• ベストアンサー

コミックを売ったときの評価基準は初版といった刷られた時期ではなく、商品の状態?

コミックを売ったときの評価基準は初版といった刷られた時期ではなく、商品の状態で判断されるのでしょうか?例えば・・ ・初版であるが日焼けはあまりしていないコミック ・第10刷の比較的新しいものだが日焼けをしてしまっている といった同じコミックだが状態の異なるコミックがあるとすると、発売日からは月日が経っているが状態のよい初版のほうが高値となるのでしょうか?初版だからといって、プレミア的なものはないですか? ご回答お願いいたします。

noname#146701
noname#146701

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.5

初版にプレミア価値がなければ同等の価値となります。 痛んでいるか痛んでいないか、人気作かそうでないか、です。 昭和以前のコミックには初版に価値があるものもあります。 (手塚治虫など) 他、初版にプレミア価値があるのは初版だけカラー口絵がついているもの、初版だけ表紙絵が違うもの、初版だけ内容が一部違うものなどがあります。 作品によっては多少高くなると思います、どちらかといえばマニア向けなのでオークションで売った方が高いでしょう。

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます^^

その他の回答 (4)

noname#104874
noname#104874
回答No.4

大手古書店などは、間違いなく後者ではないでしょうか。 人気、回転率、状態。 古い文学作品、初版と重版で大幅改訂のあるもの、大御所の作品(たとえば手塚治虫氏など)でなおかつ絶版… などでしたら、それなりのマニアックな古書店などでなら 価値が付くとは思いますが。 現在もたくさん流通していたり、重版とさほど改訂がなければ 特に付加価値にはならないと思います。 その場合でも、大手チェーン店などではその付加価値が付かないと思います。 マニアには数千~万するような絶版本が二束三文で売られてることもあったり そのため、逆に古書店主が掘り出し物を探しにくることもあるそうです

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

回答No.3

初版に価値があるのは○0年前の古書の場合が多数かと。 あとは些細な内容の変更などくらいでしょう。 現行のコミック等は状態が全てです。 初版だから高値が付くということは全くと言っていいほどない。 たまにオークションでも初版を謳ってる人いますが 一部のコレクター以外なんら価値のないことだと思います。 個人的には初版=古いイメージなんで寧ろ敬遠対象ですね。

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます^^

  • mashita0
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

私の所は初版などというよりもその本の状態や最近の流行の本かで金額が変わります。 初版でも中に特典がついている(オマケマンガ等)とかだったら物によっては金額が上がります。 表紙が違うけれど中身は一緒…とかだったら初版だからといって特別何もないです。 よっぽど古本屋よりオークションで売ったほうが高値で売れるかもしれないです。 買取の店によって違うかもしれませんが…。

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^

noname#116065
noname#116065
回答No.1

初版のほうが高値という基準で買い取っている古本屋を見た事が無い。 買取価格の基準は、【人気のある本】【発売日から日にちが経っていないわりと最近の本】【商品状態のいい本】といったところでしょう。

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ヤフオクの評価基準について。

    最近の取引でのことです。 商品を落札して、発送方法やこちらの住所などをメールしたのですが、 その後3日ほど連絡がありませんでした。 総額がわからないので教えて欲しいとメールしましたら、急用で外出していたらしく、 「戻ったら連絡します。商品は発送しました。」という内容の返信がありました。 その後はスムーズに取引を終えたのですが、連絡がなくて少し困ったのは事実なので、評価を「良い」にし、商品状態が良くて満足したことをコメントに書きました。 ところが、相手の方から 「連絡が遅れたのは申し訳ないですが、きちんと対応しましたし、商品に満足しているのに、この評価は厳しすぎませんか?これからは、もっと寛容な対応をした方がよいですよ。」 というような内容のメールがきました。 とくに反論してほしいわけではなさそうだし、評価を変えろとも書いてないので、返信もしてないし、評価も変えてません。 私の評価基準は、何の問題もなくスムーズに取引を終えた場合が「非常に良い」で、少し何かあったら「良い」という考えでした。 どちらにしても良い評価に変わりはないのだから、そんなに考えることないと思うんですが…。 ちなみに、この方からの私に対する評価は「非常に良い」でした。 「非常に良い」と「良い」の判断基準がわかりません。 みなさんの意見を聞かせてください。 また、私はこの方への評価を変えるべきですか?

