うつ病の対応と理解について困ってます

このQ&Aのポイント
  • パートナーがうつ病であり、彼女の両親の対応に悩んでいます。彼女が頼ってくる一方で、両親は怠けていると言って責める態度を取ります。
  • 私は彼女の病気について調べ、彼女をサポートしています。時には厳しく促すこともありますが、彼女の症状が悪化しないように心配しています。
  • うつ状態の時に叱って行動するのは1つのやり方ですが、どの対応が彼女にとって一番良いかわからず、困惑しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病の対応と理解について困ってます

今の彼女がパニック障害とうつ病で通院しています うつ病の方が最近酷く、私に沢山頼られ心の支えになるように努力してるつもりですが 問題が彼女の両親です。うつで苦しく家に居る彼女に怠けているやもっと頑張りなさいみたいな事を言っている様で、それで余計に辛くなり私を頼ってきます。 親は私にも甘やかさず怠けないようにさせてほしいみたいな事まで言ってきますが 私は自分なりに病気について調べ、頑張らなくてもいいから楽にして少しづつ出来ることからやっていこう大丈夫だからと言って、色々話を聞いてあげたり調子の悪い時は多少無理してでも会いに行ってます うつ状態の時に叱って行動する様に促すのも1つのやり方なのでしょうか? 親の対応で症状が酷くなるんじゃないかと思い、どうすれば良いか困ってます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私、43歳。うつ病です。7年前に発症。現在何とか回復して働いています。 自分の親を思い出します。私の親世代は、ま、戦中戦後世代。うつ病事態の認知ができないようです。 情報に疎いですし、パソコンなんて持ってませんから調べるなんてことはしません。 入院したこともありましたが、その時の両親の本心がチラホラ。入院した病院は実家に比較的近い病院でした。私の両親は”知り合いにあってお前が入院している事を説明するのが嫌だから入院時も退院も自分でやってくれ”でした。要は世間体を気にしてました。心配してくれてはいるんでしょうが、うつ病の息子を持っている恥ずかしさが先行していました。うつ病=恥ずかしいって発想がもう情報不足。 それ以来疎遠に。親子ですがさすがに私も怒り心頭でしたね・・・ 離婚もしました。元妻の両親(義父・義母)からは”子供もいるし、家族を守るのが仕事だろ。病気してる場合じゃないだろ。今更だが結婚は反対だったんだ”と理不尽な事も言われました。 私の世代より若い方は恐らくある程度うつ病に関して認知はしてくれていると思いますが理解までは・・・ですから50代60代より高齢の方にはうつ病は根性がないとか弱い人間だみたいな事を言う人が多い。 高度成長期の時代と今のストレス満載な世代との違い、うつ病のメカニズムがわからないもしくは身内にいたときにそれを認めたくない世間体が強い気がします。 違う方も書いていらっしゃいますが、専門医に両親に説明していただくのが得策かと思います。メカニズム、対応方法・・・ 相談者様は基本理解されているようですからその理解者として寄り添ってあげてください。ですがやはり専門医に協力、治療を求めることをお勧めします。 ショック療法はあるようですが、一般的には静養、投薬治療、運動療法、認知行動療法等が主体になります。彼女の体調にあわせてあげれれば一番良いのですが・・・ セロトニンという物質が欠如や分泌異常からうつ病になるということを聞きました。太陽光に少しでも良いので毎日窓際で良いですからあたると良いそうです。食事もDHAやEPA、大豆製品も有効。 いずれにせよ、私のような長引く患者さんを少なくするためには、身近に理解者、すなわち、彼女のご両親が理解しないと長引きます。

may20021223
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私も最近CMなどでうつ治療の事を取り扱っているので、認知はしてましたが詳しい中身などは知らず今回色々調べました 彼女も1番理解してほしい家族から言われるのが1番辛いと言ってます、回答者さんも苦労された事が彼女の事とダブって伝わってきます。仕事をやめたので今は静養させてあげたいですが親に何故静養がいるのか、医者に連れて行くために今日話し合いをするように言いました。

