• ベストアンサー

RedHatのダウンロードサーバにて

RedHatのダウンロードサーバー。 幾つか分からない用語が有ります。 階層に「en」「fr」「de」「emea」「es」「it」「ja」 などと名前が付けられていますが、どのようなカテゴリー分けがされているのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • damejan
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.1

言語別です。 「en」英語 「fr」フランス語 「de」ドイツ語 「emea」??? 「es」スペイン語 「it」イタリア語 「ja」 日本語 だれか「emea」って何語か教えて。

oucha
質問者

お礼

ありがとうございました。 サーバのありかだったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

「emea」って、 Europe, the Middle East, and Africa (ヨーロッパ、および中東・アフリカ地域) じゃないでしょうか? http://h18007.www1.hp.com/support/files/notebooks/JP/download/16588.html

参考URL:
http://h18007.www1.hp.com/support/files/notebooks/JP/download/16588.html
oucha
質問者

お礼

ありがとうございました。 サーバのありかだったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自宅Webサーバにアクセスすると必ず文字化けする

    アクセスありがとうございます。 Red Hat Linux8.0で自宅Webサーバを構築したのですがインターネットエクスプローラでアクセスすると必ず文字化けしてしまいます。 インターネットエクスプローラの「表示」メニューの「エンコード」が「西ヨーロッパ言語(ISO)」になってしまうのです。 これを「日本語(自動選択)」などにすれば文字化けが直るのですが他のページにジャンプすると再び文字化けが発生してしまうという始末です。 これでは快適なウェブブラウジングなんて、できませんよね。 htmlファイルをアップロードするときにEUCコードにしたりJISコードにしたり試してみたのですが文字化けは直りませんでした。 また「apache」の「httpd.conf」ファイルをいじってみたのですが、まだ文字化けは直りません。 設定ファイルは次のように書き換えたりしました。 AddDefaultCharset ISO-8859-1の文字列を #AddDefaultCharset ISO-8859-1とコメントアウトしたり AddDefaultCharset shift_jisとしたり AddDefaultCharset EUC-JPとしたり AddDefaultCharset noneとしたり AddDefaultCharset ISO-2022-JPとしたり またLanguagePriority en da nl et fr de el it ja kr no pl pt pt-br ltz ca es sv twの項目で「ja」を先頭に配置して LanguagePriority ja en da nl et fr de el it kr no pl pt pt-br ltz ca es sv twとしたりしてみましたが文字化けは直りませんでした。 また「httpd.conf」を変更後は1回1回、/etc/rc.d/init.d/httpd reloadコマンドを実行してインターネットエクスプローラも1回1回、起動し直して試したのですが、やはり文字化けは直りませんでした。 なぜでしょう?? 何か忘れていますか。 また他にどのような設定をすれば文字化けを解消できると思われますか。 何か心当たりのある方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • RHEL ES 4のkernel-source

    RedHat Enterprise Linux ES 4のインストール中です。 SMP対応のカーネルソースをダウンロードしたいのですが、FTPサイトには 通常のカーネルソースしか見当たりません。 ftp://updates.redhat.com/enterprise/4ES/en/os/SRPMS/kernel-2.6.9-11.EL.src.rpm どこでダウンロードすることができるのでしょうか? ちなみに、このサーバで「uname -r」を実行した結果は下記のとおりです。 2.6.9-11.ELsmp

  • 国の略号

    例えばフランスを「FR」とかの略号で表現することがあるようですが、「GB」「DE」「ES」「IT」「PT」「DK」「SE」「GR」とかはどこの国か知りたいのですが、掲載ホームページをご存知でしたらお知らせ願います。

  • Perlのインストールについて

    初歩の質問で申し訳ないのですが、Perlのインストールがうまくいかないのでお助け願います。 まずapache_2.0.59-win32-x86-no_sslをダウンロードし テストページ http://localhost/ にアクセスしたところきちんとテストページが表示されました。 次にActivePerl-5.8.8.819-MSWin32-x86-267479をダウンロードしhttpdファイルの Options Indexes FollowSymLinks → Options FollowSymLinks ExecCGI # DefaultLanguage nl → DefaultLanguage ja LanguagePriority en ca cs da de el eo es et fr he hr it ja ko ltz nl nn no pl pt pt-BR ru sv zh-CN zh-TW → LanguagePriority ja en ca cs da de el eo es et fr he hr it ko ltz nl nn no pl pt pt-BR ru sv zh-CN zh-TW #AddHandler cgi-script .cgi → AddHandler cgi-script.cgi .pl と変更し上書き保存したあとapache2のRestarをクリック。 次にC:Apache2\htdocsに 『 #!C:/Perl/bin/perl print "Content-type: text/html\n\n"; print "Arehiro"; 』 という内容のテキストファイルで作成しindex.cgiと名をつけて保存しました。 そしてそのあと『http://localhost/index.cgi』にアクセスしたところテストページは表示されず、HTTP 404 - ファイル未検出のエラーとなってしまいます。 原因としては何が考えられるでしょうか?

