• ベストアンサー

トロンボーンの音

gldfishの回答

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

金管楽器というのはご存知の通り、プレイヤーの唇そのものが発生装置です。ここが音質の全てを左右すると言っても過言ではないです。 なので、今出ている音が気に入らないなら、「音の出し方・・つまり唇の形そのものを変える」という方法しかないです。 ただ、人間の体を使って音を出している限り、各々の体質に左右される部分は大きく、その「音質の可能性」には限界があります。いくらいいアドバイザーがいても、どういう発音法が合うかは全く人それぞれなので、充分には頼れないというのが現実だと思います。 「発音方法の矯正を試みて、成功するケースは少ない」と言われる程ですし、‘矯正’にはかなりのリスクは避けられないでしょう。でなくても、中高生の部活動であれば矯正に費やせる時間はとても限られていると思います。 比較的手軽に発音法を変える手段の1つとして、マウスピースを(形がかなり違うものに)変えるというのもあります。ただそのプレイヤーの元々の‘口型’はあまり変わらないのでしょうから、音質が劇的に変わる事は、あまり期待しない方がいいかもしれません。 以上、あまりお役に立てられない話で恐縮です。

pupumari
質問者

お礼

なるほど・・・。 やっぱり口なんですねー。 マウスピースはいろいろなものを試したこととかないので 自分にあっているかはわかりません。 とりあえず、マウスピースを試してみようと思います。 矯正は、リスクがあるんですよね・・・。 近くに演奏する機会があるので リスクはきついです・・・。 貴重なお話ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トロンボーンの音が・・・

    中2で中学から吹奏楽のトロンボーンをやっているのですが、みんなから「音が汚い」「カスカス」など言われます(泣)。 練習はアンブッシュ→音だし→ロングトーンとゆうふうにやっているのですが、全くよくなりません。 何か良い練習方法はありますか?

  • トロンボーンを吹いているのですが・・・

    私は今高校2年生で、部活でトロンボーンを吹いています。中学の頃から吹いているので、もう5年目になります。 今年も熱い夏が近づいてきて練習にも熱が入ってきています!3年生の先輩の最後の大会、足をひっぱらないようにとにかく上手くなりたい!!と思っています。 質問がいくつかあるのですが、まず音程についてです。私は音感があまりないため音の高い低いがわかりません;基礎練習ではロングトーンを多くやっているのですが、その音程が確かなものか区別がつかないのです;; なので自分のチューナーを買ってみようかとも思ったのですが、チューナーを使って練習するより耳で聞いたほうが良いと言われました。チューナーで確実にやる方法と、自分の耳を使ってやる方法、どちらがいいのでしょうか?? あと、技術を上げるため、音を良くするために良い教本とCDを探しています。トロンボーン5年目の私に合うようなトロンボーンの教本とCDのおすすめがありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。           

  • トロンボーン優しい音

    先生に今自分が優しい気持ちになって優しい音を吹きなさい!と言われます。 優しい音とはどういう音ですか? ちなみに私は★☆★トロンボーン★☆★です。

  • トロンボーンの練習メニュー

    私は、中学1年生で吹奏楽部に所属していて、トロンボーンをやっています。 トロンボーンをやっていて基礎練習をどれくらいやればいいか など、分からないことが増えてきたのでどれくらい基礎練習をやったらいいのか 分からないのでできるだけ詳しく教えてください。 お願いします。

  • トロンボーンについて

    中学生でトロンボーンを吹いています! パートリーダーなんですが、同じパートの人で音量が小さく、音がかすれてしまう人がいます。 私自身うまくはないのですが、音がかすれてしまうことはないのでどう教えたらいいのかわかりません。 どう教えたらいいでしょうか?

  • トロンボーンのノイズ音について

    私はトロンボーン吹きの中学生です。 実は時々、どれだけ吹いてもガラガラというノイズ音しか出ない時があります。 先日 大会があったのですがその時になってしまい、ほとんど吹くことが出来ませんでした。 そのせいでストレスがたまってしまい、困っています。 このような経験がある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • トロンボーンの練習

    回答よろしくお願いします。 現在高2で、高校からトロンボーンを始めました。 今年入ってきたパートの後輩たちが経験者ばかりで焦りを感じています。 そこで、毎日朝練をして、主に基礎練ばかりしているのですが ここ数日前からこもったような音がして、少し大きく吹こうと思うと音が割れたり、 息も続かなくなってロングトーンではテンポ60の5拍ほどできつくて(以前は10拍ぐらい続いてました) 高い音も出なくなって今日も楽器を吹くのが憂鬱でした。 いわゆる スランプ とゆうものなのでしょうか? 顧問に相談したところそうゆう時期もあると言われました…。 もしスランプだったとしても出来るだけ早くスランプから脱出できる方法はありませんか? それと1年上のパートの先輩は中学時代Tpだったのですが 音も響きがあって、ハイトーンもすごくきれいです!! 中学時代からTpはすごい上手かったらしいのですが… やはりTpからTbに移ると高い音は得意になるのでしょうか? 自分はまだハイB♭が出なくて早くみんなに追いつきたいので 高い音を出せるようになる効率の良い練習を模索しています。 Tpのマッピで練習とゆうのはどうなのでしょうか? その他にもトロンボーンを上達する上でやっておけば良い練習などがあれば教えてください(^^)!

  • トロンボーンの後輩の音が変です。つまってるみたいな音です。どうしたら良

    トロンボーンの後輩の音が変です。つまってるみたいな音です。どうしたら良いですか? 楽器がおかしいわけではありません。私が吹いてみたら、普通にバーンと音が出ました。 「のどを開けて」とか「もっとリラックスして」って言ってますが、なかなか直りません…。 どうしたら、もっとトロンボーンらしいバーン!とした音が出るんでしょうか??

  • ☆トロンボーンの基礎練☆

    中学生のトロンボーン1stです。 これから、冬になり部活の時間が短くなっていき、30分ほどしか練習できなくなってしまいます・・・。 その時にする個人基礎についてなんですが・・・ 音だし10分程度、ロングトーン10分程度、リップスラー・タンギング10分程度で大丈夫そうでしょうか? あと練習によさそうな教本ってありますか? うちの学校にはティップスがあります^^

  • トロンボーン

    僕は中学の吹奏楽部に入部してトロンボーンがどうしてもやりたいのですが、前歯の歯並びが悪くて隙間が空いていますそれが理由で顧問の先生にトロンボーンを降ろされてしまうかもしれません、別に出っ歯では無いのですがトロンボーンをする事は難しいでしょうか?回答よろしくお願いします