• 締切済み

マックブックエアを使い始めたばかりなのですが、キーボード配列がまったく

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

ローマ字入力変換ではなく、かなを直接入力したいという事ですか? 設定方法はメニューバー右にある「あ」とか「A(若しくは米国国旗アイコン)」を「あ」にしておいて、プルダウンさせると「環境設定」があります。 表示させると「入力操作」で「ローマ字入力」になっているのなら「かな入力」に切り替えてください。 配列に関しては私はかな入力をしないので解りません。 慣れて下さいと云う他ありません。 但し、USキーボードの場合はキートップにかな表示がありませんから不可です。

関連するQ&A

  • キーボード配列のかな入力をする方法はありますか

    こんにちは、 ローマ字入力でなく、キーボード上でのかな入力をするソフトや方法はあるでしょうか。 あいうえお順にならんでいるキーボードでなく、JIS配列によるかな入力です。 よろしくお願いします。

  • JIS配列のUSBキーボード探しています

    PowerMAC G4ユーサーです。 同梱の純正キーボードか使いにくく、キーボードの購入を考えています。 「カナ」でキーに文字が書いてあるASCII配列は不得手なので (←「かな入力」利 用者のため) 「かな」で書いてあるJIS配列のUSBキーボードを秋葉原で探したのですが、見つけ られませんでした。 販売員さんに聞いたところ、以前は売っていたということなのですが・・・・。 どなたかMAC用「JIS配列のUSBキーボード」についてご存じでしたら、教えてくだ さいませm(_ _)m

    • 締切済み
    • Mac
  • おじいちゃんの為にキーボードの配列を変えてあげたいんですが。

    こんにちは、おじいちゃんにインターネットを教えたのは 良かったんですけど、もっと便利にならんかとせっつかれていまして、キーボードの配列を変える方法を知っている方がおられましたら、アドバイスをお願いします。 たとえば、カナ入力であいうえお順にしたいなど。また、そういう製品を扱っている会社などご存知でしたら、教えて下さい。

  • 英文字配列のキーボードについて

    英語配列のキーボードは個人的にかっこよく見えるのですが、英語配列のキーボードは日本語配列のキーボードの比べ 1:スペースキーが大きい。 2:[Backspace] キーが大きい。 3:キートップ上の印刷に「¥」(円記号)がない。 4:キートップにかな文字の印刷がない。 5:「無変換」「変換」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」等の日本語固有のキーがない。 等の違いがありますね。 現在使用している日本語配列のキーボードを英語配列のキーボードに替えた場合、1~5についての利点・不利点、対応方法を教えてください。 使用言語はもちろんIMEで日本語です。

  • キーボード101配列と106配列

    同じような症状になった人がいれば教えて頂きたいのですが、 メモ帳やエクセルでテキストを入力している時は106配列になり、 Internet Explorer や Outlook Expressでテキストを入力 している時は101配列となります。 デバイスマネージャのキーボードを確認すると 「101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード」 と表示されていますが、メモ帳などでテキストを入力している時は106配列となる為、 原因は違う所にあるのかな?と思っています。 全てのアプリケーションで106配列でテキストを入力するには どのようにすればよいのでしょうか?

  • キーボードの配列がおかしくなりました。。。

    はじめまして。 パソコン初心者です。 接続が途切れてしまうのであれこれいじってるうちに なにかキーボード設定を触ってしまったのか @を押すと「になり、むを押すと¥が出てきます。 文字入力と数字入力は問題なくできるのですが、 記号だけはチグハグに入力されてしまいます。 キーボードが壊れたと思い、 本日安いキーボードを買ってきたのですが同じでした。 あと、左上の半角・漢字などを切り替えるところを押すと ‘が出てきます。 使っているのはWindowsXPです。 何か配列を正しく設定しなおす方法などありましたらお願いします。

  • キーボードのかな文字の配列はどういう理由で決められたのか?

    キーボードの英字配列は「押しにくいように」配列されたという話(*)はウェブで調べて分かりましたが、では、かな文字の配列はどういう理由で決められたのでしょうか? *英語圏で、タイプライタの時代に、1個1個のアルファベットについたアームどうしが、速く打ちすぎて絡まないように作られたということ(つまり日本語ローマ字入力では何の合理性もない配列であるということ)

  • キーボードの入力について

    東芝のノートPC(ASCII配列)を使用しています。 かな打ち入力をしたいのですが、現在のキーボードではかな打ちとしては正しい配列ではないためできないため、USB⇔PS/2変換機を用い、でRealForce106(PS/2)につなげてみました。 ノートPC上ではRealForceは認識しており、入力できるのですが、ASCII配列として認識しており、問題解決ができていません。 OS上でASCII配列?と認識しているものを、JIS配列と認識させる方法があれば教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • キーボードの配列について

     現在、私は富士通のFMVを使用しています。  質問ですが、日本製のキーボードと外国製のキーボードでは、配列が異なるのですか?  ワープロのキーボードとパソコンのキーボードの配列が異なるのは知っていますが、キーボードの配列には、世界でどのくらいの種類があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 配列へのキーボード入力

    次のような問題がわからなくて困っています。 まず、キーボード入力により配列の大きさを決め、 その後、先ほど入力した個数のデータをキ-ボードから入力するというものです。 これだけならわかるのですが、条件があって、入力は次のようにするとあります。 2 3 ←配列の大きさ(2行3列) 1 2 3 ←配列に入れるデータ 1行目 4 5 6 ←配列に入れるデータ 2行目 Cプログラミングを始めて間もない初心者です。どなたかよろしくお願いします。