• ベストアンサー

ピザ焼きの窯を作りましたが、ダンパーの部分を迷っています。…という質問

ピザ焼きの窯を作りましたが、ダンパーの部分を迷っています。…という質問をカテゴリー選択を間違えてガーデニングのところへ入れてしまいました。後からカテゴリーの変更は効くのでしょうか? 教えてください。それと「ダンパー」の件もよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morso
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.3

NO2です。 >差込式の既製のダンパーユニットと云った物もあるのでしょうか えっ! … 普通のシングル管のダンパーユニットの事なんですけど、私が思ったのと違うのかな~? 私ならコレ(↓)を使って作るのが楽かなと思うんですけどね http://www.honma-seisakusyo.jp/shopbrand/003/002/X (この中央付近に掲示されてる¥6500の奴) 私自信は、薪ストーブのユーザーである事と、LPGボンベで焼却炉を作ったことがあるくらいで、ピザ焼き釜の知識は全く無いのですが、 要は、排気性能を上げておいて、使用時は排気にブレーキを掛けて炉内の温度を調節しようと言う事ですよね? ピザ焼き釜を作れるくらいのスキルをお持ちであれば、これを利用出来するのが得策だと思うのですが…。 あとはステンレスの煙突とプレートで作っちゃうとかね…。 見映えを気にするなら、整流板は自作するとして、煙突は耐火煉瓦を積んで、 目地にダンパーの軸を仕込むなんてのもアリかと思います。

sunagawa56
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。そうですねやはりお勧めの製品が、見栄え×コスト×自分の技量に照らし、良さそうです。ありがとうございました。多謝!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • morso
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.2

ダンパー部分のメンテは必要なんでしょうね? 後々煙突を外す作業があるなら既製品を使ったほうが良いでしょうね。 単純に、その開口部にφ120のシングル管を挿して、 その直上に既製のダンパーユニットを付けて抜いたら?(□孔と○管の隙間は耐火モルタルあたりで充填すれば良し) その方法で何か問題あるのかな…? 煙突の引きが悪いということですので、既に知ってるかもしれませんが、 煙突の引きを良くするためには、 ・より太く ・より真っ直ぐ ・より高温で ‥が基本です。 上の二つは誰でも思いつきますが、「より高温で排気する」っていうのは意外と知らない人がいます。 二重煙突を使う最大の目的っていうのは、安全もさることながら、実は高温で排気ガスを通過させるためなんです。 ダンパーはその排気にブレーキを掛けるための物ですので、やはりそういった観点からも既製品を使うべきかなと思います。 大型HCの薪ストーブのコーナーに売っていますよ。

sunagawa56
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃる通り、既製のダンパーユニットで作ろうかと思っています。近くのHCには既製のダンパーユニットが無くてネットを探してたら、回転式のがありました。差込式の既製のダンパーユニットと云った物もあるのでしょうか?合わせて検討したいのですが、わかれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenchang
  • ベストアンサー率33% (46/137)
回答No.1

誰からの回答も無い時点では質問を削除できますよ。 教えてGOOのトップ→マイページ→質問/回答履歴→表の右の削除ボタン

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パン焼成用の窯のダンパーについて質問です

    パンを製造する仕事をしています。ダンパーについて質問です。現在ダンパーはラスクなど乾燥焼きする時にしか基本使用しておりません。 先輩からはダンパーを開けっ放しにすると、パンが折れたり、焼き菓子が沈むから普段はダンパーを閉めるように教えられてきましたし、なんとなく自分でも体感的にそんな感じがしていました。 しかし、ある文献にダンパーは中の空気は外に出すけれど、外の空気が入ってくることはない構造なので低温に設定していて温度が上がる時などはダンパーを利用するべきとありました。 ダンパーを開けることが原因で山食が折れたり、スポンジが沈んでしまったりといったことは構造上ありえないと考えるべきなのでしょうか? 窯はトクラさんの窯を使用しております。詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • ピザ焼きの石窯を作りましたが、煙突の引きが悪いので、煙突(ステンレス)

    ピザ焼きの石窯を作りましたが、煙突の引きが悪いので、煙突(ステンレス)の直径を10⇒12cmへ拡大すると共にダンパー付の煙突にしようと思ってます。窯の形状は直径70cmの半円形ドーム状で頂上部に12*13cmの耐火煉瓦開口部があります。ダンパー付の煙突を如何に作るか迷ってます。 ケース? 金属製のダンパー部分の既製品を探して使用する ケース? 耐火煉瓦でダンパー部分を何とか自製する。 窯のサイズは70*70くらいでそう大きくないので、あまりごついダンパー部はどうかなと思います。 なにかいい知恵があれば教えてください。

  • ビルシュタインのダンパーについて

    今乗ってるBMWの走行距離が7万kmを越えたのでそろそろショックアブソーバーが換えたいなと思い検索していた所、私の車種に適合するビルシュタインのダンパーセットを見つけました。 しかしそのセットはほんとにダンパーのみで、KITについている様なスプリングの下を受ける部分(名前が分からず済みません・・)が付いていない物なのですが、その下受け部分は後から注文出来る物なのでしょうか? またもし注文できるとしたらなんていう名称でお幾ら位か、もしご存知であれば注文出来るサイトなんかもお教え下さると幸いです。 正しい名称を知らず判りづらいご質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • ダンパーのへたり?について