その他の回答 (5)

noname#181906
noname#181906
回答No.6

叱って、叱られて、何とかなるなら「うつ病」なんて、この世に存在しません。 ご両親には、一度クリニックに同行してもらって、 主治医から直に説明してもらった方のが良いと思います。 一度の説明でわかるほど単純なものではありませんが、 少なくとも「頑張れ」なんて単純な言葉はかけなくなるでしょう。 私は病歴5年目、結婚3年目ですが、 結婚前から夫に、診察室まで付いて来てもらっていました。 どういう状況なのか、一番身近な人に詳しく知っていてもらうのは、何より心強いことです。 ただ、そんな夫も付き添いを始めるずっと前、 うつについて無知だった頃「頑張れ」と私に言っていました。 会社に行けない。なぜだか自分でもわからない。泣きながら頭を抱えていると、 「早退してもいいから、行くだけでも行った方がいい」「タクシーでもいいから」 と必死に説得され、本当に辛かったです・・・ 自分でも「怠けたくない。会社に行かなければ」と思っているのに行けないのですから。 もう心身が限界を超えているのに、無理を重ねた結果、重症化してしまいました。 彼女さんはそうならなりませんように。

may20021223
質問者

お礼

回答ありがとうございます 彼女も仕事にいきたくない、仕事中辛い帰りたいと泣きながら電話してきた事を思い出します。同じ職場の人間から来ない事や勤務中に崩れる事などに対して陰口も出てきたので仕事をやめる様に言い退職しました。一度リストカットをしてその時だけは私は怒り二度としない事、その衝動がくると私にまず連絡する事を約束させました。親はその事も知りません。これ以上重症化させない為に今日話し合いになってますので、医者に一緒にいく様に助言しました

回答No.5

心が傷ついている時に、追い込むようなことをいう事は危ないです。自殺願望が強くなるかもしれません。 根本的にすっきりとさせるには、自分自身で心の傷に向き合い、受け止め、受け入れる必要があります。 他の存在や何かの神は、サポートをすることはあっても救う事はありません。サポートは自分や人生に向き合い易くする為に、モチベーションを上げる際には有効です。自分を救うことが出来るのは、自分自身だけです。自分を知るという行為は、他の存在に犯されてはいけない領域です。 過去を振り返った時に感情が蘇る記憶は、受けれていない証拠です。これは悪い事ではありません。そういう状態にあるというだけです。 ポジティブな感情やネガティブな感情、両方に対して受け入れる必要があると言えます。ポジティブな感情をなぜ受け入れる理由は、本当の自分のマインドにする為に必要です。本当の自分のマインドに近づけば近づくほど、外からの評価は氣にならなくなり、自分本来の悦び、感覚、視点等が蘇ります。自分の生きる方向性も感じてきます。自分はどう感じ、どうしたいのかを実感できるようになります。自分を好きだと言えるようになります。どのような状況・状態に関係なく幸せを感じる事もできるようになります。失敗や間違いから逃れるのではありません。全て必要な経験であるので、自分を把握し自分らしく生きる事が重要です。 自分を救う一つの方法です。 1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。 2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。 3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。 それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。 私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。 ※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。 すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。裁かないコツは良い悪いと白黒とはっきりさせずに『まいっかー』と、どちらでもない領域に入れることで変わると思います。 ご参考までに。

may20021223
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かにうつが酷くなってる時は手首をきりたい衝動がくると言ってました。うつの方だけではなく万人に効果がありそうなやり方ですね。彼女が回復してからやってみるのも良いと思います

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

>うつ状態の時に叱って行動する様に促すのも1つのやり方なのでしょうか? NO! >親の対応で症状が酷くなるんじゃないか YES! >どうすれば良いか困ってます 他人の親には、指図はできない 彼女に事実を主治医に説明させるしかないでしょう あなたから言えればいいと思うでしょうが、 主治医は、他人のあなたには合わないはず 彼女が、具合の良い時に手紙でも書ければそれを通院の際に持たせてもいいです

may20021223
質問者

お礼

回答有り難うございます 前に比べてうつは酷くなっています 親に言っても恐らく聞く耳持たないでしょう 主治医に言うのは出来ると思います、一度対応どうしたら良いか 相談させてみます。前に親を医者の所へ連れて行き説明をしてもらえと言った事はあるのですが・・

noname#244462
noname#244462
回答No.2

勇気を持って反論されたらいかがでしょう? 言葉で説明はしずらいでしょうから、資料を作成して、角の立たないように、自分はこういう知識の元に接しています。 叱咤激励すると逆効果です。長い目で焦らず、やりましょうと提言したらどうでしょうか?

