• ベストアンサー

WINDOWSでやってはいけないことは?

 今回、社内で社員向けに簡単なパソコン講座の講師をすることになりました。  (ちなみに、私は社内では比較的パソコンに詳しいだけで、パソコン資格はもってません。)  で「WINDOWSでやってはいけない事」をテーマに話をしようと思っています。  そこで、皆さんの知っている「WINDOWSでやってはいけない事」または、参考になるサイトがあれば教えて下さい。  ちなみに社内のパソコン環境は ・OSはWIN98 ・社員1人1人にパソコンが貸与され、各支店にサーバーが設置してあり、全国の支店と社内LANが構築されているが、インターネットとの接続はされていない。 ・自社で作成した仕事に必要なオリジナルソフトがいくつかインストールされている。 ・ウイルス対策ソフトは導入済み(ウイルスバスター)  社内には初心者も多いので、どんな基本的なことでも構いません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

最初のうちは、どんどん心配しないでクリックすればいいと思います。 そんなに簡単に壊れません、ただし人によってはそれを拡大解釈する方もいるかもしれません。その見極めが肝心ですね。 ちょっと慣れてきたら、警告をちゃんと読むような習慣をつけるようにすればいいと思います。 最後にワード及びエクセルをたぶん頻繁に使うと思いますけど、上級者編まで把握しても満足のいく操作はできません。 自分で色々な操作方法を開発するか、それを会得した人から伝授するかです。勿論前者のほうがより上達するでしょう。

t-to
質問者

お礼

最近はすぐ壊れるようなものはないですが、調子に乗る人とかいますからね。 「警告」については、注意するよう言っておきます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.14

やはり、他の方もご指摘のとおり、へんなソフトをインストールしない、インターネットできる端末を制限する…などでしょうか。特にフリーウェアで、ゲームなどを勝手にインストールされると、OSの再インストールなどをしなければならなくなる確率が上がります。インターネットできる端末を制限するのは、へんなフリーウェアをダウンロードさせないためと仕事中に遊んでしまう人をつくらないためです(ただ、アンチウィルスソフトのアップデートがやりにくくなってしまうので、LANの組み方を考えないといけませんが)。また、便利だからとチャットソフト(?)を社内の連絡用に使うと、おそろしい事になるそうです。チャットばっかりしてしごとしない人が激増するとのことです。 あと、パソコンの時計の時刻を勝手に変更しないとか(これはプログラムが正常に動作する環境を確保するため。時間が狂っていたために大事なファイルが消えたとか、けっこういろいろとあります。)また、OutlookExpressを使うならプレビュー表示をしてはいけないとか(未知のウィルスに対処するため)でしょうか。 そのほか、僕が気をつけてるのはこんなようなことです。 ・パソコンやフロッピーのまん前でタバコを吸わない めったに無いですけど運が悪いと壊れるそうです。 ・磁石などをフロッピーの近くに置かない 磁力でデータが破壊されるため ・フロッピーをテレビやスピーカ、コイルなどの上に置かない(社内だと多分まだフロッピーって使いますよね) 家電のスイッチON時にデータが破壊されることがあるそうです。 ・むやみにモニタ画面にさわらない(静電気等で画面が壊れる?ことがある。僕自身、一度手で触れて新品を壊した経験があります。特に冬。でもほんとに静電気だったのかな?帯電しやすい体質の方はご注意を。) ・モニタの掃除は専用の掃除道具で。日常的な掃除道具で掃除すると運が悪いと壊れるそうです。 ・常駐ソフトはウィルスバスタと業務用ソフトだけにする でないと動きが悪くなります。 ・勝手にメモリを足さない 静電気を帯びた手で作業すると、パーツが壊れてパソコンが動かなくなることがあります。 ・勝手に改造しない 逆に、最低限絶対しておかなければならないのは パソコン時刻の自動正常化や自動バックアップなどです。 ・パソコン時刻の自動正常化 これは自動バックアップや自動上書きなどに欠かせません。常にサーバーの時刻にあわせるなど。自動処理は時計が狂っていると、とんでもない動作をすることがあります。 古いデータが自動的に新しいデータに上書きされてしまったりとか。 ・自動バックアップ(初心者が多いとこれが一番心配です)初心者の方はよくバックアップし忘れるので、ある程度までは自動バックアップにしないと後でえらい目に遭います。DOSのXcopyのバッチファイルなどで、PC起動時に必ず自動バックアップする設定などにしておかなければなりません。

t-to
質問者

お礼

PCの前で平気でタバコ吸う人多いです。 ディスプレイ拭いたらどんなことになってるのか・・・。 わが社では、勝手にメモリを足したり、改造したりするのは「難易度:高」だと思っている人が多いので、ビビってやらないと思いますが念のために注意しておきます。 ありがとうございました。

