• ベストアンサー

京都の方、お願いします!!!疑問なんですが

1500gtの回答

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.2

住む所は 不動産屋にお聞き下さい。 書けませんので! 面白いURLが有りますので 読んで下さい。   >http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82

wacoco2492
質問者

お礼

すごいサイトですね!!!感謝いたします!!! こういうの知りたかったんですよ!!!!!! 本当にありがとうございます!!助かります!!!!!!! 丸ごと、鵜呑みにはしませんが、知ってるのと知らないのじゃ結構違うと思うので・・・・!!!感謝!!!!!!

関連するQ&A

  • 京都を自転車で周るのですが・・・・

    いつもお世話になっております。 京都市内に詳しい方お願いいたします。 2年後に東京郊外から京都へ引越し予定で 今月の27・28と時間が取れたので 観光地ではない京都を覗きに行こうと 思い(住みたい場所の雰囲気を見に行こうかと漠然と考えておりますが) なんせ範囲が広いし、あっちもこっちも見たいと中々まとまりませんが そう何回も行き来が出来ないので・・・というのもあります。 東山・岡崎・吉田・北白川・新町小学区・西陣学区・二条城北学区 西ノ京・サイダイジオイケ 辺りを一日でバ~っと見て 次の日は修学院・一乗寺・茶山・山科・伏見の丹波橋辺りも見たいんですが・・・ (上記に住みたい場所があるのですが、家賃の関係で妥協しなくてはいけないために 範囲が広くなりました。小学生が2人居るので・・・) やっぱり、2日じゃ大変ですが・・・朝、6時半からレンタサイクルを手配しました。(次の日も) 6時半に京都駅着なので。宿は御所の下の宿で、28日、19時半には新幹線で帰らねば なりません。 あと、バスや地下鉄の1日乗車券を買おうかどうかも迷ってます。この工程だとあったほうが便利でしょうか? 自転車の方が早いし、細かくいけるかな?と思いますが範囲が範囲なので・・・・・・ 今回は名所旧跡は一切ムシして、小学校周辺の雰囲気を見たり 生活に基づいた雰囲気を見に行くつもりでいますが 実際、そんなちゃんと見られるか・・・とも思いますし、どう周ったら?見たいなのもありますし、自分で気づいてないことも 沢山あると思いますので 何でもいいのでアドバイス頂けたら幸いです!!!!!! あと、寒さも体感したいです。ちなみに春も秋も行った事がなく、観光客の多さも知りません。 しかも、京都には笑える位、王道な場所しか行った事無いです。 ただ、気が変わって、引っ越すのを止めるといったことは全く無いですので、アドバイスお願いいたします!!!無謀だとは多少感じてます。

  • 京都にお住まいの方アドバイスください。

    京都の方に質問なのですが・・・ 京都へ住むことになるので 色々物件を見てるのですが もし京都の方が 住むとしたら これらの内 どこに住もうと思いますか??? 宜しければ、理由も含め教えていただけましたら幸いです。 本当は利便性から ど真ん中に住居を構えたいのですが 高いので少し金額を下げたのです。 そしたらこれらの区域がヒットしたので 参考にしたいと思い お伺いした次第です。 嵐山・二条城近辺・ 新町小学校区 ・今出川・出町柳・西ノ京・壬生・最寄が西京極駅・最寄が大宮駅・最寄が円町 自分が検索した時には 西ノ京・壬生辺りの物件がものすごく多く出てきたのですが、この辺りって安いのでしょうか? だいたい、3DK~4LDKぐらいまでで検索をかけているからでしょうか・・・。

  • 嵐電沿線に住むとしたら・・・

    京都へ越す予定で 色々調べているのですが(住む場所) 家の家計事情から言って 嵐電沿線がいいんじゃない?とアドバイス を受けたのですが・・・。(下町で物価もさほど高くないらしく・・・私は実際行った事がないのでわからないのですが。) (ちなみに単身でなく、小学生2人込みのファミリーです) 嵐電沿線のどこの駅が栄えているのでしょうか? あと、太秦天神川から西へ行ってしまうと結構不便なのでしょうか? 北野線の方も視野に入れています。が、北野白梅町の物件はどれも結構 したので あそこら辺は結構栄えているのでしょうか? 環境やらを考慮しても北の方が良いと言われましたが、生活がカツカツになっては元も子もないので庶民的に暮らせる場所を選びました。 あと四条・東山へアクセスがよければ良いです。 候補に挙がってるのは 二条城北小学校区・太秦小学校区・嵐山小学校区・四条大宮・・とこんな感じなのですが・・・ (今回、桂以外でアドバイスいただけたら嬉しいです。) 何でも良いので教えていただけたら助かります。

  • 星ヶ丘小学校、東山小学校区の情報をお願いします

    星ヶ丘小学校、東山小学校区の情報をお願いします 主人が名古屋へ転勤となり、千種区での物件を検討しています。 覚王山~星ヶ丘で勧められ、星ヶ丘と東山小学校区に絞られてきました。 来年小学校入学予定の娘がいますので、小学校のことが気になっています。 田代小学校がいいと聞き、探しているのですが、気に入った物件が他で決まってしまい、なかなか良い物件にめぐり合いません。 星ヶ丘でいい物件があったのですが、小学校のことが気になっています。 また東山でも気になる物件があるので迷っております。 星ヶ丘小学校と東山小学校の学力レベルはどうなのでしょうか? また周辺環境についてもお話が聞けると幸いです。

