• 締切済み

ウィンドウズ7のパソコンに買い換えてキャドソフトCAPE2003を使用

ウィンドウズ7のパソコンに買い換えてキャドソフトCAPE2003を使用するに当たりXPモードでCADソフトを使用しているのですがどうも動きが重たく使用しにくくなってます。XPモードのメモリ割り当てを2Gにしたらかなり軽くなったのですが、メモリ設定以外でなにか速くする方法ありますか?

みんなの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

メーカーが動作保証をしていませんからどうしようもありません。 http://soft.daitec.co.jp/products/info/os_windows7.htm 高速なパソコンに変えても仮想マシン(WINXP)は、そのままです。 買い替えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.1

XPモードは単なる仮想PC(エミュレータ。XPゲスト専用VirtualPC)なので、メモリ設定以外だと、本体のPC自体の性能を上げるしか無いと思いますが。 XPのライセンスおよびインストール用メディア(要するに、店で売ってる箱売りのXP)を所有しているのなら、7のXPモード(VirtualPC)ではなく、VMWareなり、VirtualBoxなりで仮想PC環境を構築して、そちらにXPを入れて使えば、少しはマシになるかもしれません。(仮想PCの有名所の中では、速度性能はVirtualPCが一番低いので。) まぁ、CAPEの方を対応版に買い換える方が良さそうですけど。(予算が許すなら。業務用途でしょうし。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7パソコンでAUTOCAD LT2008使用できない

    AUTO CAD LT2008ですが、ウインドウズ7 Plo 64bitのパソコンにインストールしました。 ですが、起動できない機能があります。今のところ  :カスタム設定マイグレード  :ファイルを開く  :ファイルの保存  :MENU LOAD の読み込み アイコンを押すと応答しなくなり、強制終了になります。これでは作業が出来ないのでXPモードで起動しています。 しかし、起動が遅い、せっかくのウインドウズ7なのに毎日使っていいるので、ほぼXPモードです。不満が募ります。 何か対策はあるのでしょうか?

  • 今までウインドウズ2000を使用していたパソコンにXPをいれたところや

    今までウインドウズ2000を使用していたパソコンにXPをいれたところやはり性能が悪く 動きが遅かったので元の2000に戻したいのですがどうしたらよいでしょうか? 2000のCDをいれると出来ませんとメッセージが出ました。 それとXPをインストールしたときにどうしてかパソコン上に2000とXPが2つ入ってしまっているようです。 起動したときにどちらのOSで起動しますかと聞いてきます。 結論から言うと元の2000のみの状態にしたいと思います。 どなたかよろしくお願いします。 ちなみに2000のCDと起動ディスクを持っています。

  • ウインドウズ7でのxpモード

    xpのパソコンが壊れてウインドウズ7のパソコンを購入。7proにアップグレードもしました。 そこで質問です。 xpモードのときにネットを使う時、ウイルス対策をしてくださいと書いて有りますが、 ウインドウズ7にはウイルスバスター2012を入れてあります。 ウイルスバスターは3台OKなのでxpモードが2台目として入れば入れれば良いのでしょうか?? それとも違うウイルス対策ソフトを買ったほうが良いのでしょうか?? 先達方のお知恵とお力をお貸しください。 パソコンはNEC,VN770/G CPUi7 2670M メモリー8Gです。 パソコンは初心者に近く、会社の若者を頼っていましたが、転勤で往生しております。 xpモードはxpのソフトを使いたいだけで、xpモードでネットに繋げる事はないと思いますが、 忘れて繋げてしまいそうな事と後学の為に、どうぞよろしくご指導ください。 拙い文章申し訳有りません。

  • XPモードの割り当てメモリーを増やしたいのですが

    ウィンドウズ7を使ってます。XPでしか動かないソフト(CAD)を使う事が多いのでXPモードで使っているのですが、動きが鈍いので現在512MBがXPモードの仮想PCに割り当てられているのですが 割り当てメモリーを増やすことは出来るのでしょうか? PC本体のメモリーは4GBあります。 どうか教えて下さい。