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.13

こんにちわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。 PCに詳しくなりたいのであれば下記HPを今後活用してください。t-toさんにもわかりやすいと思います。 「初級パソコン講座」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC0_index.html 下記HPはWinodwsを使いこなすには初心者にもわかりやすいのでお奨めです。 「PC初心者の集い」 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1635/index.html 「Windows.FAQ - ウィンドウズ トラブルシュート」 http://homepage2.nifty.com/winfaq/ 「快適ブラウジング」 http://www.neodevice.com/browse/ 「はじめの一歩」 http://www.ippo.ne.jp/ 「パソコン主婦の友:パソコンQ&A」 http://www.pasotomo.com/qa/index.html 「Windows Technics」 http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/index.htm 「基本ツール」 http://www.nifty.ne.jp/forum/fwindows/library/tool.htm 無料のソフトウェアを配布しているHPが下記です。上手く使いこなせれば一気にレベルアップできますよ。 「Vector」 http://www.vector.co.jp/ セキュリティに関しては下記HPを参照してください。 「情報セキュリティ対策実践情報 エンドユーザ・ホームユーザ向けのページ」 http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-users/end-users.html 「ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド」 http://microsoft.com/japan/enable/products/security/ 今後よくわからないデジタル用語などが出た場合下記HPを参考に勉強すると良いでしょう。 「アスキーデジタル用語辞典」 http://yougo.ascii24.com/gh/ 「情報・通信辞典 e-Words」 http://e-words.jp/ 「通信用語の基礎知識」 http://www.wdic.org/ 「パソコン関連用語集」 http://www.alles.or.jp/support/com-word.html 「不明快略語辞典」 http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm それではよりよいネット環境をm(._.)m。

t-to
質問者

お礼

たくさんの参考サイト、ありがとうございます。 用語辞典もあるし、こんだけあれば話すネタに困る事はないと思います。 どうもありがとうございました。

  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.12

テーマを「会社のパソコンで・・・」に変更ですね 何を言っても無理ですから、 「管理者がチェックします、データ以外にソフト類似するものをインストールしてあれば、費用を請求します」 会社の備品であること、これの徹底だけでしょう

t-to
質問者

お礼

管理者がチェックしてるの知らない人って、結構いるんですよ。 「管理者」の意味わかってるんですかね? 厳しく忠告しておきます。 ありがとうございました。

noname#27115
noname#27115
回答No.11

忘れるからと言って PCの周囲にパスワードを書いたり貼ったりしないようにしましょう。

t-to
質問者

お礼

あはははは。これ課長クラス以上になるとに多いんですよね。 何回言っても、言う事聞かないんですよ。 今回の講習の際に、再度、注意しておきます。 ありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.10

一切のソフトのインストールを禁止。 必要な場合は管理者の許可をとってから。 規制しないと、雑誌で生半可なソフト的PC改造方法を入手してえらい目にあいます。 うちの会社でも導入直後、PR用スクリーンセーバーを入れて遊ぶやつ数人(ホストとの通信アプリに割り込みが発生し落ちまくり)。 壁紙をアクティブデスクトップで登録する物インストールする奴数人(Win98なのでメモリ圧迫)。 「窓の手」など環境を変化させるアプリインストールして環境変えまくりが数名(もう手の施しようがなくなっていた)。 一ヵ月後あちこちで不具合が発生し、担当者ブチ切れていました。

t-to
質問者

お礼

具体例ありがとうございました。 知らないソフトをインストールするなとは言われていたんですが、実際どんな障害が起こるのかわからなかったんで、参考になりました。 ありがとうございました。

  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.9

OSはWIN98 でWindows起動中は、マウス・キーボードに触ってはいけない。禁止事項に入っていたような

t-to
質問者

お礼

これって意外と盲点だったりするんですよね。 最初の頃に言われてたはずなんですが、みんなすっかり忘れてると思います。 回答ありがとうございました。

  • mrumesuke
  • ベストアンサー率45% (254/557)
回答No.8

・MS-DOS時代(ロングファイルネーム未対応)のファイラーを使ってはいけない。 ・同じくエコロジーなどでファイルの並び替えをやってはいけない。 以下はWindowsに限った話しではないんですが。 ・LAN管理者に断りなくモデム(携帯電話やPHSも含む)を接続してはいけない。 ・ウイルス定義ファイルの更新を怠ってはいけない。 ・得体の知れないソフトを勝手にインストールしてはいけない。

t-to
質問者

お礼

ソフトを勝手にインストールしている人ってけっこういるんですよ。 管理者から言われても、しらんぷりしてたりして。 やめるよう、よく言っておきます。 回答ありがとうございました。

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.7

ウイルスの混入を防ぐため、 外部から持ち込んだ、FD、CD-R等を使用しない。 実は、パソコンスクールで言われました(^o^)丿

t-to
質問者

お礼

実際、わが社のウイルス発見の端緒は、他所のPCからFD等を介して感染するのがほとんどです。 注意するよう言っておきます。 回答ありがとうございました。

回答No.6

やってはいけないことですね。 1.PC稼動中にコンセント抜いたり、   電源をきってはいけない。   またフリーズした場合に勝手な判断で   強制電源OFFはダメ!   ※ただしくスタートボタンで終了しましょう。   ※やってしまった場合の対処法も説明して    おいた方が良いです。スキャンディスクを    実施することなど。 2.勝手に知らないファイルを削除してはいけない。   ファイル移動もダメ! 3.他の社員のパソコンに入っているファイルを   削除しない。   ※対処法としては大切なファイルは各自FD等に   バックアップをとること。 以上、これくらいしか思いうかびませんでした。

t-to
質問者

お礼

バックアップって意外とやってる人少ないんですよね。 そういう人に限って、いきなり電源切ったりしたりして。 よく注意しておきます。 回答ありがとうございました。

  • osietezoo
  • ベストアンサー率18% (58/311)
回答No.5

ソフトの違法コピーですね。 支店で1本だけソフトを買って、みんなのPCにインストールなどしないよう、ライセンスの考え方を知っておくべきと思います。

t-to
質問者

お礼

ライセンスの問題も欠かせないですよね。 今後、企業からより良いソフトを提供してもらう為にも、付け加えておきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A