  • 京都の治安

    3月から主人の転勤の為京都府への移転となります。 小学六年、中学二年の男子がいます。 海外で生まれ日本での学校生活は初めてとなります。 私も関東出身で土地感もなく不安です。 主人の会社は向日市?で、近辺で家を探し始めています。 公立中学への編入、入学となります。 JR、阪急沿線で駅から15分以内の物件を探そうかと思いますが、向日市、長岡京、桂などから探し始めていますが、そのへんの治安が不安です。 どのサイトを見てもズバリ学校名が明記されていなく、学区によって荒れているところがあると書いてあります。 どなたかおすすめの公立中学校を教えてください。 また、他に良い土地などがありましたらお願いします。 市営の住宅がない、外者の受け入れが良い土地、あまりゴミゴミしておらず歩いてスーパーに行ける、などの回答もお願いします。 おとなしい方ではありますが、男の子2人なのでマンションよりは戸建を希望しており、賃貸費が手頃な場所希望です、そこを踏まえて回答お願いいたします。

  • 東淀川区下新庄について

    大阪市東淀川区下新庄について。  下新庄駅から徒歩2~3分、淡路駅からも徒歩圏内(おそらく15分程)の場所で検討中の物件があります。一戸建ての物件です。 現在大阪府郊外(南部)に住んでいます。 買い物や環境、子供の学校区など、どんな感じか、ご存知の方是非教えていただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 杉並区和田小学校・中野区武蔵台小学校について

    このたび、主人の転勤で地方より引越しです。 小学生の子どもがいるので、学校のことが心配なのですが、 今、検討中の物件に杉並区和田小学校区と中野区武蔵台小学校区が ありますが、この二校についての評判をご存知の方、 教えて頂けませんか? 中学校も落ち着いて学習ができるような環境であれば 公立でと思っています。

  • すっごく、迷ってます!みなさん、どう思いますか

    すごく・・・かなり、迷ってます。皆さんならどうしますか? 2年後に東京郊外から京都市内へ引っ越します。 子供の学校関係で2年後なのですが 実際はもうあと1年半位です。 今までこの土地に愛着も無かったので 賃貸派でした。 が、好きで移住するのでそこで住宅購入しても・・・と、ぼんやり考えています。 今は東京の郊外(町田)で3LDK¥71000支払っています。車はナシです。(持つ予定も無いです) 京都に移って最初に賃貸で過ごしたとして 良い物件が出てまた子供に引越しさせるのはいかがなものか? と思うし、かといって子供が大きくなるまで賃貸でも市内なんでハッキリ言って今よりも家賃が上がるし・・・ 上がったとしても¥8万までと決めていますが、非常にもったいない気がします。 ただ、そちらに移ってからの収入もわかりませんし(今は手取り31~35・毎月の臨時収入アリ・ボーナスシナシ) (家を買うとしても借りるとしても しばらくの間はこの会社は辞めないで 私と子供だけが移る形になります。) これも無謀でしょうか?といっても頭金ナシで新築が欲しいなんて贅沢は言いません。 毎月、固定資産・修繕費等・住居に関わる全ての返済額が¥6~7万位に抑えられるような中古で充分だと思ってるのですが 何しろ、この状態で移って 賃貸ならまだしも家は購入できるのか?とも思いますし・・・・・ しかも、貯金は¥200位しかないですが(半分は子供用だし、もう¥100も引越し等で必要なので) 実質、頭金はナシです。旦那は移る頃には38歳・私・33・子供は小学2年に進級と小学一年に入学予定の子が2人 どうしたものか・・・と悩んでいます。買うのは無謀かな?と多少思いますが・・・ちなみに今 良いな。と思う物件も¥1180万~ ¥1780万のものです。お金がないので古いだの新築がいいだのは言っていられないし、第一、この収入で選べる物件なんて 限られてるとおもうし・・・毎月、キリキリ舞いじゃなくローン返済に充てたいと思っているので・・・・本当に今まで賃貸派だったのですが、真剣に考えています。 どうすればいいか?どうにもならないのか?アドバイスお願いいたします。 家購入にあたり、家電など全て中古で賄う予定で居ます。 全てリサイクルやで揃える感じです。今までもそうなので・・・ ちなみに郊外は一切考えていません。

  • 年収500万 家の購入を検討しています

    年収 500万 年齢 34歳(サラリーマン) 家族 妻(専業主婦)と1歳の子供の計3人(1・2年後にはもう一人作りたいと思っています) 検討物件価格 約4500万(諸経費込み) 頭金    1100万円 概算ですが、フラット35と銀行ローン(変動)を組み合わせると、 3300万~3400万の借入になりそうです。 二人目の子が小学生前後ぐらいには妻も働くことを前提に考えています。 気に入っている物件ですが、この先の返済を考えるとかなり厳しい金額と思い、悩んでいます。 ご意見いただけないでしょうか?

  • 大阪市郊外で

    夏に大阪に引っ越す予定です。 主人の勤務先は難波で、小学生1年と2才の子供がいます。 ここでいろいろ教えてもらい、西区の堀江に決めたのですが、 『子供も小さいのに、そんな都会に住む必要があるの? もうちょっと、郊外で探したら?』 と言われてしまいました。 帰りが遅く電車は使えないので、バイクで30分範囲で探してます。 福島区・都島区・城東区・鶴見区で検討中ですが、学校の情報がいまいちつかめず困っています。 よろしくお願いします。