• ベストアンサー

肥満と陰茎の発達について

肥満であることと陰茎の発達には関連性があるのでしょうか? 経験的な個人の感想としては、肥満の子供は陰茎の発達が遅かったり、比較的大きく発達しなかったりするのではないかと思います。 成育や発達などの専門的な視点からの意見はもちろんのこと、個人的な意見や経験的な意見でも構わないので回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104945
noname#104945
回答No.3

肥満と陰茎の発育が直接関連するかはわかりませんねぇ。 でも、外見と、機能は直接影響すると思う。 陰茎の根元は恥骨と靭帯で接合しているので、周りに脂肪がつくと、陰茎が埋もれてしまいます。 なので、外に出ている分が短くなってしまう。 それから、脂肪のせいで、勃起しても上へ向かなくなってしまうかな。 びんびんにそそり立つのは無理でしょう。 昔、タレントの松村が、和田アキ子に「役に立つの?」と言われたのは有名ですね。

kn-0141
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#113190
noname#113190
回答No.2

子どものころからポチャリ体系で、いつの頃からかデブになりました。 陰茎ですけど「馬ナミ」とはいきませんけど、小さい方ではないと思いますし、若いころは柔道で汗を流した後、同級生数人で銭湯に行きましたけど、私同様重量級の選手の股間を見ても、違和感を感じるカワイイいち物(男どうしですから、平常時の大きさしか分かりません)の持ち主はいませんでした。 現状、腹が出てきて小便のとき上から自分のものを見ると小さく見えます。 体に比較して小さいとか、サイズは普通だが脂肪に隠れて小さく見えるとかではないかなと思います。 逆に華奢な選手のいち物は、サイズは同じでも体に比較すると大きく見えるような気がしました。 私が見た感じですから、専門的なことやサンプルを増やすとどうなるかまでは分かりません。

kn-0141
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.1

以前テレビで見た気がしますが(ずいぶん前のことですが 発達に影響はないそうですが、肥満児は腹や太股の肉に埋もれて小さいように見えるそうです。

関連するQ&A

  • 肥満外来

    書き込み失礼します。 現在、極度といっても過言ではないくらいの肥満です。 幼少期から肥満体型で何度か個人的にダイエットをしてましたが リバウンドを繰り返しBMIも40くらいになってしまいました。 こんな私でも結婚を前提とした交際相手もおり、体型は気にしないと言ってはくれるのですが 今後の将来を考え、相手に負担をかけたくないので(肥満は病気になりやすいので) 本気で痩せたいと思っています。 そんな時、知人から肥満外来というものがあると聞きました。 地元にあるか探しては見ましたが分からずに困っております。 1、広島県福山市の周辺で肥満外来、または肥満解消へのサポートをしてくれる病院はないでしょうか? 2、肥満での治療はどのくらい費用がかかるのでしょうか? 3、肥満外来がない地域でしたら、どういうところに相談するのがよいのでしょうか? (なるべく専門知識のある病院関連が希望です) 御手数をおかけしますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら助言を御願い致します。

  • アダルト系の質問です。陰部について悩みがあります。僕の陰茎は、勃起時に

    アダルト系の質問です。陰部について悩みがあります。僕の陰茎は、勃起時に左方向に緩やかにカーブしてて、なおかつ根元の方がどっちかと左に傾く癖があるような感じです、筋肉筋が右側の付け根が弱いような切れてるような雰囲気で、左にだけ倒れてしまうような感じです。 本当ならば、上下方向に倒れたり上向きにそそり立つような陰茎が理想(心理的に)なんですけど、自分は左に曲がってます。皆さんは、どんな陰茎なのか気になります。 女性様の意見でも構いません、男性の♂他のと比較して見て視点観点、教えて下さい。治した方が良いのか気になります

  • 呼吸の深さと肥満の関係

    呼吸の深さと肥満の関係についてみなさんの体験談やご意見をお聞かせください。 最近、おなか周りの脂肪が気になるようになってきました。すると、気のせいか以前よりも呼吸が深くできないような気がしてきました。 おなかの周りの脂肪がじゃまで深い呼吸ができないのかなと思うのですが、どうなのでしょうか? また、このように感じるのは健康上どうなんでしょうか。 同じような経験を持ってらっしゃる方、 また、専門家の方のご意見をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 発達障害のことについて

