• ベストアンサー

この世からいなくなりたい、と一度でも思えばうつ病ですか?

wakko777の回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

俺も、このまま寝ていたいとか、会社を休んでしまえと思ったことが何度もあります。 しかし、うつではありません。 なので、あなたも完全にうつではないと思います。

tmrp2005
質問者

お礼

死ぬ勇気なんて正直ないです。 ただ考えてしまうだけ。 考える事なら誰にでもあることかもしれないですね。 「うつ」と診断されたら、今飲んでいる薬が変わって もっと楽に生活ができるのかなって、少し思いました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • これはうつ病の症状ですか?

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科でうつ病治療5年目になります。 先月の初めころに、先生と相談し、薬がだいぶ変わりました。 先週までは、だいぶ調子が良くなって、毎日を穏やかに過ごせていました。 最近になって、また調子が悪くなってしまい、昨日あたりから、何もしていないのに、 漠然とした不安感に襲われて、「~がこうなったらどうしよう」「~は失敗したらどうしよう」と、考えてしまいます。 もともと、何年も前から、パニック障害の症状もあるので(先週まではよかったのですが)、その症状かと思い、本で調べたら、パニックは、突然おこるもの、だと知りました。 なので、パニックではないと思うのですが、これはうつの症状でしょうか…? 病院にはいく予定ではいますが、皆さんの意見を聞きたいです。 うつの症状だったら、今できる対応はどうするのが良いでしょうか? 回答いただけると助かります。

  • うつ病がひどくなってます。

    7年前から治療を続けているうつ病が最近ひどくなりました。 ちょっと前まで完治はもうすぐ、と先生に言われるくらいだったのに。 考えられる理由はあるのですが、これは今までもあったことで、これらが原因でひどくなることはなかったのです。 ・好きな人に素っ気ない対応をされるようになった。 (好きな人は気分屋で、今までも急に冷たくされたり優しくされたりありました) ・30過ぎても結婚できない、彼氏ができない。 (今までもそうでした) ・仕事を辞めたいと思う。 (今までもそういう事はありました) 困ったことに朝、仕事に行きたくなくて体が動かないんです。 そして急に悲しくなって、泣いたり、憂鬱になったり。 極度の緊張で手が震えたりします。 これじゃあ一番ひどいうつ状態の時と一緒です。 早く病院に行って先生に相談するのが一番だとは分かってます。 ですが、今仕事は忙しい時期で休んだり遅刻したりできない状況です。 何かとりあえずの応急処置的なものはありませんか? 自分でも難しい事をいってるのは分かります。 処方された薬はきちんと飲んでいます。

  • うつ病の対応と理解について困ってます

    今の彼女がパニック障害とうつ病で通院しています うつ病の方が最近酷く、私に沢山頼られ心の支えになるように努力してるつもりですが 問題が彼女の両親です。うつで苦しく家に居る彼女に怠けているやもっと頑張りなさいみたいな事を言っている様で、それで余計に辛くなり私を頼ってきます。 親は私にも甘やかさず怠けないようにさせてほしいみたいな事まで言ってきますが 私は自分なりに病気について調べ、頑張らなくてもいいから楽にして少しづつ出来ることからやっていこう大丈夫だからと言って、色々話を聞いてあげたり調子の悪い時は多少無理してでも会いに行ってます うつ状態の時に叱って行動する様に促すのも1つのやり方なのでしょうか? 親の対応で症状が酷くなるんじゃないかと思い、どうすれば良いか困ってます

  • うつ病から抜け出したい

    半年ほど前からうつ病になり、精神科に通っています。 現在仕事をしておりません。 最近はだいぶよくなってきたのですが、いざ仕事探しとなると、 職場のことや、人間関係がうまくいくのかどうか考えてしまい、 気分がかなりダウンしてしまいます。 その恐怖で、なかなか仕事に就けない状態です。 今は、パニック障害の薬を貰って飲んでいます。 精神科の先生は、仕事探しをしてもいいとおっしゃたのですが、 気分がダウンしたりしないための、心の切り替えみたいなものはないでしょうか。 いつまでも、仕事をしないでいると、逆に駄目になりそうで怖いです。パニック障害は気の持ちようで回復しますか。

  • うつ病と過食、嘔吐について

    ウツ状態と診断されてから一年ちょっとになります。 ドグマチールとルボックスを1日一回飲んでいます。 しばらくは非常に安定していましたが 今年に入ってから、どうも調子が悪い日が多く ウツと頭痛で家の中で寝てばかりで 家事もままならない日が続いています。 昨年暮れあたりには、睡眠導入剤を飲んでも眠れない日もあり そんなときなどは真夜中に食べて、吐くということを 繰り返すようにまりました。 一時期は収まったのですが、最近またはじめてしまいました。 精神科の先生にも訴えてみたのですが なかなか具体的な助言ももらえません。 このウツ状態のぶりかえしと食べ吐きはウツ病の範囲内なんでしょうか? 単純に治る過程として受け止めていいのか 悪化しているのか、なぜこんな事をしているのか 非常に悩んでいます。 先日、摂食障害で有名な先生の所にも行ってみたのですが たいした事ないのか?あまり相手にしてもらえませんでした。 夜、きちんと眠れば食べ吐きもしなくなると思うのですが 先生はこれ以上薬は増やせないと言います。 (レンドルミン、マイスリー、デパス) どなたか良き助言お願いします。