may20021223
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私より一度医者に説明してもらうのが一番良かと思うのですが 言ったきりですのでもう一度言い聞かせてみます

may20021223
質問者

補足

今までうつは比較的軽く仕事や趣味なども出来る状態でした 親に怒られてもそれなりに対応出来た様です ですから親もそれが今も正しいやり方だと思ってるようですし 恐らく言っても逆にあなたが甘やかしてるからと言われると思います

回答No.1

基本的にうつの人には「頑張れ」などは禁句です。 だから叱って行動させちゃいけません。 ですから、親から守ってあげましょう。 しかし、反面、甘やかしすぎるのも良くないと思います。 少しずつでも、自分で何かをしないとできなくなります。 だから、無理やりじゃなくて、 「ゆっくりで良いし、自分が支えてあげるから、一歩ずつ前に進んでいこう」 てな感じで、自分の意志で行動がとれるようにさせてみてください。 で、出来なかったことが出来たら、褒めてあげてください。

may20021223
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今親が叱って私がフォローしてる状態になっています 当分この状態が続くでしょうが、少しづつ前を向かせれるように 誘導してあげるつもりです

関連するQ&A

  • アドバイスください!鬱病について世間の理解・・・うつ病

    私(女)の幼馴染(男)が鬱病になりました。通院中。彼は私に依存し、私以外に心を開いておりません。家族とも会う事が辛い様で、友達も遮断。私といると気持ちが楽らしく、私は少しでも楽に居てもらえたらと、今は彼とできるだけ過ごす様にしてます。バイト、彼と会う、バイト・・の繰り返しです。この生活は問題ないのですが、この生活を知った私の友人の考え・言葉についてアドバイスお願いしたします。↓ ●「鬱病になる人は気持ちが弱い。誰だって辛い事がある、それを乗り越えれるだけの気持ちがもてないのは自分の責任。考え方次第だから、前向きに考えればいい。」 ●「弱さでも何でもなく、病気。本人が悪い訳でなく前向きに考える事のできない本人は本当に辛いねん。辛い事あっても抜け出せるのは普通。でも抜け出せないから病気やねん。考え方の問題で無く考える事ができない」っと言った私に対し「鬱病に対して理解と言うか、そうやって弁解しようとするあんた(私)が鬱病に片足突っ込んでるんちゃうん 怖いわ!」 ●「鬱って昔はなかった。最近になって報道で「鬱病 鬱病」ってとりあげるから「私って鬱病ちがうん?」って本人を思わせて自分で自分を鬱常態にもっていってる。だから、メディアが悪い!鬱病なんて知らなかったらなる人はいない。」 ●「自殺する人だっているけど、どれだけ辛くても、私(友人)は絶対しない!」 以上の一点張りでした。こういった考えもあるかと思います。でも、そういった苦しい状態になってる人がいるって事をわかってもらいたいです。話をしたいです。私は完璧に理解してるなんて勿論思ってません。しかし、理解をしてあげる事って大事かなと思います。どう説明したら少しでもわかってもらえますでしょうか?それとも、わかってもらおうなんてお門違いでしょうか?「あんた(私)が片足つっこんでるんちゃうん?」って言われてた事が本当に悲しいです。

  • うつ病を理解してほしい

    私の両親はうつ病を理解してくれません。 約一年前にどうしようもなく辛くなって両親に内緒で精神科に行きました。 そこでうつ気味だと言われました。 治療を進めるためにも両親の理解が必要だと思い、それとなく話を切り出してみると、 「なまけているからだ」「気をしっかりもてば」「頑張ればどうにかなる」といわれました。何度話しても何度資料などを見せても同じです。 両親は宗教心も厚いので「もっと信心すれば…」とも言います。(これが一番よく言われます) 結局通院できませんでした。 内緒で通うのも学生なので金銭面で限界があります。 最近またひどくうつ気味で治療を受けたいのですが、これ以上親ともめたくなくて…。 どうすれば理解してもらえるのかアドバイスください。

