• 締切済み

進研ゼミのメリット・デメリット

mokemoke_zの回答

回答No.4

昔進研ゼミをやっていた元塾講師です。 進研ゼミは成績の良い人も悪い人もやってますよね。 進研ゼミと教科書を使っての復習がきっちりできれば、 それだけで上位の成績は十分に取れると思います。 一夜漬けとかまとめやりとかにならないで、 きっちりスケジュールを組んでできる人なら進研ゼミはメリットだらけだと思います。自分で勉強計画から決めて、自分のペースで納得のいく理解をしてから次に進めるので、人に教わるより定着が早く忘れにくいです。 逆にそれができないのであれば、 開いてもいない進研ゼミが無駄に貯まるだけです。 そういう人は塾に行った方が良いです。

関連するQ&A

  • 進研ゼミについて…

     私は今中学二年生です。  今は塾に行っていますが,昔(小学生)までは 進研ゼミをしていました。  最近テストの点数が下がり,あまり塾の授業が 分かりません。  それにクラス[の男子がほとんど]がうるさくて 全然集中ができません。  そこで進研ゼミをまたしようかなと悩んでいます。 だけど昔はやっていませんでした。  どうすればいいのでしょうか。  教えてください。  (特に進研ゼミをしていた[る]方)で お願いします。      

  • 進研ゼミをとるかどうか

    中学二年生の男子です。 今日昨日と、学年期末テストがありました。 出来栄えですが相当悪そうです。 帰りにポストに進研ゼミの資料が届いていたので目を通しました。 そして「高校受験」について真剣に考え、このままではまずいなと思っています。 進研ゼミは過去に数回やったことがあるんですが退会の繰り返しで、なかなか維持できません。 自分から勉強に取り組むということが苦手で小6から市進学院に入会しました。 そこは週2回あり、定期的に市進学院全体のテストもあり、自分の偏差値などを知る事ができるのです。 中二の春くらいまで維持していて、学校のテストも五科350点以上はとれていました。 しかし、二年生になり塾に行ってもなかなか゜結果が出ず、夏期講習に入る前に辞めてしまい、今日まで学校のワークや参考書のみが学習手段でした。 部活ばっかりで両立ができておらず、塾を辞めた以来、テストの点数も悪くなってきました。 そこで進研ゼミにもう一度入会しようと思っています。 自分から学習に取り組める力もついてきたので適切かな、と思っているのですが、進研ゼミはどうですかね?素材は豊富で充実していますか? 塾や参考書と比較するとどうですか? 残り一ヶ月で受験生なので、本当に困っています。お願いします。

  • 進研ゼミの併用

    中一です。 今は個別指導の塾に通っているのですが、そこでは数学と社会しか習っていません。この先苦手になっては困るので、進研ゼミをしてみようと思います。ただ、過去に進研ゼミだけでやっていて、二回成績が上がらずやめているので、塾のテキスト(テキストだけは5教科分ある)と併用して使おうと思っていますが、塾のテキスト+進研ゼミは有効でしょうか。

  • 進研ゼミについて

    私は受験生の中3です。 今進研ゼミをやるかで迷っています。 私は中1の頃からずっと適塾に行っているのですが、 今のままじゃ志望校は無理だと言われています。 なので進研ゼミもやってみようかな?と思っています。 塾と進研ゼミを両立する事は難しいでしょうか? 1日5教科1時間とか書いているのを見てるとできるかな・・・?とも思っています。 塾は月、水、木(夜)で、土、日(午前)は両方もしくはどちらかです。 部活も引退したので夕方も少しですが時間はあります。 新研究などの教材はあるのですが、 ページが多すぎてどう手をつけたら良いのかわからないので、 そうゆう面でも進研ゼミは良いのかなと迷っています。

  • 進研ゼミの受験サポートは...

