- ベストアンサー
無線LANでネットは出来るのですが・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
対処方法 Outlook 2003を立ち上げます メニューから ツール(T) -- 電子メールアカウント(A) -- 電子メール -- 既存の電子メール アカウントの表示と変更(V) -- 次へ(N) -- 問題の電子メールアカウントを選び変更(C)を押します 詳細設定(M)接続タブ -- ここで自分の接続方法を選びます (ルータを使っている場合、普通はローカルエリアネットワーク(LAN)を使用する(L)を選ぶ) OKをクリックします。 これで、良くなると思いますがいかがでしょうか? これでよくなると思います。
その他の回答 (4)
- tadagenji
- ベストアンサー率23% (508/2193)
outlookのツール/アカウント/ブロバイダーを選択して、プロパティの接続がLANになっていますか?
- taka37777
- ベストアンサー率30% (166/544)
使われているメーラーの設定がダイヤルアップ接続するように設定されていないでしょうか?
- nature345
- ベストアンサー率15% (155/977)
>メールソフト outlook 2003 ↑ の接続の問題です。outlook 2003のツール オプションとツール アカウントの設定を見直す。 >サイトなどは閲覧することが出来るのですが・・・ 接続はメールソフトのところだけ、設定をしてみてください。
- Cmi
- ベストアンサー率36% (132/364)
>メールに関しての設定に不備があったのでしょうか? そのとおりだと思います。 インターネットができているということなので、無線LANには問題はありません。 Outlookの設定に問題がありそうです。
関連するQ&A
- 無線LAN
NTTの無線LANを設置、接続も上手く行き、internet explorerも問題なくメールの受信も出来ましたが、メールの送信だけが出来ません。一方PHS cardで(dial up)で繋ぐと問題なくメールは送信可能なのです。サーバーには繋がっている筈なのですが。。。。これはどうすれば解決できるのでしょうか、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 無線LANの設定
今フレッツ光の回線でNTTからWeb Caster V110のルーターをレンタルしています。 LANカードを使って無線LAN接続しているのですが、LANカードを使わずに接続するにはどうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- 回線が切れる
この前 フレッツADSLに変更をしたのですが、メールを送受信する時に回線が いったん切れてしまいます。切れたあとは、もう一度ダイヤルアップの接続を行うとまたつながります。そのあとは、普通にインターネットもできます。OUTLOOKを起動させた時点では、まだつながっていますが、送受信を行うと回線が切れてダイヤルアップからやり直しです。少々面倒なんですが、こういうものなんですか?それとも何か設定が悪いのですか?どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 無線LANがうまく飛びません
どなたか対処方法を教えてください。 フレッツ西日本FTTH光ファイバーで接続していましたが、プロバイダを変えた際エラーが出て、それまでフレッツ接続ツールで接続していたものを、フレッツのヘルプデスクの指示に従い、接続ツールソフトをアンインストールしてダイヤルアップ接続?みたいな形になっています。 パソコン(xp)を起動した際に、ダイヤルアップ接続、ダイヤルしています。。と出ます。フレッツにはどの接続形態でも同じことと言われました。 以後、無線LANでMEのノートパソコンに飛ばしていたものが飛ばなくなりました。ルータはAirStationです。 どのようにしたら元のように飛ばせるのかがわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- ネットが繋がらない(無線LAN)
数日前より、ネットが繋がらなくなってしまいました。 DELLのノートPCで、無線LAN(TEPCOひかり)を使用しています。 メール(Outlook)は、受信出来ています。 ワイヤレスネットワークは、接続出来ています。 設定等をいじっていないのに、上記の様な状態になってしまいました。 原因として考えられる事や解決方法がございましたら、教えて下さい。 (今は、知合いのPCより接続しています。)
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- フレッツからJ-COMに
フレッツからケーブルテレビ(J-COM)に変更の場合 フレッツ(Nifty)のメールアドレスがダイヤルアップで継続使用できるそうですが。 このダイヤルアップについて質問です。 J-COMにしてダイヤルアップの場合、 J-COMのモデムとフレッツのモデムの両方を接続するのでしょうか?? ダイヤルアップとは電話回線を使うインターネットでは?? たとえば J-COMの引いてある家でも、 NTTの回線が引いていない家ではダイヤルアップは使えない?? それともJ-COMのサーバーとNiftyのサーバー を繋げてメールが送受信できるのでしょうか?? (NTTの電話回線は使わない)