    平成12年式レガシィB4RSK(ターボ車)に乗っている者です。現在47000キロぐらい走っています。半年程前にプローバ社のダウンサスに交換しました。交換した事が原因ではなく、ダンパー(これは純正のビルシュタインのまま)がへたっているのか、道の段差を乗り越えたとき(例えば、ガスや水道の工事をしている所。その部分だけきちんと舗装されていないような箇所)、物凄い底つき(底上げ?なんて表現していいのかなぁ!痛いぐらい。その痛さが怖いからスピードを緩めてしまうぐらい。)があります。もともと硬い足回りなのは知っているのですが、ここまでくると正直、どうかなぁ?って思ってしまいます。  過去にも同様な質問があったのですが、これはやはりダンパーのへたりが原因なのでしょうか?オーバーホール等をしたら直るのか、それともアッパーマウントのゴムが古くなってきていて、その部分だけ交換したらいいのでしょうか?もしお分かりの方はアドバイス宜しくお願いします。

  • デュアリスのダンパー

     デュアリスの購入を検討しているのですが、気にかかることがあったので質問させてください。  デュアリスの発売当初はザックス社製のダンパーを装着しているとうたっていたのですが、 マイナーチェンジ後のパンフレットには、「ザックス」の名前がなくなっています。 マイナーチェンジ後はダンパーが違うメーカーになったのでしょうか? また、シートサイズも変更になったのでしょうか? ちなみに、ディーラの方に聞いても解らなかったみたいです。 上記以外の私の知らない、デュアリスのマイナーチェンジの変更点も教えてもらえるとありがたいです。

  • ピザ生地のおいしいレシピ

    以前ビザ生地の保存法法を聞いた者です。 ピザを何度か作ってみましたが、ソースをぬらない『ふち』の部分が こんがりといい色に焼けず、焼いた後しばらくすると固くなってしまいます。 おいしいピザ生地のレシピがありましたら教えて下さい。  (『以前にあった質問』でレシピを拝見しましたが、オリーブオイルでなく サラダオイルでもいいのですか・・?)

  • 手作りピザ用に箱がほしいのですが...

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 カテゴリが台所用品と違うかもしれませんがすいません。 最近手作りのピザを焼いて知人に配ったりしているのですが、 お皿を返してもらうのが面倒なため、配達ピザの箱のようなものを 雑貨屋などで探しているのですが、残念ながら近所 では見つけることができませんでした。 もしご存知のお方がいましたらネット通販などでこのようなピザ用の 箱を購入できるショップとかをご存知の方おられませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ピザの窯。

    先日テレビでイタリア料理屋の紹介で結構良い感じの店をやっていて これ行っても良いかな? と思ったんですが 最後ピザのレシピを紹介するシーンで うまい事こね うまい事回し 最後ピザ用の取っ手でそのピザを市販されている電気用オーブンに入れ・・・ オイオイ そこ窯だろ?!! と思ったんですが・・・ それだけで何か行きたいと思わなくなったんですが ピザを焼くのはやはりそれ専用に造られた直火の大きな窯に限りますよね? ピザでの市販オーブンとそれ専用での窯では味は相当違うもんなんでしょうか?

  • ピザ生地の作り方

    質問のカテゴリーが違ったら教えてください。 私はピザが大好きで、デリバリーピザをよく注文しています。 あるとき、自分でも作ってみたいと思いチャレンジしました。 ナポリ風の生地は納得いくできばえでしたが、ローマ風の生地が納得いくできばえになりません。 クリスピータイプの生地の作り方をご存知の方 教えてください。 ぱりぱり感のでる生地を作りたいと思います。

  • ヴィッツのダンパーについて

    初期型のヴィッツ(2000年式 1000cc SCP10型 4ドア 2WD)に乗り続けてきました。 10万キロ位で、すでにフワフワの乗り心地でしたが、いよいよ20万キロを過ぎたこの数ヶ月でダンパーが(特にリア)底突きする様になってしまいました。具体的には、少しの起伏だけの道路でも後ろの荷室から「ドン、ドン」や「コツ、コツ」と突き上げがあり、細かい凹凸の道路では「トトトトン」の様に細かく連続で突き上げています。30万キロまでは乗り続けたいのですが、部品の交換についてご教示いただけないでしょうか? (地域の大きな修理工場や、足回り改造を得意としているショップに相談しようと考えていますが、ある程度の予備知識や、修理の方向性を理解しておきたく相談をさせていただいています。) (1)前後のダンパー交換を依頼するつもりですが、追加の工賃があまりかからずに、同時に交換しておいた方が良い(=交換効果の高い部品)があるでしょうか。例…ブッシュ、ゴム部品等々 (2)トータル費用との兼ね合いになるでしょうが、このような場合に、中古のダンパーに交換する事は得策でしょうか。やはり新品交換が一般的でしょうか? (3)新品ダンパーに交換するとしたら、純正品がよろしいでしょうか。あるいは、純正と同じような減衰特性、寿命を持ったお勧めの社外ダンパーがございますでしょうか。(足を固めたいとは思っていません。) (4)足周り改造が得意なショップ等では部品込みでの料金の相場は凡そいくら位になるでしょうか?(7万円は超えない等々、おおざっぱでもありがたいです。田舎なので、近所の店で見積もりしても都市部の相場に近いのかどうか判断がつかないため伺っています。あまりにもかけ離れていれば都市圏の店に持っていって一日での作業依頼しても良いと思っています) (5)長い質問で申し訳ございません。三重県、奈良県、大阪府でこのような交換作業を得意にしていて安価にやっていただけるお勧めのショップを教えていただけないでしょうか? ショップが近所にあれば、複数店に回って相談もできるのですが、田舎のため複数店に持って行き見積もりしてもらう事や、まして都市圏の店に見積もりのために持ってゆく事が難しく、質問の一項目のご回答でも非常にありがたいので、なにとぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう