• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大型トラックなのですが、よろしくお願いします。 )

大型トラックのハンドルがゆるく左に取られる原因とは?

uzuraraの回答

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.3

現状を視ていませんので、一般的なところで ステアリングギヤボックスの(油圧)異常かなぁ~・・ ステアリングを直進状態にして、フロントをリフトアップしてエンジンをかけた時、ハンドルが勝手に左右どちらかに回転して行くようなら、ステアリングギヤボックスの異常なのですが・・・。

marutako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました それと、パソコンに触れる時間が取れず連絡が遅れ 大変申し訳ありませんでした ステアリングギヤボックスというのは初めて耳にしました 今度タイヤのローテーションをする時、もし出来るなら上記の様な事を試してみます (会社のみんなでやるので、雰囲気的にやれるかどうかは未定なのですが…) どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 大型トラック走行中にシャーシャー音

    大型トラックですが、走行中に右側のフロントタイヤの足回り辺りから、擦るような音?シャーシャー音が鳴ってます。右にハンドルを切ると、音が鳴りやんでますので、右カーブ走行中は音が止まります。 左にハンドルを切った時はシャーシャー音が鳴り続けた状態です。 原因をお分かりの方おられますか?

  • ハンドルが回りすぎるのですが

    こんにちわ。1ケ月前にFitを購入しました。そして最近雪が降ってきたので、タイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。交換してもう3週間位になりますが、走行中に右折や左折をしたり、ちょっとした曲がり道を通るだけで、ハンドルが1~2回転位回ってしまいます。あまりに切れ角がゆるい感じです。タイヤはそれほど曲がっていないのに、ハンドルが回りすぎるので少し気持ちが悪いです。これは何かの異常なのでしょうか?

  • 不具合について

    平成19年式エスティマに乗ってます。最近特に寒くなってから、車が冷えてる状態で左折などで左にハンドルをきった状態で、足回りからガサガサ異音がします。暖まってしまうと音が出なくなります。まだ走行距離も、27000kmです。どなたか、同じ車のオーナーの方で同じような症状が出てる方いませんか? ディーラーに行きましたが、ディーラーの人に冷えてから試乗してもらいましたが、音を確認されずまだ改善してません。

  • 高速走行中の揺れ

    ここ1~2ヶ月の事なんですが、走行中、80km/h位から揺れるようになりました。ハンドルが揺れるというのでなく、車全体が特に左右に揺れているような感じです。 一番揺れるのが80~90km/h位で、90km/h以上はなんとなく揺れているかなという感じです。80km/h以下は揺れは感じられません。(もしかしたら揺れているかもしれません。) 加速中に揺れがひどいです。アクセルから足を離した80km/h位の時はほとんど揺れていないように思います。 タイヤのバランスをとり直しましたが、ほんの少し改善されたようです。ホイールもバランスをとる時、目視上ではありますがチェックしましたが、異常は無かったそうです。 バランスをとり直した時、足回りも少し見てもらいましたが異常個所がわからなかったそうです。(ショックが抜け気味だそうですが、オイル漏れ等はありませんでした。やはりショックが悪いのでしょうか?) そこで質問なんですが、考えられる異常個所を教えて下さい。 教えてもらった所を見てもらおうと思います。よろしくお願いします。 2000年式 トヨタ カローラ 型式E-E111 5MT ホイール アルミ15インチ タイヤ 195 50 15 レグノ  2003年に中古で購入して、走行100700kmです。 よろしくお願いします。