  • 私の評価基準は厳しい?

    先日、オークションでのことです。 ある資格試験の教材を一式購入したのですが何点か気になることがありました。 1、質問欄で書き込みの有無を確認したところ多少はあるけれど私の判断では何の問題もないと思うと回答をいただきました。   しかし実際に届いたものには書き込みが多数あり決して使用できるものではありませんでした。   そのことに関して質問したらあくまでも私の判断で必ずしも使いやすいとは言ってないとのことでした。 2、確認テストがついていたのですが例えば10回分3枚ずつの計30枚あるとしたら   順番がめちゃくちゃで並び替えたら全部揃っていたのですが普通は揃えて発送するべきだと思いました。   この件は全部揃っていたので抗議はしておりません。 3、送料を宅急便かゆうパックとかにしてあるとしたら私が選べるものだと思いました。   しかし、最初こそ私が指定したゆうパックで出すつもりだったららしいのですが予想以上に重たくなってしまい   ゆうぱっくでは集荷を受け付けてくれないので集荷をしてくれる宅急便に連絡なく変えられてしまいました。   しかも、重さではなくて大きさで送料が決まるのに商品の倍以上ある大きさのダンボールに入れてくれて   中身の半分以上が新聞紙が入っている状態でした。   そんな大きな箱で家にも保管しておけないので移し変えてみたら送料的に半額以下になりました。   また、発送も事前に何の連絡もなく10日くらい待たされました。 これ以外にも数点気になることがありました。(文字数の関係で書けません) 私としてはこれだけ重なれば良くて「どちらでもない」の評価になるのかなと思いました。 ただ、その出品者さんの過去の評価を見ると300件近くあって 全て非常に良いでそれもほとんどが落札者からの評価の状態です。 単に私の評価基準が厳しいのでしょうか?

  • 低価法採用時の、商品評価損の扱いについて

     商業簿記2級の学習をしている中で、商品評価損に関して疑問に思った点がありましたので、質問させていただきます。    棚卸資産の評価基準が「低価法」であるときに、時価があるような棚卸資産について  『商品評価損(時価と原価をくらべて、時価のほうが低ければ、時価の金額まで評価損を計上する方法)』  を計上する場面があるかと思います。    このとき、仮に取得原価よりも期末時点の時価が「高い」場合は、評価損を計上する必要がないということになるかと思いますが、こうした場合に「評価益」を計上しなくてよい理由は何でしょうか?    愚問からもしれませんが、時価が高くなった棚卸資産を高値で売り抜けた場合に初めて利益が計上されるようにするため、ということですかね・・。  また、一方で低価法を取り入れるそもそもの目的としては、「取得原価基準のもとで資産の回収可能性を反映させるために行われる処理」とされていますが、このときの簿価切り下げ額について  ・翌期に戻仕入れを行う方法(洗い替え法) と、  ・行わない方法(切放し法) の2種類があるとされていますが、それぞれのメリットについても、教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 食器の交換時期と判断基準

    初めて利用させて頂きます。 主人はホテルのスチュワード課で働いています。 今回ご質問したいのは、ホテルで使用している食器の交換時期やその判断基準についてです。 実はこれからレストラン、宴会サービスのスタッフの方達に向けて、 既に色落ち、傷がついているものについては、今まで以上に更に注意深く、はじいてもらうように彼が促していくのですが、 食器にもグラス、漆器、洋食器など種類も様々ですし、見る人によってその判断基準も違います。 またそれがほんの少しの状態の場合、判断が難しいと思われます。 今回会議の中で、スタッフに周知できるような案を明確にしないといけないらしく、統一された判断基準やその方法(ダメな見本の写真と照らし合わせるなど)を決めかねています。 そこで同業者の方やこの問題について詳しくご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。

