• 締切済み

試験

来年浪人するものですが 来年私立専願にするか国立にするか考えてます。 センター試験で他の教科を勉強しながら国語と化学と倫理を0の状態から一年で9割取れるようになれますか? ちなみに他の教科と今のレベルはセンター試験でいうと英語8割 数1A8割 数2B7割 物理5割です。これらも9割とれるように勉強しながらです。 もし可能であれば国立を目指そうと思ってます。 いちから始めるのにおすすめの参考書やいい勉強法などもあったら教えて欲しいです。

みんなの回答

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.1

化学と倫理は、まぁ他の科目の理解度を見ている限り1年で9割はいけると思いますが、国語を1年で9割は難しいでしょうね。 医学部でもない限り、国語まで9割である必要はないでしょう。 6割5分~7割程度までは1年で上がると思いますが。 ちなみに、文系ですか?理系ですか? 特に化学と国語は、それによって2次で必要かどうかが変わりますから オススメする参考書もかわってきます。 とりあえずはセンター向けに 化学;参考書として 大宮理 著 「大宮の理論化学が面白いほどわかる本」(表紙が若干アニメチックです) センター向け参考書として 中経出版 「センター化学1が面白いほどわかる本」 表紙がアニメチックで、黄色いです。 無機、有機の暗記用に 「化学(無機)70の必出ポイントで合格を決める」白い表紙で薄っぺらいです 「同 有機」 国語は1からといっても、色々ありますが 現代文なら、出口のシステム現代文シリーズ 古典なら、板野のはじめからていねいに 漢文は、ちょっといきなりは厳しいかもしれませんが 田中の漢文早覚え即答法、もしくは化学で挙げた中経出版の「よくわかる」シリーズを。

926839
質問者

補足

回答ありがとうございます。 僕は理系で医学部志望です。化学は二次で必要です。 いろいろあり急に医者になりたいと思いました。

関連するQ&A

  • 浪人して私立文系から国立へ

    諸事情で浪人することになりました。 なので、自分は私立文系専願だったのですが、国立にも挑戦してみたいと思っています。 センターは国語、英語、倫理でソレだけを勉強してきました。 得点は  157点、49点、96点でした。 倫理を必死にがんばったのですが、殆どの一般で使えずに悔しい思いをしました。 そこで質問なのですが、国立型に変えるにはどの教科を学べばよいのでしょうか? また、理系科目などはズブの素人なので、オススメの参考書やアドバイスなども記載していただけると助かります。

  • 来年、国立大を受験したいのですが・・・

    今年、志望校に落ちたため浪人することになりました。来年は1年間しっかり勉強して国立大学(理系)を受験しようと思っています。しかし、今年は私立理系志望だったため来年の国立受験に必要な7科目(英語、国語、数学IA、数学IIB、物理、化学、社会1教科)のうちの化学と社会1教科の勉強をしていません。そこで質問なんですが社会科目の倫理、日本史、世界史、政治経済、地理の中で最初から始めるならどれが勉強しやすいでしょうか?また、化学やその社会科目でおすすめの参考書も教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 短期間での効率良い勉強法

    短期間での効率良い勉強法を教えて欲しいです。 私は高校3年生です。 部活も3ヶ月前に終わりいざ、勉強に集中しようと心がけていました。 しかし、既に他の人より勉強が遅れてしまい授業についていくのがやっとの状態です。 私が選択している教科は 国語、数字IAIIB、英語、物理I、化学I、政治経済(ここまではセンター試験に必要な教科)数字IIIC、物理II(こちらは2次試験に必要な教科)です。この中で数字、政治経済、物理、国語を伸ばしたいです。 特に物理をかなり伸ばしたいです。 今現在の模試の成績は900満点中3割程度しか取れません。 周りは5割は取れるようになってきていて凄く焦っています。 家の事情で私立に行く余裕がなく浪人も厳しいのでどうしても国立大に入りたいです。 この後半の時期に何を言っているんだと当然お思いになると思います。しかし、この大事な時期だから人よりも短期間で無駄なく1日1日を過ごしていきたいのです。 どうか、全国の皆さんご協力よろしくお願いします。

  • センター試験8割得点の勉強法は?