  • 終わらない、動かないwindowsインストーラー

    最近、知人にPCの中身をいじってもらったのですが、なぜか特定のソフトや行為(現在確認できているものは、キャドソフトSolidWorksを開く、スタートバー→検索→ファイルとフォルダの全て )をしようとすると突然windowsインストーラーが出現するようになってしまいました。出現するだけならまだいい(?)のですが、そのインストーラーが開くと何をするでもなく、ただ、表示されたウィンドウ?にインストール準備中という一言?とキャンセルボタンしか表示されません。いつまでたっても(30分位)変化しないのでキャンセルを押すとキャンセル中…と表示されるのですが、またしても変化ありません(30分位)。最終手段としてタスクマネージャーを出して消しています。ただ、消すときにも、CPU使用率も3%位までしかいってないのに、動きが鈍くなって、止まりまくります。従って検索もキャドソフトも使えません。どうすれば、改善できるのでしょうか??むしろ何がしたいんでしょうか、そのインストーラーは… やってくれた知人も、いつもは的確なアドバイスや、良い設定をしてくれたり、しているのですが、ただ今回は、何が原因がいまいち分からないみたいです…   PC(ノート)は東芝製のwindowsXPprofessionalです。 よろしくお願いします。 かなりの初心者なので多少噛み砕いたお返事頂ければ、とても助かります。

  • OSXにおけるアプリケーションソフトのメモリ使用サイズを上げるには

    いつもこちらの掲示板でお世話になっております。 今回もどうぞ宜しく御願い致します。 現在主にG5 OSX 10.3.7を使用しております。 今更ながら質問させて頂きますが、以前OS9使用時にはアプリ、 例えばイラストレータやフォトショップの使用時には設定で「ファイル」から 「情報を見る」で、その中の「メモリ」から使用サイズを設定出来ましたよね!? ですがOSXにおいての設定方法がわかりません。 今までは特に不都合無く作業出来ていたのですが、 先日ふと「そう言えばメモリの割当を増やせてたなー」と思い出し、 設定しようとしたのですが、どこを探してもその様な設定項目が見当たりません。 ちなみにアプリはイラストレータとフォトショップともにバージョンCSです。 またCADソフトも使用していますが、そちらはベクターワークスのバージョン10になります。 そもそもOSXになってからはメモリの割当等は考えなくてもよいのでしょうか? (自動で最適に設定されるのですか?) システムに関してはあまり詳しくないので、設定方法がもしあるのでしたら、 マニュアルの様に詳しくご説明頂ければ大変助かります。 どうぞ宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  •  使用しているノートパソコンの動きがとにかく重くて、とても困っています

     使用しているノートパソコンの動きがとにかく重くて、とても困っています。 ページを閉じるのに1分もかかり、しかも何か引っかかりながら閉じているような感じがします。新しくエクセルやワードのページを開く時などは、まともに入力できるようになるまで5分以上はかかるという有様です。  何が原因なのでしょうか? とにかく、この『パソコンの重さ』を何とかしないと、自宅で仕事ができません。いらないソフトを削除していけばはやくなるでしょうか?  追加費用をかけずに、動きの重さを解消できる方法を知っておられる方がいましたら教えてください。  ちなみに、ウィンドウズXPです。  

  • ウインドウズ7を検討しています。教えて下さい。

     はじめて質問させて頂きます。 現在レッツノートのCF-R5に1Gのメモリーを上乗せして、OSはXPで使用しています。 スペックは、 Core Solo 1.06G (1.5Gメモリ)です。 パソコンの利用は、主にインターネットネット検索、メール、ワード、エクセル資料作成、たまにパワーポイントくらいです。 このパソコンにウィンドウズ7を載せ替えても動くのでしょうか? XPと同じような快適さを求めていませんが、全く使い物にならないのであれば諦めようかと思っています。 お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 3dsmax2009、ウィンドウズ8で使えますか?

    現在3dsmax design2009とVray1.5を使用しています。このソフトは正式にはウィンドウズ7にも 対応していなかったのですが、いままでウィンドウズ7では問題なく動いています。 ただ今回会社の都合で私の割り当てのパソコンがウィンドウズ8に変わる予定です。 そこで3dsmax design2009とVray1.5がウィンドウズ8で使用可能かどうかご存じの方に 情報をお願いしたいのです。よろしくお願い致します。

  • ウインドウズビザからウインドウズ7にアップデートしたパソコンを使用して

    ウインドウズビザからウインドウズ7にアップデートしたパソコンを使用しています。 もともとファックスソフトは入っていないパソコン(ダイナブックTX/66j2)のようです。 ファックスのソフトをダウンロードして、 パソコンでファックスの送受信をしたいのですが、 簡単に使用できるソフト、何かありませんか。出来れば無料ソフトだといいのですが、 なければ有料でも。

このQ&Aのポイント
  • 送信できるが、受信ができない問題について、MFC-J904Nの製品について相談します。
  • ひかり回線を使用している環境で、FAXで着信中になっているが受信できないことに困っています。
  • お使いのMFC-J904Nで、受信できない問題が発生しています。着信中と表示されるが、どうすれば受信できるようになるでしょうか?
回答を見る