  • 車が右に寄り、ハンドルが右に曲がる。車高が違う。

    はじめまして、新車(トヨタ製ミニバン)で購入後1年が経ち、サスペンションを純正からTRDのサスペンションキット(サス+スプリングのセット一式)に交換しました(ディーラーにお願いしました)。 交換後800km程度走行後、車体の右後ろを擦ってしまい、それからハンドルがぶれたり、まっすぐ走らなくなりました。 症状としては、  (1) ハンドルが常に10から20度くらい右に傾いている。  (2) ハンドルから手を離したり、高速道路走行中、車体が右に寄るように走る。  (3)ブレーキを踏むとハンドルが更に右に20度くらいぶれる時がある。  (4)路面が凸凹している道の場合、ハンドルが右にとられる。                                            といった状況です。 ディーラーに持っていきましたが、 (1)車体をこすった程度では、右に曲がって走ることはない。 (2)足回りは正常。 (3)機械で調べるとまっすぐ走っているが、公道を走ると右に曲がる。 (4)サスペンションキットが原因かもしれないので、一度純正のサスに戻して走ってみて、異常がないか調べる。                                    といった内容のことを話されました。     新品で購入したサスペンションが原因?と半信半疑でしたが、とりあえずハンドル位置をセンターに調整してもらうと、(1)のハンドルの傾きはマシになりましたが、(2)~(4) は改善されていません。 車をじっと眺めてみると、車高(タイヤと車体の隙間)が前後左右で異なることに気がつきました。 前輪も後輪もが左右差が1cm程度違います。前輪は右が1cm程度低く、反対に後輪は右が1cm程度高くなっています。 バネがなじんできて車高が下がっているのかなとも考えましたが、前後左右とも車高ががバラバラでこれが原因でハンドルが右に曲がるのかなと思いました。 ディーラーに盆明けに持っていく前に、知識を入れておきたいと思っています。 教えていただきたいのは、まず、(1)走行中右に寄っていくこととブレーキを踏むとハンドルが右に曲がる原因と改善方法。 次に、(2)新品のサスペンションキットに交換して、車高が前後左右がバラバラという状態になぜなるのかと、改善方法。です。よろしくお願いします。

  • 大型トレーラーについて

    今、大型トレーラーに乗って、海上コンテナを主に運んでいるのですが、その乗っているヘッドのことなんですが、走行約85万キロ走っているのですが、バックする時異常にパワステが重いのですが、どこが原因なのでしょうか?知っているかた、よろしくお願いいたします。 部品を交換すれば治るのでしたら、どこの部品かも教えていただけたら幸栄です。

  • タイヤの付近に異常音

    日産ブルーバードに約6年乗っています。 1ヶ月ほど前から、車庫入れ等で左右にハンドルを大きく切って前後進させると、タイヤの付近で“カリカリ・・・・”というかなり大きな異音がします。 通常走行では(大きくハンドルを切ることがあまりないので)そんな音はしません。 どこに異常があってこんな音が出るのでしょうか? このままほっといてもいいのでしょうか? 修理しなければならないとすれば、どのくらいの費用が必要なのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • アドレスV100のハンドルがブレる

    減速していく時に両手をかるくハンドルから離すと50~60km/hあたりでハンドルが小刻みにブレます。左右どちらかに寄っていくという事はないです。 最初はタイヤが原因かなと思ったのでちょうど寿命の来ていたタイヤを交換しても症状は若干軽くなったとは言えやはりブレます。 これはどこか具合が悪いのでしょうか?自分で直す事はできますか?

  • E36の320の走行時のハンドルの振るえ

    E36の320に乗っているのですが、60キロから上の速度になるとハンドルが振るえ出します。タイヤ交換・タイヤバランス・フロントロアーアームコントロールブッシュ左右とロアーボールジョイント左右を交換しまいたが、いっこうにおさまりません。高速走行時のブレーキをかけた時も激しくハンドルが触れます。どなたか経験ある方教えてください。

  • ノアのハンドル操作が途中から重くなります。

    今までワゴンを乗っていたのですが、ノアの4WDに買い替えました。 走行中でも、停車中でもハンドル操作を左右共に1回転半までは軽いのですが、そこから残り半回転が重くなります。両手操作でも重さの変化を感じ、片手では非常に重くて辛いです。ディーラーに問い合わせたところ、大体1回転半のところからタイヤが車体を持ち上げる行為に入るため、ハンドルが重くなるとの回答で、4WDは車重があり、2WDよりハンドル操作がより重いとの事で、1回転半からハンドル操作が重くなるのは異常では無いとの回答でした。 しかし、走行中でも当然起きる事であり、私は操舵感が変わるのは危険だと思います。1BOX車では当たり前の事なのでしょうか? 他の方はどうなのでしょうか?教えて下さい。