  • 鬱病・家族の対応

    23才、今会社を休職中です。鬱病になるのは2回目です。現在2ヶ月経過しており、落ち着きを取り戻してきたところです。 鬱病は再発の可能性が高いということや、病気に対する知識は本やネットで調べていて、大体理解できています。ただ、最近親から「鬱ににげているんじゃないか」と言われ、鬱に甘えているのかもしれないという不安感があります。 確かにどこも痛くないし、あるのは薬の副作用ぐらいです(今はSSRIと副作用止めを飲んでいます)。 再発を防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか。 親から、「またか」と思われるのが大変つらいです。親も欝に対する知識はあるのですが、歯がゆくてしかたないのだそうです。 「こんなに楽な病気はない」などと言われ、悲しくなります。 どのように対応すればよいか、アドバイスをいただきたいと思います。

  • これはうつ病の症状ですか?

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科でうつ病治療5年目になります。 先月の初めころに、先生と相談し、薬がだいぶ変わりました。 先週までは、だいぶ調子が良くなって、毎日を穏やかに過ごせていました。 最近になって、また調子が悪くなってしまい、昨日あたりから、何もしていないのに、 漠然とした不安感に襲われて、「~がこうなったらどうしよう」「~は失敗したらどうしよう」と、考えてしまいます。 もともと、何年も前から、パニック障害の症状もあるので(先週まではよかったのですが)、その症状かと思い、本で調べたら、パニックは、突然おこるもの、だと知りました。 なので、パニックではないと思うのですが、これはうつの症状でしょうか…? 病院にはいく予定ではいますが、皆さんの意見を聞きたいです。 うつの症状だったら、今できる対応はどうするのが良いでしょうか? 回答いただけると助かります。

  • 鬱病に対する理解

    私がこれから書くことは鬱病患者の方の気持ちを全く無視したようなことです。 不快な気持ちになることがあるかもしれませんので嫌な方は読まないでください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は鬱病に対しての理解がまったくありません。 鬱病患者の方の特集などテレビでやっているとひどく腹が立ってしまうのです。 ひどく偏った考えですが、鬱病は贅沢な病気だと思うのです。 病気と言うにはあまりに甘えたものだと思うのです。 鬱病を理解してるわけでもないのにこういう言い方は酷いと思いますが、 今が戦時中であっても同じように甘えたことを言ってられるのでしょうか? 鬱を理由に何もせず家に引きこもり外の世界に出ると精神的につらい、 それにより体調が悪くなる。こんなんでは戦時中は生きていけません。 とは言ってもこれは極端な考えなのですが…。 ただ鬱病のことを考えるといつもこの考えに至ってしまいます。 現代には現代なりのつらいことや悩みもあると思いますが、 どうして多少なりのことを我慢することができないのでしょうか? 我慢の限度を超えることであればその対象に抗議するなどできないのでしょうか? それさえできなければ環境を変えるなどいくらでも方法はあるように思うのですが、 どうして内にこもることしかできないのでしょうか? 幼少期の経験や家庭環境などと出されると何も言えませんが、 それを言ったらそういう問題を抱えた人全てが鬱になってもおかしくないと? また鬱を煩い家にいる人を見ると生活の収入源が気になります。 親が出してあげてるのでしょうか。周りの誰かが甘やかしてるのではないでしょうか。 だからいつまでも甘ったれた考えや態度でいられるのでしょうか。 散々ひどいことを書きましたがこんな私でも鬱病への理解を持つことはできるでしょうか? 私の考えに対して何か思うところがある方、反対意見の方、経験のある方、 ご意見いただければ幸いです。 極論や憶測が多いためひどいことを言っていますが、悪意はありません。 よろしくお願い致します。

  • 鬱病の人を、理解できますか?

