- ベストアンサー
シニア世代がハマるようなサイト
60近くのおじさんにパソコンに慣れてもらおうと、 パソコンを用意してさわってもらおうと思っています。 それで、やはりさわらせてハマらせるのが一番だと思うので、 インターネットから入ろうと思います。 Yahooニュースとか、教えてgooとか、Googleマップとか、 その辺を考えていますが、他に、何かこういう世代の人が ハマっちゃうようなサイトがあれば教えてもらいたいです。 確か歴史が好きなのでウィキペディアの歴史人物をサーフィン させたりも考えています。興味的なものはそれぐらいです。
- yu-shi
- お礼率87% (27/31)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ポータルサイトgooに[マスターズ]というサービスがあります。 http://masters.goo.ne.jp/ 内容的には興味があるものではないかもしれませんが、コミュニティに 参加するのも楽しみになるかもしれませんね。 朝日新聞の[どらく]は、ニュース+関連情報+会員によるクラブなどの コンテンツがあるので、こちらのほうが興味を引くかもしれませんね。 http://doraku.asahi.com/index.html https://aspara.asahi.com/top/portal/?comId=3 その他 Slownet SNS http://www.slownet.ne.jp/sns/my/top
関連するQ&A
- ネットでよく見るサイト
皆さんがお勧めのサイト・ソフトはなんですか? これは知らなきゃ損するっていう奴! 私は、、、 (サイト) 教えてgoo YAHOO知恵袋 YAHOOオークション ウィキペディア YAHOO辞書・翻訳 (ソフト) グーグルアース メールチェッカ
- ベストアンサー
- ブログ
- OK WAVEや教えて!goo、ウィキペディア以外に検索にかかりやすいところ教えて
あるキーワードをグーグルやヤフーで入れたら、 だいたいウィキペディアが最初に来ますよね? けっこうOK WAVE(教えて!goo)も検索にかかりやすいですが、 そのようなサイトを他にご存じでしたら教えて下さい。 またなぜウィキペディアや教えて!gooは検索上位にかかりやすいのでしょうか?
- 締切済み
- ブログ
- あなたのお役立ちサイトを教えてください
カテゴリーの指定はないのですが、あなたのお役立ちサイトを教えてください。毎日使っています、とか、目からウロコ、みたいなサイト、なんでもよいです。 サイトのアドレスとこんな時に役立ちます、等コメントをつけてもらえると嬉しいです。フリー素材のお役立ちサイトなど重宝します。 ちなみにオーソドックスなところで、私のお気に入りサイトは... http://www.alc.co.jp/ 英単語を調べるのに単語を入れるだけで例文までたくさんでてくる(英和、和英両方同じサイトで使えるのも便利) http://www.e-recipe.org/ お料理レシピがわかり易いし写真も美味しそうにみえる http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 http://en.wikipedia.org/wiki/Main_Page ウィキペディアの百科事典は何でもあり!有名人物を調べたりするのにもお役立ち http://maps.google.co.jp/ グーグルマップは検索が簡単でお店の名前で検索もできたりして便利 http://aria-paris.com/blog/ 個人のブログですが、写真がすてきで毎日みてしまいます。 http://eigomono.seesaa.net/ 英語の勉強に役立ちます。エッセイの内容も物申す感じで勉強になります。
- ベストアンサー
- アンケート
- グーグルマップの見方を教えてください。
パソコンでグーグルマップが見たいと思うのですが、ヤフーのトップページの地図からは見れないのですか?見方が分かりません。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ハイビームの歴史を教えてください。
車の運転後、ネットサーフィンをしていて、 ふとハイビームの歴史に関して知りたいと思いました。 gooやgoogleで「ハイビーム」の中で「歴史」に絞り込んでも自動車界全体ではなく、車種ごとに取り付けられた歴史が出てきます。 どのようにしたら、ハイビームの歴史全体が理解できるサイトや本が出てくるのでしょうか?また世界最初にハイビームを付けた車は何でしょうか?? ご教授の方、お願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ネットサーフィンはもう既に古い言葉(死語)なのだろ
ネットサーフィンはもう既に古い言葉(死語)なのだろうか? ネットサーフィンはgoogleの検索シスエムや SMSやRSS(Rich Site Summary)の普及で 廃れたのだろうか? 今の若い方はネットサーフィンを どの様に呼ぶのだろうか? ネットサーフィンとは? 皆さんにとってネットサーフィンとは? ネットサーフィンの 利点、欠点、限界、盲点とは? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ネットサーフィン http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q125062597 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/RSS
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 過去のニュースが欲しい
GOOやヤフー、グーグルなどいろんなサイトがニュースを配信してますが、過去2年分くらいについて、必要な時期のニュースを取得できるサイトは、ありますか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 闇金の帝王:五菱会のトップ梶山氏の写真
タイトルのとおり、ネットであれば教えて下さい。 (男前ときいたので)(^^;;) google,gooの画像検索、yahooのニュース検索とかで探してるのですが見つからないもので。。
- 締切済み
- 消費者金融
- 諏訪南ICから、ビーナスラインへのアクセス(訂正版)
諏訪南ICから、ビーナスラインへのアクセスについての質問です。 諏訪南インターから東に向かい、それから北上して(おそらく信号三つ目)ビーナスライン芹が沢近辺へ行く道なのですが、この道は開通しているのでしょうか> YAhoo地図だと道がありそうですが、goo地図だと書いてありません。この道はどうでしょうか? あと開通していたら、除雪の状況はどうでしょう? yahoo地図 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F0%2F49.665&lon=138%2F13%2F37... goo地図 http://map.goo.ne.jp/mapb.php?MAP=E138.14.17.380N36.0.35.310&ZM...
- 締切済み
- 甲信越・北陸地方
- webページの左右にあるスペースって何て言うんですか?
最近WEBページの左右にスペースがありますよね。左右とも呼び方は同じでしょうか。 googleで言うと左に「 イメージ ニュース マップ グループ 」などがありますよね。 この教えてgooにも右に広告やリンクがありますね。 内容で呼び方の違いがあるんでしょうか。
- 締切済み
- レンタルサーバ・ASP
お礼
いきなり会員、というのは難しいですが ゆくゆくはそっち方面が癖になりそうですね。 Slownetの連載とかは面白そうです。 ありがとうございました。