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- フレッツ光に変更したら無線LANが接続できない
当方、ほぼ初心者です。 本日、フレッツADSLからフレッツ光に回線を変更しました。 以前は、 ADSL回線→モデム(NTTレンタル)→無線LAN・・・・PC という接続で問題ありませんでした。 今回、 光回線→回線終端装置(NTTレンタル)→無線LAN・・・・PC と接続すると、無線LANの設定で、 「接続されていません」や「PPPoEが見つかりません」 といった感じのエラーが表示されます。 無線LANは、BUFFALOの WZR-HP-G302H を使用しています。 回線終端装置→PC では、問題なくインターネットに接続できました。 無線LANを使用できるようにするには、 何か足りないものや足りない設定がありますでしょうか? とても困っております。ご教授のほどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- 無線LANにしたのですが…
パソコンはLaVieのLL760/AでOSはXPです。 「NTT光フレッツ」を「auひかり」に変えたのですが、LL760/Aは今まで有線で使っており、無線で使用したいです。 が、レンタルしたルーター?が「Aterm BL172HV」で、中に無線LANカードがなかったためBUFFALOの、無線親機でWZR-HP-G302H、子機でWLI-U2-KG54を購入しました。 ついでな感じで、プリンタも古かったので無線で使えると聞いてEP-803Aに買い替えしました。 簡単に言ってしまうと、「プリンタ、PCを無線で使いたい」です 説明書見ながらなんとかセッティングをしたのですが、 ・LL760/AにWLI-U2-KG54を挿す ・EP-803AとWZR-HP-G302HをUSBケーブルでつなぐ ・今までLL760/Aに繋いでたLANケーブルをWZR-HP-G302HのINTERNETポートに挿す ことをして、「ローカル エリア接続」は無効にして、「ワイヤレス ネットワーク接続」で接続しました。「Aterm BL172HV」はいじっていません。 そのあとネットワーク設定などで、プリンタは無線で使えるようになって、インターネットもLANケーブルなしで繋がりました。 ですが、インターネットをしていると「biglobe接続」というのが出てきて、ダイヤルアップ?みたいなのを要求され、ネット全般(メールの送受信なども)から切断されてしまいます。 ダイヤルしても、「エラー 680: 発信音がありませんでした。」と表示され、リダイヤルしても改善しそうになく、切断されたままになってしまいます。 再起動するとまた問題なく使えてしまうのですが。 自分がおかしなセッティングをしてしまったのではないかと不安になってしまったのですが、どうすればダイヤルが切れて?切断されなくなるでしょうか? また、なんとなくでセッティングしてしまいましたがこれで良かったのでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いします
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- 無線LANと有線LANの接続について
家は2階建てで2階にモデムがあり、NTT東日本から借りた、 ウェブキャスターから3台のパソコンを繋げて 1階は1台を2階からの有線でつなげています。 回線は、フレッツ接続ツールで繋げています。 今回、ミニノートパソコンを購入したので、 (フロンティアFRNU302/BK/CST) 2階から30メートル近く離れた1階の部屋で 無線LANで繋げたいと思います。 それで、無線ルータは バッフアローのエアステーション ハイパワーWHR-HP-AMPG を購入して来ました。 有線回線は元からあるウェブキャスターのルータから フレッツ接続ツールで繋げたいので、 1階のパソコンを繋げている線をハブに繋ぎ、 1つは有線のパソコンに、もう1つは無線ルータに 繋ぐ事で無線は繋がるでしょうか? 有線の方はそれで繋がりましたが、無線はまだ試していません。 (ノートパソコンをあちこちいじっていたら おかしくなって今修理に出しています。 今は手元になく明日帰ってくる予定です。) あと、無線で使いたいパソコンに、 一応フレッツ接続ツールを インストールしていても良いでしょうか? それと、無線LANルータを購入して直ぐに モデムと直接繋がっているNTTのウェブキャスターで 繋げたら無線は繋がったものの、 ブラウザがどうしても開きませんでした。 それはパソコンにインストールしてある ウィルスバスターのセキュリティの 設定のせいでしょうか? たくさん質問をしてすみませんが、 分かる方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)