  • 落札商品の状態がひどくて困っています

    先日モバオク(携帯オークション)で、モバペイ(落札者が入金手続きをすると、出品者が商品を発送し、受取通知をすると出品者に入金されるモバオク推奨の支払い制度)を利用し、子どものブロックを購入しました。写真では状態がわかりにくいので質問すると、「1年ほどの使用で、かなり綺麗です」と回答いただきました。小さい子どもが遊ぶもので口に入れる可能性もあるし、パーツの数も多く細かく、自分で洗浄する時間に余裕もないため綺麗な商品を探しておりましたので、回答を信用し購入いたしました。  届いて見て商品の状態が想像していたものとは随分違い、「騙された」と思いました。  「1年ほどの使用」とありましたが、10年は使っているのではないかと思うほど、殆どすべてのパーツに黒い汚れ・擦れ・さびがあり、中には割れ・折れ・欠けているパーツもあるほどです。  この商品は大手の教育出版社が販売しているブロックで、新品なら種類により8万、16万円以上する高価な商品で、とても丈夫だと聞いています。1年でこれほどまでに劣化するのは信じがたいです。  届いてすぐに返品希望を伝えましたが、「ノークレーム・ノーリターン・・・商品を受取ったのに受け取り通知をしないのは詐欺」と脅してきました。私はどうしても納得できませんでしたので、受取通知はせずに何度かモバオクに相談しました。もちろん出品者の方とも「出品者が商品の問題を知っていたにもかかわらず(あるいは知り得たにもかかわらず重過失で)、問題を説明欄に記載せず、「ノークレーム・ノーリターン」の約束をした場合も、上記と同様、出品者は責任を免れることができません(民法572条)。とあります」と再度返品をお願いしましたが、「自分が綺麗と思ったからそう言った」と受け入れてくれる様子はありませんでした。  モバオク側からは「受取通知をすれば、その後相談手続き申請やモバペイ補償を受けられる可能性もあるので、受け取り通知をするように」との回答でしたので一応受取通知をし、すぐに相談手続き申請をし、状態を見ていただくために商品をオバオクに送り、オバオクからの回答を待ちました。  3日後、モバオクからは「お客様のおっしゃるように綺麗な商品かそうでないかの判断を含め、それを理由に退会にするなどの処置は行っておりませんことをご了承ください。お相手様へご連絡いただき断続的に話し合いを行っていただきますようお願いしたします。弊社からもお相手へは、お客様とのお話し合いに応じていただくようご連絡を行います。」また、「詐欺と判断される場合は警察へ・・・」ともありました。 私としては商品を見ていただければ「かなり綺麗」というのはおかしいと判断していただけると思い商品も発送したのですが、モバオクからの回答には不満で、何のための相談手続きか?モバペイを利用した意味があったのか?と思ってしまいます。  警察の相談窓口にも連絡しましたが、この内容では詐欺は難しいとのことでした。消費者センターにも相談しましたが、最終的には個人の責任みたいなことを言われました。  この出品者には商品の状態について(説明ほど状態はよくない等)悪い評価が私を含め5件(良いは26件)あります。また、支払いを郵便代引きのみにしています。実際私が支払い方法を相談した際に、「モバペイはよくわからないので代引きに」と言われました。「現金がないのでモバペイでないならあきらめます」と返事するとそういうことなら・・・とすぐ了解されました。後でわかったのですが、モバペイ取引は初めてではなかったので「わからない」というのは嘘ですよね?  金額が安くはないし、こちらも余裕があるわけではないのでとても悔しくどうにか返品したいのですが、相談手続きの完了後、何度メールを送っても返事はありませんし、電話にも出てもらえません。  他の出品物の質問欄からも連絡しましたら、数時間後全ての出品をキャンセルしておりました。  私にはどうしても悪意があるとしか思えません。  弁護士の無料相談にも予約しておりますが、小さい子どももおりますし、同居の母にもあれこれ聞かれ出掛けにくいのでどうしようかと迷っております。  私としては落札したブロックを使わせる気にはならず(手が汚れるのではないかと思うくらい黒ずんでいます。汚れは洗剤で洗ってものかないので、実際手にはつかないかもしれませんが)、どうしても返品したいのです。  何かよい方法がありませんでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 簿記2級 なぜ商品評価損だけ売上原価の欄?

    商業簿記2級 損益計算書の作成 なぜ商品評価損だけ売上原価の欄? 第110回 第3問の 損益計算書の作成で 商品評価損は売上原価の欄ですが 棚卸減耗費は販売費、一般管理費の欄です。 どちらも売上原価の欄に記載するものだと思っていましたが どういう基準で売上原価の欄に書くか 販売費、一般管理費もしくは営業外費用に書くか判断すればいいですか? よろしくお願いします。

  • 商品の感想コメント、真偽の判断基準は何ですか?

