• ベストアンサー

気圧と気温の問題

noname#142902の回答

noname#142902
noname#142902
回答No.1

 こんにちは。  『ボイル・シャルル』の法則を使うと良いと思います。必要条件として、『2つの部屋のそれぞれの気圧』、『部屋の体積』、『部屋内の物質量』『温度を上げる前の元々の絶対温度』まで分かれば、問題は解けるのではないでしょうか? 補足をお願いします。

55akio55
質問者

補足

気圧は一般的な部屋としたいのですが1atmでしょうか? 体積は10m×10m×3mHです。 物質量というのがわからないのですが、普通の空気という想定にしたいのですが。 絶対温度というのがわからないのですが、室温というこで26℃としたいのですが。 これで解かりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 同じ場所で,気温が違っていたら気圧はどうなりますか?

    気圧と温度の関係を調べています。もし,同じ場所で気温が違った場合,気圧に違いは出るでしょうか?たとえば,冷房のきいた室温25℃の部屋から隣の室温35℃の部屋へ移動したとき,気圧は変化するでしょうか?

  • 気圧と温度の関係について

    学校の課題で「気圧」について調べていたのですが、意見が割れているのでこちらで質問させて下さい>< ・気圧は、基本的に高度が低いと「高気圧」で、高度が高いと「低気圧」なのですよね? ・密度が高いと「高気圧」で、密度が低いと「低気圧」ですよね? 問題なのはこれ↓なんです・・・(´⌒`。) ・大気の温度が高い時「低気圧:体積が増して密度が下がる為」で、低い時「高気圧:体積が減少して密度が上がる為」なのか、 ・大気の温度が高い時「高気圧」で、低い時「低気圧」なのか。 (双方とも体積は一定として) 調べたサイトによって、前者と後者2通りの言い分があるので、どちらが正しいのか判らなくなりました>< 課題の内容を間違って書きたくないので、知っている方がいらっしゃいましたらお教え願えますか?

  • この問題の解き方を教えて下さい!

    1 10mの深さの推定に及ぼされる圧力は何Paか。大気圧は1.1×10の5乗Paで、水1㎥の重さは9.8×10の3乗Nである。 2 圧力8.0×10の4乗Pa、温度-3.0℃、体積72Lの気体の温度を、圧力一定のままで27℃まで上昇させた。 (1)気体の体積はいくらになるか (2)このとき気体のした仕事はいくらか。

  • 風はなんで高気圧から低気圧に流れるの?

    授業で風は高気圧から低気圧に流れると習ったのですが前に化学で熱は高い方から低い方に流れると習いました。 ですが高気圧は温度が低い方なのに温度の高い低気圧に流れるんですか?

  • 「気圧」と「気温」の関係について。

    仮の話で恐縮ですが、 巨大な実験室内の真空部屋内部に、 巨大な密閉シリンダー(高さ1万メートル)を設置し、 内部に、普通の大気を注入します。 シリンダーは完全に断熱されます。 このような状態で放置すると、どのような変化が起こりますか。 1.高さによって気圧の差は発生しますか。 2.気流や対流といったものが発生しますか。 3.地球上と同様に、100メートル0.6度の温度差が発生しますか。 4.同じ容器内で、気圧のむらが発生すると、当然に平均化するような対流みたいな動きが起こると思いますがどうでしょうか。 5.安定した状態になりますか。それとも永久に対流が起こりますか。 6.そのほか、何でも教えてください。 (完全な素人です。そのレベルでわかりやすく解説をお願いします。)

  • 高校物理

    密閉された体積5Lの容器に酸素を封入したら、27℃で圧力は2.0x10^4Paであり、加熱し温度を177℃にあげたら気圧は何Paになるか? この問題の解き方を教えてください。

  • 大気圧を圧縮すると

    大気圧の空気をシリンダー内に密閉して、外圧で体積をを1/3にすると、2kgf/cm3Gになる。ただし、 前後で温度は変わらないものとする。2kgf/cm3Gに至る計算方法が知りたい

  • 低気圧についての質問です

    なぜ低気圧は、前線を伴っていることが多いのでしょうか。 また、なぜ台風は前線を伴っていないのでしょうか。 そして、低気圧の発生理由について、 教科書には、温度の高い空気が上昇するから、とありますが、 軽くて上に上がるということは、別の空気そこに来るからであって、 気圧が低くなるとは思えないのですが、どうでしょうか。 変な質問かもしれませんが、一つでもいいので、 ご回答のほど、よろしくおねがいします。

  • 気体の状態方程式の問題

    昨日こういう質問したものです。頼りきりですみませんでした。 自分なりにといてみたのであってるかみてください。 あと(1)の単位は個ですか?モルですか? (1)容積1cm^3の容器に0度 10^5気圧の気体が密閉されている。この容器内にある気体分子の数はいくらか? (2)ある理想気体が温度20度圧力10パスカルのもとで体積1000cm^3をもっている。 この容器の気体モル数を決定せよ。 この問題二つががわからないです。 わかりやすく解説していたたけませんか? (1)容積1cm^3=0.001L 10^5気圧=1.013×10^5Pa  気体定数=8.31×10^3Pa・l/(K・mol) T=273K PV=nRTより n=1・013×10~5Pa×0.001/8.31×10^3Pa・l/(K・mol)×273K  =4.465×10^-3=4.5×10^-3mol  6.02×10^23×4.5×10^-3 =2.709×10^21(単位わかんないです) (2)同じようにPV=nRTで求めて 10Pa×1L=n×8.31×10^3Pa・l/(K・mol) n=4.1070×10^-6 =4.1×10^-6mol どうでしょうか?

  • 気体に関する問題です。(複数)

    自分で考えてもよくわからなかった(問題を理解できなかった)ので、回答法だけでもいいので教えてください。 1. 標準状態で1立法メートルのガスの温度だけが300℃になった場合には体積は何立法メートルになるか 2. 1atmで100リットルを占めている空気を内容積5リットルの容器に充填すれば、容器内の圧力は何気圧になるか 3. 1.0×10^-9Torr(1.333×10^-7Pa)よりも真空度が良くなると「超高真空」と呼ばれる。25℃でこの圧力の理想気体の1立法メートル中には何個の分子があるか よろしくお願いします。