    健康な人(=鬱病でない人)は、 鬱病の人の考え方や感情を理解できないのでしょうか? 症状が軽く、パニックなどの症状も頻発しないような人って 普段は、明るいですよね。 (症状が頻発する人も、普段は明るい人もいるかもしれません。) 仕事もしていて、家事もこなして スポーツをして活発だったり、 冗談を言って人を笑わせてたりする人もいます。 でも、ある、ちょっとしたことがきっかけで パニックになり、過呼吸になり、忘れていたはずの自殺願望が蘇ってきて 未遂までは行かなくても、果てしなくマイナス思考になったり。 何年か前に「ツレが鬱になりまして」という映画がありましたが 主人公の旦那さんが、忙しい奥さんに話しかけたら怒鳴られて 落ち込んでお風呂場に籠った行動を見て、笑った観客がいました。 健康な人は、そういう気持ちを理解できないのでしょうか? 「なんで、あの行動になるのか分からない。理解できない。」という人や 「自分で鬱病と言うのは、弱い人間だ。負けている。」という人も知っています。 「そういう気持ちになり、そういう行動をするのは知ってるけど、  自分は、そうならないから理解はできない。」という人もいます。 やっぱり健康な人には理解されない病気なのでしょうか? 鬱病を治療中の方、周りに鬱病の人がいる方 全く理解できないという方でも、いろんな意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • うつ病であることを彼女に知らせるか

    つき合って2年になる彼女がいます。私は数年前<つき合う前から>からうつ病で通院しており、彼女はそのことを知りません。今は仕事もしており、彼女とデートしている時は楽しく私にとっては生活の心の支えとなっています。しかし、唯一鬱のことだけは彼女にしらせていません。はっきり言って、言って逃げられるかもしれないと思うからです。精神病に対するイメージはまだまだ日本ではよくないので・・・将来結婚することを考えるといつまでも隠し通せるものでもなく、彼女を騙しているという罪悪感もあります。やはり、彼女に本当のことを言ってつき合うのか、うやむやにしてつき合い続けたらいいのかどうすればよいか悩んでいます・・

  • 【パニック障害・うつ病についての質問】

    閲覧ありがとうございます。 私は精神科にて、うつ病と、パニック障害と診断され、治療5年目になります。 パニックは、外に歩きで買い物にでかけるときに、「発作がでたらどうしよう」「発作で、外で倒れたらどうしよう」となってしまいます。 先日、親の運転で出かけたら、外にでることにも恐怖を覚え、車に乗った時はとにかく「事故が起こるのではないのか」「親と一緒に死ぬのではないか」と、気持ちを抑えようとも、考えてしまって困っています。 パニックはそれ以外にも、「親がいきなり事故で死んだらどうしよう」「発作で死ぬのではないか」「このままじゃ、仕事もできないんじゃ?」、「仕事をはじめても、車の運転をはじめたら、発作で、仕事先に向かえないのではないか?」と感じる時もあり、ほぼ毎日心配してしまいます。 パニック障害だと診断されたのは、ここ5年くらいに診断されましたが、パニックの発作は小学生時から、似たような症状がありました。現在は21歳です。 また、うつ状態もあって、朝起きてすぐに胸に何か詰まっている感じで、呼吸するのがつらい(過呼吸とかではありません)感じになってしまいます。 よく「今日も不調だ。だるくて、あまり動きたくない。」と、ほぼ毎日そうなってしまいます。 早く良くなりたいのですが、つい心配や焦りで調子が悪くなってしまいます。 何かいい気持ちの持ちよう(発作時の対処)はありますでしょうか? パニックは、病院から頓服を処方されているので、発作の時は飲んでいます。