    今回の質問ですが、商品の感想コメント、真偽の判断基準は何ですか?・・て言う質問です。 私は、アマゾンを含めて、物を買うときに、ネットのユーザーコメントを参考にする事が多いです。 実際、私も良かった時、悪かった時を問わず、たまにコメントします。 ところが、ある時、発売前、物理的に不可能にも関わらず、如何にも使ったかのようなコメントが残されていた事がありました。 また、私が愛用している商品のコメントで、内容から、明らかに、一度も使ってない事が明白なのに、長年使っていたかのように装い、痛烈な批判コメントの書き込みを発見しました。 これ、初めて、買うかどうか?迷った消費者の誤解を生む事は、間違いないし、私が逆の立場なら、間違いなく、買わないと思います。 また、良かった商品には、感謝の気持を込めて、良かったと正直に、コメントします。 しかし、良かったと言うコメントの中には、販売業者、あるいは、製造会社の関係者が自社の商品の売り上げを伸ばすために、ウソのコメントを書く事が実際にあるようです。 ・・となると、どのコメントを信じて良いか?分からなくなりました。 本物のコメントかどうか?素人にも簡単に分かる、明確な基準というものがあったら、教えてくれませんか?

  • 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準案」と「金融商品取引法」に言う「確認書」の異同

    「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準案」の一、(1)に「我が国では、平成16年3月期決算から、会社代表者による有価証券報告書の記載内容の適正性に関する確認書が任意の制度として導入されており、その中では財務報告に係る内部統制システムが有効に機能していたかの確認が求められている。」とあります。 一方、「金融商品取引法」第二十四条の四の二第一項に、「第二十四条第一項の規定による有価証券報告書を提出しなければならない会社のうち(中略)政令で定めるものは、内閣府令で定めるところにより、当該有価証券報告書の記載内容が金融商品取引法令に基づき適正であることを確認した旨を記載した確認書(中略)を当該有価証券報告書(中略)と併せて内閣総理大臣に提出しなければならない。」とあります。 質問1 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準案」に言う「確認書」と「金融商品取引法」に言う「確認書」は、同じものでしょうか。 質問2 質問1の御回答がyesであるなら、「金融商品取引法」では義務として課しているものを、「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準案」ではなぜ「任意の制度」と言っているのでしょうか。 質問3 質問1の御回答がnoであるなら、「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準案」に言う「確認書」は具体的にどのような内容のものでしょうか。 なお、お手数ですが、御回答は、質問1~質問3をまとめて一括してではなく、質問1~質問3のそれぞれ個別に頂けると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 今現在、私の欲しい商品がGEOOnlineさんにて20%の値引き状態に

    今現在、私の欲しい商品がGEOOnlineさんにて20%の値引き状態になっています。 これはまだ8月発売予定のゲームソフトですので予約状態なのですが、これ以上安くなる可能性はまだありますか? 以前Amazonさんで予約注文した時に予約してから商品を待っている間で、まだ値引きされていた事がありましたので気になって質問させていただきました。 少し急いでいます。 ご回答のほうよろしくお願いします。

  • ヤフオクでの入札について

    ヘルプを検索してみたのですが、納得する回答が見つけられなかったのでこちらで質問させてもらいます。 ヤフオクを始めて10年ほどで評価500弱の者です。 プレミア会員を休止して数ヶ月経ちます。 休止以降はたまに5000円未満の安価な商品を落札して細々と利用していました。 先日、ある商品が欲しくてチマチマと再入札画面で入札を繰り返していました。 いつもなら5000円を越えそうな所で諦めるのですが、誤って5000円を超えて入札してしまいました。 しかしプレミア会員に登録していないため、入札できませんという表示が出るものと思ったら、あっさりと5000円オーバーで最高入札者になりました。 幸いその後高値更新されたので良かったのですが、もしそのまま5000円を越えて落札してしまった場合はどうなるのでしょうか? 普通に取引ができた場合はプレミア会員の意味なんてありませんよね。 儲け主義のヤフーのことだから、後から勝手にプレミア料を引き落とすなんてことをやりかねないと思ってるのは考えすぎでしょうか。