    最近は研究が進んで、色々な名称で発達障害を表現しますが、 本当にそれが正しいことなのか、専門家の講演を聞く機会が何度かあって思うようになりました。 普通と定義されていることからかけ離れていることで、 それが発達障害とするなら、 普通じゃない人は世の中から障害者としてとらえられて、 普通の人たちの間からは線引きされて人ということになるわけで。 そのせいか、子供のちょっとした人との違いやこだわりに、 心配になって専門家の人の判断が欲しいのか、 発達障害の専門機関が、今では予約待ちが何か月も先だそうで。 あまりにも過敏になりすぎていないか。生きにくい世の中になってはいないかと思います。 私自身の子供も、小さい時にちょっと違ったところがあって とても悩みました。 でも、結局専門家の判断は受けませんでしたが、 頭の中に、この子は大丈夫かという不安があるときもあります。 もっと多様化の世の中を受け止めて、 普通の定義を持つために発達障害判断科目などを作ったりしないで、 もっと別の方法はないのかとモヤモヤしています。 実際、勉強熱心は先生は、この子は問題があるかないかと いつも定義に当てはめてみているんじゃないかと思って 反感を感じる親御さんがいるのも事実です。 1年生のころ、「専門家に見てもらったら?」と担任から言われた母親が 不満感をあらわにして、専門家に見てもらわなかったのですが、 2年生になったその子は、今はだいぶ落ち着いて普通になってきました。 もし、1年生当時に専門家に見てもらったら、発達障害という判断がくだされたのではと思うのですが、 行かなかったことで、なんともない普通の子としていられるわけです。 なので、発達障害の判断は本当に必要なのかどうなのか。 意見をお願いします。

  • 言葉の遅れのない発達障害

    言葉の遅れがなく、寧ろ他の子供より喋るのが早い上に饒舌だったり、歩くのも比較的早かったりする発達障害の子供はいますか? 私は自分自身に違和感を感じていて、発達障害を疑っています。 幼い頃にその特徴が見られることが多いとのことで、幼稚園時代の個人記録や小学校の通知簿などを引っ張り出し、読んだりしました。 母親にもそれとなく(以前発達障害の可能性を相談した際、話を反らされたため)数回に分けて昔の話を改めて聞いてみたところ、「人より喋るのが早くて、同年代の子は喋らないのにお前だけぺらぺら喋っていた」「歩くのも早かった」「人の物真似をしょっちゅうしていた」等と言われました。 発達障害の子供は、言葉や歩行が遅れる場合が多いと知り、「自分の勘違いなのか?」と思いました。 しかし、個人記録には先生に手をかけさせる様子が書かれていて、何だか混乱してきました。 言葉や歩行が遅れていなくても、発達障害を持つ人はいるのでしょうか?

  • 発達がゆっくりめなお子様をお持ちのお母様へ

    1才2ヶ月の子供がいます。 おすわりやハイハイも遅かったのですが、未だ立ったり歩いたりする気配がなく、定期的に専門医の診察を受けています。 お聞きしたいのですが、うちの子供のように発達がゆっくりめのお子様をお持ちのお母様は、発達が順調なお子様のいる近所のお母様だとか、ママ友、昔からの友人などと、普通にお付き合いできていますか? うちは社宅なので若い夫婦、同じくらいの子供達がたくさんいるのですが、1才過ぎだとみんな歩いています。どうしても壁を感じてしまって、入っていけないのです。というより、誰にも会わないようにと願いながら外出するほどで、「もう歩くでしょ?」と聞かれるのがこわいんです。私は積極的だし明るいほうだと思うのですが。。。 また学生時代の友人などにも「子連れで会おう」と言われるのですが、どうしてもためらってしまいます。まだ個人差の範囲とは思いますが、今が辛いんですよね。 私もそう、とか、そうだった、という方のお話をお聞かせ頂けると幸いです。