    私は今、大阪の中学に通う2年生です。 最近高校受験に不安を感じ、進研ゼミをやらせてほしいと親に言いました。一月からやらせてもらうことになったのですが、お母さんが「進研ゼミじゃ行きたい高校のこととか試験についてのアドバイスとか詳しく教えてくれないから塾の方がいいんじゃない?やっぱり3年になったら塾に入った方がいいと思うんだけど..」と言います。私はあまり塾に行きたくないと思っています。進研ゼミでは高校受験に向けての教材などは送ってくれるのは知ってるんですけど、それが本当に役に立つのかどうか不安です。 今のところ、私は大阪の公立の三島高校というところに行きたいのですが、レベルは高い方なんです。そんなところでも進研ゼミはちゃんとサポートしてくれるでしょうか...?どうかお願いします。

  • 進研ゼミか塾か

    こんばんわ! 中1なんですけど、今進研ゼミか塾に行くか 迷ってるんです(>_<) でも塾だと、部活もあるので時間がいっぱいいっぱい になりそうで心配で! どっちのほうが有効でしょうか? 教えてください。お願いします!★

  • 進研ゼミ高校講座を続けるか…

    こんにちは。現在中3、もうすぐ高1になる者です。 私はだいぶ前から進研ゼミを受講していて、高校でも続けようかな、と思っています。 それに、今申し込むとiPod touchの32GB・最新の第5世代とiTunes store?の500円分のカードがもらえます。 しかし、高1の最初から高2修了まで続けることが条件です。もし途中で退会した場合は、24000円くらいが請求されます。 私が進学する高校は県内有数の公立の進学校で、現在そこに通っている姉は途中で進研ゼミを退会しました。なので、姉はやめた方がいい、どうせ途中で退会するから、学校のプリントだけで十分、部活とか宿題で忙しいからやってる時間が無くてたまる、と言ってきます。 でも私は高校では塾に行きたくありませんし、公立なので先生が入れ換わるので良くない先生に当たる可能性もあるし、なにより進研ゼミはマイペースな私にあっていると思うのです。 実際、姉は理系志望だったのに高1で意味不明な数学の先生に当たり、理系の道を諦めました。 私は理系志望なのですが、進研ゼミは解説もわかりやすく、ネットでのサービスも充実していると思います。(私的に、ですが) 選択した教科は数学と英語のみです。  進研ゼミなら高校でも頑張れそう、iPod touchももらえるし。でももしかしたらやる時間が無くなってたまって、退会してしまうかもしれない。2教科1か月6300円くらいだから、5カ月も続ければそのお金でiPod touchが買えてしまう。でも進研ゼミは要点がまとめられているし、15分くらいで終わるのでスキマ時間でできる。それに、学校の教材だけでできるとは思わないし、進学先高校に合わせてつくられているのでいいな。でも… こんな感じなのです。 続けるか、やめるか。 意見をお願いします。(質問ではないのでアンケートにしました) 申し込み締め切りが間近なので宜しくお願いします! 長文失礼致しました。

  • 進研ゼミで国立大?

    この春、公立高校に進学する娘を持つ母です。 以前から、ずっと進研ゼミをやっていた流れで、高校も進研ゼミを申し込みました。 高校受験も、部活が忙しかったため塾には行かず進研ゼミで勉強し、県内でもトップクラスの高校に合格しました。確かに、公立高校をめざす娘には進研ゼミはとても良い教材でした。 大学受験には進研ゼミはどうなのでしょう? 過去ログなどを読むと、国立大、難関大はZ会というのを目にします。はっきり進路は決まっていませんが、国立理系を希望しています。 高校は、公立なのであまり受験勉強には力を入れていませんが、1/3は国立大(東大は5人ぐらい)に入っているようです。 もし、ここ1~2年で進研ゼミで国立大に合格された方がいれば、アドバイスをして頂けないですか?

  • 進研ゼミとZ会

    中1です。 進研ゼミかZ会、どちらかを受講することにしました。 進研ゼミは安いから親が進研ゼミがいいと言うんですが、僕はZ会をやりたいです。進研ゼミとZ会について詳しく教えてほしいです。

  • 進研ゼミ中学講座について

    進研ゼミを幼稚園の時から取っています。 進研ゼミで小学校もオールAに近い成績を取っていました。 いま、一時的にアメリカにいるのですが中学講座を取り続けています。 しかし中学講座になって、僕の第一志望開成高校のような難関私立にはぜんぜん対策できない公立用の問題しかないことが分かってきました。しかも付録などで問題の質を隠しているようにさえ思えてきます。 問題集と塾とに集中したいので、やめたほうがいいと思いますがどう思いますか? 親は反対派ですが。