• 締切済み

彼は創価なのでしょうか?

kandenの回答

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.3

私の別れた彼女のアパートに行った時バカでかい仏壇がありました。 神社は忌避していましたね。だから初詣には行きたがらなかった。 日蓮宗の寺でお辞儀をする様でしたら多分・・かもね。 因みに私も日蓮宗なのでだいぶ後になって分かったのですが。 話題の中で次ぎの選挙でどこの党に入れるか迷っていると言う話題 を出してみたらいかがですか?

関連するQ&A

  • 創価学会かどうか知りたい

    会社の上司が創価学会かどうか知りたいのですが、 直接聞けないので、詳しい方ご回答よろしくお願いします。 ・既婚子持ち男性 ・初詣は行かない(理由は不明) ・新聞は通常のもの ・政治については一般的な知識・意見あり(公明党云々の話はなし) ・離婚を考えたことがあるが自分と相手のバック(親戚)の存在が強すぎて難しい ・選挙の日、朝5時には起きていた 以上の情報しかありませんが、創価の可能性は何%くらいあるでしょうか? また、どうやってやんわりと聞き出せばいいのでしょうか?

  • 彼氏は創価学会?

    宗教や政治に無知で分からないので質問したいのですが。 彼氏が創価学会の信者なのでは?と友人に指摘されて気づきました。が、判断がつきかねています。教えていただければ幸いです。 1.クリスマスパーティーやプレゼントはやらない。 2.神社への初詣を頑なに拒む。 3.日蓮の話が出たり、また自分はクリスチャンだから、などと宗教の話は特にしていないのに、ちょこちょこ口にする。 4.選挙をやたら大事にする。(公明党に投票してるかは教えてくれない。) 5.「結婚はしたいけど、籍は入れない方がいい。子供は認知だけする。」と言い、何故だか教えてくれなかった。 6.親戚の集まりが多い。 ちなみに一人暮らしの部屋に仏壇はないです。また新聞も見たことがありません。 これら上記の点で、創価学会の信者かどうかわかるでしょうか? また、考え過ぎでしょうか?来月から同棲することになったので、その前に確認したいと思っています。 みなさんの(特に創価学会と直接関わった事のある方)意見をお聞かせください。お願いします。

  • 創価学会の人の初詣、クリスマスなど

     こんにちは。過去の質問を調べてみたのですが良く分からなかったので質問させていただきます。  私は多くの日本人と同じように、お正月には神社とお寺の両方にお参り(普通は神社だけ?)して、クリスマスはそれなりに雰囲気を楽しみ、お盆には母の実家で灯篭をあげたりします。  でも友達で創価学会に入っている子はクリスマスはともかく、初詣には行ったことがないといいます。基本的に神式とかに関わってはいけないんですよね?  本人はあまり知られたくないらしく、そういうことはほとんど話さないし、私もあえて聞きません。下手に傷つけてしまうんじゃないかと思って初詣は毎年誘わないんですが。  でも確か祇園祭には一緒に行ったことがあるんです。一緒にヨーロッパへ行ったときも、教会の見学とかは普通にしてました。  どこまでなら他宗教と関わった行事でも許せるんでしょうか。信仰の程度にもよるんでしょうか?初詣でも、神社にではなくて、お寺へのお参りならいいのでしょうか。それともお寺も決まったとこしかだめなんでしょうか。  本人に聞くべきなんでしょうけど、それまでにある程度の知識は入れておきたくて質問させていただきました。  よろしくお願いします。

  • 彼が創価学会に入ってる?

    付き合って1年になる彼と同棲することになりましたが、 しきりに聖教新聞を契約して、とか、公明党に投票して、とか、 またお正月の初もうでも行けないとゆうのです。 友人に聞いた所、「それ絶対創価学会入ってるよ!」 と言われました。やはり何か宗教に入ってるのでしょうか?

  • 初詣について。

    創価学会公明党の信者の方は「神社に行くと地獄に落ちる」と言い、初詣もされない方が多いです。 正月のテレビなどでは大変多くの方が初詣をしている映像が流れています。 それを見て、「こいつら地獄に行くよね」なんて思っておられるのですか?? そしてこれだけ多くの方が神社や仏閣に訪れ、正月を祝っています。言い換えるなら「地獄に落ちる」なんて指導している創価学会の教祖は世間には受け入れられていないと言えると思います。そんな教祖に疑問は持つことはないのでしょうか?

