• 締切済み

どうもこんにちは。

どうもこんにちは。 物理のことで質問があります。 音速のことです。 音速を求める実験をしました。 ちなみにそのときの気温は26度で、それから求めた音速はV=331.5+0.6*26=347.1m/sになります。 その次に気柱の共鳴を使って求めたら気中の長さ(λ)が0.86、音さの振動数(f)=392で、音速V'=fλ=337.32m/sになります。 そこで質問なんですが、どうして同じ条件下で測定したのに音速が異なるのですか? わかりにくいところもあるかもしれませんが、お願いします。

みんなの回答

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

気柱共鳴実験装置に使用した水の温度は確認されたでしょうか? 実験直前に入れた水だと,室温とずれている可能性があり,それが気柱の温度に反映しているかもしれませんね?

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

気中の長さの精度が不足ですね。もう一桁精度を上げなければ、3桁の有効数字の精度は期待できません。

diplomat_r
質問者

補足

正直に申し上げると、これがどうして違うのかということを考えるのが冬休みの課題なんです。 少しでもいいのでヒントをいただけませんか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう