• 締切済み

ノートからピーピー音がする。何が悪いの?

友人がノートPCがピーピー音を出して動かない、といって私のところに持ってきました。 ブツはFujitsuのBIBLO NE7203です。 起動と同時にピーピー(と言うかポーポー?)なります。 マニュアル持って来いと言うと引越しでなくしたという、どうにもならない回答が帰ってきました。 で、この音は何かわかる方いますか? 予想では内臓電池切れって感じがしますが… あ、でも、今、BIOSの時間を見てみたらちゃんと2003年になってました。 じゃ何?w ちなみに、HDDにアクセスしないようです。BIOSのプライマリマスタが何も無いになってました。 でも、手持ちの2000を入れようとすると、HDD容量を言って来ました。HDDは「アクセスできません」のエラーが表示されていて、ほっといたらブルースクリーンで止まってしまいましたが。 一体なんだかわかる方いますか? 足りない情報あったら書き込みします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • batyo
  • ベストアンサー率43% (271/629)
回答No.1

私はディスクトップPCで同じようなことに成った事があります、そのときの原因はメモリーが緩んでいました。 メモリー、CPU等が緩んでいるのではないでしょうか?

master-3rd
質問者

補足

原因はわかったので、ナンですが… >メモリー、CPU等が緩んでいるのではないでしょうか? ノートPCですからちょっとそういうのは考えにくいですね。 ちなみに、今回のはHDD"から"音が出てましたΣ(・。・;) HDDを抜くと音が止まったのでこれで決定です。 でも、スピーカーとかどこについてたんだろ。パラしてみたけどそれらしき部品はなかったし…中に入ってたのかな? HDD交換で一件落着となりそうですが、HDD購入するくらいだったら新しいのを買えって感じになりそうです。 返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内臓ハードディスクから異音が。。

    内臓ハードディスクから異音が。。 昔のファイルが入っているかもしれないので、 久しぶりに昔のPCを起動したら、内臓ハードディスクから異音が。。 FMV BIBLO NE6/700B (2001春) OS:Windows Me 起動時から ウィーン(ぜんまいばねを巻くような音)、カタン・カタン の繰り返し。FUJITSUロゴの画面終わると、黒い画面のままフリーズ。 BIOSセットアップでは、 メイン⇒プライマリマスタ FUJITSU MHM2200AT-(PM) は見えます。 また、他PCにて、"HardDsisk Station KIT"という機器を使い リムーバルディスク化しようとしましたが、認識しません。 症状の重い物理障害でしょうか? HDDの構造など分かっていない素人ですが、 障害内容の推定と対応策を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • BIOS設定後、起動時Beep音(短いピーピー)発生

    BIOS設定後、起動時Beep音(短いピーピー2回)発生します。 (Failure Fixed Disk 0 が表示されてます) それ以上動作しません。(F2/BIOS画面設定、ESCキー/Bootクイック設定、OK) BIOS画面設定で、日時設定OK、Boot設定OK、HDDとCD-ROMの認識OK。 BIOSは、Phoenix製で、PC機種はFMB-BIBLO NUシリーズです。

  • 光学ドライブがプライマリ側のスレーブに・・・

    お世話になります。 オークションで富士通のノートパソコン FMV-BIBLO NE4/50Rを購入しました。そこで質問なのですが、BIOSで確認したところ、HDDはプライマリのマスターに接続されています。 しかし、光学ドライブのCD-RWがプライマリのスレーブ側に接続されているのですが、これは問題ないのでしょうか? 通常はセカンダリのマスター側ではないのでしょうか? 又、セカンダリ側のマスターに接続しなおす必要があるならどのようにすればよいのでしょう。 OSのインストールに失敗することがあるのですが何か関係があるのでしょうか?あまり詳しくないので質問の仕方もおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • FDISKのやり方

    FUJITSUのノートパソコン(FMV-BIBLO・NE3/45LR) を使っています。 リカバリをかけても途中で止まり、電源が落ちてしまいます。 このHDDをフォーマットして新しくWinXPをインストールすることは可能でしょうか? もし可能ならば、そのやり方を教えて下さい。 (電源を入れる→FUJITSUのロゴマーク、BIOS画面 は出る状態)

  • ファンがうるさくなった

    FUJITSUのFMV BIBLO NE3/43Eを使ってます。 最近、何故かファンの音がとてもうるさくなってきました。 原因&対策がありましたら教えて下さい。

  • IEでスクロールすると音がする

    先日、OSをWindowsMeからWindows2000に入れ換えました(クリーンインストール)。 2000に入れ換え後、Internet Explorerを使用している時、マウスのスクロールボタンでページをスクロールするとピーピーと音がするようになりました。 ゆっくりスクロールすれば音はしませんが、速くすると音がします。 また、WordやExcelでは音はしません。 Meの時には全く音はしませんでした。 なぜこうなるのか原因がわかりません。 対策方法をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 PC: 富士通 FMV-BIBLO NE6/700B CPU: pentium3 700MHz メモリ: 256MB(128MB+128MB)

  • bios警告音ピーピピ(3秒位後)ピピで画面真っ黒

    知識が乏しく全くのお手上げです。ご助力下さい。 MB intel D850GB、PEN4 2GB、XPsp3、GB GeFORCE2、 RIMM 1.25GB、 HDD250G×2。10年位前の古いショップブランドPCです。Windows7とXPのデュアルブートを試みようとして、7インストール中ファイル開けずCHKDSK要求が出て、実行するも異常クラスタ無しで失敗。その後再起動しようとするとタイトル記載の状態になりXP起動せず。CMOSクリアしてBIOS設定し直すと正常起動。上記一連の作業を3回繰り返すも毎回同じ症状で、4回目にCMOSクリアしてもBIOS画面立ち上がらなくなってしまいました。IDEデバイスを全て外したり、グラフィックボードを交換してもBIOS立ち上がらず、bios警告音ピーピピ(3秒位後)ピピで画面真っ黒の状態です。警告音の後マザーボードのdiagnostic indicatorsは4個ともグリーン点灯します。考えられる原因、対処方法などお教え下さい。

  • ノートPCのCDドライブが動かない…

     こんにちは。いつもお世話になっています。 現在、FujitsuのFMV-BIBLO NE(8)23という機種を使っているのですが、CDドライブを認識しなくなってしまいました。 電源部は入っているようで取りだしと、ディスクの回転はするのですが、マイコンピュータやBIOSではドライブを認識していないようなのです。 このような状態で修理は可能なのでしょうか?また、修理に出した場合いくらほど必要なのでしょうか? もし、修理費が高かったりした場合には外付けを考えているのですが、アプリケーションなどのインストを行ったときにおかしくなることを聞いたことがあるのでそれもいいのかどうかお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • XPインストールしてからノートにHDDを換装する

    FUJITSU FMV-BIBLO NE5/600R FDDなし CD-ROMドライブなし この状態でHDDにXPをインストールしようと考えています。 その他として、他にノートPCが1台と2.5インチの外付けのケースがあります。別途、XPのインストールディスクあり この状態で、HDDを外付けのケースに繋げ、XPをインストール後 FMV-BIBLOに換装できるでしょうか? また、この方法以外で、的確な方法があったら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ハードディスク 音 外付け 内臓

    バッファローの外付けHDDを使用しているのですが、 省電力機能がついていていいんですが、復帰が少々遅いのと、音が内臓より?も大きい気がしています。 現内臓HDDは音は静かでいいんですが、省電力になっているのかわかりません。 内臓HDDをこれから購入する場合、基本的に外付けよりも静かでアクセスが早いものなのでしょうか?