    来年のセンター試験で8割得点するにはどんな勉強法で勉強すればいいでしょうか?私は最近では、国語と英語は約7.5~8割ぐらい取れるようになったものの、数学・理科・社会は5~6割しか取れていなく、全体で8割には程遠いところです。理系志望なのでなんとか数・理は得点をあげなくてはなりません…。 しかも、志望している大学の入試科目が来年から変わってしまうらしく、履修していない物理を一から履修しなければならない可能性大です。そのため、他教科でカバーしないといけないと思っているのですが、やはり不安です。 センター試験で8~9割とった経験のある方、どんなことでもいいので教えてください。

  • 現役でセンター試験5割弱が浪人したら

    理系です 高校3年で大した受験勉強もせず 完全に大学をなめていてセンターで5割 ひどいと2、3割もあるなかで 一念発起して浪人したら 横国やマーチに 合格出来るでしょうか 未履修なのが 物理Ⅱと化学Ⅱと 日本史(幕末~治安維持法のあたりまで以外) 化学Ⅰ(有機無機) 不安定なのは 数学3C 物理Ⅰ(力学以外 (わからないわけではない 一応ならっているのでめどは立ちます 浪人して センター試験8、9割にしたいのですができるでしょうか センター利用で私立を滑り止めにしたいです 一年浪人で どこまで学力あがるでしょうか サボらず勉強します

  • もう上がらない?センター試験。不安

    センター試験直前になって、やる気がマイナスというほどに無くなってきました。 今のところ、 ・国語:9割5分 ・倫理:8割~9割 ・数1A:満点 ・数2B:9割5分~満点 ・化学:満点 ・物理:8割~9割 ・英語:9割 ・リスニング:9割又は満点 ↑を安定してとっています。(緑本青本その他直前模試で) この一週間なにを勉強したら良いのか、今更になってわからなくなってしまいました。 というよりモチベーションががた落ちしています。 一気に成績が下がるということはあり得るでしょうか? この一週間、どのような勉強をしたら良いのでしょうか?

  • センター試験について

    現在高校三年生で受験をするものなのですが、最近センター試験の点数が思うようにあがりません。自分が受けようと思っている国立大学の理系学科に挑むにはセンター試験で少なくとも720点必要です。しかし僕は現在の成績は 国語    128 数学1A  80 数学2B  75 英語    162 化学    97 物理    85 地理    72 合計    698 というふうになっています。 ここから点数をあげるためにはどの教科を重点的に勉強すればいいのでしょうか。

  • 残り6ヶ月で阪大受験

    現在、大阪大学工学部を目指して勉強中の者です。中学卒業以来、ブラブラしてたのですが、今年の6月頃、大学受験を決心し、8月の高卒認定試験を受けました。自己採点の結果、全教科どうにか合格点を取れているようなので、今から来年のセンター試験及び、2次試験に向けて勉強を開始しようと思ってます。 しかし、センター試験まではあと約5ヶ月、2次まで約6ヶ月と時間が無く、それに諸事情により予備校には通えず、独学なので、残り少ない時間をどのように使ったら良いか分からない状態です。 ■センター試験の受験科目 (国語,数学I・A、II・B,化学I,物理I,倫理,英語) ■阪大2次の受験科目 (数学I・A、II・B、III・C,化学I、II,物理I、II,英語) 上記の内、国語,数学I・A,化学I,物理I,英語に関しては教科書レベルをマスターしている程度。 数学II・B、III・C,化学II,物理II,倫理に関しては全く手をつけていない状態です。 国立は受験科目が多いし、私立受験も考えたのですが、そこで妥協して阪大という夢を諦める事が出来ないのです。残り数ヶ月では厳しいのは解っています。しかし今年で周りからみれば2浪目という事で、これ以浪人は出来ないし、親にも迷惑を掛けたくないので、どうしても来年合格したいと考えています。 勉強法等、何かアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • センター試験 過去問

    センター試験の過去問はどれくらい解くのがいいのでしょうか? 中堅?の国立志望で理系です。 比率は半分ぶらいで、ボーダーは76%みたいです。二次試験で75%ぐらいとればいいみたいです。 二次は不安なので、センターで85%はとりたいと思っています。これでも自分の中ではかなり高めの目標です。 一応 英語、国語は本試6年くらい解きました。 数学1A、2B、化学は本試98年まで解きました。 物理、倫理は追試以外を全部解きました。(これは苦手だったので逆から解きました) 解説は十分見て、あってるところもちゃんと正しくといてるか確認はしたつもりです。 あと、英語は傾向が変わってるので、予想問題集を解きはじめたところです。 今は国語を除いたら全体で8割いくか微妙な感じです。国語をいれたら・・・マインドですね。 で、質問は、どれくらい過去問を解くのが目安だと思いますか?最低どれくらい解くのがいいのでしょうか?あと、他に何かアドバイスがあったらうれしいです。

  • センター試験についてです。

    センター試験についてです。 僕は国立理系を目指しています。 センター試験で、化学、物理、生物、地学から二つ受けるのですが、以前は、化学と物理を受ける予定でした。でも、生物と物理の平均点の差が大きいので、迷っています。生物の方が点を取りやすいのでしょうか?僕は、まだ物理も生物も習い途中なので、問題をみても比較出来ません。二次試験もセンター同様の教科を受けようと思っているので、早めに決めたいと思っています。ちなみに、はじめに物理と化学にしようと思った理由は、単純に興味のある教科だったからです。 また、社会科は地理にする予定です。 センター試験の点の取りやすさに差や、それぞれの利点、欠点がありましたら、教えてください。