• ベストアンサー

コース充実!初心者にもおすすめなゲレンデ!!

lovelovesnowの回答

回答No.2

関越を使って短時間でアクセスできて、初心者の方にオススメで定番は、 「たんばらスキーパーク」http://www.tambara.co.jp/ではないでしょうか・・?インターからも近いですし、施設が充実しています。近いのに雪質いいです。 でも私は、少数派かもしれませんが、 「サエラリゾート尾瀬」http://www.caetla.cc/winter/をオススメします!初心者を連れていくときはいつもココです。施設もキレイですしなんといっても平日リフト券2000円! ロングランが楽しめて定番といえば、「舞子後楽園」、「上越国際」あたりでしょうか。岩原もなだらかでいいです。 上信越道では「初心者歓迎。中級者お断り」が売り文句の晴天率90%ゲレンデ 「佐久スキーガーデンパラダ」 http://www.saku-parada.jp/green/blog/852.html 軽井沢の先です。 とりとめもなく書いてしまいましたが参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 蔵王スキー場、小学生初級者におすすめのコースは?

    蔵王にスキーに行く予定です。 子供(小3・スキー暦1年・ボーゲンでならファミリーコースを転ばず滑れる程度)にオススメのコースはどちらでしょうか? 初めての蔵王なので、宿を取るのに、コースをだいたい決めてからの方が良いかと思い、質問しました。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 山形蔵王スキー場のコースについて教えてください

    今から35年位前に山形蔵王スキー場に行ったときに滑ったコースがどこにあるか知りたいです。 当時私は小学生で、いまは亡き父と二人で滑りました。 私の記憶では幅は人一人しか滑れたいほど狭いガケのようなコースが2段になっていました。上の段の人はみんなボーゲンでゆっくり降りてきて、下の段の人は上級者で早く滑っていました。 とても怖かったのですが、父から「昔はもっと急なコースしかなかったので、迂回するコースを作った」と聞かされ、なぜか怖さが薄れました。 いまでも恐怖の2段ガケのコースは鮮明に覚えています。 今度蔵王に行ったら思い出のコースを滑れたいと思うのですが、コースが多すぎてわかりません。 ご存知の方がいましたら教えてください。

  • ゴールデンウィークの蔵王スキー場のゲレンデ状態について

     ゴールデンウィークに富山より、荒吐ロックフェスをメインに東北方面に旅行する予定なのですが、そこまで行くのなら、ついでに長年憧れの蔵王スキー場でスノーボード出来ないかなと検討中です。  春スキーは妙高、白馬等で経験済みなのですが、雪質に関しては似たようなものだと思っていますが、蔵王の場合例年どれぐらいのコースが滑れるのかいまいちよく分かりません。  4月30日に行く予定なのですがどのコースが滑れそうでしょうか?下部ゲレンデは無理として、ロープウエイ一本乗った上あたりからはほぼ前面滑れるのでしょうか?  ゲレンデマップ http://www.zao-ski.or.jp/gerende/  また、検討中なのですがバイクで行ってレンタルボードという方法も考えているのですが、道、駐車場の状態はいかがなものでしょうか?(荒吐ロックフェスにバイクでというのも少々疑問ありますが?)    ボードに関しては本格的に滑るのではなく、山登り(山滑り?)感覚で軽く滑る程度に考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • なるべく歩かずに中信観光が出来るおすすめコースをおしえてください。

    10月の三連休に自家用車をつかって、二泊三日で白馬方面を家族旅行します。当初は黒部ダムへ行くつもりでしたが、八十歳となった母が 最近 膝を痛め、起伏の多いところや、長時間の徒歩が困難となり、観光コースに苦慮しています。 なるべく歩かずに、信州中信の秋を楽しめる観光コースご存知の方はお知らせください。 わがままをいうようですが、 父が美術館があまり好きではありませんので、美術館はのぞきます。 お願いします。