  • エクリプスについて

    エクリプスを開いて、何も触らずにapkを出力しようとするのですが その際に、下記エラーが出てしまいます。 "action_settings" is not translated in af, am, ar, bg, ca, cs, da, de, el, en-rGB, en-rIN, es, es-rUS, et-rEE, fa, fi, fr, fr-rCA, hi, hr, hu, hy-rAM, in, it, iw, ja, ka-rGE, km-rKH, ko, lo-rLA, lt, lv, mn-rMN, ms-rMY, nb, nl, pl, pt, pt-rPT, ro, ru, sk, sl, sr, sv, sw, th, tl, tr, uk, vi, zh-rCN, zh-rHK, zh-rTW, zu ●バージョン Build: v22.6.2-1085508 解決方法はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • apache2.2 文字化け

    apche2.2.9をインストールし、簡単なHTMLを用意しアクセスしようとしたところ、文字化けしてしまいました。IEのエンコードを「日本語(EUC)」に変更すると、直るのですが、どこを修正したらよいでしょうか。宜しくお願いいたします。 各種設定は以下の通りとなります。 ■httpd-languages.conf DefaultLanguage ja LanguagePriority ja en da nl et fr de el it ko no pl pt pt-br ltz ca es sv tw ■httpd.conf #Language settings Include conf/extra/httpd-languages.conf ■test1.html <html> <head> <title>タイトル</title> </head> テストページ </html>

  • DebinaのOSでapache2の設定の仕方

    LennyのOSにapache2(2.6.26.2-686)をインストールしたのですが、/etc/apache2/apache2.configの内容がetchの場合と少し違うようです。 EtchのOSの場合は 1. ServerTokens Full → ProductOnly 2. ServerSignature On → Off 3. LanguagePriority en ca cs da ・・・ → ja en ・・・・zh-TW または jaとen のみ 4 #AddHandler cgi-script .cgi → #アンコメントしてAddHandler cgi-script .cgi .pl  http://ameblo.jp/my-ameba/entry-10032177876.html のようですが、2.6.26.2-686には上記の記述がありません。 エラードキュメントで必要になるmod_alias, mod_include and mod_negotiationを始動させるときに30行をuncomentしろとの1行に LanguagePriority en cs de es fr it nl sv pt-br ro とあるが、Webサイトそのもの言語と言うわけでないような気がします。 上記の変更を、手打ちで適当な場所に打てば、解決するのか、それとも他のファイルで調整をするのか、わかる方ご教授をお願いします。

  • ダウンロードとインストールの違い?初心者なので堪忍(>_<)

    初心者なのでこのような質問でも堪忍(>_<) 願います。 WINDOWSなど更新するとダウンロードした後インストールとなりますがこの2つはどう違うのでしょうか?IT用語集で調べても違いがわかりません。下記は用語集から抜粋。 ダウンロード: ネットワークを通じて、サーバコンピュータに保存されているデータをクライアントコンピュータに転送すること。 インストール:アプリケーションソフトをコンピュータに導入する作業のこと。

  • up2dateのオプション

    https://rhn.redhat.com/rhn/help/reference/rhn400/ja/s1-text-up2date.jsp 上記を参考にしているのですが、 up2dateをする際に --show-available --showall の結果を一気にダウンロードする方法はないでしょうか。 -dをつけるだけではダメでした。 また、redhat networkからES3用?のrpmをまとめてダウンロード等する方法はあるのでしょうか。 ftpサイトも見たのですが、良く分かりませんでした。

  • メイドインアビスの最深部には何があるのか?

    メイドインアビスの最深部には何があるのか? 最深部を目指すことの利点欠点限界盲点とは? 皆さんならば、メイドインアビスの最深部は 目指されるでしょうか? アニメカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/メイドインアビス https://en.wikipedia.org/wiki/Made_in_Abyss https://es.wikipedia.org/wiki/Made_in_Abyss https://fr.wikipedia.org/wiki/Made_in_Abyss https://it.wikipedia.org/wiki/Made_in_Abyss https://zh.wikipedia.org/wiki/來自深淵_(漫畫) https://ar.wikipedia.org/wiki/صنع_في_الهاوية

用紙を送れない-ブラザー製品
このQ&Aのポイント
  • FAXしようとしても用紙が詰まって送れない問題について相談します。
  • Windows10でパソコンを無線LANで接続しており、ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る