  • 創価学会とクリスマス

    叱られそうですけど、教えてください。 クリスマスは日本では殆どバレンタインデー同様お祭り扱いですが、 一応キリスト教の行事です。 創価学会や日蓮正宗の方はクリスマスを楽しまれるのでしょうか? 数年前我が家の告別式の数日後、隣家の日蓮系の宗派の方が見えて、15分ほどお経をあげました。 その後、仏間に飾ってあった神社の初詣で買ったお札をご覧になって、 「本当の正しいものを敬わないから、地獄に…」うんぬんということを言われて帰られました。 友人や同僚にも創価学会の家の子がいるのですけど、確か普通にバレンタインもクリスマスもやっていた気がします。 お隣がクリスマスを(お祭りとして)楽しんでいるのか分かりませんけど、 普通は大抵の日本人同様、単純にクリスマスを考えられているのですか?

  • 公明党と創価学会の政教分離

    公明党と創価学会の政教分離って、綺麗事ではないですか? 創価学会と公明党にとって、政治と宗教は別みたいな話をよく聞くのですが、なんか、そんなはずが無いような気がするんですが…。 公明党が掲げる政治の目標って、表ではかっこいいことを言っていても、結局は最終的に創価学会を信仰していくにあたってメリットになるようにできているというか、むしろそれって彼らにとっては当然のことなんじゃないの?って思ってしまいます。 逆に公明党にとって、「創価学会の信仰は関係ありません」なんて、信じれるはずがないというか… 政教分離って綺麗事だと思いませんか?

  • これは創価学会員の共通の特徴ですか?

    創価学会員なる人と会話をしたときのことです。 1.自治会である事業を行政に申請する件になったとき。 知っている政治家がいる。 俺ならば、申請書など出さなくても 彼を使って直接、行政に働きかけて事業をさせてみせる。 2.ちょっとした、彼としては気に入らないことがあったとき。 知っている弁護士がいる。彼を使って訴えるぞ! 弁護士を登場させるほどの話ではないのですが・・・。 政治家も弁護士も創価学会員とは言いませんでしたが、 うわさでは、そうらしいとのことです。 そして、 創価学会(公明党)の力を誇示しようとしているというか 非学会員に対する挑戦意識のような雰囲気を感じました。 話が感覚的なものになってしまいましたが、 彼の個人的な性格なのか、それとも 創価学会員の共通の特徴なのか興味を持ち質問させていただきました。 また 彼は慣例として神社のお祭りには必ず出席するような役員に なりましたが、「都合が悪い」とのことで全て欠席です。 個人の偶然例とは思えない話です。、 学会員は「絶対に!!!」お祭りには出ないものなのでしょうか?

  • 創価学会の彼との結婚

    こんにちわ。私の彼の家族はみんな(たぶん)創価学会です。 付き合っている彼の家に遊びに行ったときに、新聞が「聖教新聞」だったことで『もしかして・・・』とは思ったのですが、会合のお知らせとかの案内が冷蔵庫に張ってあったり、彼の父親が、時間になると御経を唱えていたり、大きな仏壇があったり、創価学会のビデオが並んでいたり等、打ち明けられずとも、そうなのだと思い知らされてます。 選挙のときも彼のお母さんに「○○ちゃん、公明党にお願いね」と言われたり。 勧誘とかはありません。彼ともそのことについて一度も話したことがありません。暗黙の了解というか、もう「知ってるとうりです」という雰囲気です。彼とは結婚の話も出てますが、肝心の学会のことについてはいまだ触れておらず、知ってから3年以上経った今ころ聞き出すきっかけもつかめません。私の両親にもそのことは話せず伏せてます。 いままで彼は、初詣とか、京都への旅行(お寺巡り)とか、神社も付き合ってくれず、「なんでいってくれないの!!」と、何も知らず何度も喧嘩しましたが、学会生は鳥居とかくぐるのもNGなんですね?? 好きだから結婚したい、けど私は子供できたら七五三もしてあげたいし、初詣とかもいきたいし。毎年そういう生活が望みです。 彼も、熱心な信者ではないような気がするのですが、そういう神社に行かない決まりを守るということは、信仰してるということなんですよね?>< 同じ経験されてる方、参考までにいろいろなご意見お願いします。私はできれば愛を貫きたいですが、宗教に勝てる自信ないんです。いつか絶対壊れる日が来そうな・・・ご意見お願いします。

  • 知人が創価学会

    知人が創価学会 私の知人に創価学会の人がいます。普段は何とも思わないのですが、選挙の時期になると、スイッチが入ったかのように、公明党の話や、一緒に投票に行こうなどと言ってきて面倒臭いです。選挙以外の時でも「集まりがあるから来ない?」とかの誘いもあります。 職場にも創価学会の人がいますが、部署が違う事もあり普段全く会話もないのに、選挙の時期になると「公明党をよろしくお願いします」と言ってきます。 普段、宗教や政治の事について話なんてしないのに、ましてや職場の人は普段接点もないのに、いきなりそうゆう事を言われると引きます。 創価学会の人達はマインドコントロールされているのでしょうか?