えてください。 私は対人恐怖症や社会不安障害と診断されてきました。 安定剤を飲んでも一向に対人恐怖症の症状は良くならず、辛酸を舐めています。なぜ自分だけがこんなに苦しまなければならないのか、産まれてきた意味を見いだせません。 ほんとうにきついです! 同じ対人恐怖症で苦しんだことがある人ならよくわかると思います。 この世から人間がいなくなることはあり得ません。自分の対人恐怖症が治ることがない限り、一生この苦しみは続くと思います。 でも、世の中には対人恐怖症、社会不安障害が良くなって、楽しい人生を送れるようになった人もいると思います。 そういう対人恐怖症克服の先輩たちはどんな方法で、どんな心構えで症状を治していったのが知りたいです。 治った病院や施設、機関や、こういう考えで克服できたなど悩める私に教えてください。

  • 対人恐怖症を改善するには

    中3女子です。 対人恐怖症ですごく困っているんですが、 改善するにはやっぱり「場数を踏む」「勇気を出す」しかないんでしょうか? 質問というより、確認?です…。 これから受験だし、将来の夢があるのでどうしても治したいんです。 対人恐怖症になったのは中1の時いじめられたのが原因です。 昔は友達もいて、人見知りはそんなにしませんでした。 対人恐怖症が治った方って、いますか? 治った話はあんまり聞かないんですけど。 勇気を出すしかないですか? それでちゃんと変わるでしょうか? 今はじわじわ悪化してます。家族と話すのも緊張します…。