  • 蔵王温泉スキー場 ボードでノンストップのルート教えてください。

    2月14、15で初の蔵王にボードに行きます。 いろいろ情報調べてますと、山頂からボードでノンストップは厳しそうですね…。蔵王を良く知ってる方いらっしゃいましたら、山頂からどのコースを通ったらノンストップっぽく行けるのか是非教えてください。 こちらは中級以上のボーダー3人で一泊します。宿は中央ロープウェイすぐそばです。 それと、晴天率がとても悪いと聞きます。 蔵王が悪天候だった場合、蔵王の宿を拠点として他のスキー場へ行くというパターンは可能でしょうか? その他、何でもいいのでアドバイス等も有りましたら教えてください。 せっかくの初蔵王なので失敗なく楽しみたいです。宜しくお願いします。

  • 春スキーでおすすめのスキー場

    高校の卒業旅行として友達3人と春スキーに行こうと思っています。 そこでオススメのスキー場を教えてほしいです。 コースはあまり難易度が高くないほうが良いです。 (初心者1人と小学校以来していない3人です) どこかオススメありましたら教えてください。

  • スノボー 流行の、若者向けの、人気のあるゲレンデってどこでしょうか?

    スキー場によってさまざまな特徴があると思います。 家族連れが多いところや、 スノーボーダーとスキーヤーの比率や、ジャンプ台などのアスレチックみたいな…(なんて呼ばれてるのかわかりません)があるかないか、など 関東エリアで、スノボーに力の入ったスキー場で、比較的コースの幅が広めで、コースの数が多い(一番上から下までの距離が長い)ところってどこですか? やっぱ、スノボといったら○○でしょみたいな、ところってありますか?

  • 蔵王についての質問

    今回始めて蔵王温泉スキー場に行こうかと考えているのですが、 わからない事があるのでご存知の方、教えてください。 1.リフト券ですが、2日券を購入すると1日目のナイターが含まれているのでしょうか? 2.コース間の連絡が悪いと聞きますが連絡のいいコースもあると思うのですが、どのコースを連絡すれば山頂付近から下まで滑れるでしょうか?   出来ればコース距離が長くて初~中級であればうれしいです。 もしよろしければ上記2点以外にホテル、ゲレンデでの食事もお願いします。

  • 短いスキーについて

    39歳、男、175cmです。 現在150cmほどのスキーで小学生の子供二人と楽しみながら滑っています。 レベルは、ボーゲンでの滑りは一通りでき、初級者コースなら一番上からも滑ってこられます。 ターンはシュテムターン(というのでしょうか?外足で方向付けをした後に足をそろえる曲がり方)が微妙にできるようになってきました。 120cmのスキーでは、ボーゲンでのターン等は難しくなるのでしょうか? 今の長さのままがよいのでしょうか?短いスキーがどんなものかも興味があります。 矛盾かもしれませんが、脱ボーゲンを目指しています。 回答いただける方いましたらよろしくお願いします。 現在も野球などやっていて体力はそれなりにあるつもりです。

  • 北海道スキーおすすめは?

    2011年1月か2月で北海道スキー旅行を検討しています。 2008年にトマムに行ったことがありますが、他に良い場所が無いか 相談に乗っていただけますでしょうか? まず自己紹介としては東京からの出発で彼氏と行く予定です。 スキーのレベルは  彼氏>>上級者  私>>初心者(パラレルの練習中)     上級者コースはあまり滑れません。 コースの希望は下記の通りです。 ・ゴンドラで一気に頂上付近まで上れて、一気に滑走できる(滑走距離が長ければなお良し) ・非圧雪エリアが多い ・風で積もった雪が舞うような雪質(シルキースノー?) ・リフトのリンクがそこそこ良い(蔵王のようなゲレンデは×) ・ボーダーが少ない、または気にならない程コースが広い 晴天率、パーク等の施設はあまり気にしません。 なので、上記の条件のみを考えた場合どこがお勧めでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみにトマムは食事の選択肢が少ない事と、2008年に行った際に最終日しかシルキースノーに出会えなかった事がネックになっております。 今シーズンの雪質予想なんかもありましたら、書き込みお願いいたします! (雪が少ないと思う、ドカ雪だと思う!など)