  • うつ病です。うつ病と家族の理解について教えて下さい

    うつ病で無職で通院している30代女性です。 無職歴も2年になり、今後の仕事の悩みもありますが、 今は家族と今後、どう接していけばよいのか悩んでいます。 両親、姉妹と暮らしていますが、家族にうつ病を理解して貰えている実感はありません。 両親からは「うつ病なんてよくわからない。大人なんだから自分で何とかしなさい」と言われ、 姉妹からは「結婚も仕事もしてなくてこの先どうするの?」と言われます。 病気の事や自分に対して、家族から何もかもが冷たくされるわけではありませんが 「どうして家族なのに理解してくれないだろう」と言う気持ちだけが毎日大きくなっていきます。 時々、両親や姉妹と今の自分の状態や今後の事を話す事がありますが、 私がまだ働ける状態ではない事を話しても、 「じゃあいつ働けるの?この先どうするの?」と必ず言われます。 家族からそう言われるたび、『大人のあなたの面倒は誰もみないんだよ』 と言われていると感じます。 両親には、昔からお金のかかる事に関しては何かとうるさく言われた記憶があります。 たとえば授業料や習い事の月謝など「毎月大変だ」と言われ、 母親も父親も、自分達のレジャーや遊び、趣味には相当な金額を使っていましたが、 子どもへは、最低必要以外の無駄なお金は使いたくないと言う感じで育てられた気がします。 今は、仕事をしていた時のように毎月家に数万の生活費は入れられなくなりましたが 家の食料品や日用品はなるべく自分のお金(貯金)で買うようにしていて 自分にかかる費用(病院代や携帯代など全般)も親からの援助は受けていません。 買い物以外の外出もほとんどしない(したくないし出来ない)ので、 家にいる私が家事はほとんどやっています。 もともと家にいたり、家事をすることは進んでやる方なので、 無理をしてでも家の事全般は出来る範囲でやっています。 相当体調が悪い時でも、薬を多めに飲んで家事をやる事もあります。 そうしないといけないような気がするし、家族からの目が怖いので 無理してやっている方が、精神的には楽だったりします。 こんな状態が2年。まさか自分が2年も働けないなんて思っていなかったので、 病気は辛いながらも「そのうちまた仕事も出来るし働けるだろう」と思っていたのですが さすがに最近、今のままの同じ自分の生活、同じ家族との生活では、 病状は悪くなっていってもよくなることはないだろうと途方に暮れるようになりました。 病院やカウンセリングには通っていて、 自分が今出来る、うつ病をよくするための一般的な事はしていますが、 家族からの理解が得られないのが、治らない、よくならない原因なんじゃないかと その思いばかりに支配させるようになりました。 そして自分の理想とするような、「病気を理解してくれて支えてくれる家族」 になって欲しいと思っていても正直、今の家族では無理だと思っています。 無理だと思いつつ、家族の理解が得られないから「治らないんだ」と思ってしまう矛盾。 この自分の理想と現実のギャップを、どうやったら諦めるなり悟る(?)なりして 楽にする事ができますか? そして、うつ病に家族の理解は重要と一般的には言われますが、 実際、家族から自分が満足できるような理解を得らている人はいるんでしょうか? 体験談でもかまいませんので、回答おまちしております。

  • うつ病の方お聞かせください。

    いつもお世話になっております。 まず最初に、私はパニック障害です。 パニック障害とうつ病は、ひとくくりにされる事が多いですが 決定的に違う部分があるので、うつ病の深い部分までわからないので 教えて頂きたいです。 身内にうつ病の者がいるんですが、 症状は、うつ病の代表的な症状なので把握はしてるんですが 時に、聞いた事がない行動をします。 例えば、いろいろ病院を探してあげたり 薬を飲みすぎたりしちゃだめだぞ など 口うるさくまでは、いきませんが いろいろ口を出すと 携帯のメールで「死ね」など送られてきます。 急に暴れだしてガラスを割ったりします。 異性にものすごく依存をしています。 付き合っては別れ、またすぐに別の異性と付き合う 付き合う期間は一ヶ月くらいです。 気がつくのは、上記の様な症状です。 何か別の病気が隠れているのでは?とも思います。 うつ病で(個人個人あると思いますが)上記の様な 症状・行動をする事もあるのでしょうか? 又、病院をころころ変えます。 病院をころころ変えるのは、先生の治療方針はそれぞれ違うから あまり良くないと聞いた事があります。 早く病気を治そうという気持ちからだとは思いますが… アドバイスなどよろしくお願い致します。