  • 発達検査後について

    1歳10ヶ月の息子に「言葉の遅れ」を感じ、悩んでおります母です。 今週、児相にて発達相談・発達検査をうけました。 新版K式発達検査をうけ、「姿勢・運動領域」2歳程度「認知・適応領域」1歳2ヶ月程度「言語・社会領域」1歳4ヶ月程度 との結果がでて、 結果後医師による診察時「今後どうすればよいか」と相談しましたら、不安や心配がいっぱいであれば「療育」へ来てみますか?といわれ、参加することにしたのですが、 「療育に参加」するにあたり、心構え・気をつけるべき点などありましたらおしえてください。 また今後は、どのような流れで「発達診断」→どのような 発達遅延なのか等 されるのでしょうか? 専門家の方やまたは同じような経験をお持ちの先輩からの ご指導・ご回答をお願いいたします。

  • 学校で発達障害かもって言われました。びっくりで。

    うちの子供は二卵性の双子男の子小学一年生です。今日保護者会があって、先生とお話したんですが、先生に双子が発達障害かもと言われてびっくりで、投稿してます。勉強の理解力がないみたいで、他の子とついていっていないみたいで、一度病院で検査をしたらどうか、と言われました。帰り保健の先生のところに寄ってほしいといわれ保健の先生のところに行ったら急に病院にいかなくてもいいけど、専門の先生がいて各小学校を見回っているので、その先生に3学期になったら授業をみてもらって、その専門の先生が検査が必要と思われたらその時検査を受けたらどうか、と言われました。では、その専門の先生に授業をみていただくようお願いして帰ってきましたが、いきなりでびっくりしてます。確かにうちの子供は家での宿題も難しいみたいで途中でわらかんくなってとまってしまいます。普段の生活では問題ないのですが、宿題の時なんでわからんの!と私もヒスをすぐ起こしてしまってこっぴどく怒ってしまってます。もし、私の怒り方が問題で双子をそんなんにしてしまってるだけなら私が直していけさえすればすむ問題ならいいんですが、もし、先天的なものであったらすごく怖いです。発達障害は子どもの精神からでるもんなのでしょうか。精神面だけであるならすごく助かるのですが・・私が変わります。がんばります。だけど、先天的なら・・と思うと怖いです。 同じご経験のある方いましたらどんなご意見でもかまいません。ご教授ください。

  • 発達障害(アスペルガー)について相談です

    初めて投稿させていただきます 3歳の娘がいます。最近もしかしたら、発達障害なんじゃないかと思い相談することにしました。 娘はこだわりが強く、これは私がやるー!や、何がたべたいときいても、同じものしか回答が返ってきません。 映画も決まったものしか見ず、のみものも決まったものしか飲みたがりません。 少し洋服が汚れると着替える~!と、言い出し、その服を着替えさせたりぬがせてあげないと、ないたり騒いだりして手を負えなくなります。 育て方が悪かったのかなとも思うのですが、これは発達障害の症状でもあるのでしょうか? 子育て経験のある方や、専門家の方や、詳しい方がおりましたら、教えてください。 追記 もしそうでしたら、専門家の方のところへ相談に行こうと思います。 東京、千葉(江戸川寄りの)周辺で相談できる病院等、ご存知の方がおりましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2歳の精神運動発達遅滞の子供のためにできることを探しています。

    2歳の精神運動発達遅滞の子供のためにできることを探しています。 生後7ヶ月頃に保育園の健康診断で視線が合わないことなどを理由に小児科受診を進められその後、MRI,染色体異常,難聴の検査を実施し特に問題は見つかりませんでした。ただ、自閉症の専門医より精神運動発達遅滞という診断名はつきました(9ヶ月頃)。現在運動面は1歳位の成長度合いで、運動機能の療育に通っています。又精神面は病院の発達チェックのようなもので見ると10ヶ月程度のようです。 今一番心配なのは、言葉を理解している様子がないこと、意味のある単語もでないことです。今何かできることはないのか、あれば子供の将来のためにできることをしたいと思っていますが、これまで会ってきた方々(自閉症専門医、小児科医、臨床心理士)はまだ小さいためか、ご両親が穏やかにすごすことが大事ですとか様子を見ましょうといったこと以外はとくに言われません。 本当にこのままでいいのか?今できることはないのか?発達もしくは知能障害に関する専門医を探して、見てもらったほうがよいのではないかと思っていますが、似たような経験のある方や、アドバイスいただける方がいましたら、ご自分でしたらどうされるかご意見いただけませんか?