• ベストアンサー

マニュアル車についてです。 

10ken16の回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

トップからセカンドで十分です。 手順は、 ・トップのままブレーキで制動 ・ノッキングしそうになったら(ノッキングを始めたら)クラッチを切る ・セカンドにしてクラッチをつなぐ ・加速開始 加速時のギアは1段ずつ上げますが、減速時はギアを変えません。 ギアを落とすのは、再加速が必要なときに加速を開始する速度に合わせてです。 タイヤが転がっている限り、エンジンは簡単にストールしません。 停止時からの発進でない限り、『かっつん』とクラッチをつないでも、 アクセルを踏んでいれば、まずストールしません。 なお、エンストを怖がるあまり、クラッチを切って惰性で走ることは危険です。 特に、駆動力が伝わっていない状態でカーブを曲がることは、 路面状態が悪い(濡れていたり積雪があるなど)場合、事故の原因になります。

関連するQ&A

  • マニュアル車

    今日、半クラッチを練習しました。 交差点や曲がり角ではスピードを落とし、ギアもセカンドなどに落とすので、ローやセカンドで半クラッチをするのはわかるのですが、トップや5番で半クラッチをすることはどんなときですか? トップ、5番などで半クラッチってエンストしやすいからあまり使わないような気がするのですが。

  • マニュアル操作について

    マニュアル操作についてです。  マニュアル車をセカンドで運転してる時、減速をしてローに入れますよね?  その時、クラッチを離してもエンストしませんか?  私はエンストするのが嫌なので、セカンドからローに入れたらハンクラッチで走ってるんですが大丈夫ですか?

  • マニュアル車の運転について

    日本でAT車運転暦(AT限定免許)10年なのですが、ここアメリカに来てマニュアル車を運転することになりました。まだ運転し始めなのですが、いくつか質問があります。もしお時間ありましたら是非教えてください。 1、発進の際によくエンストするのですが、クラッチリリース時のタイミングというのはどういう風にわかりますか? 2.よく皆さんがおっしゃるクラッチを繋ぐ、切るというのはどういう意味でしょうか? 3.坂道発進の際にサイドブレーキを使う、とよく聞きますが、どうのようにすればいいのでしょうか?私はクラッチとブレーキを踏んでいて(ギアは1速で)、ブレーキからアクセルに足を移す際にエンストになってしまいます。 4.減速の際にブレーキを踏みながらクラッチも同じように踏んでしまいます。で、そのあとシフトチェンジをするのですが、クラッチを痛める事になりますか?? 5.ニュートラルにしたまま走ってもいいのでしょうか?ATの場合、空回りになりますよね?! 初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、何しろ道も逆走行の上、初のマニュアル車運転とだけあって、かなり緊張&恐怖感でいっぱいです。。。 よろしくお願い致します。

  • マニュアル車の5速発進って、どれほどまずいですか?

    三菱のタウンボックス(走行距離70000キロ)なのですが、 本日5速のまま減速してしまい、エンスト後ギアが5速から動かなくなってしまいました。 やむなく家まで5速発進で帰ったのですが(信号や交差点で7、8回やってしまいました) これって、やばいですか?まずいですか?

  • マニュアル車の発進・・・

    タイトル通り、マニュアル車の発進について質問します。 今現在、3時間乗ったところなんですが、いまだにエンストします。 クラッチいっぱい→アクセル優しく→半クラッチで動き出すというのは分かるのですが・・・ これでは信号が青になってもすぐに発進できません(>_<) なので、以下のことにご回答いただけたれば嬉しいです。 (1)アクセルの踏み加減(どうやって2000くらいで固定するか) (2)半クラッチで動き出したら、いつ、半クラッチをやめればいいのか ((3)普通、皆さんは何時間くらいでエンストしなくなるのか) 以上、お願いします。。。

  • MT車の減速チェンジについて

    MT車の減速チェンジについてなんですが今通っている教習所では1段ずつチェンジしなければならないんですが、例えばトップギアで走っていて交差点を左折する時セカンドで曲がる時の手順は交差点前で減速→クラッチを踏みサードにしてここでクラッチを踏みっぱなしでセカンドにするのか一旦クラッチを放してもう一度クラッチを踏んでセカンドにするのかがわかりません。トップからクラッチを踏んだままサード、セカンドへチェンジしていいんでしょうか?

  • マニュアル車の操作について教えてください。

    マニュアル車の操作について質問させてください! 1車がローやセカンド、サードで通常走行(発進時ではありません)して いるときに誤ってクラッチを踏んでしまった場合、また半クラッチに してアクセルを踏んでいかないといけないのでしょうか?  それとも普通に走っているのであれば、クラッチをすぐに離してもい いのでしょうか? 2また、ギアがローのときはずっと半クラッチでないといけないという わけではないですよね?ある程度スピードが出てきたらクラッチは  離してもいいんですよね? 3ローでスピードが歩行程度にまで遅くなってしまった場合(止まって はいません)、再び半クラッチでスピードを上げていくのでしょう  か?それともアクセルだけで大丈夫なのでしょうか? 4車を止めるときは、ギアはローである必要はありませんよね?  セカンドで止まって、その後にローに戻してから発進しても大丈夫で すよね? 拙い表現ですがよろしくお願いします!

  • ジムニーのマニュアル車です

    信号とか一時停止の停止する際についてですが、マニュアル車の場合、ギア抜いてニュートラルで走行するのは問題ないでしょうか? クラッチ踏み続けていると何か不具合とかありますか? 停車中はギア抜いてニュートラルで足はクラッチから離しています。 減速の際について教えて頂きたいです。

  • マニュアル車の操作ついてです。 

    マニュアル車の操作ついてです。  何故か最近ごくたまにサードからセカンドに入れる時、中々はいりません。  理由は自分ではクラッチを全部踏み込んでいないからだと思うんですが、クラッチを全部踏まないとギアははいりずらいですか?

  • マニュアル操作について

    マニュアル操作について また質問です。 今日実技で車に乗りました。まだ、二回目です。  発車するときは、ギアをローに入れてクラッチを半クラッチにして、アクセルを踏み、少し進んだらギアをセカンドに入れてクラッチを離すと教わってるんですが、今日そのやり方でやるとエンストしてしまいました。今日は違う教官でした。その教官に半クラッチ状態の時、アクセルを2千回転位にあげないと、エンストするといわれました。  実際はそうなうでしょうか?  後、その時、回転数だけ上がり、スピードは出ませんよね?  少しうるさくなるんですが、大丈夫でしょうか?  後、もう1つあります。  低速で走行している時に、停止するとき、先にクラッチを踏んでローに入れてその後にブレーキで停止するんですが、あってますか?  例えば60キロで走ってる時も、先にクラッチを踏んでローにしてから、ブレーキを踏んで停止するんですか?  教えて下さい。  最後までご覧頂きありがとうございます。