  • うつ病の薬につきまして

    何卒、よろしくお願いいたします。 わたしはパニック障害で 5年程前からパキシルという薬を飲んでいます 頓服でソラナックスです でも最近、元気が出ず・やる気が出ず・とても鬱のような症状が出てきています。あと、昼間に急激な眠気に襲われます 医師に言うとパキシルを10mmに増量されました そうすると激しい吐き気と性欲減退が現れてしまい 「薬を変えましょう」と言う事で「ジェイゾロフト」という薬を処方されました ですがその薬でも3ヶ月のみつつけていますが 鬱症状は改善されません。 それどころか、パニック障害の症状がぶり返してきた様な感じもして困っています。 セカンドオピニオンも考えていますが、 多分今の薬は飲まないより飲んだ方がましなのでしょうけど 結局あるていど薬を変えては試すという対処療法しかないのでしょうか。 特に朝方の鬱気分状態がすさまじいです このまま医師に伝えても現状維持的に対処されるのですが 何か良い改善方法やお薬は他にあるのでしょうか?

  • うつ病とひどいうつ状態の違いについて

    はじめまして 題のままですが うつ病と ひどいうつ状態 ちがいを教えてください。 今、トレドミン15を毎食後2錠 エチセダン0.5毎食後2錠 あと粉のホエイ(?)それにロキソニンや不安薬、緊張止めなどがまざった、すごくまずい薬をのんでいます。 ホントは強い薬を出されていましたが合わないものが多いため 下手に何でも出せないから先生も悩んでいました 病状は 去年は最初慢性疲労と疼痛性障害、摂食障害 病院を変わったら心身症と言われ 今は、摂食障害、ひどいうつ状態、心因性なんとか(←あまりにも常にボーッとしてるために聞き取れず) パニック発作もでます。 あとは病名忘れましたがストレスで下痢と便秘を繰り返すもの。これは大学病院の総合内科で詳しく検査した際に言われました 身体の状態は ひどい頭痛 吐き気(でも食べたくてしかたない。又は全く食べたくないの繰り返し) 腹痛 全身の痛み 楽しい事がなくなった 何も考えれない 気がついたらボーッとしたまま意味なくフラフラ歩き続ける 記憶がなくなる 又は記憶がない。 何か言われると頭がパニックになる 空腹感がほとんどない、でも体重は変わらない 何を食べても美味しくない 常にボーッとしている 風邪をひきやすい ヒステリーをおこしやすい 今一番ひどいのは 立って歩けなくなりました 少しは歩けますが 壁づたいでも足に力が入らず反対側などに倒れてしまいます ホントにひどいうつ状態でこんな感じになるんでしょうか? うつ病かも‥とおもってしまってます。 この前大学病院で詳しく精密検査してもらった為 ストレス性なのはハッキリしてます。 誤字脱字、長文すいません

  • ストレス症障害って鬱病ですか?

    今年より鬱の薬、と睡眠薬の薬(服用は2年程なります)で診療内科に通院しておりましたが、とうとう睡眠薬がきかなくなり病院ではこれ以上、処方できないと言われ、とうとう、会社に診断書を提出ししばらく休暇をいただく事になりましたが、診断書の内容が病名、ストレス性障害で不眠及び抗鬱の服用を必要とすると書かれてました。鬱病ですかと先生に聞いたら鬱状態でうつ病の境界線は医師でも判断がわからないと言われました。症状はまず不眠、毎日薬は必要で3、4時間の睡眠で、精神はいつもほとんど落ちこんで笑いが出ない状態です。工場で3交代しておりますが、自分ではこの仕事は限界かな~と感じております。46歳会社員です。適応障害と同じ病気なんですかね。知識、経験のある方、教えていいただきたいとおもいます。

  • ※うつ病経験者に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科で、うつ病とパニック障害と診断され、治療5年目になります。 最近、先週やっと、パニックの発作がなく、精神的にも落ち着いてきました。 ですが、また今週、うつと思われる症状がでてきてしまいました。 状態をあげると、 ・気持ちが落ち込んで、働けてない自分がいるのが申し訳ない。だからと言って、精神的に落ち着いて働く自信も、気力もでない。 ・1人でいると、漠然とした不安感に襲われる ・自分が誰よりも弱くて、何もできない、と感じる ・もし働き始めても、仕事中にパニックの発作がでたらどうしようと思う などが、ほとんど毎日でてしまいます。 病院から頓服を処方されているので、つらいときは飲むようにはしています。 ですが、なかなかよくなりません。 この状態は、うつの状態でしようか? また、こういう時は働くことを考えてもいいでしょうか? みなさんは、こういった症状がでたらどうしますか? 回答よろしくおねがいします。

  • パニック障害、鬱病は必ず治りますか?

    今パニック障害に悩んでいます!!父親が亡くなってからなってしまいました。先生からは初期だと言われました!!頑張れば治りますか?教えて下さい!お願いします!!